■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その12at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その12 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト847:名前は開発中のものです。 07/11/09 01:56:57 7NBysa3j >>,843 こーゆー勘違い質問者は公式サイトのBBSで聞け 848:名前は開発中のものです。 07/11/09 01:58:46 zY9kdYuR 公式で聞いたとしても>842の答えがくるだろ 849:名前は開発中のものです。 07/11/09 18:15:18 PNqDkJoj elm.hogehoge に "boo" g_test["boo"] に "foo" が格納されてるとします。elm はある関数の辞書型の引数で、g_test は辞書型の外部変数とします。 1. dm("g_test[" + elm.hogehoge + "] = " + g_test[elm.hogehoge]); elm.poi = g_test[elm.hogehoge]; dm("elm.poi = " + elm.poi); ↓ g_test[boo] = foo elm.poi = とデバッグ用のコンソールに出力されます(詳細に調べてみると、elm.poi は void のままでした) 2. var woo = g_test[elm.hogehoge]; elm.poi = woo; dm("elm.poi = " + elm.poi); ↓ elm.poi = foo とデバッグ用のコンソールに出力されます どうしてなのでしょうか? やりたいことは、単純に、 elm.poi = g_test[elm.hogehoge]; という代入がしたいだけなのですが。 ある場合において、2 .のように、一度別の変数に代入してからでなければ、 代入できないことがあったりするのでしょうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch