■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その12at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その12 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト566:名前は開発中のものです。 07/10/15 18:09:30 AJQtwqIC >>564 前者は 1.タグ解析(KAGParser内) 2.evalのタグハンドラ呼出し(Conductor内) 3.Scripts#evalで実行(MainWindow内) 後者は、 1.タグ解析(KAGParser内) 2.condの判定(KAGParser内) 3.evalのタグハンドラ呼出し(Conductor内) 4.Scripts#evalで実行(MainWindow内) 動作は同じはず。 どっちが動作が速いかといわれると、 condでタグ実行が排除できる回数がおおければ、おそらく後者・・・かな? というより、見やすさを考えると、後者だろうな。 567:名前は開発中のものです。 07/10/15 23:02:38 Z6VSmxDA >>566 数百万回ぐらい判定がなければ差は出ない 568:名前は開発中のものです。 07/10/16 02:02:05 Jr30uGus >>564 「何らかの状況下では違った働きが出来る」例をあげてみる ;tf.moneyの値に関わらずtf.xにはtrueが代入 [eval exp="tf.money=tf.money-3000 if tf.money>=3000, tf.x=true"] ;tf.moneyが3000以上の場合のみtf.xにもtrueが代入 [eval exp="tf.money=tf.money-3000, tf.x=true" cond="tf.money>=3000"] 露骨に遅くなったとかならともかく、普段は動作の速い遅いなんて気にする必要はないと思うよ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch