■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その12at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その12 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト179:名前は開発中のものです。 07/09/05 23:01:04 tcseuKyF ここで満を持して ひまわり の登場です! 180:名前は開発中のものです。 07/09/05 23:07:29 74ijxx8F いや FORTRAN COBOL APL きっとこのあたり 181:名前は開発中のものです。 07/09/06 00:12:29 XDEo8NLL jsはそもそも関数型言語をC構文にしただけだし。 そのせいで関数型のパラダイムを理解出来ない奴が叩いてるだけ。 TJS2の仕様は昔のNSのjs2.0草案の劣化版。 そりゃ変に見える奴にはとことん変に見えるだろ。両方とも。 182:名前は開発中のものです。 07/09/06 01:16:16 XwlU/szQ いやJavaScriptが叩かれる要因はほかにもいろいろあるとおもうがw 弱い型付け、暗黙の型変換、扱いづらいオブジェクト指向モデルなどなど 183:名前は開発中のものです。 07/09/06 13:31:38 eNp4qSO1 >扱いづらいオブジェクト指向モデル これ言いだすと宗教問題になると思うよ。 クラスベースかプロトタイプかは。 作った本人としては動的に書けるからプロトタイプベースにしただけなんだろうからそれ以上争う話でもないだろうし。 けど、TJS2の実装見てるとdeeタンがイマイチ元にしてるJSのプロトタイプの 仕組み理解してない部分があるように見える。 現状、TJS2はオブジェクトを動的に変更可能なクラスベースな状態だけど、 ES2共々メインパラダイムをどっちかはっきりしないと実装が困難になるだけでコード書く方はgdgdコードになりかねん。 Java厨 vs C#厨やPython厨 vs Ruby厨みたいな争いに加わりたくはないw 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch