■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その12at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その12 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:名前は開発中のものです。 07/08/13 04:00:20 3TR8g+aG >>30のおかげでまったく別件のバグが取れた俺がいた。 51:名前は開発中のものです。 07/08/13 05:49:13 XsdRXOU8 >>50 kwsk 52:名前は開発中のものです。 07/08/13 06:52:14 3TR8g+aG >>51 既読文字表示速度関連に手を入れてたんだけど その過程で通常の文字表示速度を変えられなくなってる事に気づいてなかった。 んで>>34を実験中にそれに気づいて修正することが出来た。 バグというよりかは凡ミスという方が正しいかも。 53:名前は開発中のものです。 07/08/14 01:38:58 w7fB85hT KAGEXのsliderタグのonchangefunc属性ですが、 マニュアル(kagex.txt)には下記のように記載されていますが、 ここでいうdraggingとは何を指すか分かりませんでした。 > onchangefunc 変更したとき呼び出される関数を指定 > func(position, dragging); の形で呼び出される MessageLayer.tjsのonChange関数が該当するものと思われ、 draggingはドラッグ中か否かを指定するのかと推測したのですが、 trueやfalseを指定すると「スクリプトで例外が発生しました (void) から Object へ型を変換できません。 Object 型が要求される文脈で Object 型以外の値が渡されるとこのエラーが発生します」と表示され、 draggingそのものを指定すると「スクリプトで例外が発生しました メンバ "dragging" が見つかりません」と表示されてしまいました。 >>47氏がご指摘されていたように出来る範囲で対応しようと思っているため、 今回は対応せずに先に進むつもりですが、今後のためにアドバイスいただけると助かります。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch