シューティングゲーム製作技術総合 14機目at GAMEDEVシューティングゲーム製作技術総合 14機目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト300:名前は開発中のものです。 07/09/01 13:56:03 +CS1vDDV Amazon.co.jp: シーティング入門 http://www.amazon.co.jp/dp/4805828781 これどう? >>255 pCEBO? 301:名前は開発中のものです。 07/09/01 19:47:18 X2Bn3rtL 内部名は zako00 boss00 だな。 外向きは兵器っぽい英数と愛称みたいなのが妥当。 PC-6001 パピコン とかな。これは冗談だけど。 自機だったら厨丸出しでも問題ないでしょ。 そもそも操作する機体の名前を気にするプレイヤーが殆どいないし。 302:名前は開発中のものです。 07/09/01 23:00:44 MWUsdDG3 なんだか判らないけどタイトルは最後にスをつければいいってばっちゃが言ってた。 303:名前は開発中のものです。 07/09/02 00:05:36 ifD8wDBp もずく酢とかバルサミコ酢とか 304:名前は開発中のものです。 07/09/02 01:24:59 6t0pjRIz 自機はシルバーポークかピッグバイパー 305:名前は開発中のものです。 07/09/02 07:04:00 3JK+GoLk 最近C言語とDirectX勉強し始めてSTG作ってて 敵を出す処理がいまひとつ謎なんですが ステージ開始時にそのステージで出す敵の種類や出すフレームなどのデータを読み込みこんだ後 for(int i=0;i<敵配列の最大数;i++) { if(現在フレーム==enemy[i].出現フレーム) { 敵生成(); } } みたいにして敵を出現させているんですかね? 1フレームに出す出来の数なんてたかが知れているから1つの面の敵の数が1000オーバーとかになってくると かなりforループが無駄な気がするんですが他に効率が良さそうな方法とかありますか? アケシューとかかなりの数の敵が出てるけどどうしてるんだろう 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch