09/09/29 07:58:56 w20lb6p8
>>479とほとんど同じことを書いてしまうけど、
・「高さ」データや、「パネルの種類」データ(水とか地面とか)、はデータで持っている
(マップ自体は自動生成ではない)
・上記データをもとに、
例えば隣接したパネル(マップチップ)がどちらも「水」で高さが違うなら、
「高いところから低いところへ水が流れている」と解釈し、
水の流れのグラフィックを自動生成
って感じかな
例えはものすごくテキトウなので、水の流れはもっとシンプルな方法だったりするかも
ほかの自動生成の例をちょっと思いつかなかった
「HERMIT "自動生成" マップ」でぐぐると、描画について考察してるpageがみつかる