08/02/10 16:15:47 kkXfEXgW
頂点複製は避けては通れないところなので、重くなるのは仕方ないですね。
どうしても気になるようでしたら、ひとつの頂点に複数のUVを割り当てないようにする
などモデリング側で工夫してください。
658:名前は開発中のものです。
08/02/10 19:47:50 EcmATLCv
大変参考になります、ありがとうございます。
これからのモデリングで色々模索していくことにします。
659:名前は開発中のものです。
08/02/11 02:47:13 ZN/QJApA
すいません、やっぱり分かりませんでした。
1オブジェクトでテクスチャや材質は1つしか使っていないのに、
"1つの頂点で複数のUVを持つような状態になる"とは、どういうことなんでしょうか?
メタセコのUV編集画面では、どう見ても1頂点がUVマップ上に1つしかないんですが…。
やはり、RokDeBoneで読むときに頂点が複製されてしまいます。(5000ある頂点が12000くらいになってしまいます)
新規にデータを作った場合で試すと頂点が複製されることはないので、
UV操作でとんでもない勘違いをしてるだろうということは自覚してますが、
どうしても解決できそうにないので
どなたか、きっかけだけで良いのでヒントいただけませんか?
660:名前は開発中のものです。
08/02/11 02:56:06 ZN/QJApA
何度も何度も連投
申し訳ないです。
>>659は忘れて下さい。
悩む時間があまりに短すぎました。
1週間ほど格闘して、調べて、それでもダメだったらまた来ることにします。
661:名前は開発中のものです。
08/02/11 04:17:30 2dz9HuMS
↓の人が説明するよ。
662:名前は開発中のものです。
08/02/11 06:28:50 R8JWcCVe
ぼくちんわかんないの
663:名前は開発中のものです。
08/02/11 06:57:22 2dz9HuMS
じゃあ↓の人が説明するよ。
664:名前は開発中のものです。
08/02/11 08:37:52 W4miil/J
1オブジェクトで多テクスチャ
は まだ実装してないから
次のバージョンのハナシじゃないの?
665:名前は開発中のものです。
08/02/11 09:12:41 2dz9HuMS
↑の答えが正解だよ。
666:おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg
08/02/11 14:54:27 +z3oZUtZ
ぼくはモデリングは全然出来ないからメタセコの操作は分りませんが、
ファイル的にはmqoはUVを面ごとに書き出します。
つまり1つの頂点に異なるUVが存在することはあり得るのです。
展開図?とかでやると分かるんじゃないですかね?
それとUVが同じでもスムージング角度が小さいと
法線が異なってくるので、法線のために頂点複製をします。
マテリアルが異なる場合も複製します。
667:名前は開発中のものです。
08/02/14 08:05:49 NIsxXQCE
660です。
1週間経たずに戻ってきてしまいましたが、
おちゃっこさんのおかげで、やっと理解できそうです。
1頂点が異なるUVを複数持つことについては、把握しました。
659では、板ポリを作って試していただけなために、
このことに気付きませんでした。
立方体で1頂点を選択するとばらばらな3つのUVが表示されました。
これに気付かないとはとんだ2D脳ですorz
そして、これらを単一化したところ、頂点の複製が防げるようになりました。
この場合テクスチャを綺麗に表示するのは難しそうですね…かなり強引にしないと大変なことに。
スムージング角度について、
おちゃっこさんがくださったレスの通り、
スムージングがかからない角度のポリゴンで
頂点が複製されることを学習しました。
おちゃっこさんには、こんな些細なことも丁寧にレスしていただき、本当に感謝です。
スレの皆さんにも見苦しいところを見せて申し訳ないです。
肝心のゲームの方を充実させるよう努力していきます。
668:名前は開発中のものです。
08/03/02 00:00:34 zOQydF74
2008HSPコンテストは3Dが多くなるんだろうか
669:名前は開発中のものです。
08/03/02 02:46:21 FZ3ODF/d
なるんです
670:名前は開発中のものです。
08/03/02 03:10:43 zlrvcEI2
すいません、質問よろしいでしょうか、、、
メタセコイアなどでポリゴンにテクスチャを貼りつけてそのままHSPのEasy3Dで表示させているのですが、
私のPCだとちゃんとテクスチャが表示されているのに私以外のPCだとテクスチャ部分が真っ白になるみたいなんです。
色々調べたのですがわからないのでもしよろしければどなたか分かる方いませんか・・・?
もし、どうしょうもない質問ならスルーしてください;
671:名前は開発中のものです。
08/03/02 03:11:35 zlrvcEI2
メタセコイアなどで ⇒ メタセコイアで
672:名前は開発中のものです。
08/03/02 05:25:17 5/3/HGXn
>>670
それはテクスチャのディレクトリ名のせいだと思います
C:/--/img/test.jpg のようになっていませんか?
上のようなのを
絶対ディレクトリといい ”C:/--/img/texture.jpg” (URLの場合 ”URLリンク(www.yahoo.co.jp)”)
相対ディレクトリ ”/img/texture.jpg” (URLの場合 ”/img/test.jpg”)
ファイルからみたテクスチャの相対ディレクトリを指定してあげる必要があります
673:名前は開発中のものです。
08/03/02 09:45:40 zlrvcEI2
なるほど、絶対ディレクトリと相対ディレクトリですか、
まだまだ私には基本的な知識が必要のようですねorz
672さん、ありがとう。
丁寧かつ親切なレスに感動しました。
早速作業にかかりたいと思いますm(_ _)m
674:名前は開発中のものです。
08/03/02 13:00:59 ibkH+qNZ
E3Dの場合、テクスチャファイルはファイル名のみ(texture.jpg)にして
mqoやsigと同じフォルダに入れておくとOK。
相対ディレクトリもうまくいかないですよ。
675:名前は開発中のものです。
08/03/02 19:44:11 DamUWACU
E3DCreateLightってポルンガみたいに三つまでなの?
4つ以上ライト作ると光が消えちゃう
676:名前は開発中のものです。
08/03/03 02:36:54 SEpRuf4O
そうだよ
マニュアルとかに書いてあったと思う
DXの仕様なのさ
677:名前は開発中のものです。
08/03/05 23:21:40 78v5Qils
>>353
最近どうですか?
678:名前は開発中のものです。
08/03/06 07:03:24 I/nec37U
もうやめてんじゃね?w
679:名前は開発中のものです。
08/03/06 15:11:42 sRu4MljD
>>580
最近はどうですか?
680:名前は開発中のものです。
08/03/07 01:32:09 fKM75dOs
小学生言語だからね
681:軟体の人
08/03/07 03:01:51 6ewdPx3l
今は表では何も作ってませんねー。
2・3週間前に乳揺らしとフェイスシンクモジュール使って連絡くれた人いて更新したのが最後です。
配布先隠してたのによく気づいたなーみたいな気もしなくないですが・・・
バグでたら連絡もらって更新してる程度の活動です。
682:名前は開発中のものです。
08/03/07 20:08:19 raKg7J2g
去年のクリスマスのおっぱい祭りに乗り遅れました!
再度公開してください!というのもずうずうしいのですが・・・。
また開発楽しみにしてますよ~。
683:おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg
08/03/08 18:27:09 /I7srqEY
>>681
配布先、教えて~。
サイトどこだか分らなくなっちゃいましたよ。
684:軟体の人
08/03/08 19:37:08 YDhy0aEi
モジュール&RDB2プラグインはYahooフォルダで配布していました。
新PCになってHSPやSDKなくなったので今使っている方で最後にします。
色々なことにゴタゴタ・グチグチやってましたが金輪際ないので安心してください。
おっぱいシミュは色々と賛否両論でしたが自分は楽しめました。wktk感が大事。
最後に1つ愚痴を「Easy3Dつかうならネガティブなアイディアを実現しよう?それHGIMG3でもできることじゃない?」
じゃ。
685:名前は開発中のものです。
08/03/08 20:44:21 ExZkN1p8
配布先がさっぱりわからない・・・(TT)
686:名前は開発中のものです。
08/03/09 00:03:04 hbHLJEVm
Easy3Dつかうならネガティブなアイディアを実現しよう?って誰が言ったんだい?
687:名前は開発中のものです。
08/03/09 09:20:04 guTvKFGr
おっぱいはポジティブでしょ
688:名前は開発中のものです。
08/03/09 23:05:03 tHQShsEc
むしろアグレッシヴ!(`・ω・´)b
689:名前は開発中のものです。
08/03/10 01:06:52 04Sf8zC4
ネガティブ←X
ネイティブ←E3Dならでは
って意味じゃね?