【HSP】HSPで3Dゲーム 2 【3D】at GAMEDEV【HSP】HSPで3Dゲーム 2 【3D】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト656:名前は開発中のものです。 08/02/09 14:03:50 PMuiazb0 >>653 >>654 UV座標が違うと離れちゃうですかorz 回答ありがとうです。 私も心配なのは>>655のようなことだったんですが、 重くなるようならモデリングからやり直したほうが良いでしょうか? スムージングの件は 角度で指定するようにします 657:おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 08/02/10 16:15:47 kkXfEXgW 頂点複製は避けては通れないところなので、重くなるのは仕方ないですね。 どうしても気になるようでしたら、ひとつの頂点に複数のUVを割り当てないようにする などモデリング側で工夫してください。 658:名前は開発中のものです。 08/02/10 19:47:50 EcmATLCv 大変参考になります、ありがとうございます。 これからのモデリングで色々模索していくことにします。 659:名前は開発中のものです。 08/02/11 02:47:13 ZN/QJApA すいません、やっぱり分かりませんでした。 1オブジェクトでテクスチャや材質は1つしか使っていないのに、 "1つの頂点で複数のUVを持つような状態になる"とは、どういうことなんでしょうか? メタセコのUV編集画面では、どう見ても1頂点がUVマップ上に1つしかないんですが…。 やはり、RokDeBoneで読むときに頂点が複製されてしまいます。(5000ある頂点が12000くらいになってしまいます) 新規にデータを作った場合で試すと頂点が複製されることはないので、 UV操作でとんでもない勘違いをしてるだろうということは自覚してますが、 どうしても解決できそうにないので どなたか、きっかけだけで良いのでヒントいただけませんか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch