【HSP】HSPで3Dゲーム 2 【3D】at GAMEDEV【HSP】HSPで3Dゲーム 2 【3D】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト220:おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 07/10/02 10:41:54 MLrRgkfu >>214 E3DChkConflictは、傾かない直方体での判定ですので、その用途には向いていないと思います。 モデルデータにボーンを入れて、E3DChkConflict2で判定すると、 ボーンごとに傾いた直方体で判定するので、判定精度が上がって、望みに近いことが出来るかもしれません。 とはいってもそれでも直方体近似なので、誤差はあります。 もっと詳細にしたい場合は、E3DChkConfLineAndFaceでやってください。重いですが。 217さんの言うように、形状によっては、分割すると当たり判定用の形状も細かくなって、 精度が上がることがあります。 >>213, 217 E3DはDX9に対応したので、スプライトにもZ情報を持たせることが出来ます。 3Dオブジェクトとの前後関係を制御することも可能ですが、 Z値の扱いが難しいので、まだ、使いづらいかも。 221:214 07/10/02 20:04:45 S441bOAz >>217 >>219 >>220 回答を頂きありがとうございます! うまくできました。 教えていただいた、分割方法や、ボーンを入れる等、試してみて、 最終的に、E3DChkConfLineAndFace 命令で 進行方向に線を飛ばす方法でなんとか思っている形になりました。 http://gamdev.org/up/img/10234.zip 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch