【HSP】HSPで3Dゲーム 2 【3D】at GAMEDEV【HSP】HSPで3Dゲーム 2 【3D】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト217:名前は開発中のものです。 07/10/02 02:01:17 kO2W+DD4 >>213 ttp://gamdev.org/up/img/10232.gif の上図みたいに、 ・2Dスプライトは、奥行き(Z)座標の必要ない絵や体力バー、スコア表示などに使ってます。 ・3D板は、奥行き(Z)座標を設定してあるキャラクタで、背景のオブジェクト、3Dのキャラクタに合わせるエフェクトなどに使ってます。 ラグナロク・オンラインだと、背景が3Dポリゴンで、キャラクタが板ポリに絵を貼り付けたモノ、各ウインドウがスプライト・・・みたいな感じ? >>214 ttp://gamdev.org/up/img/10232.gifの下図のみたいに外用モデルを、 大きな2つか3つくらいに分割してモデリングしたモノで当たり判定はできない? 質問用だから単純な四角だろうと思うけど。・・・外側のは結構複雑な形ですか? 218:205 07/10/02 06:06:10 pcKVNSbU >>215 ( ゚Д゚) ゚ ゚ ←ウロコ アルファチャンネルがそういうものだったなんて・・・ ㌧クスです、上手くいきましたよ 215サン 219:名前は開発中のものです。 07/10/02 09:42:02 CtJ5PskK >>214 ソリッドは中身が詰まった状態であるから、 ソリッド内部では光線を投げて距離を計測して位置を求める。 ソリッドをソリッドでない状態にすれば球状の当たり判定に持ち込める。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch