-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part12)-at GAMEDEV
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part12)- - 暇つぶし2ch75:名前は開発中のものです。
07/06/18 20:02:45 EZrtZE8I
無音の効果音を鳴らす

76:名前は開発中のものです。
07/06/19 06:47:27 jk4LBxaA
>>75
それで止まるか?

77:名前は開発中のものです。
07/06/19 07:40:34 KH2WcSwP
一番上にOFFってのがあるだろう

78:名前は開発中のものです。
07/06/19 18:07:01 jk4LBxaA
>>76
実際のゲーム制作時の話よ?
効果音の中断がしたいんだろ?>>74

79:名前は開発中のものです。
07/06/19 20:11:13 x3quY04L
◆効果音の演奏:(OFF)

試してから言え

80:名前は開発中のものです。
07/06/19 23:16:59 ipzvr3Pj
自作システム&自作戦闘の練習のために、ドラクエ1のSFC→ツクール2000への移植をしてたんだけど、
調べてみると案外俺と似たようなことをやっている人がいるようで、商用ゲームの画像を含んだものを平気で公開してるんだけど、
これって違法じゃないの?
もちろん俺は自分のくだらん産物を公開するつもりはないけども。

81:名前は開発中のものです。
07/06/20 00:45:27 anDFgADZ
きっぱりと違法
まあ似たようなことやってる人は山ほどいるし、
よっぽどのことが無い限り向こうもいちいち口出してこないけど
既存の商用ゲームのシェアを脅かすようなものを配布・販売したりしたら
かなりややこしい話になってくると思う

82:名前は開発中のものです。
07/06/20 01:00:24 16OFzrSh
著作権など知ったことか

83:名前は開発中のものです。
07/06/25 18:29:42 3PSwjowZ
RPGツクール2000ってvistaでも動きます?
体験版のXP使ってみたけど重かったから動くようなら2000を購入したいんですが。

84:名前は開発中のものです。
07/06/25 20:36:13 Fz6ogcII
体験版の2000で試せば?

85::名前は開発中のものです
07/06/26 15:33:33 NFose9ac
XPが重くても動くようなら2000なら
余裕で動くと思う。
とりあえず適当なツクールゲーダウソしてみて、
動作が大丈夫なら2000(製作する方)も
問題なく動くと思う。
2000は相当ショボイパソでも動くので
数年以内に用意したものなら余裕かと。

86:名前は開発中のものです。
07/06/26 16:49:28 vhcReHwa
vistaでも不具合ないか聞いてるんじゃないのか?

87:名前は開発中のものです。
07/06/26 17:04:17 xNMpT3L7
2000&2003はVISTAの場合そのままでは新規projectフォルダを
ProgramFileフォルダ内に作成・保存できないので、保存場所を
別の場所に用意すれば基本的には動作する。
ゲームをプレイする場合も特に問題は無い。

88:名前は開発中のものです。
07/06/26 17:56:02 Q9L+ZGd8
XPをちょうど買ってきたところなのですが
エディタを起動するとインターネット認証システムとやらが出てきていくつかの項目を記入しろと言われたのですが
1文字打つごとに「4文字以内で入力してください」という警告が繰り返しでて、一切先に進めません・・・orz

89:名前は開発中のものです。
07/06/26 18:02:35 Q9L+ZGd8
こういうのってスレに書き込んだ直後に事故解決するもんですね・・・orz
パッチが出てることに気付き当てたらすぐ直りました。ごめんなさいorz

90:名前は開発中のものです。
07/06/26 18:05:51 esyKe2J1
こんにちは。わたしは♀なんですが、質問させていただいてもよろしいでしょうか?
ツクール2000で飛行船で森の上には着陸できないようにするにはどうすれば良いですか。

91:名前は開発中のものです。
07/06/26 18:14:29 xNMpT3L7
ここは男達の園、女人禁制です。
ヘルプファイルを読まない女性はお引取りを。

92:名前は開発中のものです。
07/06/27 22:35:23 I6p3SFnT
森を無くせばいいだろ

93:名前は開発中のものです。
07/06/28 16:49:59 WFo8fFvl
ウホッ

94:名前は開発中のものです。
07/06/28 16:51:27 WFo8fFvl
マジレスするとデータベースの地形を弄るのれす

95:sage
07/06/29 00:20:13 ogetdydz
質問させてください。RPGツクールXPで
「攻撃力」「物理防御」「魔法防御」のパラメーターを操作したいのですが
「パラメーターの増減」で「MAXHP」~「魔力」までを動かす事ができますが
上の3つの項目については動かせませんよね?
装備品を使うことで、上の3つのパラメーターを上げ下げする事は
できると思いますが、他の方法で増やす事は可能なのでしょうか?



96:名前は開発中のものです。
07/06/29 09:29:08 5U678ofD
動かせるよw
ちゃんと全セクション検索してないだろ?

装備品に設定されている値を全て加算して返すようになってるから、そこに適当な処理をはさむ。
腕力とかから算出するもよし、キャラ毎の関数用意してレベルで算出するもよし。
いじりかたによっては、他のパラメーターと全く同じ扱いにすることもできる。

97:名前は開発中のものです。
07/07/01 21:39:01 eX5yqKhV
自作メニュー作ってるんだが、画面の枠にきっちり収まる様にするには
具体的にどれくらいのサイズの画像が一般的だろうか?

98:名前は開発中のものです。
07/07/01 21:40:59 wEJrE67+
何の話をしてるかんだ?

99:名前は開発中のものです。
07/07/01 21:47:24 eX5yqKhV
いや…使うのメニュー画像の適切なサイズを訊こうと思ったんだが。

100:名前は開発中のものです。
07/07/01 21:56:13 G3Tp+tqX
>してるかんだ?
>使うのメニュー

日本語が崩壊してるのか・・・それとも俺の脳が崩壊してきているのか・・・あれ?頭痛が痛いぞ・・・

101:名前は開発中のものです。
07/07/01 21:58:35 eAKgpnbw
>>97こと神田君の日本語が崩壊しつつある
>>98はそれを心から心配していた
ただそれだけのこと

102:名前は開発中のものです。
07/07/01 22:13:51 eX5yqKhV
……はいはい、「俺の語学力が崩壊した」でいいから、
いちいち付け込むのもその辺にしてくれ。

自作メニューを作る為に、メニュー用の画像を画面の隅までピッタリ収まるようにしたいのだけど、
他人の作品を参考にしてみたら、288×240だったり、320×240だったりと、バラバラなので、
一番よく使われてるサイズを知る為に質問させて頂きました。

…もうこれでまた煽りが帰ってくる様なら、もうどうでもいい。
適当に作った物を拡大して画面に合わせるよ…。

103:名前は開発中のものです。
07/07/01 22:22:29 eAKgpnbw
ごめん やっぱり何言ってるのかさっぱりだわ
そうしたいんなら自分で適当にサイズ合わせて自分で決めなさいよ
画面見ないと何も言えないよ 悪いけど

104:名前は開発中のものです。
07/07/01 22:25:08 yT2D9Znq
夏だな~。

ツクール2000の仕様である「画面サイズ320x240」という限られたスペースの中で、どういう要素を詰め込むかは自分にしかわからないし、それによって色々でしょ。
自分で枠組みをデザインして、ここはキャラステータス、ここはメニュー、ここは所持金・・・etcとね。
ちなみに、俺はメニューの画像は複数使って動的に表示したりしてる。

105:名前は開発中のものです。
07/07/01 22:32:13 oKu09bDd
なんだコイツ? 今さら、夏とか言い出したぞ?

106:名前は開発中のものです。
07/07/01 22:37:17 eX5yqKhV
>>103
…了解、こっちもイベントの組み方ならまだしも
ピクチャーの規格なんてアバウトな質問ふっかけてすまなかった。

>>104
もう「夏だな」って言われる連中の様な年じゃないんだがねぇ…。
とにかく、次から色々やってみてから質問する事にするよ。
本当はいちいち「レタッチで画像の規格変更→ツクールでインポート→ゲーム起動」
の一連の作業にウンザリしたからスレでダベってしまったけど。

107:名前は開発中のものです。
07/07/01 23:07:00 nAuYNCcw
>>他人の作品を参考にしてみたら、288×240だったり、320×240だったりと、バラバラ

つまりどれでも成立はするってことだから、自分が作りたい形に近いものを模倣して
その大きさと同じにすれば良いだけだろ。

108:名前は開発中のものです。
07/07/01 23:42:12 G3Tp+tqX
>>102
ちょww煽りとかww
ちょっとはユーモアを理解してくれよww
2chではタイプミスはネタ創造のチャンスとしていかに有効に使うかがスレ民に問われるわけだ
>>101君もせっかく上手く返してくれて良い流れになってるんだから
ちょっとネタのダシにされたくらいで気張るなよww

109:名前は開発中のものです。
07/07/02 13:26:15 B2hXGAWT
ID:eX5yqKhVはいかにも夏って感じの厨房だな。
質問してるくせに何でこんなに態度がでかくなるんだろうか。
ゆとりでなければ分かるはずなんだけどなぁ。

110:名前は開発中のものです。
07/07/02 13:27:56 a/F27p7B
君の方が夏っぽいよ

111:名前は開発中のものです。
07/07/02 14:03:05 gqf6ES6w
どなたか RPGXP.exe の Ver1.01 って保存してませんか。
どこかに上げてもらえると助かるんですが。

112:名前は開発中のものです。
07/07/02 15:29:08 Cw2PWb7G
そう堂々と割れ宣言する奴は去れ
Noシリアルパッチが1.01用だからってそんなの許されるわけ無いだろ

113:名前は開発中のものです。
07/07/02 15:37:40 gqf6ES6w
パッチ当たってるのはあるんですが RPGXP.exe BC62F8E1 2,958,204
1.03用のパッチ作るのに差分情報取りたいなーと。

114:名前は開発中のものです。
07/07/02 16:11:35 q0+qWIRA
知るか。
nyでもやってろや割れ厨

115:名前は開発中のものです。
07/07/02 16:27:49 gqf6ES6w
ny に 1.03用パッチが既にありました。失礼しました。

116:名前は開発中のものです。
07/07/02 17:46:33 JwGgfNcc
通報しました

117:名前は開発中のものです。
07/07/02 19:20:49 99xLX+pV
RPGツクール2003の本体もお願いします。

118:名前は開発中のものです。
07/07/02 20:15:55 JIxjQOQF
引き取れって言われてもいらんわ

119:名前は開発中のものです。
07/07/05 08:50:10 DnWPaDMQ
昨日買った新参者です。
早速質問なんですが、NPCとの会話イベントで、一番最後の文章を、
以後スイッチをONにしない限り話しかけるたび繰り返すようにするにはどうしればいいですか?

120:名前は開発中のものです。
07/07/05 08:51:19 DnWPaDMQ
書き忘れた。XP使ってます。

121:名前は開発中のものです。
07/07/05 09:03:36 8h+jVReZ
もうちょっと状況をどうしたいのかわかりやすく説明してよ。

一番最後って何? 繰り返すって言うのは話し掛けるたびに繰り返して
止まらなくなるのか?
そうなったら、どうやってスイッチを入れるのか?イマイチどうしたいのかわからん。

122:名前は開発中のものです。
07/07/05 12:57:48 DnWPaDMQ
>>121
説明不足ですみません。

一通り会話が終わる
     ↓
以後話し書けると固定された会話。(何度話しかけても)
     ↓
違うイベントでスイッチをONにすると会話が変化して次の流れに。

みたいな感じです。

123:名前は開発中のものです。
07/07/05 13:16:39 8h+jVReZ
スイッチじゃなく変数で管理したら?

会話の内容が変化していって5回目以降が繰り返しになると仮定すると
変数が0の時最初の会話、会話の終わりに変数に+1して変数を1にする
変数が1のとき2回目の会話、会話の終わりに変数に+1して変数を2にする
~中略~
変数が4のとき5回目の会話、会話の終わりに変数は加算しない
そうすれば以降は5回目の会話内容が繰り返される。

違うイベントで変数を5以上ににすればまた次の流れになる、
スイッチと違いまたそれ以降も会話とイベントを重ねて同じ事ができる。


しかし、スイッチまで判っているなら複数スイッチを使って条件分岐させても
出来るんじゃないか?

124:名前は開発中のものです。
07/07/05 14:02:15 DnWPaDMQ
>>123
アドバイスありがとうございます。

会話の件ですが、NPCに話しかけるたび同じ発言をするようにとループ設定にしてみたのですが
会話が連続して出てしまって会話を終わらすことができなくなりました。
やはり条件分岐で変数1終了以降を変えればいいんですかね?

125:名前は開発中のものです。
07/07/05 14:23:21 DnWPaDMQ
>>123

試しに条件分岐で変数を指定してみたら出来ました!
ありがとうございました。

126:名前は開発中のものです。
07/07/05 15:41:08 8h+jVReZ
それは良かった頑張って完成させてください。

127:名前は開発中のものです。
07/07/06 02:37:47 X5SHPdN7
俺のツクール2000中古なんだけど、以前このスレでライセンス云々の
話題が上がったのを思い出して、今作ってるゲームを公開したら海老から
ワレモノ認定喰らいそうで怖い。

128:名前は開発中のものです。
07/07/06 02:44:11 xCX9s/7L
そこまで管理されてないよ。
なんのリアクションもないと思う。

129:名前は開発中のものです。
07/07/06 02:45:17 X5SHPdN7
噂には聞いていたがそこまで杜撰なの海老の管理って

130:名前は開発中のものです。
07/07/06 02:47:12 GPDm6K6C
マジレスするとワレモノで作った俺のゲームが今年のコンパクで銀賞取れちゃうくらいだから
対策の仕様がないんだと思うよ
もちろんユーザー登録もしてない

131:名前は開発中のものです。
07/07/06 02:48:24 X5SHPdN7
ハガキはねーよないくらなんでも・・・・

132:名前は開発中のものです。
07/07/06 07:54:53 DuzzP7uU
>>129
逆にツク2Kのようにアクティベーションの無かった時代のソフトで
キッチリライセンス管理しているメーカーがあるのか聞きたい。

MicrosoftだってXPになる前はサーバー用の10万くらいのOSを
ネットに繋がったPCに何台インストールしてMSアップデートしても
何も言われないし調べようが無かった。

AdobeのPhotoshopも10万からするソフトだがCSになる前は
個人が割物だろうと、同じシリアルのソフトを複数のPCで使っても
メーカーはいちいち調べる事は出来なかった。

アクティベーションが無ければ杜撰とかではなく金が掛かってそんなもの
いちいち管理できないのが普通なんだが?

133:名前は開発中のものです。
07/07/06 08:12:46 2NE0tLBD
まだ社会経験の少ない、若い人なんだろ。
クソ真面目でいいじゃないか。

どうしても気になるなら、完成できたらシリアル付のを手に入れたらいい・・・

134:名前は開発中のものです。
07/07/06 09:08:11 DuzzP7uU
なんでも若いせいにするのはつまらない年の重ね方した人間にありがちな特徴だぞ。
ラボ系以外に勤める普通のサラリーマンやってるやつに多いな。


135:名前は開発中のものです。
07/07/06 09:23:39 W1h3KKBc
>>134
まあ、そういうお前の発言は、
ゆとり臭がぷんぷんするわけだが。

136:名前は開発中のものです。
07/07/06 10:14:33 2NE0tLBD
特に貶意はないが敏感に反応されたな。

137:名前は開発中のものです。
07/07/06 11:07:05 DuzzP7uU
ゆとり発言が好きな奴もゆとり教育を受けなかった事だけが心の支えのようで
非常にみっともない。

ラボ系のエンジニアやデザイナー、文筆業なんかやってる奴は上でも下でも
関係なく実績と実力だけだからそう言う見苦しい叩きが無くて話していて
気持ちがいい。

誰でも出来て長くやってれば順番に上に、上がつかえれば頑張っても上に行けず
みたいなやりがいの無いところに居るとそうなっちゃうのかね?
事務や営業のサラリーマンになったやつって久々にあっても昔の話と
上司と部下に対する不満ばっかりはなすもんな。

138:名前は開発中のものです。
07/07/06 11:19:03 el+o27/j
>見苦しい叩きが無くて話していて気持ちがいい。

君も倣おうよ。

139:名前は開発中のものです。
07/07/06 12:36:07 K5bc6zC7
自分を省みることのできないアホが多すぎるなw

140:名前は開発中のものです。
07/07/06 20:00:05 MwRjC8GT
-まあなにはともあれ、マターリホノボーノで楽しくやっていきましょう。
  言うまでもないことですが、荒らしや煽り・タナ厨や腐女子は放置です。

141:名前は開発中のものです。
07/07/07 02:54:01 pJpDl54M
うるせえぞ糞が

142:名前は開発中のものです。
07/07/08 02:18:58 oRDEPSh6
イベントでNPCを仲間にして後ろについて歩かせたり、
逆について歩かせていた仲間をその場に置き去りにしたりするには
スクリプト使うしかないんかね?

143:名前は開発中のものです。
07/07/08 07:46:34 H4uCQL87
>>142
スクリプト以外に全く手が無いとは思わない。

2000のイベントでも出来るから同じ手順でイベントを組んでいけば
XPでも出来るんじゃない?
ただ重くなる可能性が高いけど。

144:名前は開発中のものです。
07/07/08 08:38:05 HL2gX1OQ
>>132
へー 昔はそんな感じだったんだ。
それだからワレモノとか結構出てたんだねぇ

145:名前は開発中のものです。
07/07/08 09:07:59 H4uCQL87
いや、今だってアクティベーション無いソフトはそんなもんだし、
世の中アクティベーションなんて採用してないところの方が数自体は多い。

146:名前は開発中のものです。
07/07/08 09:09:27 gIKPKT6j
まぁ昔の定価ならともかく、VALUが出てる今じゃ
無理して割れ手に入れる必要はないな…在庫もまだ余裕があるし。

それにしても、2000のハンドブックの方をどうにかして欲しい。
あれこそ割れでもなきゃ入手できる代物じゃないぞ…特に素材の詰まったCD。

147:名前は開発中のものです。
07/07/08 09:13:04 H4uCQL87
ハンドブック素材も無理して手に入れることも無いだろう、
あの素材で飛躍的にゲームがよくなったり面白くなったりする事も無いから
RTPや今までの素材で頑張っても同じようなもんだ、手に入れて使ったとしても
そこ等じゅうのゲームで使われてるので結局ありふれた素材で新鮮味も無いし。

148:名前は開発中のものです。
07/07/08 09:15:09 5HZVOx0e
俺HB持ってるけどたいしたことないぞ? ホントに。
素材もそれほど珍しいものもないし。

149:名前は開発中のものです。
07/07/08 09:20:42 5HZVOx0e
てゆうか相場高いのわかってるから、もったいなくて開いてないw
あの本で5000円~とかアホみたいだ。


150:名前は開発中のものです。
07/07/08 09:25:22 gIKPKT6j
>>147
まぁ、ハンドブック素材が食傷気味なのはごもっともだが、
希少な銃声素材(電子音ではなくリアルなのが)が内包されてるのが個人的に惜しい…。
というか、多作品から拝借して素材元明記にハンドブックと
入れとけばいい様な気がしないでもないが。

151:名前は開発中のものです。
07/07/08 09:39:49 H4uCQL87
>>150
その通りなんだが、それ自体もここに書かずにこっそりやるのが
1番トラブルが少ないやり方。

でもハンドブックを5000とか1万とかでオークションで落札するくらいなら、
有料の音声素材集でもっと多才な銃声が手に入るような気がするし、
そこまでリアルのなてに入れて、2000で作ったゲームで銃声だけリアルでも
プレイヤーは何も喜ばんと思うが。

152:名前は開発中のものです。
07/07/08 09:45:31 FriOinqO
ようつべで適当な動画探して物故抜けばおk

153:名前は開発中のものです。
07/07/08 09:49:14 gIKPKT6j
>>151
って事は今ぶっちゃけちゃった俺はもう/^0^\フッジサーン

でもまぁ、プレイヤーが喜ぶ喜ばないにしろ、
結局は自己満足だし、それに銃火器出す様なシナリオに
電子音では話の格好もつかない訳で…ギャグじゃあるまいし。

>>152
おまえ頭いいな。

154:名前は開発中のものです。
07/07/08 09:53:55 H4uCQL87
>>152
確かに。

ツクールの素材をツクール用に配布や販売された物から探すから在り来たりに
なりがちなんだな、ちょっと違う所から引っ張って加工してやれば結構新鮮な
素材が手に入るということか。

155:名前は開発中のものです。
07/07/08 13:13:48 ytAG+W3Y
グーグルアースは重宝するよな
著作権気にしなくてすむし

156:名前は開発中のものです。
07/07/08 22:58:22 +JaQlLfK
グーグルアースの有用性についてkwsk

157:名前は開発中のものです。
07/07/08 23:00:34 0w0Z5c3y
世界地図レベルならともかく、
建造物とか入ったら使い物にならないような・・・

現代とか未来モノならアリかもしれんが

158:名前は開発中のものです。
07/07/08 23:03:30 H4uCQL87
世界中のあらゆる町を真上から見た写真を手に入れられるんだぜ?
使い道は工夫次第で色々と多いだろう?

159:名前は開発中のものです。
07/07/08 23:45:25 P8gZxQD0
工夫するのメンドイから、使い道考えてよ。

160:名前は開発中のものです。
07/07/09 01:17:21 TJ/ZKCsB
ネタにマジレスするのアレだが、ツクール上ではクソの役にも立たない。
だが、テロや犯罪に至っては十分ではないが、使い道がある。

161:名前は開発中のものです。
07/07/09 03:22:52 o4tIwuxM
×ツクール上ではクソの役にも立たない。
○ツクール上では俺の脳がクソで役に立てられない。

162:名前は開発中のものです。
07/07/09 03:32:57 TJ/ZKCsB
×ツクール上では俺の脳がクソで役に立てられない。
○ツクール上でグーグルアースの写真使った所で面白くなる訳がない。

163:名前は開発中のものです。
07/07/09 05:19:58 fX70Emqh
素材なんて自分が作りたいゲームにとって必要か否かだけだろ
1つの素材を指してそれがゲームに使えると熱弁するのも
使えないと言い張るのもどちらも間違ってると思うな

164:名前は開発中のものです。
07/07/09 09:11:24 RdJvD05N
使えないとか、使っても面白くなるわけが無いと言ってるのは
使い道が思いつかない、または面白くないゲームを自覚して作ってる人だから
放っておけばいいんじゃない?

グーグルアース、マップが増えてくるとマジに色々と助かるね。
地図って言うのはアイデアの宝庫だ。

165:名前は開発中のものです。
07/07/09 09:21:56 TJ/ZKCsB
一方的に煽りたいだけなのかどっちなんだか…、
毎度ツクール関連のスレにはこういう人間がいるからたまらん。

166:名前は開発中のものです。
07/07/09 09:29:53 QlS8yuCq
じゃあスレを見なければいいだろ

167:名前は開発中のものです。
07/07/09 12:01:42 0/QgIQiz
使えると思った奴は使えばいいし
使えないと思った奴は使わなければいい
どちらも「自分にとって」使えるかどうかだけだ
何も争う要素なんてない

片や使えないのは能力がないからだと言い
(使う場面もないのに無理やり使ってどうする)
片や使ってもゲームが面白くならないと言う
(使うだけで面白くなる素材が存在するのかと)

どうしてこういう超時空の会話ができるんだか

168:名前は開発中のものです。
07/07/09 12:22:55 RdJvD05N
だから、放っておけば良いって言ってる、他人の言った事鸚鵡返しにして無駄な事を、
建設的じゃないね。


自分の場合は、古い町で直交した通りの多い街を探して、適度な範囲をキャプチャ、
直交した道が多い昔の街はその当時なにか目的があって計画的に作られてる、
わざと袋小路が多くて部外者が侵入すると迷ってしまうようなつくりにしてあるところ、
逆に他所から来た旅行者でも感覚的に迷わない導線を作っている街もある、
道の通し方一つでもいろいろ有って面白い。

自分はマップは10個過ぎた辺りからアイデアが尽きて時間が掛かるのに、杜撰に
なってくる傾向があるので、欲しい目的に近い意図で作られた街をキャプチャして
キャプした街の通りの一部などと同じようにマップチップで配置してみる、あとは
ゲームの都合にあわせそれを弄って変更していく。

中東あたりの古い街とかは非常にいい感じ。

169:名前は開発中のものです。
07/07/10 15:46:07 gty6P0un
アイデア出すのに役立つってことだろ?
素材としてはほとんど役立たない
>>154へのレスとしてはちょっとズレてるだろ

170:名前は開発中のものです。
07/07/10 19:10:11 cTWDiOSu
町とかは使いづらいだろうけど
砂漠や荒野の地面の質感とか使いやすいと思うがな
まあゲームにもよるだろうが

171:名前は開発中のものです。
07/07/10 19:21:35 lBP/drWm
フィルタかけてパノラマに指定して一枚画像のマップとして使えるよ、
あとは透明なチップを配置して侵入可能場所と不可の場所を分けるだけ。

あまり広くないマップを種類多く用意しなくてはならない場合物凄く役に立つ。

172:名前は開発中のものです。
07/07/10 19:22:01 hnlAIixo
いつまでやってんだ

173:名前は開発中のものです。
07/07/13 18:43:08 U3iIEqnm
そもそも著作権気にしないですむってのがガセじゃね?
直接撮ったのが人工衛星さんでも権利はどっかに存在してるはず
まあ上で言ってるアイデア的な使用ならセーフだろうが

174:名前は開発中のものです。
07/07/13 19:21:12 pczCftXX
いや、グーグルアースの画像は著作権はグーグルに有るんだろうけど
その画像データをメディアにのせて使用する許可が出てるんだよ。

だから厳密な話「著作権を気にしなくて良い」じゃなくて「使用権利、
使用許可などは心配しなくてもいい」なんだな。

175:名前は開発中のものです。
07/07/13 19:33:52 AEIBj5SM
この辺かな
URLリンク(earth.google.co.jp)
URLリンク(earth.google.co.jp)

ロゴ消しは×
シェアの場合は事前に許可が必要

>>171はもちろんGoogleの文字がはっきり見えるようにマップ画像として使うんですよね!

176:名前は開発中のものです。
07/07/13 21:54:51 XTT3JtAV
で、地形の一部を使用したとして
どこの暇人がそれと全く同じ場所を地図上から探し出して指摘するんだそんなもん
観光スポットでもあればわかるだろうが

177:名前は開発中のものです。
07/07/13 23:50:35 RlWgNj3F
はい著作権無視宣言
これが物作りする奴の姿勢なんだから笑える

178:名前は開発中のものです。
07/07/14 00:02:22 97mq/SFp
まずこれに著作権が発生するか自体が問題だよな、
他人の敷地を許可無く撮影しただけのものを創造性のある著作物として認めるかどうか?
これに関して判例が無いからいくらでもひっ繰り替える可能性はある。

仮に自分の家の敷地を上から撮影した場合どうだろう?
さらにそれに自分が移っていたらどうだろう?その肖像権主張できるか?
もし出来ないなら、相手の権利も主張でえきるか怪しくなってくる。

無視と言うか訴えが起こるまでは著作権はそれを行使したことにならず
犯罪として著作権法違反も存在はしないと言うのが日本の法律だぞ。

179:名前は開発中のものです。
07/07/14 00:12:39 4fYG4MJC
グーグルに直接聞けばいいのでは?
まあ答えわかってるから、そうしないんだろうけどw

180:名前は開発中のものです。
07/07/14 00:33:32 97mq/SFp
しかし、さっきから著作権違反を言及してる人は何がしたいんだろう?
著作権に関してはその権利を持つ者と侵害した者の間の話で、
第三者はそれを言及する権利は特に保証されたものじゃなく、
行使されていないにもかかわらず、侵害の疑いがある者を中傷した場合
された側は名誉毀損で訴える権利が発生するぞ。

まぁこれも親告罪なので権利を行使するまで犯罪じゃないけどね。
そい言う意味じゃ、著作権を守る正義の味方のつもりか判らんが、
やってることは似たり寄ったりだ。

181:名前は開発中のものです。
07/07/14 00:48:59 4fYG4MJC
通報するという楽しみ方もある。

182:名前は開発中のものです。
07/07/14 01:04:31 LauqVYH+
ID:4fYG4MJC

183:名前は開発中のものです。
07/07/14 01:05:25 97mq/SFp
まぁ隙なら一生懸命探してGoogleに通報して楽しめばいいんでないですか?
証拠も揃えられずに通報してもGoogleも迷惑でしょうけど、
それは貴方とGoogleの間のお話で第三者は特に何も法的に関係が無い話ですから。

184:名前は開発中のものです。
07/07/14 01:09:47 4fYG4MJC
いや、むしろ作者ととGoogleの間の問題で第三者である俺は特に何も法的に関係が無いのでそれを観て楽しむ。

185:名前は開発中のものです。
07/07/14 01:14:41 pMOCgOYC
>]ID:97mq/SFp

まあ現実に訴えられることはまず無いだろうけど、あまり法律論で無茶苦茶を言わない方がいいよ。
みっともないし、何より自分にも他人にも不利益になりうることだから。

186:名前は開発中のものです。
07/07/14 01:44:55 97mq/SFp
>>184
アンタじゃ使ってる奴なんか居たとしてもまず見つからないだろう、
ここで存在すら確定しない作者に向かってシャドウボクシングを楽しむのが関の山だな。

187:名前は開発中のものです。
07/07/14 01:47:12 6x7Hc7Lk
お前さんが一人で勝手に使う分にはどうでもいいよw
他人に勧める書き込みがあるからグレーだということは言及しておかなければいけないわけで。
良識ある作者ならバレなきゃいい的な発想では利用しないからさ。

188:名前は開発中のものです。
07/07/14 01:54:35 28uMQ+EZ
何でいきなりスイッチ入っちゃうんだろうね
なんか物凄く責められたように感じてるみたいだけど

どうでもいいがここだけ読むとちょっとエロい

189:名前は開発中のものです。
07/07/14 01:59:40 MA3OmEs9
>>184
楽しむもなにもグーグルがその程度のことで相手にするわけないだろ
常識的に考えろ

190:名前は開発中のものです。
07/07/14 02:02:34 4fYG4MJC
          /ニYニヽ
         / (0)(0)ヽ
        / ⌒`´⌒ \   ニヤニヤ
       | ,-)    (-、.|
       | l  ヽ__ ノ l |
        \  ` ⌒´   /
ー-- ,,__,,, |   ` ‐- 、、ノ                でっていう
;;;;;;;l;;;;;;;ヽ_ ̄``''‐- 、 , -‐}
;;;;;;l;;;;;;;;;;;ヽ ̄`''‐- 、l!//{`‐-、                      でっていう
l;;;;;;`''=‐- \‐-ッ'´ ', ' ,ヽ;;;;ヽ\_                       でっていう
;;;;;;;;;;;`'‐ 、;;;;;;;;;;;>'   ', ' ,ヽ<;;;;;; ̄`'‐、           メ / )`) )
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐ /     ,   ' ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ        メ ////ノ
;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l      ,    l;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;l!      メ /ノ )´`´/彡    でっていう
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐`‐-‐i''‐-、   _ ,, l;;;;;;;;;;;l::::::::::::l      /   ノゝ /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐'´-‐''' ´ {_,,r'' _,,r''-‐'';;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l     /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l   /;;;;;;\ _/  |ニニニニ|

191:名前は開発中のものです。
07/07/14 02:07:03 97mq/SFp
グレーと言うなら著作権の切れていないものはフリー素材でも全てグレーだ。
規約の変更だって良くあることだし、金を払って権利を買って文面で契約した物以外は
全部グレーか黒と言うことだ。

192:名前は開発中のものです。
07/07/14 02:19:57 fMgdRx4r
発明に関しては特許が与えられるが、発見に関しては特許は与えられない…

っていうのと同じことかね?

193:名前は開発中のものです。
07/07/14 02:21:57 aJbh+5hu
このスレってたまに無駄にヒートアップする人が出てくるよね

194:名前は開発中のものです。
07/07/14 02:23:13 MA3OmEs9
作者本人が創作したものを自分で把握できてないんだから
著作権を主張できるわけがないわな
主張のしようがない
まあ変なのに粘着される可能性があるから黙って使うのが利口だな

195:名前は開発中のものです。
07/07/14 02:26:27 28uMQ+EZ
そんなことよりお前の新作早く完成してくれよ
俺そこからぶっこ抜くんだからこっちのスケジュールまで遅れるだろ

196:名前は開発中のものです。
07/07/14 02:28:49 97mq/SFp
最近、同人ゲやラウンジからチンピラが流れ込んできて居心地が悪くなったな。

197:名前は開発中のものです。
07/07/14 02:29:17 4fYG4MJC
同意。全くだ。

198:名前は開発中のものです。
07/07/14 04:26:59 aJbh+5hu
ID赤い人たちに言われても

199:名前は開発中のものです。
07/07/14 05:55:13 D+tngk4a
ロゴ表示義務はGoogleEarthというソフトの使用規約だよ。
例えばツクールには体験版で作ったゲームを公開するなという規約があるが、
別に作ったゲームの著作権を海老が主張しているわけではない。
画像の著作権が誰にあるかは実はどーでもいいこと。
GoogleEarthを使った以上ロゴを消して公開したら規約違反。それだけ。

200:名前は開発中のものです。
07/07/15 00:25:57 bjpv8dj0
ニコニコ動画にツクール作品のプレイ動画が沢山うpされてるな。

201:名前は開発中のものです。
07/07/15 02:27:39 al3G7hRX
ウケ狙いのつまらん糞ゲーばかりだけどな

202:名前は開発中のものです。
07/07/15 02:31:24 ZjrrjN45
そもそもつまらん糞ゲーじゃないツクール作品なんてあるのかと。
「ツクール」と名がつけば高確率で「糞ゲー」と称されるのも問題だが…

203:名前は開発中のものです。
07/07/15 03:49:26 hR0mHyu5
同人板の批評厨がわざわざやって来て、製作技術板なのに
製作には糞の役にも立たない得意のイデオロギー語りを始めましたよ。

204:名前は開発中のものです。
07/07/15 12:19:32 V6UPJTff
ツクールのRPGは100%クソゲー

205:名前は開発中のものです。
07/07/15 13:25:15 igzVF4Tz
その糞まみれのスレでしたり顔して語ってるお前は、
滑稽でしょうがないけどなw

206:名前は開発中のものです。
07/07/15 13:40:52 vRy6frKw
とも、限らんがな

お前らが知ってるとは到底思えないが、実はツクールは別の方向に使われてたりする
エロ系の板とかで、たとえばSMフェチの板だとしたら
キャラがひたすらSMプレーで戦っていくRPGとか作ったりしてる。
そういうのは狙いが狙いだけに逆に面白いもんだぜ。

207:名前は開発中のものです。
07/07/15 13:52:14 hR0mHyu5
クソゲーなんて所詮個人的評価だから、彼にとっては100%クソゲーなんだろ。

100万本以上売れたゲームを辛口評論家気取りでクソゲーと表する輩の多いことよ。

208:名前は開発中のものです。
07/07/15 19:11:09 deb4vytr
実績のない奴が何言っても無駄。

209:名前は開発中のものです。
07/07/15 19:43:04 euYdf8Zz
糞ゲーツクール

210:名前は開発中のものです。
07/07/15 20:01:01 Y2ZSNd3A
全部同じゲームなんだもん

211:名前は開発中のものです。
07/07/15 21:10:25 hR0mHyu5
嫌ならやらなくても良いんだぜ?

212:名前は開発中のものです。
07/07/15 21:12:45 RMlr2+Mg
あの…ちょっといいですか?
RPGツクール2000使っているんですが、ゲームデータの
暗号化ってできますかね?
改造防止のためにつけたいんですが…。

213:名前は開発中のものです。
07/07/15 21:19:47 8PBD6tIR
暗号化はできないんで、改造したらエラー起こるように罠仕掛けとくと良いよ。
俺の場合は、セーブする時パラメーター全部1にして、名前を「バカ」に変えた上でセーブさせてる。

214:名前は開発中のものです。
07/07/15 21:26:57 hR0mHyu5
>>212
基本的には出来ない、改造してもやってる奴が詰らなくなるだけだし
それを二次配布とかされなければそれで良いんじゃないか?
素材引き抜きとかを防止したい場合は気の毒だけど無理だしな。

ただエディタで開かせないだけならRPG_RT.lmt内のツリーデータを壊せば開けなくなる、
アルファナッツの「女神に涙」なんかはそれをやってる。
でも壊し方知ってる奴なら中身を見る方法も知ってる場合が多いけど。



215:名前は開発中のものです。
07/07/15 21:32:25 RMlr2+Mg
それって、何かのプログラムファイルを同じディレクトリに置いておくんですか?
初心者ですみません。。。

216:名前は開発中のものです。
07/07/15 21:38:43 hR0mHyu5
なら暗号化なんて初心者を脱してから考えなさい。

まず改造防止よりそのゲームを改造してまで遊ぶ人がいるか?
そちらを考えてゲームのほうに情熱を注ぐ事をお薦めするよ。

217:名前は開発中のものです。
07/07/15 21:40:44 0EU1mYek
>>215
>>214さんのおっしゃる通り、アルファナッツのゲームは確かにツリーデータを壊して開けないようにしてる。
それをランチャー(ゲームを開始するのに使ってる実効ファイル)で一時的に復元してゲームを起動させている。
壊すのはいたって簡単で、バイナリエディタで少しいじくれば簡単に壊れる。

あまり意味は無いかもしれんが、配布する歳はコモンイベント・変数名・スイッチ名は全て空白にして配布するようにしたら?
そしたら解析する側も少しはやりにくくなるだろうし。

218:名前は開発中のものです。
07/07/15 21:54:30 RMlr2+Mg
>>216
分かりました。
今はRPGの製作だけに専念しようと思います。

>>217
そうなんですか!ツリーデータを一時的に復元するなんて…。
全く知りませんでした。

RPGを作り終えてから暗号化について調べてみたいと思います。
二人ともありがとうございます!

219:名前は開発中のものです。
07/07/15 22:03:14 hR0mHyu5
あれはツリーデータ自体は復元していないよ、
実質ゲームをプレイするときにツリーデータは使っていないから
ランチャーがなくてもあのゲームは起動できる。

220:名前は開発中のものです。
07/07/15 23:25:57 beJcYdkP
覗かれるのを防止とか、
どんだけ自意識過剰なんだよ。
自分の痛さをさらけ出してるだけじゃねーか。

221:名前は開発中のものです。
07/07/16 00:04:38 6H1xC9/i
1番痛いのこの何日かツクールを叩く為だけに来ている同人ゲ板のカス共。

222:名前は開発中のものです。
07/07/16 00:15:37 wH6zRyKA
叩くやつが全員同人ゲ板の人間だと思い込んでるお前が一番痛いわ。
一人でファビョってるからバレバレなんだよw

223:名前は開発中のものです。
07/07/16 00:31:57 zkVtmY/Q
何かここ2年くらいずっと同ゲ板に張り付いてここはダメだここはダメだって言い続けてる
サヨクみたいなのがいるんだよな
同一人物だろうか

224:名前は開発中のものです。
07/07/16 00:34:44 Nrmz7smU
変数の名前を空欄にするのは楽な割にけっこう有効的だよな。


225:217
07/07/16 13:00:53 bM3eIp7M
>>219
そうだったのか・・・ってっきり復元してるのかと。
てか、アルファナッツの暗号解きをちょっとやってみた時があったけど、マップデータにダミーが数個混入してる。
あれは何なんだろ。

226:名前は開発中のものです。
07/07/17 22:39:42 pFUU9cYR
>>221
どう見ても犯人はラウンコ

>>223
ことある事に駄目だいいながらVIP持ち上げてる奴だろ?
言い続けてるのは文体同じだから多分同一人物
221とそいつが同一人物かどうかはシラネ

227:名前は開発中のものです。
07/07/18 00:07:53 tg8UKjmx
>>225
ダミーかも知れないし、没データの残りを消していないのかもしれない。

結構開いてみると没マップや没アイテムなどがそのまま消していないでデータだけ
残っているゲームって多いんだよね。


>>226
俺は内容的に同人ゲ板の住人だと思うよ、書いてある内容がそっくりだもの。
ラウンジは自分のところのコテを叩いてるだけだろ?

228:名前は開発中のものです。
07/07/18 00:14:33 KpPZQh+U
>>227
そういえば同人ゲーム板に必死にツクール叩いてる基地外が1匹いたなぁ
あれ自体も別の板から流れてきた臭いけど

スレリンク(gamedev板)
前に上のスレで暴れてた奴もツクールやってる奴叩いてたけど
同一人物かも

229:名前は開発中のものです。
07/07/18 01:02:09 0q7gzjkR
ロクに製作技術の話題もしてないくせに、
同人ゲ板に差別意識を持ってるアホがいるなw

230:名前は開発中のものです。
07/07/18 01:13:30 tg8UKjmx
あっちはまともなスレはまぁまともなんだが、ツクール関係に限らず
煽りしかやらない住人が多いのと、それしか居ないようなスレッドがあまりに多いんだよ。

基本的に製作者より評論家になりたそうな住人が多い感じかね。

231:名前は開発中のものです。
07/07/18 01:17:55 Qn74+eEM
まあ、よその話はいいじゃない
って特に話題もないが

誰か空気を読んで質問でも汁w

232:名前は開発中のものです。
07/07/18 01:18:47 KpPZQh+U
>>230
昔はちゃんと機能してたけど片っ端から作者叩く基地外とその便乗に愛想付かして
まともな奴は殆ど出て行ってるからなぁ
便乗してる奴がかなり病的に荒らすから正直復旧無理だと思う

233:名前は開発中のものです。
07/07/18 01:27:35 tg8UKjmx
>>231
そだな、怪談をしていると幽霊は寄って来るみたいなもんで
話すほど呼び込む結果になるだろうから。


234:名前は開発中のものです。
07/07/18 02:24:16 DQ06nCVs
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了   
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「怪談をしてると幽霊が寄って来る」のではなくて、
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-~、 ) |       「幽霊がいるから怪談をしたくなる」と考えるんだ。
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  

235:名前は開発中のものです。
07/07/18 03:19:43 8hZpPSZ7
>>329
その方法だと、先頭メンバーしか魔法を覚えているか確認出来ない。
だから、その場合まず以下のスクリプトを組む。
アクティブキャラに戻す
サーチ対象者のパラメータを変数に代入
『一時変数0』=戦闘個別変数÷2
条件:戦闘個別変数<一時変数0
素早さサーチ(最高値)
繰り返し:フラグ参加者設定終了OFF
条件:行動者サイドOFF
レコード番号を変数へ代入(魔法番号=対象魔法)
メンバー会得魔法の確認
条件:フラグ会得魔法確認ON
戦闘行動設定
変数『行動:相手-敵』=『自:メンバー』+ 『0(固定)』
レコード番号を変数へ代入(行動:使用物→魔法→対象魔法)
ブロック終端へ飛ぶ
素早さサーチ(次の人)
ブロック終端
アクティブキャラに戻す

だいぶ大雑把だが、こんな感じで大体出来ると思う。
ただ、戦闘個別変数をHPの代わりにするなら、0番は使えないから注意してくれ。

236:名前は開発中のものです。
07/07/18 03:39:34 8hZpPSZ7
スマン
誤爆したorz

237:名前は開発中のものです。
07/07/18 04:03:20 Lxh2agwF
2000で質問なんですがメモリーストリームって15Mで限界なんですか?

238:名前は開発中のものです。
07/07/18 09:17:16 tg8UKjmx
2000のメモリーストリームが15Mって言うのはなんです?
そんな仕様どこに書いて有りました?

239:名前は開発中のものです。
07/07/18 09:21:46 bBhVKKI+
URLリンク(www.google.com)

240:名前は開発中のものです。
07/07/18 09:23:32 tg8UKjmx
そんな検索結果ただ貼られても、どこにツクールの仕様が書いてあるか不明ですよ。

241:名前は開発中のものです。
07/07/18 14:03:44 hUHxX/fb
ID:tg8UKjmx

242:名前は開発中のものです。
07/07/21 05:34:54 eamGt1sW
なんか家庭用ツクールスレが荒らされてるな。
なんでPCツクーラーは家庭用ツクーラーを見下す傾向にあるんだろう。
コレとかちょっとね…
URLリンク(c-au6.2ch.net)
ツクーラー同士仲良く出来んのか。

243:名前は開発中のものです。
07/07/21 05:44:21 5HcjHwJS
荒れてるところの報告なんていらんよ。
なんでいちいち荒れて板や他の場所での荒らしとか
URL貼ったりコピペしてまでココに持ち込むんだろう?

以前は比較的平和だったのにこう言うのが来るようになってから
つまらない煽りばかりする連中も増えたんだよな。
偶然なんだろうかね?

244:名前は開発中のものです。
07/07/21 05:49:16 Y8al+uIK
>>242
家ゲーRPG板ツクール総合スレ[43]
スレリンク(gamerpg板:242番)
貼るなら普通こうだろう。

これは面白い。
ツクラーは 2000 と XP でも喧嘩しているというのに、そんな所でも争っていたのか。

245:名前は開発中のものです。
07/07/21 14:40:32 l2KzVwdc
>>242
久々に来てみたら…
は?オレがなんだって?
お前、家庭用スレの奴だろ。
こんなトコで陰口ばっか叩いてねぇで向こうでハッキリ言えや。
だから家庭用ツクーラーはチンカスだっつんだよ。
PCツクーラーの株が下がるからここでレスすんなゴミ。

246:名前は開発中のものです。
07/07/21 16:51:00 nz/YSUTo
見てきたがギャグとしか思えん

247:名前は開発中のものです。
07/07/21 16:53:44 EQZPpLcS
目糞鼻糞だろ。
協調性すらもないんじゃ救い難いな。

248:名前は開発中のものです。
07/07/21 17:22:15 JJTMSc82
>>245
これはまたショボい釣り糸だな
釣りじゃないのなら真性だけど

249:名前は開発中のものです。
07/07/22 02:05:27 DYcYJc8i
242のせいでツクール叩きが目的のID:Y8al+uIKまで湧いてるし

250:名前は開発中のものです。
07/07/22 18:43:33 /sUt2reN
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /


251:名前は開発中のものです。
07/07/23 04:31:02 YscuWI/D
>>238
RPG.RT.ldbが15M(おそらく)を越えた状態でシステムデータを保存するとメモリーストリームが足りませんというエラーがでるんですが・・・

252:名前は開発中のものです。
07/07/23 18:51:03 T1hazWDm
>>251
恐らくは仕様でしょう。
どれだけデータベースやコモンイベントで複雑なことを多量にやっているか判りませんが
10MBを超えるようならゲーム自体つくりを見直した方が良いでしょう。

2000のゲームで結構なメジャーどころのなかで最もRPG.RT.ldbの容量が大きい
「出稼ぎ奮闘記」でも約5.2MBで、付属のサンプルゲームでも1番大きいのが
「海賊」の約2.5MB、その他はみな1MB未満です。

253:名前は開発中のものです。
07/07/24 20:25:33 KoltHgYN
>>242
なるほどやはり仕様みたいですね。とりあえず見直しを検討してみます。

254:名前は開発中のものです。
07/07/27 15:01:03 enelFU6L
色々フリーのRPG製作ツールを触ってみたけど
やっぱRPGツクール2000Valueがいいなぁ。
あれで、解像度が640x480だったら何も文句無いんだけど。
SFC並画像しか出来ん……。

XPはいまいち評価が良くなくて、本当の所どうですか?

255:名前は開発中のものです。
07/07/27 19:28:17 TBMW7QKC
>>254
作る側としてはいろいろ出来て面白いよ。
ただ、付属の素材がイマイチだけどね。

256:名前は開発中のものです。
07/07/27 19:53:00 vxLgCNVl
顔グラもわりと簡単にスクリプトで表示できるしね。


・・・ただ、10年前のPCだとXP製は動かないのが痛い。

257:名前は開発中のものです。
07/07/27 21:07:02 YQdkOS1l
ゲームをプレイするだけでも要求スペックの問題がね
コンシューマーと違って専用機が必要ないのがPCの強みなのに

258:名前は開発中のものです。
07/07/27 21:16:29 SZwS09fx
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /


259:名前は開発中のものです。
07/07/27 21:33:39 TsO6lrJO
買い換えろと

260:名前は開発中のものです。
07/07/27 21:38:53 9qEy5H9B
作る方が自環境を整えるのは当然のことだけど
遊ぶ方にも同じことを要求できるのかって話だね

261:名前は開発中のものです。
07/07/27 21:46:14 vxLgCNVl
とかいいつつ洋ゲープレーヤーの感覚からするとたいそうなスペックが要求されてるわけでもないと思ってしまう

262:名前は開発中のものです。
07/07/27 21:53:14 9qEy5H9B
何か拘りがある訳でも無いなら2000でいいんじゃないかってくらいの認識
VALUE!なら安く買えるし

263:名前は開発中のものです。
07/07/27 21:58:23 qEZSLy/G
気楽に作りたいなら、やっぱ2000だね。
XPなんか殆どの人が投げ出してそう・・・。

264:名前は開発中のものです。
07/07/27 22:19:24 vxLgCNVl
でも実際プレイヤーからしてみればXP製のほうが豪華に見える

265:名前は開発中のものです。
07/07/27 22:32:58 YQdkOS1l
URLリンク(www.enterbrain.co.jp)
>※このユーザー認証は不定期で行なわれます。
XPはコレがちょっと面倒でね
まあ抜け道はいろいろとあるんだろうけど

266:名前は開発中のものです。
07/07/27 22:37:13 ZV5heCh0
XPでてから数年経つけど、良作と呼べるものがほとんどないのが何よりの答えだろ。

267:名前は開発中のものです。
07/07/27 22:56:08 neUQVA6I
生きる2

268:名前は開発中のものです。
07/07/27 22:59:50 YQdkOS1l
時間とやる気の面でも余裕があるならXPを勧める
最新作だけあって2000よりも出来る事はかなり多い

269:名前は開発中のものです。
07/07/27 23:03:59 TBMW7QKC
今時ツクールXPの要求スペック満たされないって少数派じゃないの?

俺の5年前のパソコンでも問題ないのに・・・。

270:名前は開発中のものです。
07/07/27 23:04:08 vxLgCNVl
し、見た目も良い。2000買うくらいなら。
既に2000持ってるなら新たに買うほどではない

271:名前は開発中のものです。
07/07/27 23:06:40 vxLgCNVl
>>269
俺もそう思ってたんだが、実際内輪で公開してみると意外にも「動作がおもひ~」って奴が居たりする・・・。
特に裏で歩数をカウントしてなんかするイベントやスクリプトが走ってるとまともに動かないとか言う奴は想像以上に多い。


272:名前は開発中のものです。
07/07/27 23:10:17 ZV5heCh0
ゲームオタクばっかじゃ無いからねえ・・・
低スペックのPCユーザーってかなり多いよ。

273:名前は開発中のものです。
07/07/27 23:57:01 bRQq3x+s
切捨て御免!

274:名前は開発中のものです。
07/07/28 00:52:12 uASrat6Z
ツクールごときでPCスペックそんなにいらんだろうと公式見てみたら…
ちょい前の3Dゲーム並みのスペックが必要なんだな…。<XP

275:名前は開発中のものです。
07/07/28 01:31:24 vSoED8lv
自分のPCのスペック上げすぎると無駄のある重い処理してても
気付かなかったりするんだよ

276:名前は開発中のものです。
07/07/28 01:37:21 9tsFwdcm
同意…。
洋ゲーなんかだとむしろ無駄のある重い処理すると
ゲーム用に組んだハイスペPCですら動かせなくなったりするくらいあちこちこだわってあるけど
ツクール製のゲームは軽くも無く重くも無い、その微妙さが開発者とプレーヤーの快適さの違いに結びついてしまう・・・

277:名前は開発中のものです。
07/07/28 03:59:15 c+dw7hie
>>271
並列処理のコモンイベントが一定数以上動いてるととたんに重くなる模様
それでも、10年前のPC使ってる様なのには文句言う資格無いけどな

278:名前は開発中のものです。
07/07/28 04:35:24 kLenp85s
ていうかまあ、XPの場合は

こ れ ぞ X P の 威 力 !

みたいなものがわかる作品が出てないところが弱点。
高解像度に頼ったイラストゲーだらけで、ほとんど2000でも良いようなもんばっかしだしな。
付加価値がわからないとず~っと2000以下の扱いを受けそうだ。

279:名前は開発中のものです。
07/07/28 05:03:54 P3WmgNXo
スクリプトで演出・動作から重さまで、
全部作り直した作品が出ればそうなるかもな。

280:名前は開発中のものです。
07/07/28 05:58:46 n8FFoxmx
>>278
他になけりゃ自分で作ればいいんじゃね?

281:名前は開発中のものです。
07/07/28 06:26:34 O/mV46Pu
>>254
どんなゲームを作りたいかによる。

640x480、フルカラー、アルファチャンネルによるアンチエイリアスがあるので
絵を見せたい事が最優先されるなら確実にXPの方が良い。
表示的にギャルゲみたいなものを作っても耐えうる表示能力がある。

本気でやるなら、XPはRGSSっていうrubyと言うプログラム言語をベースにした
スクリプトエディタが付いていてゲームの根幹自体を弄くれるのだけど、
それでカスタマイズする場合プログラムの知識が必要になる。

ワープロ感覚のGUI環境のみで作れることを優先するなら、XPはイマイチ。
とりあえず、体験版を弄ったり、XPのゲームを遊んで自分で確かめる事を
お薦めする。
個人的にお薦めなのは変化球だが「タイムアタック!RPG」「Mirage Tower」

282:名前は開発中のものです。
07/07/28 06:32:26 e24bE8zd
その高解像度とかいうのが一番分かりやすい違いだと思うw
フルカラー、α.pngが偉大すぎる。
だからこそ絵ゲーになるってのは、まぁしゃーないわな。
そこで力尽きるんじゃね?

283:名前は開発中のものです。
07/07/28 09:30:43 ddJY81LD
高解像度だと逆に粗が目立つよな 悩ましい

284:名前は開発中のものです。
07/07/28 11:32:30 sGPQyvPU
絵が描る奴は、水を得た魚のようになるツールだからなぁ>XP
解像度もPSとPS2の中間クラスだし、これだけでも十分威力ある

限られた表現で工夫を凝らす面白さのある200Xとはある意味対照的だな

285:名前は開発中のものです。
07/07/28 18:03:27 9ZQLMFPi
絵が書けなくてもネットには良質のフリー素材があるからね。
好みの絵やスクリプトを拾ってきて、
適当にカスタマイズしているだけでも俺は十分楽しいわw

286:名前は開発中のものです。
07/07/28 19:38:46 EWXfTd/M
そんなこと言ってるからツクール使う奴はバカにされるんだよ

287:名前は開発中のものです。
07/07/28 19:42:57 9ZQLMFPi
>>286
そんなこと言わなくてもバカにする癖にw

288:名前は開発中のものです。
07/07/28 19:44:19 VfnKbxPz
ああ、またバカが湧いてきた。

289:名前は開発中のものです。
07/07/28 19:48:26 O/mV46Pu
2chには「とりあえず他人を馬鹿にしたい奴」が潜在的にいるから
何もしなくても馬鹿にする奴は湧き出してくるよ。

「適当に他人を扱き下ろしているだけでも俺は十分楽しいわw」みたいなのがいるんだろうね
そんな奴に馬鹿にされてもさほど痛くも無いだろう。

290:名前は開発中のものです。
07/07/28 20:21:31 kLenp85s
まあ、適当にカスタマイズして楽しい奴が製作技術板に書き込むってのもどうかとは思うがな。
同人板に書けば平和だったろうに。

291:名前は開発中のものです。
07/07/28 21:01:58 9ZQLMFPi
>>290
RPGツクールっていうのはそもそもそういうもんでしょ。
1から何でもやりたきゃ、製作ツールになんて最初から頼らないし。

292:名前は開発中のものです。
07/07/28 22:10:15 O/mV46Pu
適当に他人を見下しているだけでも楽しい人の相手は辞めときなさいよ、
ただの最後は泥仕合になるから。

293:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 00:59:24 iELnnLXd
他人を見下しているんじゃなくて、作れないから他人の素材に頼りまくる姿勢に
問題あるって言ってるんじゃね?技術研究スレでそりゃねーよってのは分かる。

294:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:19:53 wpUA5y74
まあ言うだけなら誰でもできるわけだが。

295:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:40:06 e1yg2pJV
> 技術研究スレ
いつから研究のスレになったんだか。

296:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:43:09 e4n2pOCg
製作技術スレなら技術の研究に勤しむのは当然だろ
お前、「製作技術とは他人を貶したり雑談してすごすこと」とか思ってたりしないよな?


297:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:47:40 wpUA5y74
じゃあ黙って勤しんでればいい。

けっこう前からの住人だが、このスレは少なくともそれほど敷居は高くないな。


298:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:50:27 e1yg2pJV
>>296
勝手に研究するスレだと決め付けて、
脳内で敷居を高くするのはやめたら?
お前がどう考えようと勝手だが、それを他人に押し付けるな。
というか、2行目とか読解力無さすぎだろw

299:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:41:40 0JJfjppJ
そんなんだから教えて君が増えるんだよ
自分で考えようともしないで他人に頼る
高いクオリティの素材なんぞ自作せんでもどっかから持ってくりゃいいのか

「そんなこと言ってるからツクール使う奴はバカにされるんだよ 」

人のふんどしで相撲取って自作ゲー気取りか
押し付けじゃなくてバカにしてるだけなのが分かんねーのか?

300:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:58:19 Hz6ujDJF
よーく考えて欲しいんだよ、ツクールに限らずハイクオリティな素材が
使われているゲームは、ゲームの根幹部分を作っている人が素材まで
自作している事は少ないんだよな。
市販のDQだって堀井雄二がスライムのドット打ったりしないだろ?

フリーゲームで個人製作でALL自作素材なんてほんの一握りなんだぜ?
他人のふんどしで相撲を取るっていうような世界じゃないんだよな、
なんで素材屋がいるか判っていないな。

無料でボールを貸し出してる人がいるボーリング場みたいな状態なんだよ、
そこで通ぶってマイボール持ってこない奴はカスとか言ってるのがあんたなわけだよね。

301:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 03:19:49 jExIUSGR
他人に頼りっきりの他力本願な根性をバカにしてんの

他人の素材を使うことじゃねーの、お分かり?
ハナっから他人に頼ること前提で物事考えてる、その姿勢が滑稽なの

ショボくても自分の力で作ろうと考える奴のがいいって言ってんの、わかった?

302:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 03:53:13 A1OIcFR7
ていうか堀井雄二がドット打たないのはヘタだからでしょ。
そして専門家に任せたほうがクオリティ高くなるからでしょ。

そろそろあれだな、自作しない作者とかが糞呼ばわりされてるわけじゃなくて
他人の素材を使ったものも「同様に」糞呼ばわりされているということを知るべきだな。
素材屋や絵師まで含めてツクールを取り巻く環境そのものを糞呼ばわりされてるんだと。

誰が悪いわけでも無いんだけどね。
ゆとり教育と同じで、落伍者を出さないために下の方に合わせる世界だし
それを推進したのが海老本体なわけだしねえ。

303:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 03:53:50 CikrxIRq
                           / ヽ
                           ,/    ヽ
               . ∧_∧   ,/       ヽ
                 ( ´∀`) ,/          ヽ
               (    つ@            ヽ
    .__          | | |                ヽ
    |―|        (__)_)                ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~
                                       │
                                       │
                                       │
                    人人人人人人人       ∧J∧
                   <           >     ( / ⌒ヽ
                   < 吊られちゃった >      | |   | >>○
                   <           >      ∪ / ノ
                    ∨∨∨∨∨∨∨        | ||
                                      ∪∪

304:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 04:04:00 Hz6ujDJF
>ショボくても自分の力で作ろうと考える奴のがいい

>専門家に任せたほうがクオリティ高くなるから


結局馬鹿にする理由なんて正反対でも良いわけなのさ、
こいつ等は他人を見下すのが趣味なんだよ
皆気にせず他楽しんでツクレろうや。

305:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 04:07:29 A1OIcFR7
だからまあ

>ツクール使う奴はバカにされる

ってのは、自作云々とか他人のふんどし云々とかじゃなくて
全体的にクオリティが低いっていう基本部分が一番の要因でしょ。
いう意味で、クオリティを高く保てない、ツクールに関わる全員の責任なんじゃね?

でまあ、それが絶対に出来ない以上、ツクールが舐められることに対して色々論じたところで
何も変わらないし何も動かないし論じるだけ無駄。
だったらそんなこと気にしないで好き勝手に作ってたほうがいいわなあと思う。

ツクールのイメージなんて永遠に変わらんよ。

306:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 04:07:43 LjcWLWXR
どう見ても別人だろが、文意で分かれ

自分にできないことは他人に頼ればいいって考えの奴が
このスレで何をする気だ?馴れ合いはラウンジでやってろ

307:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 04:16:16 A1OIcFR7
あれだよ、残飯生ごみで半分腐った食材を使って料理したものは
工場製品だろうが手料理だろうがまずくて食えないから。
根本的に食材を変えない限りは全く無意味だし、今のところはそれは絶対に不可能なわけで。

だったら「残飯生ごみで半分腐った食材を使ってかろうじて食える料理を作る会」の中で
みんなしてゲラゲラ笑いながらネタとして楽しんだほうが得だわな。

308:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 04:21:15 EzYN1WqK
どんなにクオリティが高かろうが、見た目誰でも簡単にRPGが作れるツールだったらアンチは沸き続けるだろ
素材とか関係ねーよ

309:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 04:38:15 GX1O53E9
堀井雄二はポートピアのときは自分でドット打ってたでしょ
むしろ、その頃はドット絵ツールなんかなかっただろうし

雑魚のクセに堀井雄二を引き合いにだすなっての

310:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 04:57:03 B1Ci94j9
>>300-
何もかもダメ

311:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 04:58:59 A1OIcFR7
>>308
だとしたらツクールが出た時点でツクゲーが叩かれまくってなきゃおかしいな?

どう考えても、ヘタなグラフィック、ドット絵、厨ストーリー、お決まりのアニメキャラっつー
供給過多で出したとたんに腐ってるような出腐れゲーが引きも切らずに出てる
それが要因で今ここまでツクールが叩かれてます本当にありがとうございました。

見たくない現実かも知れないけど
ツールが叩かれてるんじゃなくて、それを触る奴と作品が叩かれていると知るべきだな。
油絵かフォトショかで叩く馬鹿な鑑賞者はいねーから。ヘタで叩く奴はいてもな。


312:名前は開発中のものです。
07/07/29 05:10:25 bOP326Nu
残念ながら余裕でいる

アニメと実写映画とか
ラノベと小説とか考えたら分かるはず

313:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 05:16:19 VXzpHF5Y
>>311
アンチはツクール製ってだけで叩くんだよ、分かってんのか?
中身とかどうでもいいの、簡単に作れるツールでしたり顔してる奴を滑稽に見てるだけ
フォトショのフィルタを使いまくっただけで得意顔してる奴を叩くのと一緒

314:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 05:19:18 A1OIcFR7
>>312-313
いやだから、ツールが叩かれてるんじゃなくて
作者と作品と風潮がアレで、そしてず~っと同じだから叩かれてるわけでしょ。
少なくとも「見た目誰でも簡単にRPGが作れるツールだから」という理由ではないよな?

ということを書いたつもりなんだけどダメだった?

315:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 05:23:29 ZVRnQ7TY
>>314
作者と作品と風潮がどうなろうと、ツクールってだけでダメなの
高度なプログラムを駆使するようなツールだったら、今よりはバカにされんかもな
敷居が低そうに見えるのがダメ

316:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 05:27:01 A1OIcFR7
すまん、さすがに俺もマイッタだわ。
俺の文章力が足りないんだな。だからもう終わっとく。

317:名前は開発中のものです。
07/07/29 05:27:36 bOP326Nu
マジレスすると
そういう理由もあるし違う理由もあるだろうとしか。何がメインか調べる方法なんてないしな

個人的な所見をいえばそれはツクラー側が勝手にに持つコンプレックスとしての側面が深く、
叩く側はそこまで深くない気がするね。
正直ツクールって名前だけでも十分なくらい。

ただ言えることはどこがどうってのはそう簡単に切り分けられるものでもない。
ツクールがこうだからユーザーはこう、ユーザーがこうだからツクールがこうと繋がっているのだから

318:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 06:39:16 E+kultkd
そもそもゲーム製作では、それぞれの分野においてそれを得意とする
他人に任せるのは当然だろ。
他人に頼りっきりの他力本願な根性とか何いってるんだかw
いろんな人と協力してこそ、いいゲームが作れると思うんだが。

319:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 06:53:36 DnEteIda
依存と協力を同一視するなんて

320:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 07:16:33 E+kultkd
>>319
それはただの認識のズレ。
素材を利用する側は協力と言い、叩く側は依存と言っているだけ。


321:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 07:16:53 Syptmytg
ハナっから自分で作ろうなんて思いもしないwそれで協力とかwwただのクレクレ君じゃんww

322:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 07:21:17 E+kultkd
>そもそもゲーム製作では、それぞれの分野においてそれを得意とする
>他人に依存するのは当然だろ。
>他人に頼りっきりの他力本願な根性とか何いってるんだかw
>いろんな人と依存してこそ、いいゲームが作れると思うんだが

別にこうでもいいわけw

323:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 07:21:53 Syptmytg
別に全部オリジナルじゃないとダメって言ってんじゃねえし
ちったぁどっか頭のスミにでも「自分で作ること」も考えろw
ググりもしない教えて君じゃねーんだからさ

324:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 07:26:31 E+kultkd
>>323
RPGツクールにおいてその書き込みはナンセンスだろ。
自分で作ることを考えなければツクールになんて手を出さないで、
市販されているゲームを買ってますw

325:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 07:32:52 Syptmytg
>>324
まぁお前はそのレベルってこったろ
ヘタでもRTP改変でもどっかに自分の手で作ることにこだわろうとする奴のがいいわ

326:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 09:55:17 FwTNh6w/
>>325
口だけと言われないうちにお前の作品を晒してみ。

327:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:39:19 ydFvzkj5
ツクールで作らないなら
このスレに来なきゃいいのに

328:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:46:45 HJ/3952s
コンプ持った馬鹿に釣られすぎ。
用はいい作品を作れば済む話だろ。

329:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:09:18 nK+vwb0J
俺ツクールも使うしCでもゲーム作るんだが、ツクールと他の手段を「油絵とフォトショップ」に例えてるのはおかしいんでない?
「油絵とぬり絵」くらいが妥当

330:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:21:54 /WrJPT8/
それを定義したからどうなるというわけでもあるまいに…

331:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:24:05 nK+vwb0J
まあね。ていうかこのスレの議論不毛すぎ

332:325
07/07/29 13:33:28 gSI9cz/f
>>326
お前も口だけじゃなかったらロダくらい上げろ。
減るもんじゃねーしそこに晒してやる。
そのかわり俺が晒したらお前のも晒せ。嫌とは言わさん。

それと選挙はちゃんと行けよ。

333:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:36:12 A1OIcFR7
>>332
URLリンク(mirv.x16.xrea.com) (4096Kまで)
URLリンク(tkoo|up.infoseek.co.jp) (4.9MBまで)
URLリンク(iitomo.db.land.to) (9.8MBまで)

wktk

334:名前は開発中のものです。
07/07/29 13:39:15 bOP326Nu
うp流れはいいんだけどさ、相手はかき集めた素材のSSをうpすればよくて君は自前じゃないといけないんだぞ?
不利なの分かってるか?

335:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:39:43 gSI9cz/f
>>333
お前326なのか?w

336:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:43:08 gSI9cz/f
>>334
しょーがないだろ、まあどうせ俺のは大したことないから別にいい
身内でニヤニヤするやつだし
粘着されんのは嫌だが

337:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:45:31 A1OIcFR7
>>335
いや全然違うけど、単にwktkしたのでロダ上げてみたw
面白そうなイベントが目の前にあるのに
単に待ってるということができないタチなんでなw

338:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:48:07 gSI9cz/f
>>337
どれも使えんようだぞ

339:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:49:41 A1OIcFR7
まじ?ゴメン
じゃあこの中から好きなものを選んでおくれ
URLリンク(www1.chironoworks.com)

340:名前は開発中のものです。
07/07/29 13:58:30 bOP326Nu
どうせ>>326が相手しなくてgdgdだろうから新展開行こうぜ
(よく考えたら厳密にはうpする必要性ないし)

341:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:07:18 gSI9cz/f
スクショでいいんだろ?まだ完成してねーんだよw
URLリンク(kjm.kir.jp)
URLリンク(kjm.kir.jp)
スクリプトは借りモンあるが、グラは自前だ。文句は聞かんからな。

342:名前は開発中のものです。
07/07/29 14:15:20 bOP326Nu
いーじゃんいーじゃん

ただ言っとくが「お前が自分で作ったから」いいんじゃないぜ
いいグラフィックだからいいんだよ
お前はそこが解ってねぇ

343:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:41:56 gjoaoi+6
どっちでもいいだろw

344:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:56:53 e4n2pOCg
>>343
お前鈍いなぁ・・・342は近頃流行の”ツンデレ”だよ!

345:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:15:52 6wn3lWTI
これは何処から盗んできたスクショですか?

346:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:29:30 gSI9cz/f
とにかく326は逃げんなよ、夜うpしたか確認するからな
安易に晒せとかぬかして安全地帯から意見言うことは許さん

347:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:30:43 A1OIcFR7
>>341
自作でそんだけ出来りゃ大したもんだ。
素材屋なんか絶対やらねえで、能力は独り占めしておけよ。

348:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:47:13 Kw+NmvvQ
横からすまないが、今このスレで言われてるツクールのイメージって
何年前から確立されたものなんだ? 言われてる事は今も昔も変わらない?

349:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:29:57 1hYfxBGA
蒸し返しイラネ

350:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 20:06:55 Zihp08bY
>>341
やれやれ、結局スクリプト借りてるとか
フリー素材に依存してるじゃん・・・w

351:名前は開発中のものです。
07/07/29 21:12:13 Hz6ujDJF
スクショUPした人気の毒だのう。 ここも潮時だ、ツクール関連の事を扱っていても
スレタイにツクールと入っていないところは落ち着いて話が出来て良い。

352:名前は開発中のものです。
07/07/29 21:14:50 cCaOaNaz
みんな口だけなんだからうpとかするわけないじゃん

353:名前は開発中のものです。
07/07/29 21:30:58 gTiCgW9m
んで?
他所の素材かき集めることしか考えん奴は池沼ってことでFAなん?

354:名前は開発中のものです。
07/07/29 21:43:54 gCC8xYF6
そんな相対的なことは自分で決めろ

355:名前は開発中のものです。
07/07/29 21:46:34 bkd5TV0n
じゃあもうそれでいいよ

356:名前は開発中のものです。
07/07/29 21:58:33 Zihp08bY
ここはツクールの研究に勤しむスレなんだし、
粗悪なフリー素材なんて使うような話題は禁止するべき。

357:名前は開発中のものです。
07/07/29 22:06:38 Hz6ujDJF
それじゃ綺麗に纏ったところで、今後のフリー素材の共有について皆で話し合おう。

358:名前は開発中のものです。
07/07/30 08:07:30 +QRcS92h
極端にスレ伸びたと思ったら、おめーら・・・。

359:名前は開発中のものです。
07/07/30 08:58:29 gA4r/7zM
グラフィックしか見てないのかそもそもの間違いなんだよな。
システム、脚本、シナリオ、音楽等いろんな要素がひとつになって
はじめてゲームができるのに、グラフィックだけ手を加えただけで、
「完全自作」みたいな大きな顔をして、他人を叩いている。
自分の土俵でしか物事を考えられない奴にいいゲームが作れるとは思えないね。

360:名前は開発中のものです。
07/07/30 10:04:40 BL/34Ox6
ツクール2000VALUE!のシステムそのままで
解像度だけ上げた640x480版を出してくれたらエンターブレインは神だったのにぃ。

XPの不満な点
・気軽に買うような値段でもない。
・Rubyでやってくれとか、厳しいっす。
 Rubyが出来る人なら最初から自作出来るんじゃないすか('A`)
・顔グラ出すような基本的なスクリプトぐらい、最初からつけてくれよ。
・RTPでけぇ・・・。

XPの魅力
・グラフィック
 RPG風味のノベルゲーも作れそう。


361:名前は開発中のものです。
07/07/30 10:25:36 QLK4f36m
>>360
でも、640×480であのキャラのサイズだと、小さすぎて次はそれが欠点になるとおも。

362:名前は開発中のものです。
07/07/30 10:26:35 QLK4f36m
自作戦闘講座、誰か開いてほしい

363:名前は開発中のものです。
07/07/30 10:31:19 BL/34Ox6
>>361
いや、グラフィックはXPと同じで。
2000のシステムそのままで、XPと同じ解像度のグラフィックってのが欲しいの・・・。

364:名前は開発中のものです。
07/07/30 10:40:59 BL/34Ox6
XPの不満な点 重要なのがもう一つあった

・アクティベーション
なんか正規ユーザーでも起動に失敗すると起動しなくなるという
恐ろしい噂を聞きますた・・・。


365:名前は開発中のものです。
07/07/30 10:41:09 8L5JHZC/
>>360
顔グラって超簡単に表示できるだろ
スクリプト自分で書くのは難しいが他人の過去の遺産をネットで落としてきてブチ込むだけだし

366:名前は開発中のものです。
07/07/30 10:50:44 BL/34Ox6
>>365
んー、だからさ
超簡単なスクリプトだったら何で最初から付属させてくれないのさって感じ。


367:名前は開発中のものです。
07/07/30 10:54:27 QLK4f36m
ってかさ、XP持ってないんだけど、スクリプトとかいれたら、あのイベント編集のところで使えるの?
どういう仕組みかわからない

368:名前は開発中のものです。
07/07/30 10:55:14 DMVSVP2i
>>362
講座開いても出来ない奴には出来ないんだよ。
あれは技術的理解より根気と、多量の事柄を同時に把握できる機械的な
頭の整理整頓能力の方が大事だから。

基本的には自分と敵がサイコロを振って、大きい方が勝ち、その数値の差額を
負けた方のHPからマイナスしていくみたいな簡単な操作を変数で出来るかどうか、
これが判らないなら確かに無理だけど。
あとは複雑になってくると自分が何やってるのか混乱してくる、その混乱さえしなければ
根気の問題で時間が解決してくれる。

369:名前は開発中のものです。
07/07/30 10:57:23 QLK4f36m
>>368
ありがとう。
とりあえず、簡単なところから入ってみることにするよ。

370:名前は開発中のものです。
07/07/30 11:02:25 BL/34Ox6
>>367
体験版がDL出来るからやってみたら?
公式やソフトは不親切だけど、親切な講座サイトは沢山ある・・・。

371:名前は開発中のものです。
07/07/30 11:34:54 DMVSVP2i
>>367
RGSSは導入しても、もともとエディタで扱える数値とか以外
GUIのエディタには一切反映されないから基本はプログラム記述と
同じく手でスクリプトを打って色々やらないといかんよ。

仕組みとしては2000ではバイナリエディタでしか開けなかった
戦闘の数式やシステムなど弄れない固定部分が剥き出しになっていて
そこを改造できるモノと考えると判りやすい。

2000のダメージ999突破用の改造exeファイルなどを知っていれば
話が早いけど、ああいったモノを自分で作れるシステムで作った後
ツクールのGUIエディターからは弄れない。

372:名前は開発中のものです。
07/07/30 12:24:18 83Pn6WnT
>>359
口だけのお前と、実際に自分のモノを見せて主張した奴とじゃ比べもんにならん
そいつを否定したかったらお前もうpるくらい根性見せろ、ロダくらい上げてやるぞ

>>369
if文とfor文だけ覚えとけばまず何とかなるw
ウインドウクラスとシーンクラスが区別できれば自分で組める日も近いぞ、がんばれ

373:名前は開発中のものです。
07/07/30 12:32:21 8L5JHZC/
>>367
イベントからスクリプトを呼び出すことが出来る。意外とダイレクトにスクリプトでいろいろできるよ。

374:名前は開発中のものです。
07/07/30 12:34:04 DMVSVP2i
>>372
XP持ってないんだけどって言ってる人が自作戦闘って言ってるのに
if文とfor文だけ覚えとけばまず何とかなるwって事はないだろう?

375:名前は開発中のものです。
07/07/30 12:49:11 gA4r/7zM
>>372
SSをうpすることに何の意味があるわけ?
グラフィックでしか伝わらないし、それが良質のフリー素材よりも
勝っているとも思わないし。

それでもいいっていうなら曲だけうpするからいいゲームかどうか判断すれば?w
URLリンク(www.yonosuke.net)


376:372
07/07/30 12:50:40 seNMtBOS
>>374
ん?簡単なところから入ってみることにするって言ってたから
体験版でも落としにいくのかと思ってな。まあGUIもどうかと思うが。

377:名前は開発中のものです。
07/07/30 12:59:07 gA4r/7zM
>>359 でも書いているように、自分の土俵だけで勝負しようとしてもダメダメ。
ゲームにはいろんな要素があるんだし、総合的にどういう風に
まとめあげて面白いゲームに仕上げるかが一番重要だと思う。

378:名前は開発中のものです。
07/07/30 13:06:06 DMVSVP2i
>>375
スクーリーンショットと素材の違いは大きいよ、スクーリーンショットはゲームそのものの画面、
音声ファイルは特に難にでも使える音楽でまったくゲームじゃないわけで。

世間一般にゲームの紹介としてSSが雑誌に載る事はあっても、BGMやSEと文章だけで
ゲームそのものを紹介するというのは音ゲーですらやらない、それは多くの人が視覚情報で
ゲームの大きな部分を把握しているのと、グラフィック部分に期待している部分が大きいから。

つまり、市販のゲームを見れば判る通りグラフィック部分に対して多くのお金を作る方も
買う方も支払っている人が大多数。そう言う意味でSSは非常に重要。

SSに意味が無いなら文章も全て意味はなく、完成品以外はUPしなくていいことになる、
そんなことならベクターでやればいいと思うんだが?

379:名前は開発中のものです。
07/07/30 13:08:43 DMVSVP2i
>>376
その人の文脈から察するに200Xの自作戦闘のことじゃないかと思うんだが?
それともRGSSの方なのかな? 良くわかんないけどどうなんだろう?

380:名前は開発中のものです。
07/07/30 13:13:51 gA4r/7zM
>>378
それは確かにそうなんだけどね。
でも、>>341の場合、フリー素材を使うことに「他人のふんどし」だとか、
依存しているだとか言いながら、グラフィックだけしか見せないのに、
すべて自分の力だけでRPGを作ったかのような大口を叩いたことに問題が
あるわけね。

381:372
07/07/30 13:21:11 seNMtBOS
>>377
グラフィックしか見てない奴の書き込みなんてどこにもないのに。
SSうpした人も、自作の重さを言ってただけでヘタでもいいみたいなこと書いてたよ。

まあ俺はうpできないから何も言えんけど。
ゲーム画面のスクショは身元がバレるリスクがあるのは同意だ。
やっつけじゃなさそうなゲームだったら尚更。

>>379
見返したら200Xの方っぽいな、俺の勘違いだったスマン

382:名前は開発中のものです。
07/07/30 13:26:51 DMVSVP2i
>>380
別に良いじゃない、そんなこと素材からALL自作、または自分で資金を
投入し依頼して全部専用に作らせた素材でゲームを作ってる人間以外は
文句を言えることじゃないし。

カレーライス作るのにジャガイモをご近所からおすそ分けしてもらったら、自分が
1人で作りましたって言っちゃいけないのかって話しになる、米も香辛料も自分で
育てて、酉や牛を飼って、野菜を育てて全部やらないと手作りカレーじゃない
っていってるようなもの。
フリーゲームの世界での一般常識が無さ過ぎるよ。

MP3ファイルをUPしてこの人はゲームを作っているんだろうなーと思う人は居ない、
でもSSを数枚上げてそこに見たこともない自作素材が使われていればこの人は
ゲームを作っていると多くの人は思い感じる。

ゲームってそんな高尚な芸術じゃないんだ、大衆娯楽なんだよ、エンターテーメントは
ポリシーより説得力のほうが大切、少なくともあの人のUPしたSSはキミの演説や
MP3より説得力があったよ、それなのに大口を叩いている君のほうが問題じゃないかい?

383:名前は開発中のものです。
07/07/30 13:35:29 gA4r/7zM
なんか立場が逆になってるしw
俺のいいたいことはフリー素材でも利用できるものは
どんどん活用してもいいんじゃないか?ってことなんだがな。

まぁ、フリー素材をあちこち引っ張ってきて使用するのは
このスレ的にはNGってことか。



384:名前は開発中のものです。
07/07/30 13:39:20 BL/34Ox6
フリー素材や付属のデータ使用するなっていうなら
ツクール使わずにRPGシステムも一から自作すればいいのにw


385:名前は開発中のものです。
07/07/30 13:41:55 seNMtBOS
でもさ、黙ってれば分からないのにスクリプトは自作じゃないって断ってSS上げてたでしょ。
君に誤解があると思うよ。クレクレ君と素材活用はまた別じゃないの?

386:名前は開発中のものです。
07/07/30 13:42:45 wiiIxF6c
XPの場合はどうしてもグラフィックに軍配が上がるからねえ。
グラフィックッつってもキャライラとかイベント絵のことじゃなくて、ゲームグラフィックスのことね。
それをちゃんと作れてる人間なんて数えるほどしかいないわけだし。
素材屋だってほとんどがRTP改変でオリジナルは皆無に等しいし。

その点スクリプトは極論、数学と一緒で答えがあるから簡単だし
音楽は素材の数で言ったらグラフィックの比じゃないほどあるしね。


387:名前は開発中のものです。
07/07/30 13:44:46 8L5JHZC/
RTP改変でオリジナルより良い物が作れるならそのほうが良いと思う俺

388:名前は開発中のものです。
07/07/30 13:46:08 DMVSVP2i
>>383
別にいいよってば、2chのスレに総意なんて無い、NGじゃないと主張するなら
それこそフリー素材だけでこれだけ出来ますよってモノをSSでもサンプルゲームでも
UPすりゃ良いじゃない?

それは勝手に「ここは〇〇は禁止ですか?」みたいなことで結局自分の結果を見せずに
のらいくらり避けまくってるから批判されてるんだよ。
彼はSSを見せる事で正面から自分の技術や考えの方向性を提示したわけだよね。

これで「NGですか、じゃあこんなやつらと話しても無駄だからさよなら」っていうんじゃ
負けたくないからただ逃げたって事になっちゃう、だから自分の作ったものをSSでいいから
UPしてくれって彼は言ってるんじゃないかね?

389:名前は開発中のものです。
07/07/30 13:46:24 wiiIxF6c
その点で言えば>>341はちゃんとゲームグラフィックスを綺麗に作れてるから評価高い。
XPに限って言うなら、ただでさえ難しいオリジナルデザインの中でもトップクラスだと思うよ。

それに比べると音楽は評価しにくい。

390:名前は開発中のものです。
07/07/30 13:46:57 xX0oLCI9
スクリプトに創造性を認めない発言が出てきたか

391:名前は開発中のものです。
07/07/30 13:48:30 seNMtBOS
作ろうとしなきゃいつまでもヘタなままだし、誰だって最初からウマくはないだろう

392:名前は開発中のものです。
07/07/30 13:48:58 wiiIxF6c
>>387
オリジナルの方が良いって話じゃなくて、難しいって話だから。

393:名前は開発中のものです。
07/07/30 13:50:56 wiiIxF6c
>>390
認めないなんて書いてないし、相対的にどれが簡単か難しいかの話を書いたわけだが・・・・・・・

なんか脊髄反射が増えてるみたいなので、あとヤメとくわw
夏は楽しいけどめんどうくせえw

394:名前は開発中のものです。
07/07/30 13:57:59 DMVSVP2i
しかしさ、age続けてる人たちsageない? まぁどうしてもこの口喧嘩を
多くの人に見てもらいたいからageるんだっていうならいいんだけど。


>>362の自作戦闘って結局200Xのイベント組みの自作戦闘だったのっか
RGSSで作る戦闘用のスクリプトだったのか非常に気になる。


395:名前は開発中のものです。
07/07/30 13:58:14 gA4r/7zM
>>388
いや、別にそこまで自分の主張にこだわりないしw
フリー素材はもうNGワードでいいですよ。

396:名前は開発中のものです。
07/07/30 14:10:03 DMVSVP2i
>>395
ならば実証までしてそれを見せてる他人にそこまで噛み付くなよって話でしょ。
「フリー素材はもうNGワードでいいですよ」じゃなく「結局何も用意できませんでした、
ごめんなさい」ってSSをUPした人にあやまらないと、キミが良くても相手にそれだけのことを
させてしまったんだよ。

それに、フリー素材がNGなんて言うのは一部の人間が言った事をキミが曲解してるだけ
自分に掛かる火の粉を払うためだけに、そう言うことを言うのは良くないとおもうよ。
先ほどの「このスレ的にはNGってことか」もそうだけど自分が否定されると、スレッドの
総意として否定されたような被害妄想はなんとかした方が良いよ、そもそもスレッドに
共通した総意なんかなく、例えば今十人が参加していたらキミの考えもこのスレッドの
10%なんだから。

397:名前は開発中のものです。
07/07/30 14:13:40 QLK4f36m
ごめん、>>362だけど、200Xの自作戦闘です。

398:名前は開発中のものです。
07/07/30 14:16:30 seNMtBOS
>>396
ちょっと待て、MP3をうpした人はSS晒せって言った人と同一人物なのか?

399:名前は開発中のものです。
07/07/30 14:27:41 gA4r/7zM
>>398
いや、まったく別人ッス。

否定されるとかそういうのは全然意識してねーし。
>>396ほど、この話題に情熱をもてないだけ。


400:名前は開発中のものです。
07/07/30 16:24:59 7+6nlxmo
というかSSをアップしろってのは
「本当に製作中のゲームがあるなら見せてみろ」程度の意味合いじゃないのか。

401:名前は開発中のものです。
07/07/30 16:50:39 btX0kLOR
まぁ上げれるSSがあるだけいいよな。
俺なんて登場人物の絵ばっか描いててシステム関係に全然手が回らんし、
インターフェースデザインもメッセージ窓しか作ってないわでエターナルなこっちゃです

402:名前は開発中のものです。
07/07/30 16:56:00 BL/34Ox6
>>401
楽しければいいんじゃないw
ゲーム作成出来なかったら、素材として配布するとか

403:名前は開発中のものです。
07/07/30 17:03:51 DMVSVP2i
>>401
絵が得意なら素材屋やってみるのも手だよ。
200xではドット打てないと需要が少なかったけど、XPはバトラーがあるから
キャラクターの絵でもデフォで使い道が多い。

404:名前は開発中のものです。
07/07/30 17:08:44 F17QwY/h
普通こんなところに製作中のSSなんて載せないってw
公開するときになって粘着みたいなのが出てきても嫌だし・・・
>>341はハメられたんだと思う

405:名前は開発中のものです。
07/07/30 17:19:34 g4GD19Jx
熱くなっちゃったほうの負けってわけですね

406:名前は開発中のものです。
07/07/30 17:38:28 yMgnl08M
>>341が実証したのは自分が口だけじゃないことであって
「自分で作ったからすごい主義」の正しさじゃないんだけど

407:名前は開発中のものです。
07/07/30 17:44:44 DMVSVP2i
>>404
あんたみたいな同ゲ板住人もどきが増えちゃってね。
ここは少し前までは全然そんなこと無かったのに。

7月に入ってから何処の板もツクール関連のスレには、差別的、選民的な感じの
破壊者が来てどうでもいい事であばれてるね。

408:名前は開発中のものです。
07/07/30 17:47:08 yMgnl08M
たったの4行で矛盾するとはなかなかやりおる

409:名前は開発中のものです。
07/07/30 17:50:34 SZBQWYU2
>>407
>7月に入ってから何処の板もツクール関連のスレには、差別的、選民的な感じの
>破壊者が来てどうでもいい事であばれてるね。
少なくとも自称ツクール嫌いの厨房が1匹活動期に入って暴れ始めてたからなぁ
ここも奴の巡回ルートだから暴れてる可能性はある

410:名前は開発中のものです。
07/07/30 17:51:02 hwJa9Yry
>>408
頭を使わずに脊髄反射で書き込めばいいだけだから簡単だよ

411:名前は開発中のものです。
07/07/30 17:51:52 QL0SwzYw
目糞鼻糞

412:名前は開発中のものです。
07/07/30 17:58:19 F17QwY/h
DMVSVP2i

この人は誰かを煽らずにはいられないんだろうか?

413:名前は開発中のものです。
07/07/30 18:00:09 7T/KGr63
夏になって2000系のスレはどこもかしこも荒れてるなwwww

414:名前は開発中のものです。
07/07/30 18:06:38 DMVSVP2i
煽ってるんじゃなく、こんなところに製作中のSSなんて載せる事自体おかしくて
はめられているなんて事を言い出す人間は昔はいなかった。

こんな風潮が蔓延したのは明らかに同ゲ板から。

目に見えて作ったものを提示されそれ評価をされるのが当然となればその方が
良いに決まっているのに、やってることは上げ難いような印象操作になってしまっている。
それで得をするのは、UPするものもなく他人の作ったもの批判して偉そうにしたい奴くらい、
おまえも実証しろといわれた時、UPしない口実にはもってこいの理由になる。

巧くイベントが動かない時など、昔は作りかけのゲームをUPして実際それを他の人が
弄って修正するなんて光景も良く見られたもんなんだが。

415:名前は開発中のものです。
07/07/30 18:21:06 owJQyC4i
こんなギスギスして加熱している状態で、正当な評価ができるとでも?
評価し合う様なことは、もうちょっとスレの空気が落ち着いて、
熱くなっている奴らの頭を冷やしてからだろ。

そんな空気も嫁ず、アップしてしまった>>341には哀れさも感じるがw

416:名前は開発中のものです。
07/07/30 18:32:15 SZBQWYU2
>>414
>こんな風潮が蔓延したのは明らかに同ゲ板から。
叩く相手居なくなった作者叩きの荒らしが
いろんな板に出張してるからな

417:341
07/07/30 18:46:05 XfZ5N43s
まさかまだ昨日の引っ張ってるとは思わなかった
晒しも完全にスレ違いだからこのネタは終わってくれ
自作戦闘がどうとか振ってきた奴の話のが上ネタだろ

418:名前は開発中のものです。
07/07/30 19:04:10 bvrDbvWj
ま、時々蒸し返して釣らせていただきますんでヨロシクw

419:名前は開発中のものです。
07/07/30 19:05:50 DMVSVP2i
2000の自作戦闘は何かアイデアがないと労力の割に実りが少ないよね。
ただFFやロマサガみたいなサイドビューバトルに憧れて作ろうとすると
多くの場合挫折する。

1対1でもかなり大変だからなぁ。

420:名前は開発中のものです。
07/07/30 19:38:06 btX0kLOR
虚ろいの都の自作戦闘はよくできてたなぁ。解析して中身調べたりしたけどホント感心したわ。
で、ツクールXPで似たような感じのサイドビューバトルを再現しようと
ドットまで描き起こしてかなり近いとこまでいったんだけど
ピクチャとスクロールを連動させる方法がないから
結局640x480の画面サイズに収めるしかない。攻撃の時だけ敵ピクチャの方へ擬似的にカメラを移動させる
方法はないかな。スパロボ風に味方と敵に表示画面を分けるのも試してみたんだがテンポが悪すぎて挫折した。

421:名前は開発中のものです。
07/07/30 19:43:54 DMVSVP2i
演出面の強化が目的ならスクロールよりカットインでデッカイ絵とか入れたら
それこそXPは通常、加算、減算の重ねが出来るんだからカットインして入ってきた絵が
加算+半透過で白っぽくなりながら消えていくとかかっこいいかもよ?


422:名前は開発中のものです。
07/07/30 20:15:39 btX0kLOR
いや、味方のドット絵と敵のドット絵を1画面に表示したとき、
スクロールを使ってカメラが移動できないからキツキツになっちゃうんだ。

アルトネリコなんかの戦闘を見てみると分かると思うけど、
キャラクター攻撃の時にカメラが相手側に移動するよね。ああいう処理がやりたくて。
言葉足らずでごめん。


423:名前は開発中のものです。
07/07/30 20:34:24 DMVSVP2i
実は個人的にサイドビューってあんまり好きじゃないんだ^^

画面にお人形並べたような状態になって結局平面的に配置されているから
意外に迫力も臨場感も薄くて、さらに並べる物が多いから画面が大きくても
絵自体が小さくならざるを得ない。
エフェクトも凝ると敵味方全部ガ表示されて動く訳だから結果的に戦闘の
時間が長くなりターン数が増えると時間も蓄積してテンポが遅くなりやすい。
あと、素材も用意するの大変だしね。

ツクールで作りたがる人が異様に多いけど弱点も多い表示なんだよね。
実際悩みどころが多いみたいだね。

424:名前は開発中のものです。
07/07/30 20:44:47 NIcQUJWz
じゃあフロントビューでいいじゃん
URLリンク(vision.ameba.jp)

425:名前は開発中のものです。
07/07/30 20:48:33 SZBQWYU2
>>422
カメラ移動のスクリプトとか試してみたか?

426:名前は開発中のものです。
07/07/30 20:57:41 btX0kLOR
いや、コモンで組んでるからスクリプトは全然使ってないんだわ。
デフォ戦闘をサイドビューにする訳じゃなくて、キャラの表示からインターフェースの
票時までピクチャで全部組んだりしてる。いい感じのスクリプトがあるならぜひ教えてほしいんだぜ。

427:名前は開発中のものです。
07/07/30 21:01:08 SZBQWYU2
>>426
他にスクリプト特に入れてないなら↓なんか不都合余りなさげ
URLリンク(f53.aaa.livedoor.jp)
ターゲットへのズーム機能とか付いてる
ただ対象が全体のスキルのアニメ表示に少し難有り

428:名前は開発中のものです。
07/07/30 21:08:42 DMVSVP2i
>>426
しかし、コモンだけでかなりのところまでやってるもたいだね。
RGSS判る人には非効率的に見える部分も多いだろうけど、2000からステップアップ
したいけどスクリプト判らないとしょうも無いみたいな風潮が有る中、結構出来るって
言うのはRGSSわからん人には夢のある話かもしれんね。

借り物スクリプトも数が多いとバッティング起こすから速度的に遅くならなきゃコモン
中心で作るのもいいのかもしれない。

429:名前は開発中のものです。
07/07/30 21:09:23 btX0kLOR
パッと見ただけなんでまだ良く分からないんだがこれはデフォ戦闘の
改良したモノにしか使えないんじゃないか?

俺はエンカウントからリザルトまでデフォルトの戦闘イベント処理を
使わずにコモンで組んでるからスクリプトは一切使ってないっていうのはそういう意味ね。
でもわざわざありがとうな。

430:名前は開発中のものです。
07/07/30 21:20:24 SZBQWYU2
>>428
余程食い合わせが悪くない限り適当にスクリプト入れても何とか動くものだよ?
場合によってはスクリプト2個分のソース切り張りして1個にしても案外動くし

>>429
それだとどうしようもないなぁ
通常の場面のカメラ移動のスクリプトは見たこと無いな

431:名前は開発中のものです。
07/07/30 21:23:44 BQ4iQgny
    ____
    \    ──___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |   
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ      
         <、___   イ
             |──┤
           / |/ \ / \

432:名前は開発中のものです。
07/07/31 05:12:03 3qmPGifr
>>414
それだけのことを言うなら自分から体験版なり、SSなりうpして
自分のレスの正しさを証明すればいいでしょ?

433:名前は開発中のものです。
07/07/31 08:10:35 g/awSSfC
>>432
お前空気読めないって良く言われるだろw
話蒸し返すのやめたら?

434:名前は開発中のものです。
07/07/31 09:48:22 DXGErsn9

制作側って戦闘画面に拘ってる見たいですが
プレイヤーから言わせてもらえば
RPGで戦うのは、只単に鬱陶しい作業なんで
サイドビューとかドラクエ式とかどうでもいいっす・・・。

戦闘画面に力いれるより、
戦闘以外のイベント多くしてくれた方が楽しいです。
 




435:名前は開発中のものです。
07/07/31 09:57:14 RquTDfnr
>>432
まあ、口先だけで自分から実行しないわな。

そんなことは分かりきっていることだから以下通常展開で。

436:名前は開発中のものです。
07/07/31 10:57:04 4SIJVuct
>>434
ベクターに落ちてるやつは、戦闘を極力少なくしたイベントだけゲーも多いから
キミ好みのRPGはたぶん山ほどあるよ。遊びきれないくらい。
戦闘はバランス取りが面倒くさいから力入れない作者もけっこういる。立ち絵だけ見せたいとかね。

だからこそ戦闘に力を入れたいって思う奴もいる。
両方力入れるに越したことはないのが結論になるだろうけどね。

437:名前は開発中のものです。
07/07/31 11:17:41 60iwoNyX
今日RPGツクール95 value!を買った。
どうやらRPGツクール95 value!で作ったゲームを通常版で
編集する事は不可能のようだ。

438:名前は開発中のものです。
07/07/31 11:50:49 DXGErsn9
>>436
いやだから・・・作者が力入れるほど
プレイヤーは戦闘シーンを期待していないって事です。


439:名前は開発中のものです。
07/07/31 11:57:35 GTMrYMhi
×プレイヤーは
○私個人は

440:名前は開発中のものです。
07/07/31 11:59:28 gbohuYA9
>>434
そうね、戦闘繰り返されるとダレるのは確か。
でもこれがまた極力回数を削ると、RPGじゃなくADVにしちゃえば?
みたいな事を言われたりする。

でも、やっぱり単調に繰り返す雑魚戦闘は単体で考えると面白い物じゃない、
そこまでは判ってる作者も多い、判ってない作者も結構多いけど。

そして、貴方のゆうように極力戦闘を削ってイベントを多くする人も居る
これが意外と賛否両論でイベントが長引くと戦わせろと言い出す人が増えたりする。
自由な探索や戦闘が出来ないイベントに拘束されすぎるとそれを苦痛に感じる
人も意外と多い。

戦闘に力を入れる人にも戦闘が退屈なことに対して一応考えじゃあって、
戦闘そのものを飽きないよう工夫しようとか、戦闘だけである程度遊べる物に
しようという工夫をする人もいる、それの行き着いた先がカードバトルやシムRPG、
アクションRPGだったり。
中には、適性なレベル、メンバーなら雑魚戦を2ターン以内に終らせる事が可能な
ように全てのモンスターグループに対してテスト戦闘を難度も繰り返しサクサク進める
ように時間をかけて調整知る人もいるから、強要はしないけれど出来れば
色々遊んで長い目でゲームを見てくれると嬉しいんだけど。

個々の作者でそれに対する解決法の考えが違い結構皆悩んでいるので、
ゲームを遊んで不満がある場合、直接作者のBBSなどに感想やアドバイスを
もらえると1番助かるんだよね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch