-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part12)-at GAMEDEV
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part12)- - 暇つぶし2ch500:名前は開発中のものです。
07/08/07 23:02:17 6ILcih6Y
それなら無理

501:名前は開発中のものです。
07/08/08 02:00:40 J+3AllGv
>>499
ポポロクロイスってどんなんだっけ?アクションRPGみたいなやつ?
それならXPの付属ゲームにそれらしいものが入ってるから、頑張って勉強してみては?
違ったらすまん

502:名前は開発中のものです。
07/08/08 07:01:51 TM9zCLzW
わかんないなら言うなよ

503:名前は開発中のものです。
07/08/08 09:31:58 B0Ms8eGs
初代ポポロしかしらんが、
LIVE A LIVEを斜め視点にしたような感じ。
最近ので言えば英雄伝説6に近いかな。

まースクリプトがわかるぐらいには勉強しなきゃ無理だが、
斜め視点ではないけどもああいう戦闘を作っている人はいる。
SRPGのスクリプトを公開している人はいるので、
それをうまく戦闘に流用出来るかどうかだね。

504:名前は開発中のものです。
07/08/09 02:17:22 +4besQ2D
>>501
アクションは無いので多分違うかと・・・。
>>503
なるほど・・・SRPGか。
どのみち勉強するしかないのかな。

505:名前は開発中のものです。
07/08/09 11:10:51 sGMNq+8L
Rubyを勉強すればいいのかな?

506:名前は開発中のものです。
07/08/09 12:44:54 jzCuo4Lz
ツクール2000で文章の表示速度を変えたりenterキー無しで
文章を進めるにはどうすればいいのでしょうか。


507:名前は開発中のものです。
07/08/09 13:38:43 zr2dhnz5
文章表示コマンドにヘルプボタンが付いてるだろ

508:名前は開発中のものです。
07/08/09 21:45:14 MzK2O0Vz
間違えてキャンセルを押してしまいました!!

509:名前は開発中のものです。
07/08/10 08:35:20 G7Mc6mbh
ツクール2000で質問なんですが

祈る:味方のHPを若干回復(100%成功)&10%の確率で戦闘不能も直す

みたいなスキルを作りたいんですが、効果の成功率10%にすると
回復も失敗しまくりで、100%にすると100%生き返ってしまう…。
ひとつの技に二つの効果を別の確率で織り交ぜるみたいな事は無理なのでしょうか。

510:名前は開発中のものです。
07/08/10 10:25:49 clEjTx1X
>>509
スイッチ技にして、バトルイベントで作れば可能。
ただ、人数が多いと条件分岐が多くなって非常に面倒だし、
全ての戦闘に貼り付けなければならないので、
作るならかなり前もって計画的に作った方がいい。


ただ,生き返りの確立が10%っていうのはあまりに気休め程度で
つけてもほとんど期待できないけどね。

511:名前は開発中のものです。
07/08/10 10:53:40 7A5GO1Wi
,生き返りの確立

512:名前は開発中のものです。
07/08/10 11:58:21 G7Mc6mbh
>>510
ありがとうございます。
やはりスイッチ使わないと無理でしたか。

序盤から持ってる気休めスキルのつもりで作ろうとしていて
その為に複雑にするのもあれなので、あきらめてHP微回復スキルに留めておきます。

それにしても確率10%は本当、気休めにもならない位に感じますね。
50%にしても5割あるようには感じなかったり…その辺りもなかなか難しいです。

513:名前は開発中のものです。
07/08/10 12:59:44 clEjTx1X
50%でも戦闘中専用ならかなりのリスクだよ。

514:名前は開発中のものです。
07/08/10 15:17:57 izU4xtMa
ザオラルが頼りにならないことを考えれば、
分かるだろうに

515:名前は開発中のものです。
07/08/10 15:54:33 rq2jDBpI
ザオラルはなー、あれはもう賭けだもんなw


516:名前は開発中のものです。
07/08/10 16:02:15 clEjTx1X
プレイヤーはリスクに関しては数値上の確率よりリスキーに感じるし
製作者が想定するより難易度も高く感じるのが一般的だから、
ちょっと甘っちょろいくらいに設定する方が良いんだよ。

賢者の石とかハッスルダンスなんて普通に考えれば甘すぎるけど、
普通にゲームは成立してるしね。

517:名前は開発中のものです。
07/08/10 20:11:03 Ok15Ftp4
瀕死の時にたたかうで8分の1とかもはやネタだな

実はそれで魔大陸を脱出できたのは秘密だ

518:名前は開発中のものです。
07/08/10 21:05:04 aYN26dzq
16分の1じゃなかったっけ?

519:名前は開発中のものです。
07/08/10 21:15:36 clEjTx1X
余裕があるときにサービス的付加されるものなら50%以下で余裕
むしろ50%でも今度はやや高く感じるはず。

会心の一撃が50%の確率だったら、あまーく感じるはず。

520:名前は開発中のものです。
07/08/10 22:39:20 C927wdDS
メガザルダンスって失敗するんだぜ
もちろん失敗しても使用者死亡

521:名前は開発中のものです。
07/08/11 15:48:15 j1e6RYIO
>>520
敵側から見たらこんな感じだろうな

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『仲間を全員殺された人間が
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いきなり踊りだしたと思ったら死んだ』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…

522:名前は開発中のものです。
07/08/12 01:38:18 ZQf4DGC5
FF4のリレイズを思い出した

523:名前は開発中のものです。
07/08/12 05:26:21 Qzgu7VLE
RPGツクールXPで作ったゲームなんですけど
自分でインポートした画像や、背景、モンスター、イラストを他のパソで見れなくする方法ってないですか?

524:名前は開発中のものです。
07/08/12 05:39:50 ZPq8vrLC
やれやれ……

525:名前は開発中のものです。
07/08/12 08:06:11 XJKdHPln
ここを取扱説明書と勘違いしているようだね。

526:名前は開発中のものです。
07/08/12 10:51:03 1H+mU9hd
ないよ。

527:名前は開発中のものです。
07/08/12 11:02:31 x/cmYuK8
パソという言葉を使うのは小学生かPC素人。

528:名前は開発中のものです。
07/08/12 11:30:41 NwcDQp3d
>>525
最終的に暗号化できるけどそんなこと気にするより
他人がわざわざ中身まで見ようとするようなゲームを作れるのか気にしなさい。

529:名前は開発中のものです。
07/08/12 11:35:18 4ftxdklv
作る前に把握しとかないと。

後から変えるのは面倒だと思う。

530:名前は開発中のものです。
07/08/12 15:23:07 cY3+zfXt
チラ裏がわりにここでグチらせてくれ。

オレのノーパソ(Pentium4_1.8Ghz、メモリ768MB)で
ツクールXPをやってるんだが、泣けるぐらい重い。
RGSSをいじっていらない機能を削ったりしてたんだが
(パノラマ、フラッシュ、スクロール、バトル等)、それでも重い。
途中でファンが「フォォォ!」っていってFPSが1桁台になってしまう。
ツクールのサンプルゲーもそういう状態になるし、やっぱ仕方ないのか。

ツクールでアクションゲーを作ってる最中の戯言なので気に障った方が
いらしたらどうかお目こぼしを。

531:名前は開発中のものです。
07/08/12 15:57:17 DKp9ej8R
800MHz 256MB RAMな俺のパソコンでも普通に遊べるわけだが

532:名前は開発中のものです。
07/08/12 16:12:17 WEzRVhi5
>>530そのアクションゲーをうpしなさい

533:名前は開発中のものです。
07/08/12 16:12:33 mb1U8SnV
普通とは言ってもカクカクはするよな。

534:名前は開発中のものです。
07/08/12 16:13:35 cY3+zfXt
>>531
となるとGPU関連かねぇ。

ノーパソだからGPUの処理をCPUが負担しているため
処理がキツくなってるとか。常にCPU使用率が100%だし。

もしかしたらオレがやってる機能削りはムダだったのだろうか。

535:名前は開発中のものです。
07/08/12 16:16:11 cY3+zfXt
>>532
ごめん、まだRGSSいじってる最中でぜんぜんできてない。
それにうpの仕方がわかんない。

536:名前は開発中のものです。
07/08/12 16:17:39 NwcDQp3d
ツクールXPはGPUにほぼ依存しないアプリだから関係ない。
恐らく要らない物が多量に常駐しているか、かなり無理な
アクションを作ってるだけ。

537:名前は開発中のものです。
07/08/12 16:24:14 CQLavJ2B
ツクール以外のところに原因があるだろうね
ベタな手段だがAllkillかけていらないプロセス全部殺して、そんでやってみ

538:名前は開発中のものです。
07/08/12 17:28:33 RREYpvzd
>>530
ビデオメモリの関係だと思う。
俺のPCでもBF2やった後なんかはかなりカクカクするし。

539:名前は開発中のものです。
07/08/12 18:10:31 RREYpvzd
まあたぶんGPUはママン搭載のチップセットだと思うけど
それだと、描画と演算で性能を半分ずつ分けながらゲームしてるようなもん。
PC上でグラフィカルな描画を可能にするためのママン標準搭載チップセットなわけで
それで何かをするためのものじゃない。単純に双方の処理速度も半分以下になってる。

マシンそのものの問題だと思うよ。

540:名前は開発中のものです。
07/08/13 20:45:06 ArKFQIMT
作ってるのがアクションって言ってるから
コモンイベント詰め込みすぎとかじゃね?
そのスペックなら普通に動かす分には問題ないはずだし
グラフィックに割り当てるメモリアホみたいに取ってるとか
他の常駐物が大量にあるとかなら原因そっちくさいけど

541:名前は開発中のものです。
07/08/13 21:12:41 Ei8xZdwP
>>539
チップセット内蔵VGAでも全く問題ないよ、そもそも別グラボでも
ツクールの描画はGPUのジオメトリエンジンとかは使っていないし
VRAMに関しては16MBくらいあれば余裕。

問題はCPUとRAM、恐らくは>540の言ってる方が正解だと思う。

542:530
07/08/13 21:24:44 EDvR0ePe
いや、コモンイベントつかってないです。
現時点ではRGSSいじってテスト繰り返しているだけの状態でして
コモンイベントを使用せず、RGSSオンリーでシステム構築してます。
イベントとしては敵キャラ、扉、宝箱、会話用のイベントぐらいです。

キー入力せずしばらく放置しただけでFPSが1桁台になります。
もしかしたらオレのPC壊れてるのかも。

アリスインナイトメアとか他のゲームはできるんだけどなぁ。


543:名前は開発中のものです。
07/08/13 21:37:50 ArKFQIMT
スクリプトは何処かの素材?
それとも自分で弄った奴?

キー入力せずにしばらく放置するとなるって
まさか裏でスクリーンセーバーが動いてるとか言う事は無いよな?

544:530
07/08/13 21:56:23 EDvR0ePe
>>543
スクリプトは全て自家製です。

裏ではスクリーンセーバー動いてません。
今動いているのはOpenJaneDoeとツクールXPで
テストプレイ前はCPU使用率8%、ページファイル使用量は326MB、
後はたしかCPU使用率98~100%、ページファイル使用量は半分いってません。
(今スクリプト修正中のため、稼動できず)

まぁPCがLavie C LC700/5というけっこう旧式マシンのため
こんな現象になっているのではないかとおもってます。

とりあえずここまで触っているのでこのままやってみようとおもってます。

545:名前は開発中のものです。
07/08/13 23:07:08 IffVCBkl
サンプルゲーでもなるってどれでも?
もしそうならもう相性なのかな

546:530
07/08/13 23:35:23 EDvR0ePe
>>545
はい、サンプルゲーの「ししむら」でもなります。
CPU使用率は83~100%、ページファイル使用量(メモリ)は397MB
しばらくプレイすると(1分かからず)CPUファンがうなり、FPSが1桁台に・・・

他のサンプルゲーも同様です。特にマップスクロールすると極度に
その現象が発生します。

やっぱり相性かと。

547:名前は開発中のものです。
07/08/13 23:38:44 Ei8xZdwP
タスクマネージャーで確認して要らないサービスとか
要らないプロセス全部切ったら?

548:530
07/08/13 23:56:20 EDvR0ePe
>>547
それ試してないのでやってみます。
今眠気でフラフラ状態になってるため
時間できたらやってみようとおもいます。

549:名前は開発中のものです。
07/08/13 23:56:30 ArKFQIMT
PCの方で、CPUの使用率が上がると
勝手に処理落としてそうな悪寒

550:名前は開発中のものです。
07/08/15 08:55:52 SaMQFGQ4
いい加減ツクールVISTA出ないかな

551:名前は開発中のものです。
07/08/15 11:45:46 32rXbV2K
2000でピクチャーを51枚以上表示させる方法を教えてください。

552:名前は開発中のものです。
07/08/15 13:56:30 9aEt0yQ6
無い

553:名前は開発中のものです。
07/08/15 14:02:44 uY4mrYcm
常駐するよ?

554:名前は開発中のものです。
07/08/15 16:13:46 uGrY/3pl
今、場所移動の命令が効かなくて困っています。
RPG2000もっている方、テストプレイして何処が悪いのか説明してくださるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

555:名前は開発中のものです。
07/08/15 16:24:23 ilgIY1Sv
場所移動が効かないって何?
もっと具体的に頼むよ

556:名前は開発中のものです。
07/08/15 16:38:07 uGrY/3pl
URLリンク(aky.zapto.org)
URLリンク(aky.zapto.org)

上で移動指定しているのですが、それを飛び越えて場所移動せずそのままの場所に留まったまま次のイベントへ飛んでしまいます。。。

557:名前は開発中のものです。
07/08/15 16:42:32 uGrY/3pl
URLリンク(aky.zapto.org)
URLリンク(aky.zapto.org)
因みにこれが飛ぶはずのフィールドです。

558:名前は開発中のものです。
07/08/15 16:45:23 uGrY/3pl
余計わかりにくいですね^^;
ごめんなさい。。。

559:名前は開発中のものです。
07/08/15 16:46:11 HVNRHRSk
必要な部分だけでいいからうpしてみるがいい・・・

560:名前は開発中のものです。
07/08/15 16:49:03 uGrY/3pl
場所移動:0005:マジカルフィールド2(009,007)
と入っているのですが、そこに飛ばずに同じ画面で次のイベントが動いている状態です。

561:名前は開発中のものです。
07/08/15 17:20:26 uGrY/3pl
>>559
URLリンク(tkoolup.hp.infoseek.co.jp)
一応これです。まださわりの部分なので短いです。
場所移動の難点の他にも直したほうがいいところがあったら言ってくださるとありがたいです。
立ち絵やモンスター画像なんかはまだ中途半端です。主人公も描き直す予定です。

規制に引っかかってました;;

562:名前は開発中のものです。
07/08/15 17:36:29 uGrY/3pl
これの沙耶子先生を助けるためにマジカルフィールドへ行く所が上手くいきません。

563:名前は開発中のものです。
07/08/15 17:54:59 FFKIr34Z
とりあえずマジカルフィールドを別の素材で組みなおしてみたら?

564:名前は開発中のものです。
07/08/15 17:57:02 uGrY/3pl
>>563
別の素材でですか?
わかりました。やってみます。ありがとうございます。

565:名前は開発中のものです。
07/08/15 18:00:32 FFKIr34Z
うん、2kについてはくわしく知らないんだけど
その飛ぶ位置が通り抜け不可とかになってて移動できないんじゃないかなと思った。

とりあえず飛ぶ先を同じMAP内とかにしてみて命令が実行されてるのかどうか調べてみたら?

566:名前は開発中のものです。
07/08/15 18:02:30 uGrY/3pl
>>563
無理でした。。。

567:名前は開発中のものです。
07/08/15 18:06:00 uGrY/3pl
>>565
同じマップ内に飛ぶように設定しましたが、無理でした。。。

568:名前は開発中のものです。
07/08/15 18:12:45 FFKIr34Z
そもそも場所移動命令自体が効いてないのかな
主人公が透明だからダメとかかな?ちとわかんね

569:名前は開発中のものです。
07/08/15 18:13:58 uGrY/3pl
凄い馬鹿なことやってました。。。orz
馬鹿馬鹿しくて書けませんが、手伝っていただいた方々ありがとうございました!
今日までに仕上げるはずでしたが、また伸びそうです。
完成したらまたお知らせに来ても宜しいでしょうか?

570:名前は開発中のものです。
07/08/15 18:16:56 uGrY/3pl
>>568
条件分岐がずらっと並んでいる最後尾に、場所移動が何故か入ってたんです。
ほんとに申し訳ない。。。

571:名前は開発中のものです。
07/08/15 18:23:22 H4SGnS4I
自分の作ってるゲームで試したけど、場所移動のコマンドの後に続けて他のコマンド入れるとおかしくなる。
場所移動の下には何も処理入れないで、
場所移動した先のマップに自動的に始まるイベント入れて続きの処理させたらいいんじゃないかな。

確信ないけど、バックアップ取ってから試してみてよ。

572:571
07/08/15 18:24:07 H4SGnS4I
リロードしてなかった・・・
解決したなら、気にしないで。

573:名前は開発中のものです。
07/08/15 18:26:42 uGrY/3pl
>>572
どうもありがとうございます(´▽`)

574:名前は開発中のものです。
07/08/16 00:24:36 AoQHZUft
ノ >スタッフのレベルUP具合が境見えた。

ところで、ヤナな予感があるんだ。
少女アイゼクトでバトルる事ができるとすれば、
隠しボスにラルスと槍男が出てくるんではないかと―――

――アッー!

575:名前は開発中のものです。
07/08/16 00:25:20 AoQHZUft
誤爆、すまん。

576:名前は開発中のものです。
07/08/16 01:20:49 6Fcm/3q4
すげー誤爆だな

577:名前は開発中のものです。
07/08/16 01:59:25 E5Sqopdz
槍男が何だって?

578:名前は開発中のものです。
07/08/16 13:06:09 5xW6KgPA
2000でピクチャーを51枚以上表示させる方法を教えてください。

579:名前は開発中のものです。
07/08/16 14:57:41 6oBCLevt
不可能

580:名前は開発中のものです。
07/08/16 15:34:34 5xW6KgPA
使えねー・・・。ゲ製作技術板の名が泣きますねwww

581:名前は開発中のものです。
07/08/16 15:47:11 iyjUo7ry
そうですか、さようなら。

582:名前は開発中のものです。
07/08/16 16:20:53 AgED/DfJ
>>580
(お前には)不可能

583:名前は開発中のものです。
07/08/16 18:36:50 6oBCLevt
>>580
ゲー製の名とか関係ない、製品仕様だから使えないのはツクール2000か
それしか使えない製作者の方。
あとはバイナリエディタでツクールそのものを改造するくらいしかないぞ。

584:名前は開発中のものです。
07/08/16 19:04:10 ylY0HR72
51枚目のピクチャー……それはパノラマッッ!!

585:名前は開発中のものです。
07/08/16 19:46:11 HAcutdaA
引っ張る話題じゃねーぞ

586:名前は開発中のものです。
07/08/16 19:47:00 63Ou7OWh
解決するまでお世話になります。
^^^^^^^^^^^^^

587:名前は開発中のものです。
07/08/16 20:49:43 HAcutdaA
解決してんじゃねーか。マジで無理だって

588:名前は開発中のものです。
07/08/16 21:08:03 6oBCLevt
>>584
それが有りなら
細切れにして、キャラチップで52枚目も表示できるな

589:名前は開発中のものです。
07/08/16 22:03:29 UoBnkLu4
ピクチャー枚数よりも変数でピクチャー番号指定できないのがなぁ
条件分岐でやるしかないのか

590:名前は開発中のものです。
07/08/16 23:34:15 fkJ2c+7H
578はただの荒らしでしょ。かまう必要なし

591:名前は開発中のものです。
07/08/16 23:36:49 ligCM/PN
つーか>>551でその夏厨、一度湧いてるじゃん。

592:キャプテンペガサス
07/08/17 00:53:42 1dhi+wYB
URLリンク(mona-guild.s53.xrea.com)

時空の歪みから発生した怪物を駆除し、ついでにその怪物を利用して世界征服を企む
悪の天才科学者を成敗するために、ヒーローが活躍する…という勧善懲悪作品。

サクっと遊べる感じの、ものすげえ質素なド短編作品です。
わかったら好きな主人公キャラを数人選んで冒険旅行に出発しる。
つーか音楽もキャラグラもモングラまでも自作だなんて我ながら素敵。

夏祭会場(↓)で投票が始まったので、皆さんも投票よろしき!よろしき!
URLリンク(monarpgevent.web.fc2.com)

URLリンク(cappesoft.hp.infoseek.co.jp)
私のサイトはこちらになります

593:名前は開発中のものです。
07/08/17 09:36:16 A9hdUMcI
2000でピクチャーを51枚以上表示させる方法を教えてください。

594:名前は開発中のものです。
07/08/17 10:23:02 nNf8SziR
>>593
51でピクチャーを2000枚以上表示させる方法を教えてください。

595:名前は開発中のものです。
07/08/17 18:36:44 +Oj2I9nF
場所移動で暗転した時、一瞬だけ画面に映る恐ろしいのが51枚目のピクチャーだよ

596:名前は開発中のものです。
07/08/18 02:57:01 DpBt9WlF
こんなイケメンじゃなくてモンスターを表示したいんですが

597:名前は開発中のものです。
07/08/18 03:50:03 k0qygKH2
>>596
ナイスフォロー、>>595のネタが理解できてなかった俺だがお前のおかげで意味がわかった

598:名前は開発中のものです。
07/08/18 19:06:32 FGizQ+qJ
RPGツクール2000や2003は引越しおまかせパックで
今インストールされているパソコンから別のパソコンへうつせますか?
無理なら新しくツクールを買いなおして、新しいパソコンに移さなければ駄目ですか?

599:名前は開発中のものです。
07/08/18 19:11:39 azqWOWZ7
2000と2003は認証ついてないから大丈夫だろ。
再インストールするハメになるかもしれんが、手元にディスクあるなら何も問題ない。


600:名前は開発中のものです。
07/08/18 19:37:30 FGizQ+qJ
>>599
そうですか、ありがとうございました。

601:名前は開発中のものです。
07/08/18 19:52:31 AaCTsT7g
ツクールはどんどん盛り下がっているような。
ツクールvistaとかの予定ないのかな。


602:名前は開発中のものです。
07/08/18 23:51:31 TbmxiBE2
インターネットブームはとっくに終わったんだぜ

603:名前は開発中のものです。
07/08/19 01:11:33 cl4ovnBy
ツクール2000なんですが
主人公A、B、C、Dがパーティにいたとして
主人公ABCDそれぞれの持つ特殊技能を
全く別の主人公Eに継承、というイベントを作りたいのですが

◆条件分岐:主人公Aが特殊技能[0001:特殊技能1]を使用できる
 ◆特殊技能の増減:主人公Eが特技[0001:特殊技能1]を覚える
 ◆
:分岐終了
◆条件分岐::主人公Aが特殊技能[0002:特殊技能2]を使用できる
 ◆特殊技能の増減:主人公Eが特技[0002:特殊技能2]を覚える
 ◆
:分岐終了
                 ・
                 ・
                 ・
     (以下、主人公Dの所持する特殊技能を判別し終えるまで続く)

というようにやるしかないのでしょうか?
V[XXXX]番の変数の主人公、とか指定できるのなら楽な事この上ないのですが
ツクール2000では不可能なので…orz
もしくは、これを擬似的に再現する方法とかありませんか?
…「4人分ぐらい根気でやれよw」って方もいらっしゃるとは思いますが
上でABCDって書いたのはあくまで便宜的なものであって、実際は主人公100人ぐらいいるということです。

604:名前は開発中のものです。
07/08/19 08:03:09 Ml4xBHOl
主人公100人のゲームって・・・・

605:名前は開発中のものです。
07/08/19 08:25:41 c6XL3nBg
くそげー

606:名前は開発中のものです。
07/08/19 08:39:21 Uq6hi83l
キーマクロツールとかで対応するしかないんでない?

607:名前は開発中のものです。
07/08/19 18:49:15 UJaMH9H9
前までは、RTPダウンしてきてその後、作品をダウンすればプレイできた気がするんだが
久しぶりにやろうとしたら解凍しても『RPG_RT.exe』って起動するアイコンが見当たらん
もしかして仕様変わったの?

2003しか持ってないから、2000の作品やろうとして困ってる・・・

608:名前は開発中のものです。
07/08/19 19:41:06 ulZaFWoi
プレイ専門がなぜこのスレに来るのか

609:名前は開発中のものです。
07/08/19 19:45:40 2sZ7rrVH
容量削減のためにexeを抜いている場合がある
ツクールローダーまじオスススメ

610:名前は開発中のものです。
07/08/19 19:46:39 NxXb5MQ2
>>604-605
ツッコミ所そこですかい。キャラ数多いだけでクソゲーとは言ってくれますね。
作ろうとしているのがポケモンというかDQモンスターズ的なゲームなので、
性質上、キャラ数100体ぐらいでないと面白くないと思います

ところで>>603の件は、技覚えるときに変数に技番号代入することで解決しました。
スレ汚しすみません。

611:名前は開発中のものです。
07/08/19 20:49:41 nJrDCZu3
>>610
モンスター自体のLVを廃止して、キャラクター的には最大50段階のモンスターを
作れる。
同系列のモンスターは、名前の変更、LVの変更を使って多種類のモンスターが
用意されているように見立てる。

欠点としては同系とのモンスターを同じパーティに入れることは出来ないが、
その理由ももっともらしい設定をでっち上げて世界観の補強にしてしまうのも
また一興かと思う、そのあたりのアイデアこそが枷の多い2000での腕の見せ所、
単純にシステムや素材作りなどの技術だけに捕らわれがちな人が多い気がする。

612:607
07/08/19 20:50:44 UJaMH9H9
スマン。他にも探して見たが適当なのが見つからなかった・・・

>>609
サンクス!ホントに助かったよ

613:名前は開発中のものです。
07/08/19 20:56:02 UJaMH9H9
>>612
ageちまった。スマン

614:名前は開発中のものです。
07/08/19 22:35:26 J1G/RRXF
>>611
もっともらしい理屈をつけるよりは
同系とのモンスターを普通に仲間にできたほうがいいと思うよ

615:名前は開発中のものです。
07/08/19 23:29:02 nJrDCZu3
>>614
あのさ、文章読めないのか?

できた方が良いけどできない状態で、100種類以上のモンスターを用意するため
仕方なく出てきた弊害を、いかに埋めていくかって話の代替案なのに
そこでなんでそういう言葉が出てくるんだ?

616:名前は開発中のものです。
07/08/19 23:33:00 a7DILi25
本人が解決したと言ってるのに代替案はないだろう

617:名前は開発中のものです。
07/08/19 23:50:51 J1G/RRXF
>>615
本人が出来たんだからそうした方がいいだろ?
お前こそ文章読めないのか?

618:名前は開発中のものです。
07/08/19 23:58:40 muQC+fa6
>>615が涙目

619:名前は開発中のものです。
07/08/20 00:22:33 gGAoyZHd
>>615
お前は本人なのか?
頼まれてもいないのに代替案なんて考えんなよ。
しかも、それを考えるのを他人にも押し付けるとか、どんだけ厨なんだか。

620:615
07/08/20 04:22:45 6J4+Me9S
言っとくけど俺に歯向かう奴はツクール界では生きていけないよ?

621:615
07/08/20 09:25:17 UEJSaocI
そうですか?

622:名前は開発中のものです。
07/08/20 09:56:46 Z8w0wgP8
>>615の人気に嫉妬

623:610
07/08/20 11:27:58 1R4i0uvG
なんというか話が長引いてるみたいですみません。
>>615の人は私じゃないです。

>>611,615
残念ながら、「同種族モンスターの合体」というシステムがありますので無理です。
しかし、貴重な代替案ありがとうございました。

624:名前は開発中のものです。
07/08/20 16:56:20 YylR5n69
質問なんだが、フェイスチップ作りに適したツール(サイズ調整、減色など)
があれば教えてほしい。頼みます。

625:名前は開発中のものです。
07/08/20 17:08:26 ghdZQeJE
2chをネタにした
結構マトモなRPG作ったからうpしたいんだが
ここじゃスレ違い?

なんか同じようなスレありすぎて分からん。

626:625
07/08/20 17:11:34 ghdZQeJE
うお
軽く誤爆です、しかもあげてしまった、申し訳ない

627:624
07/08/20 17:13:46 YylR5n69
>>626
すまん、あげてたのはたぶん僕です。

628:名前は開発中のものです。
07/08/20 18:20:00 qMU2/94L
>>624
サイズ調整ならPhotoshopに勝るもの無し。
減色ならOPTPiXに勝るもの無し。

629:名前は開発中のものです。
07/08/20 19:56:17 xvR7fXDc
何故かRPGツクールの音が出なくなった…
誰か原因わかる人いませんか?
soundは出るんだが、 musicが出ない…

630:名前は開発中のものです。
07/08/20 20:02:45 Krjuym1C
まさかmidi音源を2つ以上使ってるなんてことはないよな

631:名前は開発中のものです。
07/08/20 20:35:13 xvR7fXDc
>>630
どういうこと?
くわしく頼む


632:名前は開発中のものです。
07/08/20 20:51:05 qMU2/94L
うちはソフトMidiは3種類入ってる
CreativeのExtrernal MIDIにすると音が出なくなる

633:名前は開発中のものです。
07/08/20 22:15:40 QNDqzz7v
俺も鳴らなくなった事あったよ。再インスコしたら直った

634:名前は開発中のものです。
07/08/21 08:59:54 uKHjyeE6
インポートする際に透明色の設定ができると聞いたんだが、
誰か、分かる方いたらご教示おねがい

635:名前は開発中のものです。
07/08/21 09:09:25 ZLMZBzgU
透明色指定する画面になったら、透明にしたい部分をクリックするとその色が点滅するようになるから、
そしたらそのままインポート完了させればいい。

636:名前は開発中のものです。
07/08/21 11:53:43 cOOhAN3b
>>628
ありがとう。
フリーソフトで減色したら結構おかしくなったんで。
そういうやつもあるのですね。情報ありがとうございます。

637:名前は開発中のものです。
07/08/21 12:04:28 BzWRskyb
2000でピクチャーを51枚以上表示させる方法を教えてください。

638:名前は開発中のものです。
07/08/21 14:18:38 cOOhAN3b
636だが、そもそもフリーソフトで減色したら画像が油絵みたいになったのは、
どうしたら綺麗に減色できるのか、素材で配布されてるようなやつは確実に自作の
よりも綺麗だし、やっぱフリーでは無理?

639:名前は開発中のものです。
07/08/21 14:31:43 tKtB48Xt
フリーの減色ソフトのルーチンは有料ソフトよりもむしろ良い場合がある
だいたいさ、フルカラーの絵をワンタッチで256にしようとかそういうナメた考えじゃ綺麗な素材は出来ない
優秀な素材屋はソフト任せじゃなくてドット単位で色味を調節してるのよ
5分で良い素材が全部揃うなら誰も苦労しないっつーの

640:名前は開発中のものです。
07/08/21 14:50:32 XgvI6krT
2000でピクチャーを51枚以上表示させる方法を教えてください。

641:名前は開発中のものです。
07/08/21 14:51:28 tKtB48Xt
51で2000枚表示させる方法なら

642:名前は開発中のものです。
07/08/21 15:18:02 uKHjyeE6
>>635
レスさんくす!

643:名前は開発中のものです。
07/08/21 20:29:17 cOOhAN3b
>>639
レスありがとう。俺が甘かった。

644:名前は開発中のものです。
07/08/22 10:59:55 68JhRbro
フリーの減色ソフトならPadieとかYukariなんかがいいよー

645:名前は開発中のものです。
07/08/22 11:07:54 qJmUh3YL
まだHPが残ってるはずなのに
戦闘不能になる時があるんだが

HPが9000あって
そこに7000のダメージがきた
普通なら2000残るはずなのに戦闘不能になる

敵のスキルによって7000ダメージが入ったんだが
スキルのステート変化の戦闘不能にはチェックはいってないし
こいつはどうなってるんだ・・・

646:名前は開発中のものです。
07/08/22 11:14:50 sAbqZIc+
17000

647:645
07/08/22 17:28:49 qJmUh3YL
すまん、自己解決した

648:名前は開発中のものです。
07/08/23 04:31:21 46Zqp4rI
ミッション型アクションゲーを作ってるんだが、ホントピクチャー表示の上限が50ってのが
ネックだぜ・・・。 ピクチャーの大半を敵の位置を表示するレーダーや主人公の装備表示や
耐久力表示に使ってしまって、敵のビーム攻撃とかを歩行グラで表現せざるをえなくなって
しまう・・・。 似たようなゲーム製作に挑戦した事がある人、アドバイスをくれいないか?

649:名前は開発中のものです。
07/08/23 06:03:28 R6dOft9m
URLリンク(vision.ameba.jp)

650:名前は開発中のものです。
07/08/23 10:23:20 HxPWxdSu
ホラーゲームで使えそうなフリーBGM素材が豊富なサイトってどこがある??

651:名前は開発中のものです。
07/08/23 13:08:00 rMIGm0kJ
>>648
レーダーや主人公関係の表示にどれほど使用しているのか
わからないのでそれほど言えませんが、
複数ピクチャーを使う必要のある、耐久力の表現はあまりないと思います。
ゲージ型でも、枚数は増えますが数ドットずつ長さの異なるピクチャーを入れ替えて表示すればいいのです。

装備表示は、大きさを調整して歩行倉で表示したり、大量に表示する必要があるのなら、
これもゲージのように、各状態分入れ替えて表示する手もあります。

ただ、レーダーとなると、敵の同時出現数にもよるので、そこはうまく調整する必要があるとしか

652:名前は開発中のものです。
07/08/23 13:26:50 46Zqp4rI
>>651
レス有り難う。
ゲージそのものは下にずらしていく方式で表示してる。
HPゲージ:1枚
HPゲージの枠:1枚
最大HP4桁表示:4枚
残りHP4桁表示:4枚
装備武器表示:2枚(一度の挑戦で所持できる武器が2個な為)
装備武器枠:1枚(装備中の武器の表現に使用)
レーダー基盤:1枚
レーダーに映る敵:30枚(一度に出現する敵を30に設定してるが故)

どう頑張ってもデフォで使用するピクチャーの表示数が40オーバーしてしまう・・・。
やはりHPゲージや枠を可能な限り歩行グラで代用(ピクチャーみたいに擬似的に画面内に
固定する方法ってあったかな?)するしかないのかなぁ

653:名前は開発中のものです。
07/08/23 16:22:29 nYufozcg
HPゲージの枠、装備武器枠、レーダー基盤はまとめて1枚にできない?
装備武器表示も一枚にして全組み合わせ分を用意しとくとか

654:名前は開発中のものです。
07/08/23 16:26:50 46Zqp4rI
>>653
>まとめて1枚にできない?
その手があったか!

武器を組み合わせ分用意は労力的に無理そう。


655:名前は開発中のものです。
07/08/23 16:48:48 TJF11Jyi
レーダーに映る敵ってのはどのくらい動くのかな
動きが小さいか決まった動作を繰り返すだけなら
敵数体分のピクチャーを数枚重ねて誤魔化せそうだけど

656:名前は開発中のものです。
07/08/23 17:18:57 D5t56BCr
・敵30体:(1+5)枚
敵25体分:1枚、敵1体分:5枚
・敵29体:(1+4)枚
敵25体分:1枚、敵1体分:4枚
・敵28体:(1+3)枚
敵25体分:1枚、敵1体分:3枚

・敵25体:(1+5)枚
敵20体分:1枚、敵1体分:5枚

な感じのを繰り返したらどうだろう

657:名前は開発中のものです。
07/08/23 19:23:04 Tc1vVaw6
HPは4桁といってもどうせ一桁目はゼロで固定だろ?
ならその部分は他の数字か枠と一体化させれば2個稼げる

658:名前は開発中のものです。
07/08/24 00:43:26 CqCh2z5s
>>632
>>633
再インストールしたけど音出ないです…
それどころかタイトル画面も表示されなくなった…


midiは一種類だと思う。
というかituneとmediaplayerしか入ってないよ…
もう何がなんだか…
tktk出来ないのがツラい

659:名前は開発中のものです。
07/08/24 11:49:48 Sew9KDU2
>>655
ザコもボスも主人公に向うもののある程度不規則に動かしてるから
ちょっと無理っぽい。
>>656
ごめん。 これは一体どういう意味なの?
(1+n)枚? 

660:名前は開発中のものです。
07/08/24 18:01:48 yoWVAATd
常に表示させるんじゃなくて交互に表示したらどうだろう?
一応作ってみたけどこりゃあバグの元だな。
URLリンク(kazato.run.buttobi.net)
20体のキャラを10枚でレーダーに表示しています。
多少チカチカして見難い部分もあるけどレーダーとしては機能しているはず。

661:名前は開発中のものです。
07/08/24 20:20:38 Sew9KDU2
>>660
わざわざ作ってくれてサンクス。 お前さんはvipツクスレの人か?
すごい速さで点滅しているな

662:名前は開発中のものです。
07/08/26 13:33:25 lacPHRVA
>>658
サウンドとオーディオデバイス確認してみた?
MIDI再生デバイスがどうにかなってるとか

タイトル表示されないってのはおかしいな
グラボかなんかいかれてんじゃね?

663:名前は開発中のものです。
07/08/29 10:02:01 sEmZK3e5 BE:700022674-2BP(0)
質問スレはここでいいか?
ツクール初心者でRPGツクール3で何か作ろうとしてるんだが、
あれでエディットできるのはキャラクターの顔だけ?


664:名前は開発中のものです。
07/08/29 15:25:09 sbtknCNE
>>663
ここはほぼWindows版RPGツクール用だからなぁ
それもXPと2000が大多数なんで家庭用は答えられる人が
居ない可能性も高い。

家ゲ関連の板で聞いた方が早く答えが出るんじゃないか?

665:名前は開発中のものです。
07/08/29 16:28:37 jUfTDBj/
ツクールするなら2000かXP使ったほうがいいと思うぞ
配布しやすいし、容量やら機能やら使用素材やらで圧倒的に作る楽しさに差が出てくる
家庭用の中では3はかなりバランスがいいけど、やっぱPC版のがオススメ

666:名前は開発中のものです。
07/08/29 20:16:09 bDlFSB3A
ツクール3ならガイドブックがブクオフとかに
攻略本コーナーで105円で転がってるのはよく見かけるなぁ

それ探してみるとか


667:名前は開発中のものです。
07/08/30 11:26:08 225ReQAX BE:150005423-2BP(0)
>>664-666
参考になった。
PC版も考えてみるよ。

668:名前は開発中のものです。
07/09/01 00:30:19 hXrsyKqR
2000で、ボタン等を作ってキャラがその上に乗るとイベントが発生するという仕掛けはどうすれば作れますか?

669:名前は開発中のものです。
07/09/01 16:27:44 Z/vbvd1V
>>668
普通にマップイベントでイベントのボタンが主人公の下になるようにして
主人公から触れたらイベントがかいしされるようにすれば出来る。

670:名前は開発中のものです。
07/09/01 17:57:51 hXrsyKqR
>>669
有難うございます

671:名前は開発中のものです。
07/09/02 14:32:10 9Be1zRe4
2000の製品版と体験版の違いは6倍くらい違うとかほぼ変わらないとか色々な情報があるのですが、どんな感じですか?

672:名前は開発中のものです。
07/09/02 14:52:31 twsLrxxw
祖父地図とかで中古で買えばそんなにしないから、普通に買って来い

673:名前は開発中のものです。
07/09/02 18:25:42 OFyf6f6o
>>671
基本的な部分は変わらない、でもマップが10個までとか
1マップに使えるイベント数が10個までとかデータベース関連の
項目がデフォから数を増やせないとか制限があって
規模の小さい簡単なゲームなら作れると言った感じ。

ショートコントみたいなネタゲーばかりを作っていて、
製品を買ったけど意味が無いと言ってる人もいた。

あと、MP3関連の不具合など細かなバグや、
shiftキーの割り当てなど2000バリューにはやや改良部分もある。

新品でも5000円程度で、ちゃんと使う人にとっては
5000円のゲームよりはかなり長くたくさん遊べるソフトなので
買っても損ではないと思う。

674:名前は開発中のものです。
07/09/02 19:21:54 9Be1zRe4
>>672-673
ネタゲーしか作らない人にはあまり必要ないんですね
ありがとうございます

675:名前は開発中のものです。
07/09/03 22:00:51 n4r07ogc
ツクール2000で、確率分岐を使ってランダムに他の場所に移動
というものは作れますか?

676:名前は開発中のものです。
07/09/03 22:06:58 w9g5+u4R
変数に乱数を代入
その変数の値で分岐

677:名前は開発中のものです。
07/09/04 03:47:47 S0Y1RXQZ
ツクール2000でHPやMPを増加させる効果を持った武器や装飾品って作れますか?
特定の武器を装備している間だけMPに+100のボーナスみたいな。

678:名前は開発中のものです。
07/09/04 09:06:47 ETuwx0Ek
条件分岐の2ページ目に、~が~を装備している時っていう項目があるからそれ使えばできるはずです。
ネフェシェルかイストワールでやってた気がする。

679:名前は開発中のものです。
07/09/04 17:33:20 qFc7H6fq
>>677
出来るけど常時コモンイベントで状態を監視するから
上手にイベントを組まないと重くなる場合があるよ。

680:名前は開発中のものです。
07/09/04 17:45:03 +ABXbNSk
メニュー閉じた時にだけ判定すればいいんじゃないかな。

681:名前は開発中のものです。
07/09/04 19:25:29 pve9qcEF
すまない、ちょっと聞きたいんだが、
初めてやる場合って2000とXPのどっちを買うべきかな?

682:名前は開発中のものです。
07/09/04 19:29:52 0hNbu0+t
体験版やって自分で判断
具体的にポイントがあれば答えられるかもしれないけど

683:名前は開発中のものです。
07/09/04 19:37:03 +ABXbNSk
2000

684:名前は開発中のものです。
07/09/04 19:40:29 pve9qcEF
>>682
あ…体験版あったんだ。
分かった、とりあえず体験版やってみて判断するよ。

ども㌧クス

685:名前は開発中のものです。
07/09/04 20:14:19 vC4/kAxI
>>684
自分のPCのスペックとも相談した方がいいと思うぞ?

686:名前は開発中のものです。
07/09/04 20:46:54 ZinPVozL
まーでもXPが動かないとかどこの骨董品だよな感じになってきたとは思うけどね
発売当初はそうでもなかったけど

”スクリプト”に聞き覚えがあるならXPのほうが良いんじゃないかね
既に先人が多種多様なスクリプト書いてるから自分で書けなくてもいろいろ出来るようになるよ

687:名前は開発中のものです。
07/09/08 22:36:15 U2T9mHP8
2000なんですが、キャラの名前を任意に決められるように自作で名前入力システムを作り、
メインメニューで文字データベースなるものを読み込んでピクチャ表示で名前を表示させているのですが
3割くらいの確率で決まった場所の文字が表示されなくて困っています。

◆変数の操作:[0034:j]代入,変数[0050:ActiveMemberID_2]の値
◆変数の操作:[0034:j]加算,1
◆変数の操作:[0033:i]代入,変数[V[0034]]の値
◆条件分岐:変数[0033:i]が3
 ◆ピクチャーの表示:22,Font_003あ,(152,112)
 ◆
:それ以外の場合
 ◆条件分岐:変数[0033:i]が4
  ◆ピクチャーの表示:22,Font_004い,(152,112)
  ◆
  :それ以外の場合
  ◆条件分岐:変数[0033:i]が5
   ◆ピクチャーの表示:22,Font_005う,(152,112)
   ◆
   :それ以外の場合
     ・・・・・略

という感じで、キャラ3人分×5文字分×文字234種を条件分岐を用いて構成しています。
当たり前に膨大なものになるので、処理落ちかなぁ・・・とも思うのですが・・・
やっぱ内容が多すぎるイベントを呼び出すと、処理を飛ばしてしまうこともあるのでしょうか?
でも、決まって3人目の2文字目が表示されず、それ以降の文字は表示されるのでどうにも原因が分かりません。
よろしくお願いします。


688:687
07/09/09 00:22:49 pNwWJV6y
自己解決しました。
やっぱ処理落ちだったようで、ウェイト0.0をはさんで、処理に瞬間的な休憩を入れたらうまく表示してくれました。
局所的に表示できないということは、1フレーム辺りの処理数限界のようなものでもあるのかな・・・?

スレ汚し申し訳ない

689:名前は開発中のものです。
07/09/09 00:58:59 rwGER4Ez
最適化されてるわけじゃないから
長い処理は途中途中でwaitを1ミリ秒でもいいから与えてあげると気持ち楽だよ

690:名前は開発中のものです。
07/09/09 01:26:53 02q6lsbr
同じ絵を同じ位置に何度も新規に表示させるとかやってない?
見た目じゃ分からないから気付きにくいけど処理がかなり重くなるよ

691:名前は開発中のものです。
07/09/09 03:30:00 BPtoB3TC
ピクチャーを座標A・BからX・Yに移動させる過程で、そのピクチャーを
他のものに切り替えるにはどうしたらいいかな・・・・
変わり目の座標を新たに入力する以外ないのかな・・・・





692:名前は開発中のものです。
07/09/09 04:14:13 qxRGbruS
2枚重ねて移動させて、上側の方は移動しながら透明度上げてくとかどうだろう?
どういった見た目になるかわかんないけど。

693:名前は開発中のものです。
07/09/09 04:52:53 BPtoB3TC
>>692
ある地点を越えたらパッと変わるようにしたい。
秒数で操作するしかないかな?

694:名前は開発中のものです。
07/09/09 15:18:22 02q6lsbr
座標を数値入力するのではなくダミーキャラを作って
そいつに向かってピクチャーを誘導するようにすると管理が楽
座標を変えたい時はキャラの位置を動かせばいいだけなので融通が利く

695:名前は開発中のものです。
07/09/09 17:46:41 6pXZG/K+
そういやピクチャーってよくあるADVみたいに画像A→Bに切り替えるときに
フェードアウト(AからBに徐々に変化)みたいな事ができないよな。
ピクチャー2枚使えば擬似的に似たような事はできるけど。

話は変わるが、文章表示中に右クリック(あるいは特定のキー)で
指定したコモンイベントを実行させたいんだが、どこかによさげなスクリプトはないだろうか。
これができればコモンでサブメニューみたいなの作っていつでもセーブとかコンフィグが
できてかなり幅が広がるんだけど……

696:名前は開発中のものです。
07/09/10 01:47:19 nXK7XV4I
マップにいる主人公を戦闘に参加させないようにするにはどうしたらいい?

697:名前は開発中のものです。
07/09/10 01:50:35 RNbJup8c
自作エンカウント

698:691
07/09/10 01:53:05 E+LDol9J
>>694
それって「動きは一定でも途中で変わる」っていうのでも使えるの?
俺の場合は同じサイズのピクチャー4っつを用意して、
画面左下に通常サイズで表示して、拡大率を低くしながら右上まで移動というのを
やりたいんだけど、その移動の過程にピクチャーを別のものにかえるとなると
どうやっても移動途中の座標を入力する以外思いつかない・・・・



699:名前は開発中のものです。
07/09/12 00:23:41 G81p+p6Y
2000体験版でBGMにMP3を使う方法ってありますか?


700:名前は開発中のものです。
07/09/12 11:56:39 rUVK704f
ない
QTConverterとかでwavに変換すれば使える

701:名前は開発中のものです。
07/09/12 12:49:02 J0MvVyM9
ツクールシリーズの実行ファイルのアイコンを変更して配布することは、実はOKだったんだな。
海老に問い合わせた人がいた。
URLリンク(tanktown.web.infoseek.co.jp)日目

702:名前は開発中のものです。
07/09/12 14:39:19 EVt9fVjW
>>701
ツクールXPの話だろ?
ツクールシリーズ全体の話じゃないと思うけど。

703:名前は開発中のものです。
07/09/12 16:00:02 MxqHFZ2G
>702
過去にEBの主催のコンパクでツクール2000&2003のアイコンを
変更するツールが賞を取ったことが有るんだなこれが。

704:名前は開発中のものです。
07/09/12 16:00:34 WHgabEAI
まあまさか「アイコン戻せ」なんて苦情が来るとは思えんしいいとは思うけどね

705:名前は開発中のものです。
07/09/12 16:21:49 Rs7tHtFI
ツクールXPってGame.exeのアイコン変えれたっけ?
カタテマのツールで疑似exe(ショートカット)作るくらいしかできないんじゃなかった?

706:名前は開発中のものです。
07/09/12 17:11:50 WHgabEAI
かなり強引な方法でアイコンを書き換えるツールは結構世の中にあるから
変えようと思ったらできなくもない

707:名前は開発中のものです。
07/09/12 17:35:35 MxqHFZ2G
強引も何も同梱されたビットマップ情報を置き換えるだけだから
普通にできる。

708:701
07/09/12 23:19:19 J0MvVyM9
>>702
んや、2000や2003も含めPC版ツクール全てみたいだよ。

アイコンはResource Hackerてので一応書き換えができるよね

709:名前は開発中のものです。
07/09/13 11:39:11 Wwvyy78/
>>708
下の方に書いてあったね。見落としてた。スマソ

710:名前は開発中のものです。
07/09/14 07:59:06 5yI7J1IK
変えてもしょうがないじゃない。

711:名前は開発中のものです。
07/09/14 09:23:39 +xjT7ZWP
いちいちそんな事書かなくてもいいじゃない。

712:名前は開発中のものです。
07/09/14 15:57:53 fU8ETOjI
2000でHPの数値をピクチャーで表示。
ダメージ受けた際に、瞬間で数値が切り替わるんじゃなくて、FF7みたいに高速で巻き戻されるように数字が減っていくように表示したいんだけど、いい方法ないかな。

いろいろやってみたけど、あんまり速く処理出来ないんだよね・・・

713:名前は開発中のものです。
07/09/14 16:34:01 LcRTBxg4
とりあえず今出来てるの見せてみろ

714:名前は開発中のものです。
07/09/14 16:44:41 gCpW/RZg
1枚のピクチャーで縦に240ピクセルずらして0~9の文字を等間隔に配置
ピクチャーの移動(0.0秒)を使って数字を切り替える
画像はインポートできないので直接Pictureフォルダにぶち込む

715:712
07/09/14 16:50:05 fU8ETOjI
>>714
おお、さすがゲ製作技術板的な回答。
試してみる。ありがとう。

716:名前は開発中のものです。
07/09/15 00:17:35 2FsJ/7K7
だれか>>698にレス頼む

717:名前は開発中のものです。
07/09/15 16:28:26 PoHvWFiT
かなり普通な方法ですまない。
移動開始地点で元画像と切り替える画像(透明度100%)の2つを表示しておく
で、2つとも同時にピクチャー移動で目的地点に移動させるわけだけど…ピクチャー移動の設定を元画像は透明度100%に、切り替える画像は透明度0%に設定する。
自分携帯で書き込みしてるから確かめられないが、2つの画像はサイズが同じなら一応、移動しながら切り替わるように見える気がする
ピクチャー移動の速さで多少切り替わりのなめらかさが変わると思うけど

718:名前は開発中のものです。
07/09/15 18:29:51 JtFQ+RWj
>>717
>>693らしいぞ。

719:名前は開発中のものです。
07/09/15 18:57:27 NBf5AQPh
1週間も回答待ってる間に座標直打ちでさっさと進めた方が建設的

720:名前は開発中のものです。
07/09/15 21:31:49 F+gk/4gs
640-480以上のピクチャーも使えたのか…

721:質問なのでage
07/09/17 09:18:40 EyLNDmvj
ツク2000バリュなんだけど
320x240以上の画像を背景として表示させるのは無理?

スクロールさせたいんだけど。

722:名前は開発中のものです。
07/09/17 09:34:53 T/RHDkCw
戦闘背景?

723:名前は開発中のものです。
07/09/17 09:40:59 EyLNDmvj
>>722
ううん、通常のマップで

724:名前は開発中のものです。
07/09/17 10:02:15 x5w0qbKF
マニュアルだと640×480までと書いてある。

725:名前は開発中のものです。
07/09/17 10:06:25 EyLNDmvj
>>724
あれ?そうなんだありがとう。
表示されなかったんで聞きにきたんだけどもう一度やってみる。

726:名前は開発中のものです。
07/09/17 18:44:56 ozCyvNLk
エディタ画面では画像の大きさとちょうど同じじゃないと表示されないんだよちんちん

727:名前は開発中のものです。
07/09/17 23:18:36 1ceD1Ano
今から買うとしたらどれがいいのでしょうか?
候補は2000の廉価版かXPで、作りたいゲームはWizardry風の3DダンジョンRPGです
過去に作られたゲームを見てたら2000でWiz風のがあったから2000でもいけるのかな?

過去のゲーム作成歴は高校時代にPC98のRPGツクールでドラクエもどき作って
友達と遊んだ程度、プログラミングの技術は大学の半年の講義でCをちょっと触った程度です

2000だと~~のせいで致命的に不可能なのでXPにしろ
どっちでもいけるがXPのほうがいい、でもそのプログラミング技術じゃ使いこなせないので2000のほうが無難

等のアドバイスをいただけませんでしょうか、よろしくお願いします

728:名前は開発中のものです。
07/09/18 00:51:53 JDRv3Zp2
>>727
[ウィザードリィ] Wizardry-Like Games 3 [ウィズ]
スレリンク(gameama板)
取りあえずこのスレッドはおさえておいた方が良い。

2000 で見たというのは恐らくこれだと思われるものの、
URLリンク(miyoshiza.s59.xrea.com)

同じ 2000 でこちらも頑張っている。
Wizardry Project
URLリンク(www.geocities.jp)

----------------------------------------------------------
単に 3D RPG を作りたいだけならばこちらの方が良いかもしれない。
ここにも優秀なエディターが付属している。ダンマスベースではあるけれども。

スレリンク(retro板:5番)
> 5 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 22:56:23 ID:???
> ダンジョンマスター Return To Chaos (フリーソフト) ●ダンマス1・CSB・2が今すぐプレイできる!
> URLリンク(www.ragingmole.com)

----------------------------------------------------------
3D をやるつもりなら、ツクールでは逆に遠回りになると思うのだが。
無理矢理実現するのが楽しいという向きもあるので、その辺りは個人の判断で。

729:名前は開発中のものです。
07/09/18 08:09:47 YpgAgm1g
なるほど、2000でやってやれないことはないけど他の手段もあるということですね、
どうもありがとうございました。

もう一度ダンマスのほうも視野に入れて検討してみます。

730:名前は開発中のものです。
07/09/18 15:20:55 nGf0bh55
今さらながらツクール2000VALUE買ってきた。
このスレお気に入りに入れたんでこれからよろしく( 「゚Э^)v

731:名前は開発中のものです。
07/09/18 19:20:32 OvEzlCIg
タナ厨死ね

732:名前は開発中のものです。
07/09/18 21:32:37 uAxuxyyI
>>729 俺も3Dの作ってる。
ツクール2000なら、Vortexてのもダンジョン部分は参考になると思うよ。
オートマップ部分とか、どうやってんだろ?って思った。

中見たくても「マップツリー壊れてます」って、開けないけど・・・。
まあ開いて欲しくないんだろうから無理に開かないでおいたけどさ・・・

733:名前は開発中のものです。
07/09/18 23:44:19 3C7GnAne
俺もC言語を勉強してあるなら、そのままプログラミング言語路線で発展させるのもアリだと思うな・・・。
基本的な文法(ifだとかforだとか)はツクールもCも同じようなもんだけど、ツクールは画像表示の制約がでかい。
自作システムを構築して、例えばアイテムのシステムを作るとすると、
1アイテムずつ画像を用意して、条件分岐で表示していく・・・かなりの労力がいるしな。しかも同時に50枚しか表示できない。

3Dは結構キビシーかもよ、ツクールだと。

734:名前は開発中のものです。
07/09/18 23:49:06 IRPvaM9s
最大50枚表示ってのがきついよな。
数字とか表示させようと思うとすぐに足りなくなる。

735:名前は開発中のものです。
07/09/19 00:31:00 gFQtFQpp
しかし以前は20枚だったからな。それに比べたらありがたいの何の

736:727
07/09/19 12:32:07 rtmOjoZS
とりあえず行き詰ったら他の方策考えてみようと思って2000突撃
店で中古安かったので2000買ってからこのスレみたら2000→2000廉価版で
枚数が足りないらしいピクチャーが20枚→50枚(;´д`)

まさか廉価版で性能上がってたなんて…… やっちゃった!?

でも期待でwktkしながら帰ったら開けてみます

737:名前は開発中のものです。
07/09/19 13:47:51 /FVdZz2+
200Xで、MP3のテンポを90%以下にするとぶつぶつ切れながら再生されるんだが
これってサウンドカードの問題ですか?
あとMicrosoft ADPCM形式のwavをエディタの「戦闘アニメ→再生」で聴いたときだけ
「DirectSound Error(DSERR_INVALIDPARAM)」って書かれたウィンドウがが消しても消しても出続けmす。

738:名前は開発中のものです。
07/09/19 13:48:19 sxlCYIu9
ツクールはCG50枚しか使えないって事??
ツクールでギャルゲーっぽいRPG作ろうかと思ってたんだがきついか?


739:名前は開発中のものです。
07/09/19 13:58:55 fWEmk33V
いや、1度に画面に表示できる枚数が50枚な。
単純にエロゲー作るだけなら余裕だよ。どうせ立ち絵なんて1度に3体くらいしか表示しないし、
イベントCGなら1枚しか使わないし。

それこそツクールXPならマウス操作に対応と右クリックでコモンイベント実行とかスクリプトで
作ればそれっぽくなる。

740:名前は開発中のものです。
07/09/19 13:59:39 sxlCYIu9
なるほど、余裕でいけそうだな!
サキュバスクエストやら花嫁の冠が好きなので頑張ってみるぜ

741:名前は開発中のものです。
07/09/19 17:55:27 BNJ0a1K3
XPで、BGMだけならなくなったのですが、どうすればなおるでしょうか?
再インストール、再起動をしてもダメでした

742:名前は開発中のものです。
07/09/19 17:57:36 fWEmk33V
WMPのバージョン最新にしてもダメならサウンドボードの故障とかじゃね?

743:名前は開発中のものです。
07/09/19 18:37:34 BNJ0a1K3
ツクールでBGMを再生するときだけ聞こえないので故障はしていないと思います
WMPは最新のものですがダメです orz

744:名前は開発中のものです。
07/09/19 20:07:37 DWc9s6Bo
買うもんかと思っていたXPをとうとうポチってしまった。
到着したらRubyプログラマになりマッスル

で、このスレはスクリプトのこと聞いても大丈夫?

745:名前は開発中のものです。
07/09/19 20:10:41 fWEmk33V
ある程度はいいんじゃないか。微妙に過疎り気味だし、ツクールXPとRGSSは切っても切れない関係だし。
ぜひRubyプログラマーとして頑張ってくれ。

746:名前は開発中のものです。
07/09/19 20:43:12 wg9UGlv8
>>736
アップデータをあてれば、2000VALUEと同等になるはず。

URLリンク(www.enterbrain.co.jp)

747:名前は開発中のものです。
07/09/19 21:13:51 BPNTxFiL
他の人が作ったマップを自分のゲームにぶち込んだら
「Assertion failure(D:\HOME\LcfTrial\RPG_RT\GR_ChipSet.pas,489行」
という警告文が出てきてゲームの編集等もできなくなってしまったのですが
どうすれば直るのでしょうか?

748:名前は開発中のものです。
07/09/19 21:50:22 iydAgvKC
>>744
スクリプトは一度弄り出すと結構ハマるから頑張れ。

>>743
MIDIを再生してるんだったら音源の指定に問題があるんじゃないか?
俺も以前鳴らなかったけどヤマハのS-YXG50突っ込んだら鳴るようになった。

ところでフォルダ整理してたらデジファミ音楽堂にあったSong for Explorerって曲が出てきたんだが聴いて泣いたのは俺だけか。
その後作曲者調べたら納得した。

749:名前は開発中のものです。
07/09/19 21:53:51 iydAgvKC
うわすまんXPの話かorz XPなら他音源関係ないな・・・ゴメスに掘られてくる

750:名前は開発中のものです。
07/09/19 23:29:49 DWc9s6Bo
誰かXPのスクリプトを全面書き直した強者っているの?

751:名前は開発中のものです。
07/09/19 23:51:19 HOEdvOmw
格闘ゲーム作った人とかは大半を書き直した人居ると思うぜ
RPG作る分にはデフォで十分なのが大半だからねぇ

752:736
07/09/20 00:00:37 rtmOjoZS
帰るの遅くなりすぎた

>>746を見て一安心したところで寝るぽっぽ
アップデート情報ありがとうございました

753:名前は開発中のものです。
07/09/20 00:09:12 GZZUCD/3
>>748
俺も好き
デジファミ音楽堂って結構いい曲あるよな

754:名前は開発中のものです。
07/09/20 00:51:31 2woxTIyH
>>749
(´・ω・)ショボーン

755:名前は開発中のものです。
07/09/20 00:54:55 72WXMhYO
>>751
なるほど。
では、おいらも全面書き直してみる
普通にRPGだけどw

756:名前は開発中のものです。
07/09/20 01:19:08 2woxTIyH
BGMだけじゃなくてMIDIがならないみたいです
誰か助けてください・・・・
ググっても全然見つかりませんでいたorz

757:名前は開発中のものです。
07/09/20 02:13:31 ojThfr2r
>>756
・効果音は鳴るのか?
・MP3のBGMは鳴るのか?
・MIDIのソフトウェアシンセサイザーだけ鳴らないのか?


758:名前は開発中のものです。
07/09/20 06:24:01 CA/TV8OB
>>756
暇つぶしに非常に初心者的な可能性の一つとして書いておくと、
実は鳴っていて、ボリュームが 0 にされている可能性 (≠ミュート) もある。

再生するソフト側でミキサーをフックしている場合がある。
そのソフト(もしくはブラウザ)で MIDI を再生すると鳴ってしまう為、非常に気が付きにくい。

(それとは別に)
URLリンク(hmec.minidns.net)
ここに「信号の流れ」という項目がある。
このどこの部分で障害が発生しているのかを特定しない事には直しようがない (それが >>757 氏が書いているような事)。

759:名前は開発中のものです。
07/09/20 06:42:13 CA/TV8OB
おまけ

MP3 & PCオーディオ用語集
URLリンク(www.driver.novac.co.jp)

760:名前は開発中のものです。
07/09/20 10:56:32 2woxTIyH
>>757
効果音はなりました
MP3のBGMはなりました
ツクールで再生するとき以外はなりました
ツクールで再生するときでも、サウンドテストで再生すると鳴りました

761:名前は開発中のものです。
07/09/20 13:57:29 TTULvdLm
>>760
下2行はMP3のこと?
だったらMP3のプロパティ見て、作者情報とか入ってたら鳴らない(ツクールの仕様)

762:名前は開発中のものです。
07/09/20 13:59:04 EYi26ZP8
ツクールとかどうこう以前にPCの知識欠乏すぎ。ついでにマルチしすぎ。

763:名前は開発中のものです。
07/09/20 14:01:39 LjlgfO57
画像をインポートするとたまに元の画像と色が違う状態でインポートされるのですが何故ですか?

764:名前は開発中のものです。
07/09/20 14:13:37 2woxTIyH
>>761
MIDIです
>>762
すみません
少しでも早く知りたかったので・・・・・・

765:名前は開発中のものです。
07/09/20 14:24:51 FXxmm1DK
dxdiagで音のところを見てみては?

766:名前は開発中のものです。
07/09/20 14:26:59 2woxTIyH
見てみましたが正常に作動しているようです

767:名前は開発中のものです。
07/09/20 16:49:03 xq6urzIg
MP3で歌手の曲を丸々ダウンロードしてきたんですが
メディアプレイヤーとかでは普通に聞けるけどインポートしてからは流れません。

やっぱデカい容量とか複雑な音源は入ってると流れないんですかね?

768:名前は開発中のものです。
07/09/20 17:49:01 V+24ZwHo
中身が本当に標準的なmp3なのか?ヘッダが変則だったり、拡張子がmp3なだけの全然違うコーデックだったりするんじゃないか?

769:名前は開発中のものです。
07/09/20 17:54:11 9/QZIhdh
↑そんなんどうやって判別すんの?

770:名前は開発中のものです。
07/09/20 18:17:00 AxhUIbts
めんどくさいからもう一度デコード・エンコード
音質は劣化するけど

771:名前は開発中のものです。
07/09/22 00:23:19 43RtHm8g
ツクールXPの最新アップデートファイルうぷしてくれる御仁はいませんか?

772:名前は開発中のものです。
07/09/22 00:26:53 zIaHYYWQ
アングラだけどツクールwebお勧め
2000のRTPとかもまるままうpしちゃってる。
消される前に取ったほうがいいよ

773:名前は開発中のものです。
07/09/22 01:06:30 bQzK8Jg2
ツクールXPの最新アップデートファイル、公式にあるじゃないか
公式から落とせよ

774:771
07/09/22 01:11:57 MK/UXRyN
すみません、今モバイル端末しか持っていないのでツクールwebが開けないんです…

775:名前は開発中のものです。
07/09/22 01:29:54 F3L/Skqh
で、ここに上げてどうやって落とすんだ?

776:名前は開発中のものです。
07/09/22 01:53:29 MK/UXRyN
大抵のファイルならモバイル経由でMiniSDに保存できるんですが、
ツクールwebではなぜかそれが出来なくて…


777:名前は開発中のものです。
07/09/22 02:48:28 dtyJA109
2000で、セーブした回数ではなく、ロードした回数を出すいい方法ないでしょうか。
今までの情報から鑑みるに、多分できるとは思うんだけど・・・

778:名前は開発中のものです。
07/09/22 09:45:24 F3L/Skqh
デフォルトのメニューではセーブできないようにして、
自作メニューやイベント等でのみセーブできるようにする。
その際に、「再開したとき」だけ変数を+1すればいい。

779:名前は開発中のものです。
07/09/22 11:42:15 EQmr4ya0
URLリンク(www.dotup.org)
RPGツクールXPで創ってみました><
感想お願いします!

780:名前は開発中のものです。
07/09/22 12:03:44 pHnkwa8k
とりあえずサイズがでかいな
ADSLの一番のろいやつだから落とすのにちょっとかかる

781:名前は開発中のものです。
07/09/22 13:51:58 H8NPscFE
>>780
マルチだから相手にしないほうがいい。

782:779
07/09/22 13:53:55 EV+Uv3+S
>>781 なるほどマルチは好まれないみたいですね
今後の参考になりました、レスありがとうございます

783:名前は開発中のものです。
07/09/22 14:42:05 +xsjesEe
>>782
つ「ネチケット」

784:名前は開発中のものです。
07/09/23 16:26:32 sfZjtQ6l
マルチでガタガタ抜かすのは2ch脳の証拠

785:名前は開発中のものです。
07/09/23 19:08:07 K/NWI4K9
>>784
基地外乙

786:名前は開発中のものです。
07/09/23 21:44:38 Yop7WCy6
使用OS(Windows Vista Home Basic)
何回RTPインストールし直しても
RGSS100-Jが見付かりませんでした。
って出てサンプルゲームが起動できない…

なんでだろう?

787:名前は開発中のものです。
07/09/23 22:09:17 tgPnO0ax
>>779
ageとマルチはまぁ、やめといたほうがいいけど、ゲーム開始10秒の第一印象

つかみはOK、蓋を開けて「おっw」という感じだな。
まだ内容を見てないけど

788:779
07/09/24 14:03:49 UA4T0AHd
マルチという意味理解しました、同じ内容の事何個かの掲示板に書き込むこと、なのですね。
以後注意します。感想ありがとうございました!

789:名前は開発中のものです。
07/09/24 21:29:40 MmAyckp1
>>786
URLリンク(www.famitsu.com)

の「Windows Vista(一部XP)ユーザーがVer.1.03に対応していない作品を遊ぶときのご注意」を
参考にしてみては?

790:名前は開発中のものです。
07/09/24 22:10:24 m3mkLOCo
ここってシミュレーションRPGツクールの質問もOKでしょうか?
どう書いたらいいのかわからないんですが…
戦闘イベント作った後、マップ移動したら自軍ユニットが増殖するんです。
(増殖しないユニットや、マップ移動しても増殖しない場合もある)
「仲間から外す」を選ぶと増殖した分だけじゃなくて
選んだユニット全部はずれちゃうし、自軍ユニットじゃなくて
オブジェクトにするとレベルが1からやり直しなので困ってます。
ソフトはVALUE、OSはVistaですが、XPでテストプレイしてもらってる
友人のPCでも同じ結果が出ます。
どなたか解決方法ごぞんじないですか?

791:名前は開発中のものです。
07/09/24 22:41:13 JRnl2t+H
サンプルでどうやってるか見るのが早道だと思うが
見られたっけ?

792:名前は開発中のものです。
07/09/24 23:25:55 TTL0XSTV
>>790
増殖するって、もっと具体的にどの段階で?
イベントで途中加入したキャラクターが、戦闘マップ終了後の
キャンプ(編成画面)で何人もいるっていうことかい?


793:名前は開発中のものです。
07/09/24 23:36:21 7ChJTkO/
今からツクール2000初セットアップします
応援してください

794:名前は開発中のものです。
07/09/25 02:16:16 SQIpn/E3
セットアップ完了してサンプルゲームをちょっと遊んだところです
39本もあるなんてスゴいですね
これからゲーム制作に取り掛かろうと思います
引き続き応援してください

795:名前は開発中のものです。
07/09/25 09:15:34 WC0fUBwA
ツクール2000でシューティングやらロックマンもどきはよく見かけるが、
格ツクじゃないツクールで作った格ゲーってのは未だに見ないけど存在すんの?
アクションRPGとかじゃなくて普通にコマンド入力で技出したりするみたいな。

796:名前は開発中のものです。
07/09/25 11:10:33 tOpqCoAX
零の刻とかいうのが格闘ゲームぽい戦闘で再現度はまあまあだった
一応コマンド入力で技が出るような感じだったよ

797:名前は開発中のものです。
07/09/25 18:59:28 IrkfDwZ4
2000を使っているのですが
やはり戦闘BGMはボスや通常などで使い分けられないのでしょうか?
やり方は他にありませんか?

798:名前は開発中のものです。
07/09/25 19:22:15 aifz3u2N
システムBGMの変更を使え

799:名前は開発中のものです。
07/09/25 19:31:39 IrkfDwZ4
>>798
ありがとうございます!!

800:名前は開発中のものです。
07/09/25 19:56:07 3QgQRy9T
790です。レスありがとうございます。
〉〉791
サンプルと同じようにやってるんですがなぜかこうなってしまって…
〉〉792
ええと、
戦闘マップ(自軍配置(数字で配置するやつです)A、B、C、D、加入キャラ(味方オブジェクト配置)E、F
→次マップ(イベントのみなので戦闘なし、キャラは全て中立オブジェクト配置)のキャンプでは異常なし
→次マップ(イベントのみなので以下略)のキャンプでA~DとFが2人ずつになってる、Eはなぜか一人のまま
→次マップ(イベントのみ以下略)さっきの状態のまま、正常と言えば正常
→次マップ(イベント以下略)のキャンプでA~DおよびFが3人ずつに増殖、Dは一人のまま、加入キャラF
→戦闘マップのキャンプでA~D、Fが3人ずつ、D、Fは一人のまま
→なんだこれ

拙い説明ですみません。これで解って頂けるでしょうか?
自軍キャラをもう一度加入させるなどの処理は一切行ってません。
なぜ増殖が起こるのかさっぱりです。ご教授願えませんでしょうか…

801:790
07/09/25 19:59:34 3QgQRy9T
すみません。10行目最後の加入キャラはGです。
次のマップで一人のままなのはDとGです。
あとレスアンカー記号間違ってますね。
失礼しました。

802:名前は開発中のものです。
07/09/27 00:20:26 X1H8XQmg
RPGツクールの購入を検討しているのですが、2000かXPかで迷っています。
現在95を所持していますが、さすがに古すぎるようなので新しいバージョンがほしいのです。
画質的にはXPのほうが優れていますし、スクリプトがいじれるというのも大きなメリットに思えます。
しかし実際には2000ユーザーのほうがXPユーザーよりもはるかに多く感じます。(そう感じるだけでXPユーザーも多いのも)
2000ユーザーが多い理由ってなんでしょうか?

803:名前は開発中のものです。
07/09/27 00:25:56 xLRDaw1Z
発売時期
早さという意味でもあるし、あの時期であることも含む

804:名前は開発中のものです。
07/09/27 00:39:28 DlkvI7AW
2000発売時は2000の利点は大きかった
XP発売時は2000があればいいかな的な
値段的にも2000有利だし
スクリプトなくても別にいいやって人が多いし
実際XPの機能を使いこなしている人はほとんどいない


俺はXPの方をオススメするけどな、出来ることの幅が広がっている


805:名前は開発中のものです。
07/09/27 00:40:16 DlkvI7AW
それと、そもそもRPGツクール自体が結構飽きられているように感じる
ゲーム作るなら、稼げる可能性があるノベルゲーを作るって人が多いし

806:名前は開発中のものです。
07/09/27 01:18:20 3PmtLDrI
>>802
PS3よりWiiのが売れてるのと同じ理由

807:名前は開発中のものです。
07/09/27 02:31:29 pHeLRHtU
なるほど。
2000にはリモコンが付いてるのか。

808:名前は開発中のものです。
07/09/27 09:57:51 CkOS/lfM
XPはオリジ素材を作るのがシンドイのである

809:名前は開発中のものです。
07/09/27 12:21:12 TnDapp+E
XPって外部ファイルにデータを出力したり、逆に入力したりって可能?

810:名前は開発中のものです。
07/09/27 13:22:29 b69d8hTG
>>800
増殖するキャラクターの名前をイベントごとに、仮に少し変えてみたら原因がわかると思う。
例えば、「ジョン」だったら、あるイベントではジョン(1)→次のイベントではジョン(2)→また次はジョン(3)という風に。
そうしたら、キャンプでキャラクターが増殖した原因がどこのイベントにあるか分かると思うよ。
修正すれば元に戻せばいいんだし。

多分、中立オブジェクトを味方に加入させたまま、消さないでそのまま次マップに行ってるんだと思うけど。

811:名前は開発中のものです。
07/09/27 20:53:54 ayi4XBNs
2003です。(バージョンは最新)
「通行設定:○」になってるチップの上をキャラクターの動作指定で動かそうとしたんだが(自動的に始まるイベント)
◆動作指定:上に進む×5→◆指定動作の全実行 と入れるとなぜかキャラが動かずイベントが止まる。
すりぬけ開始を入れたら解決したんだけど、通れない上層チップを置いてるわけでもない。
これってどういうことなんでしょうか?


812:名前は開発中のものです。
07/09/27 21:55:42 wmnG5c5T
>>810
やってみたのですが、ジョン(1)のみが増殖しています。
増殖する前のイベントマップで、敵オブジェクトにしてみたり、味方ユニットでゲストにしてみたり、
オブジェクト自体を消してみたりしたのですがやはりジョン(1)が増殖します。
マップオープニングイベントのソースを見返しても、味方から外したり加入したりといった命令は
一切していません。
他に何か原因特定できそうな対処法ってありますかね…?何度もすみません。


813:名前は開発中のものです。
07/09/28 00:27:16 y5MqyPef
皆さんご意見ありがとうございます。
結局XPのほうを買ってきました。
サンプルゲームの「白い絆」を途中までプレイしてみましたが、戦闘シーンがかなりいいですね~。
あんな感じの戦闘シーンで作っていきたいなぁ。


むずいのかなorz

814:名前は開発中のものです。
07/09/28 10:28:40 gxKU95gR
>>812
ごめんなさい。分かりません。

マップオープニングイベントのソースを見返したとありますが、
それは「マップのプロパティ」のイベントですか。

登場ユニット単位にそれぞれ割り振られた「イベント開始条件」「イベント内容」があると思いますが、
その辺をもう一度見直されたらいいかもしれません。

815:名前は開発中のものです。
07/09/28 11:01:19 UIlVb70s
>>813
あれはアルファナッツってとこが作ったんだけど、白い絆を製作してる時は実は新作のゲーム開発中だったんだよ。
新作を一時停止して、白い絆をスパッと作ったってこと。まぁ、開発メンバーが複数だからってのもあるけど。
あっちだって同じXP初心者からのスタートだし、気力さえあればできるんじゃない?

816:名前は開発中のものです。
07/09/28 18:53:05 VJtfYBK4
ツクール2000で質問です
基本セットの上層チップで陸と陸をつなぐ橋を掛けたのですが
そこを通ろうとすると
「選択された地形は無効です」
となってテストプレイが強制終了されてしまいます
原因と解決方法がわかる人がいたら教えてください

817:名前は開発中のものです。
07/09/28 19:03:17 aROWEp0Y
そのチップ使わずにMAPつくりましょー

818:名前は開発中のものです。
07/09/28 19:04:40 yDb1kFbB
うーん・・・・
データベースのチップセットの項目で数値の設定が間違ってるとか・・・

819:名前は開発中のものです。
07/09/28 19:26:17 VJtfYBK4
数値の設定とは何ですか?
先ほど急にこのような現象が起きました
詳しく話すと
「橋の掛かってない川があり、ある人物のもとへ行くと橋が掛かる」
というイベントを作った直後です
テストプレイをしたらイベント後に橋は掛かっていたけど
そこを通ろうとするとゲームが強制終了になり、先ほどの文章がでました

820:名前は開発中のものです。
07/09/28 19:40:06 bSkR7SoD
もしかしたらだけど、上層が異常なんじゃなくて、下層チップの設定に問題があるんじゃないかな。

データベース>チップセットにある、下層チップに1とか2とか地形No入れるとこあるでしょ?
そこの数字に有効な地形No設定してる?


たとえば、地形の種類が1-4までしか存在しないのに、そこに5とか設定していると、その地形の上を通った時に件のエラーが出るよ。


分かりづらくてスマンが・・・

821:名前は開発中のものです。
07/09/28 19:54:53 VJtfYBK4
あ!たぶんそれかも知れません!
地形の種類を2つ(平地と森)しか設定してないです
恐らく海か橋?の地形を設定すれば問題解決かもしれません
後ほどやってみます
「指定された地形は無効です」
っていうのはそういう意味だったんですね
みなさんありがとうございます

822:名前は開発中のものです。
07/09/28 19:58:32 zx2SUwKZ
>>814
「マップのプロパティ」のイベントです。
ユニット単位には特にイベントを設定していません。
画面に表示させるためにユニット指定しているだけなので。
レベルアップをあきらめるしかないんですかね…

823:名前は開発中のものです。
07/09/28 22:56:10 tRgd/L0t
>>821
次回はなるべくsageるようにな

824:名前は開発中のものです。
07/09/28 23:21:03 sH4zmK2L
なんで?

825:名前は開発中のものです。
07/09/28 23:37:56 aROWEp0Y
ageると時折荒らしが寄生してくることがあるから、よっぽどでない限りリスクを犯してageるのはただの迷惑
と、ゆー理由もあるんだけどもはやある種の習慣というか儀礼みたいなもんだ
荒らし云々というよりは初心者&煽りを見分けるための方法の一つでもある。

826:名前は開発中のものです。
07/09/29 11:44:19 6u9WyrC9
age

827:名前は開発中のものです。
07/09/29 12:55:29 Y7+EyD51
>>825
1行目は完全に思い込みだな。
誰が言い出したのか知らんが・・・

828:名前は開発中のものです。
07/09/29 17:46:51 bA75YtY/
>>827
板によってはそうでも無いよ。ageたとたん短期集中型コピペ荒らしが来たりとかするもん
まあゲ製じゃ見たこと無いし、確実に荒らされるかというとそうじゃないんだけどね。

829:名前は開発中のものです。
07/09/29 19:02:52 mTHN8ShS
テンプレにsageって入ってるから、で充分だろ。
慣行も守れないやつがスレに書き込むんじゃねえよ。

830:名前は開発中のものです。
07/09/29 19:30:19 im1DRQGw
まぁ、ageみた瞬間にイラッとくるからだな。

831:名前は開発中のものです。
07/09/29 19:42:54 bJ9VdtNE
ふーん。
その議論続けている限り、age続けますねw

832:名前は開発中のものです。
07/09/29 20:11:42 bA75YtY/
と、まあこういうのが沸くからageるのが嫌われてるわけだ

833:名前は開発中のものです。
07/09/29 20:23:50 bJ9VdtNE
そう?
1スレ目から居るけど。

まだ議論、続ける?

834:名前は開発中のものです。
07/09/29 21:08:07 bA75YtY/
荒らしには反応すまいと思ってたが、まさに予想通り「昔から居るけど」系発言来て吹いた。

話題変えたい気持ちは判るが、だったら何か話題持って来い。

835:名前は開発中のものです。
07/09/29 21:49:28 bJ9VdtNE
特にないが。

age

836:名前は開発中のものです。
07/09/29 22:08:41 M9nyrnRj
>>834
> 話題変えたい気持ちは判る
そんな分け無い無い


で、XPってデータを外部ファイルに出力したり、逆に入力したりできる?
ちょっと他人のキャラを入力して対戦できたら面白いなーなんて思ってるんだけど。
できるなら購入するけど、どうなんでしょ?


837:名前は開発中のものです。
07/09/29 22:30:00 mTHN8ShS
やれやれ。一体どんな反応してほしくて、
そんな幼稚な真似してるんだろうな。

838:名前は開発中のものです。
07/09/29 22:36:15 K8R02gSO
Rubyって元々テキストとか弄ったりする奴じゃなかったっけ。
まぁできないことはないと思うよ。

839:名前は開発中のものです。
07/09/29 23:26:56 XowcnWSD
>>836
普通にできる
お前がプログラミング得意なら、な

840:名前は開発中のものです。
07/09/30 00:41:42 Xl1DDDOf
>>822
もしかするとですが、むしろマップの方にイベントを設定するのではなく、
ユニットの方にイベントを書き込んだほうがいいのかもしれませんね。
これはあくまで自分自身の考えですが。

しばらくSRPGツクールいじってなかったですが、おかげで久しぶりに
いじってみようかなって思いました。

841:名前は開発中のものです。
07/09/30 06:55:56 QTucNdiB
>>837
反応しなければいい。

842:名前は開発中のものです。
07/09/30 07:19:16 MQ/87l4C
ネット上で集めた素材はどうやってツクールに取り込むのですか?

843:名前は開発中のものです。
07/09/30 08:48:50 uBz9hqE0
RPGツクールに自分の作った素材を取り込みたいんだがピクセルが不正ですと出る。

誰か、書き直さずに取り込む方法があれば教えてください。

844:名前は開発中のものです。
07/09/30 11:37:03 WIiVJMtU
ヘルプの素材データの規格に合わせればいいんじゃないですか

845:名前は開発中のものです。
07/09/30 13:56:40 J/4F2IZX
>>840
スイッチや変数もたくさんあるし、確かにそっちの方がいいのかもしれませんね。
今回はユニットを「最初からそれなりに強い」設定にして
レベルを戻す方法をとりましたが…時間ができたら試してみます。
いろいろアドバイスありがとうございました。

846:名前は開発中のものです。
07/09/30 17:08:14 p07KuyiC
>>844
いろいろ試してみたが無理だった。


847:名前は開発中のものです。
07/09/30 17:12:10 TLAd5F0Z
>>846
色数がおかしいとか、サイズがおかしいとか、画像形式が違うとかない?
確か16bitBitmapで保存した画像は、読み込めないソフト多いはず。

848:名前は開発中のものです。
07/09/30 20:06:35 9dLn7Y+o
自分の場合はインデックスカラーにし忘れたままpngで保存すると
よくそうなるな。

849:名前は開発中のものです。
07/09/30 22:54:01 vKDdwimp
「透明度アップ」の後に「指定動作の全実行」を入れると「透明度アップ」が飛ばされているようなんですが…
「指定動作の全実行」は移動や向きの変更にしか効かない仕様なんでしょうか?

850:名前は開発中のものです。
07/09/30 23:53:36 nsOY0/SX
透明度が7段階目なだけじゃないのか?
完全に透明にはならんぞ

851:名前は開発中のものです。
07/10/01 02:32:17 uyB03jfP
>>839
レスありがと、XP購入してみるわ
プログラミングは得意どころか、それの勉強してる

852:名前は開発中のものです。
07/10/01 16:09:57 0WvecBaq
「戦闘アニメを表示」でアニメを出したとき、対象キャラの色が変化する演出を無くす方法はありますか?

853:852
07/10/01 16:14:47 0WvecBaq
自己解決できました
申し訳ありません

854:名前は開発中のものです。
07/10/02 10:20:55 U0kig1yd
みんな、>>851がXP買うまであのことは内緒な

855:名前は開発中のものです。
07/10/02 10:22:34 0ETZGs6b
そんな殺生な

856:名前は開発中のものです。
07/10/02 12:05:58 +rky0Km6
>>854
あー、まあ最悪サポに電話すればなんとかなるって話だしまあいっか

857:名前は開発中のものです。
07/10/02 12:12:15 DckSMEtH

851はプログラミングを得意どころか、それの勉強をしている程の
プロフェッショナルなんだから大丈夫だよ

858:名前は開発中のものです。
07/10/02 12:32:47 1HhTdrRS
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
空気を読まずに貼っておく。

859:名前は開発中のものです。
07/10/02 14:22:39 Z7NS3OHc
つかPS2版ツクールをPCで出してくれよ

860:名前は開発中のものです。
07/10/02 15:07:49 gboJ749P
>>858
宣伝通りなら買う。
2000で我慢してて良かったw

861:名前は開発中のものです。
07/10/02 15:24:58 gboJ749P
ってかRPGツクール VXって公式には何も書いてないんだけど
よく見つけたね・・・

862:名前は開発中のものです。
07/10/02 15:59:38 PF3JHRpX
むしろここは話題が遅い方だぞ

863:名前は開発中のものです。
07/10/02 16:39:13 gboJ749P
そうなの?
さっきググったけどそのページと僅かのブログしかまだ情報が無いみたい。

864:名前は開発中のものです。
07/10/02 17:36:29 TSbm4sL4
検索したらVXガスが引っかかりまくって吹いた

865:棚栗粉
07/10/02 19:04:35 jkGSeOoT
みなさんお久しぶり、ワタクシ今ファンタジー小説二つ掲載していて割と評判いいでございますが『クロスデスティニー神竜の牙』をゲーム化したい人は言ってくれれば許可しますので言ってください

URLリンク(mbga.jp)

866:名前は開発中のものです。
07/10/02 19:07:06 TaEXKXWI
厨二病のテンプレ杉クソワロタ

867:851
07/10/02 19:37:20 EDlGF4iu
>>858
神!

868:名前は開発中のものです。
07/10/02 20:09:13 R7mu2hFN
>>858がもう見れないぜ・・・・

869:名前は開発中のものです。
07/10/02 22:14:59 +rky0Km6
評判いいでございますが とかよくそんな文章思いつくなw

870:名前は開発中のものです。
07/10/02 23:34:30 2Ta890AU
池沼にレスすんなよ。

871:名前は開発中のものです。
07/10/02 23:50:55 DckSMEtH
RPGツクールVXってネタじゃないのかね
もし本当ならXP買おうと思ってたけど控えようと思うんだが
本当なら早く海老も情報だしてほしいよ

872:851
07/10/03 00:20:51 a+8/RE4p
>>857 >>871
御前。俺のこと煽れないじゃないか。

でも、12月発売なのにまだ発表無いのは確かに変だな・・・
スクリプトに頼ってきた主要な機能がコマンド化されたようだけど、結局直接スクリプトを書いたほうが柔軟なシステム構築ができそうだし。
冷静になって考えてみるとXPで十分な気がしてきた

873:871
07/10/03 00:36:55 P3QendY4
>>872
おいおい煽ってるように見えるのか。
初心者じゃないから自分で解決できるし大丈夫だろって意味だよ。

874:名前は開発中のものです。
07/10/03 00:41:28 GGaz9Eci
ゆとりにレスすんなよ。


875:名前は開発中のものです。
07/10/03 00:47:38 agaw7WJR
ま、煽ってるというか皮肉っしょ
心配するようなことじゃねーよってことだなw

それよりVX 8980円らしいけど
XPよりえらく良心的でネタ臭い

876:名前は開発中のものです。
07/10/03 01:39:21 GGaz9Eci
>>875
もうサイトは消えちゃってるが、
もし保存なりで見れる状態ならよく見ろ。
定価はばっちり1万超えてる。楽天の割引込みで8900円だ。

877:名前は開発中のものです。
07/10/03 01:43:20 o6SyV1zj
ツクールシリーズは
ハズレ→当たりを繰り返しているからな
今回は様子見が妥当

878:名前は開発中のものです。
07/10/03 01:54:01 UkZ7p2xA

 な ん で ペ ー ジ が 消 え た ん だ よ 。

 ググっても情報何も掛からんし・・・まんまと釣られたよ。

879:名前は開発中のものです。
07/10/03 02:24:27 hORJ8V40
>>877
ということは今回は当たりか

880:名前は開発中のものです。
07/10/03 03:09:44 cJ0Pb91/
楽天の通販が釣りなどしても何の得も無い、釣りとか言ってる馬鹿は脳が腐ってる。
常識で考えれば以下のような理由が妥当な線だろう

・発表時期のフライングでEBから警告があった。
・発売時期の延期、または発売の中止の報告がEBから入った。
・説明内容に不備があり修正するため一時的に引き下げた。
・VXの情報自体が楽天に入った御報、または他のソフトの情報との混同だった。
・XPは一般には今一つだったが教材として法人にまとめて卸していたので
 今回はそちらが先行でまだ一般の通販予定は立っていないことが後で判った。


881:名前は開発中のものです。
07/10/03 07:51:16 hh+bnquR
楽天の釣りという発言がネタや皮肉だと気付かずムキになるお前は痛すぎ

882:名前は開発中のものです。
07/10/03 08:19:20 eiOD9iu0
>>881
オマエモナー

883:名前は開発中のものです。
07/10/03 10:20:21 O3TnygGf
もう注文したお

884:名前は開発中のものです。
07/10/03 10:53:22 t8J71aJv
>>880
EBからの警告で、実際に開発されているなら嬉しいんだが
何らかの間違い・釣りなら悲しすぎる(´・ω・)

マジで予約しようと思ったもん・・・

885:名前は開発中のものです。
07/10/03 11:04:32 GGaz9Eci
公式発表される前に載せちゃったんだから、
ページ消されるのは普通だろう。
消された時期が、各ツクスレで話題になった時期と被ってるし、
海老から警告行ったんだろうな。

886:名前は開発中のものです。
07/10/03 15:48:49 iQjLDCfK
バカ海老必死だなw

887:名前は開発中のものです。
07/10/03 17:33:07 nHl11+Lw
商品登録したのは海老以外考えられないし楽天は事務的に処理しただけだろうから
さっさと情報ページを作らない海老が悪いんじゃね

888:名前は開発中のものです。
07/10/03 18:12:50 ECr1zB0G
とりあえずさ










まず海老は紹介ページを作るべきだと思うんだ

889:名前は開発中のものです。
07/10/03 18:19:59 /AA056NG
横スクロールのゲームを作っているのですが、
↑キー↓キーを押してもキャラが反応しないようにするにはどうすればいいですか?

890:名前は開発中のものです。
07/10/03 20:21:30 agaw7WJR
しかし3年ぶりのツクール新作だな
期待はしている


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch