-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part12)-at GAMEDEV-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part12)- - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト278:名前は開発中のものです。 07/07/28 04:35:24 kLenp85s ていうかまあ、XPの場合は こ れ ぞ X P の 威 力 ! みたいなものがわかる作品が出てないところが弱点。 高解像度に頼ったイラストゲーだらけで、ほとんど2000でも良いようなもんばっかしだしな。 付加価値がわからないとず~っと2000以下の扱いを受けそうだ。 279:名前は開発中のものです。 07/07/28 05:03:54 P3WmgNXo スクリプトで演出・動作から重さまで、 全部作り直した作品が出ればそうなるかもな。 280:名前は開発中のものです。 07/07/28 05:58:46 n8FFoxmx >>278 他になけりゃ自分で作ればいいんじゃね? 281:名前は開発中のものです。 07/07/28 06:26:34 O/mV46Pu >>254 どんなゲームを作りたいかによる。 640x480、フルカラー、アルファチャンネルによるアンチエイリアスがあるので 絵を見せたい事が最優先されるなら確実にXPの方が良い。 表示的にギャルゲみたいなものを作っても耐えうる表示能力がある。 本気でやるなら、XPはRGSSっていうrubyと言うプログラム言語をベースにした スクリプトエディタが付いていてゲームの根幹自体を弄くれるのだけど、 それでカスタマイズする場合プログラムの知識が必要になる。 ワープロ感覚のGUI環境のみで作れることを優先するなら、XPはイマイチ。 とりあえず、体験版を弄ったり、XPのゲームを遊んで自分で確かめる事を お薦めする。 個人的にお薦めなのは変化球だが「タイムアタック!RPG」「Mirage Tower」 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch