-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part12)-at GAMEDEV-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part12)- - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト214:名前は開発中のものです。 07/07/15 21:26:57 hR0mHyu5 >>212 基本的には出来ない、改造してもやってる奴が詰らなくなるだけだし それを二次配布とかされなければそれで良いんじゃないか? 素材引き抜きとかを防止したい場合は気の毒だけど無理だしな。 ただエディタで開かせないだけならRPG_RT.lmt内のツリーデータを壊せば開けなくなる、 アルファナッツの「女神に涙」なんかはそれをやってる。 でも壊し方知ってる奴なら中身を見る方法も知ってる場合が多いけど。 215:名前は開発中のものです。 07/07/15 21:32:25 RMlr2+Mg それって、何かのプログラムファイルを同じディレクトリに置いておくんですか? 初心者ですみません。。。 216:名前は開発中のものです。 07/07/15 21:38:43 hR0mHyu5 なら暗号化なんて初心者を脱してから考えなさい。 まず改造防止よりそのゲームを改造してまで遊ぶ人がいるか? そちらを考えてゲームのほうに情熱を注ぐ事をお薦めするよ。 217:名前は開発中のものです。 07/07/15 21:40:44 0EU1mYek >>215 >>214さんのおっしゃる通り、アルファナッツのゲームは確かにツリーデータを壊して開けないようにしてる。 それをランチャー(ゲームを開始するのに使ってる実効ファイル)で一時的に復元してゲームを起動させている。 壊すのはいたって簡単で、バイナリエディタで少しいじくれば簡単に壊れる。 あまり意味は無いかもしれんが、配布する歳はコモンイベント・変数名・スイッチ名は全て空白にして配布するようにしたら? そしたら解析する側も少しはやりにくくなるだろうし。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch