OGRE3Dat GAMEDEVOGRE3D - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト249:名前は開発中のものです。 09/10/03 21:41:06 aWW2KW3q お前ら訛りがひどいな 250:名前は開発中のものです。 09/10/05 09:12:03 j8FTa0E5 掲示板で訛りとか何i(ry 251:名前は開発中のものです。 09/11/13 19:40:25 mnKC5Ot3 地球防衛軍みたいなゲームを作りたいのですが Ogre3DとIrrlichtのどちらが良いですか? 忌憚のない意見を聞かせてください。 252:名前は開発中のものです。 09/11/14 02:32:58 b81l3cEM 両方のスレを見て何か感じたものがある方を選べばいいと思う と、2ヶ月前からOGRE使い始めた俺が言いました とりあえずどちらも描画エンジンなので、あまりゲーム用の機能を期待しちゃいけない DirectX, OpenGLで一から実装より楽ってぐらいだから ゲームエンジンという意味なら、めっさ重いけどUDKという選択肢もある ttp://developer.nvidia.com/object/udk.html 253:名前は開発中のものです。 09/11/18 16:44:41 /ZbU5Tvw これって日本語フォントを画面に出せる? 出来るんだったら移行しようと思うけど 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch