OGRE3Dat GAMEDEVOGRE3D - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト163:名前は開発中のものです。 08/10/25 03:50:30 JiGIPACJ ここは人いるのかな? USB接続のジョイパッドを使いたいんだけど、この OIS ってのを使えばいいのかな? 164:名前は開発中のものです。 08/10/25 11:37:42 jgOD84PH OIS::JoystickListenerでいいかと でもボタン設置はいろいろと試行錯誤しなきゃ 人はいるが俺は初心者なので期待しないでくれ 165:名前は開発中のものです。 08/10/25 12:08:36 JiGIPACJ >>164 おお、ありがとう。やってみる。 166:名前は開発中のものです。 08/11/06 21:47:07 QS4o345C OGRE 1.6.0 Final ('Shoggoth') 新バージョンでたよage 1.4から1.6への変更はhttp://www.ogre3d.org/wiki/index.php/ShoggothNotes#Porting_notesを見て直してね * 新しいパワフルなscript compilers * OpenGLでGeometry shadersが出来る? * windowsと同じくレンダー画像にAAが出来る? * sRGB gamma を訂正した * Alpha to coverage support * 新しいシーンマネージャー'Portal Connected Zone' が出来た * Parallel-Split という新しいシャドーマップに対応した。 * tangent generation が良くなった? * Skeletal にマスク処理が出来るようになった? * 新しいバックグラウンドロードが出来るようになった。 * Custom memory allocator に対応した。 変更点まとめ ttp://ogre.svn.sourceforge.net/viewvc/ogre/branches/v1-6/Docs/ChangeLog.html 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch