HSP - Hot Soup Processor [15]at GAMEDEVHSP - Hot Soup Processor [15] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト865:名前は開発中のものです。 07/11/24 23:19:55 os6qWTjM 被害報告がひとりなんて有り得ないし >>857の勘違いだろう 866:名前は開発中のものです。 07/11/24 23:37:18 Ubi1zAfJ それは人違い 867:名前は開発中のものです。 07/11/24 23:39:33 0yDEoFwf 誰がうまいk(ry 868:名前は開発中のものです。 07/11/25 14:39:45 KDTUYDg0 失礼します。 hspdxfixを使っていて、わからないことがあったので質問させてください。 例えば、タンクアクションを作っているとします。 砲塔の旋回により全方位に弾を撃つので、 狙点を定めるにはes_adirかes_aimを使うのが普通だと思いますが、 減速させようと同じスプライトNo.に再度同じ命令を使うと固まってしまいます。 es_adir等の速度を変数にしても、参照されるのは生成の瞬間だけ。 es_pos等を使って動かす以外にないのでしょうか。 869:名前は開発中のものです。 07/11/25 15:37:56 pbFuYZf1 どんな計算してるのか知らんけど 加減速とかするなら「生成してから何フレーム経過したか」、 という並列変数(例 spcnt)が必要になるんじゃなかろうか。 あと発射したときの角度を記憶する配列変数(例 adir) こんな感じ repeat es_adir cnt,adir(cnt),400-spcnt(cnt) spcnt(cnt)++ loop これだと400フレーム後には移動量が0になる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch