みんなでオリジナルRPGを作ろうぜ!at GAMEDEVみんなでオリジナルRPGを作ろうぜ! - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト176:名前は開発中のものです。 07/06/21 19:33:59 1wjdoEFQ すいません。 Wikiの登場人物の更新してくれた方、本当に助かります。 すっかり忘れてました。 今オープニングを必死に作ってて80㌫ぐらい出来ました。 とりあえず最低限の仕事が終わるまで口は動かさず手を動かそうと思ってました。 しかしシーン一つ作るのに何時間もかかるし難しい・・・ 177:名前は開発中のものです。 07/06/21 19:35:08 1wjdoEFQ >>175 確かに同じような企画ですね。 ビックリしました。 178:名前は開発中のものです。 07/06/21 19:57:31 rLsZr9pI >>176 気にしないでください。 あんなのでいいなら手伝いますよ。 179:名前は開発中のものです。 07/06/23 05:14:27 mSGi+CXW この本は、今の時代には珍しく極端に政治的な本である。 『地獄の黙示録』や『ゴットファーザー』、あるいはクリント・イーストウッド、オリバー・ストーン、 スパイク・リーなどの監督作品は、ハリウッドで制作された商業映画でありながら、アメリカ 知識人の文脈では「政治映画」というジャンルに分類される。本書はこれらの優れた政治映画映画を 導きの糸として、そこから、欧米の白人社会内を分断するカトリック対プロテスタントの激しい対立や、 リベラル対保守という政治的対立のほんとうの意味を、明らかにしていく。なぜなら、そこにアメリカ 社会を理解するための確信があるからだ。 同時に、欧米の白人社会の間にプロテスタントとカトリックという深い対立と差別の構造があることが 本書によってはじめて明らかにされる。こんなことは欧米の知識人の間では常識なのだが、彼らは 絶対にそのことを口にしないから、日本人はこれまで誰もはっきりと理解できなかったのだ。 副島隆彦 「ハリウッド映画で読む世界覇権国アメリカ」 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch