07/05/26 13:48:51 t7532U9Z
乙
がんばろーぜ
3:名前は開発中のものです。
07/05/26 13:55:58 V4nh1/Ub
URLリンク(mo-rpg.s60.xrea.com)
うpの仕方はこれでいいのかな?
4:名前は開発中のものです。
07/05/26 13:58:48 V4nh1/Ub
Q.体験版だとデータベースで最大数が変えられない
A. 増やしたい項目を選択し、適当な場所(空データは×)で右クリック。
複数コピーを選択し、適当な数のコピー項目数を選択する。
増やしたい項目の一番下で貼り付けをする。
Q.他人の作ったマップにイベント追加できない
A.イベント三百個のマップを用意。「イベントを増やしたいマップ」と
イベント三百個のマップを全く同じにする。
Mapxxxx.lmu(イベントを増やしたいマップ)をフォルダの外へ捨てる。
Mapyyyy.lmu(イベント三百個のマップ)の名前をMapxxxx.lmuと同じにする。
Q.スイッチと変数増やしたい
A.まず2003体験版でプロジェクト作成
今作ってるゲームのRPG_RT.ldbをそのプロジェクトのRPG_RT.ldbに上書き。
その後データベースを開き、キャンセル、そして一回開いたら、
データベースが今作っているゲームと同じになる。
後はスイッチ変数増やしまくりんぐ
OKすると確認画面出るが承知でやってるのでOK。
後はそのプロジェクトのRPG_RT.ldbをコピーして自分のゲームに上書きして終わり
Q.体験版でもピクチャーを50使いたいwwww
A.まず、2k3体験版でプロジェクト作って、適当なピクチャーをインポートする。
んで、データベースのコモン(もしくはマップイベント)を開き
「ピクチャーの表示」で21~50番のピクチャー表示のコマンドを一個づつ作る。
続いて21~50番のピクチャーの消去、ピクチャーの移動のコマンドを作る。
んで全選択してコピー。2kに貼り付ければ完璧
後はコピーしてきた奴を弄くればおk。
ピクチャー番号いじらなければ
その後も設定変更し放題
5:名前は開発中のものです。
07/05/26 14:01:59 P+KXonIC
乙!
結局こっちでいいのか?
6:名前は開発中のものです。
07/05/26 14:05:27 V4nh1/Ub
同人ゲーム板はどっちかって言うと制作よりも感想の話題がメインかと思って
こっちで地道に作っていきましょう
7:名前は開発中のものです。
07/05/26 14:05:51 t7532U9Z
こっちの方が問題なさそうだしいいんじゃない?
8:名前は開発中のものです。
07/05/26 15:12:40 V4nh1/Ub
今秀作のために主人公を描いているんだが・・・
本当にききやま氏のクオリティはすごいな
9:名前は開発中のものです。
07/05/26 15:59:58 x0WvVICT
好き勝手につくる感じになるのか?
このスレみた人が通りすがりでも素材うpったりする感じ
ほかの人が作ってるのに便乗したりとか
ゆめにっきっぽくってのがわかるの前提で
10:名前は開発中のものです。
07/05/26 16:01:48 NugReVmb
ツクールだよな?
沢山あるツクールスレじゃ駄目な訳?
11:名前は開発中のものです。
07/05/26 16:51:25 MTP4XbjG
o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
12:名前は開発中のものです。
07/05/26 16:52:06 MTP4XbjG
\ ¦ /
\ ¦ /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ < バーカ! >
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
--- ‐ ノ |
/ ノ ----
/ ∠_
-- | f\ ノ  ̄`丶.
| | ヽ__ノー─-- 、_ ) - _
. | | / /
| | ,' /
/ / ノ | ,' \
/ / | / \
/_ノ / ,ノ 〈 \
( 〈 ヽ.__ \ \
ヽ._> \__)
13:名前は開発中のものです。
07/05/26 16:52:46 MTP4XbjG
________
| |
| / ̄ ̄ ヽ, |
| / ', |
| {0} /¨`ヽ {0}, !
|.l ヽ._.ノ ', |
リ `ー'′ ',|
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5代目住職 ジュウシマツ和尚
14:名前は開発中のものです。
07/05/26 16:55:56 EGlX0pf4
>>8
ゲ製作技術板のローカルルール嫁
15:14
07/05/26 16:57:23 EGlX0pf4
誤爆orz
16:名前は開発中のものです。
07/05/26 16:57:41 MTP4XbjG
o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
17:名前は開発中のものです。
07/05/26 17:02:44 OI2QPXqN
【作る】今宵血の輪舞曲を踊る猫2【ゲーム】
スレリンク(gameama板)
18:名前は開発中のものです。
07/05/26 18:10:26 V4nh1/Ub
URLリンク(ccfa.info)
とりあえず軽い習作
ゲームを作った事のない人間が半日かけてこの程度のレベルが作れる
さすがに全部オリジナルは無理だったが主人公のドット絵、背景、床あたりは作れた
実行ファイルは抜いてあるからどっかからとってきてください
19:名前は開発中のものです。
07/05/26 18:15:10 MTP4XbjG
o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
20:名前は開発中のものです。
07/05/26 19:07:23 0cylqGsF
>>18 はじめてなのに凄いね、センスありすぎ
自分は後から参加することを想定としたマップのサンプルをつくってみたよ
適当にスイッチとか変数の割り当て決めてみた
個々の世界(部屋)につながるって感じで
URLリンク(www.uploda.org)
DLパス 2020
どういうの作るか知らんけど
多人数で作るなら2000の無印でアップグレード無しが
シンプルなだけにまとめやすいかもよ
2003はバグ多いしな
21:名前は開発中のものです。
07/05/26 19:08:47 8i2ejjye
o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
22:名前は開発中のものです。
07/05/26 19:17:36 uYtHvBv/
もうちょっと気張れよ
23:名前は開発中のものです。
07/05/26 19:36:06 rKGChxGi
なかなかいいね~
24:名前は開発中のものです。
07/05/26 23:27:18 ouQVyhT6
>>20
ファイルもう消えてるぞな
25:名前は開発中のものです。
07/05/27 06:33:54 BcEJyXMl
本スレのゆめにっきロダを借りてもいいのかな?
一応「ゆめにっきに関係なさそうな物」ではないし。
もし良ければだれか>>20をそこに再うp頼む。
26:名前は開発中のものです。
07/05/27 09:54:04 vRbaRdFN
>>25
なぜか知らんがゆめにっきロダでzipがうpできない
27:名前は開発中のものです。
07/05/27 14:04:32 XWkynGer
>本スレのゆめにっきロダを借りてもいいのかな?
自粛しろよ
まとめサイトつくってそこにあげるなり、斧あたりのうpろだを借りるなり
他にもいろいろあるだろ
28:名前は開発中のものです。
07/05/27 14:39:11 Xbmv4VBB
>>27
黙っててください。あなたはスタッフじゃありません。
スタッフにもしてあげませんけどねー(苦笑)
29:名前は開発中のものです。
07/05/27 14:44:39 aRpQu7Nx
>>1
あのさー、水差すようで悪いんだけど、ローカルルールちゃんと読んだ?
>概要や製作状況をまとめたWebページがあることが最低条件です。
> この条件を満たさない場合は単発依頼スレとみなされます。
習作なんかつくってる暇あったらまとめサイトつくりなよ
30:名前は開発中のものです。
07/05/27 14:46:06 BcEJyXMl
>>27
先方にも迷惑か…悪かった。とりあえず自分は斧の最小ロダを借りる事にする。
>>20が見れないが、自分なりにこんな構成でも組み立てられる、と言うサンプルを作ってみた。
URLリンク(www11.axfc.net)
(DL&解凍)Pass: yume
ほとんどがRTPの素材使いまわしだが許して欲しい。
スタート→三面ランダム→だんだん選べるようになる→四面に行ける の流れを実演してみた。
これならスイッチ・変数を管理すれば、飛び先としての面を、それぞれが自由に足していける。
本当は>>18も足したかったけど、勝手に足すのはどうかと思ったので、とりあえずやめておいた。
31:名前は開発中のものです。
07/05/27 15:11:50 BcEJyXMl
>>29
>>1じゃないが見てきた。
一応>>18 >>20 >>30 である程度「実際に動くものがある」が、
そこまで明記されてる以上、このままだとやばいな。
誰か、まとめサイト製作を頼めるか?
もし無理なら同人ゲーム辺りしか妥当な所が考え付かないんだが、それならここに来る前に一回立ってるんだよな…
参考:ゆめにっきっぽいゲームを作るスレ
スレリンク(gameama板)
32:1
07/05/27 15:37:18 UkJ5hJb+
今wiki借りてる
ロダとかも借りれるなら借りてくる
33:名前は開発中のものです。
07/05/27 15:38:08 gOCRJIH4
>>32
トリップつけようぜ
34:20
07/05/27 15:58:22 Ve/XTFXF
みんなすまん流れてしまって
また上げたよ
>>30乙 いまからDLしてみる
すこし改修した。
URLリンク(smallup.dip.jp)
DLパス 2020
35:1 ◆JxMRgVJprM
07/05/27 16:04:03 UkJ5hJb+
URLリンク(www34.atwiki.jp)
wikiなんて言える代物じゃないがとりあえず作成
ぼちぼち更新していく
36:名前は開発中のものです。
07/05/27 16:10:36 gOCRJIH4
(・∀・)
37:1 ◆JxMRgVJprM
07/05/27 16:14:09 UkJ5hJb+
うpロダも追加した
URLリンク(www6.uploader.jp)
今後はここにうpで大丈夫だと思います
38:名前は開発中のものです。
07/05/27 16:16:01 BcEJyXMl
>>34-35
二人とも㌧クス。
ちょっと用事で出るので、戻ってから>>20やってみる。
Wikiは勝手に書き足してもいいのかな?基本は>>1に従うが。
39:1 ◆JxMRgVJprM
07/05/27 16:19:26 UkJ5hJb+
>>38
一人じゃどうしようも出来ないから積極的に書き足していってくれるとありがたい
40: ◆JxMRgVJprM
07/05/27 19:07:02 UkJ5hJb+
URLリンク(www6.uploader.jp)
うpテスト
少し更新もした
あと自由に使ってかまいません
41: ◆JxMRgVJprM
07/05/27 21:11:55 UkJ5hJb+
保守
は、いるのかな?
42:名前は開発中のものです。
07/05/27 21:36:04 bZLoGL+M
一年にレスが10いかないようなスレでも残ってるから大丈夫
43:名前は開発中のものです。
07/05/28 06:41:37 BMYMgYSw
なんという良1・・・ wikiを見ただけでワクワクしてしまった
このスレは間違いなく伸びる・・・かどうかは分からないけど応援したい
| ^o^ | < ちょっとエフェクト考えてくる
44: ◆JxMRgVJprM
07/05/28 06:53:37 oHFRu4vB
>>43
ありがとう助かるw
案はここでもwikiのコメントでもどちらでもおk
45:名前は開発中のものです。
07/05/28 13:08:59 +SkDlYvF
>>40
を落としてみた感想だけど
本スレのほうにも書いたけどツクールのプログラム部分を複数人で作るなら
スイッチや変数、MAPの割り当て各種システム設定(アイテムとかキャラとか)も全部領域的に分ける必要があるし
(分けないとみんながばらばらに作るとまとめるのがものすごく重労働)
ひとつのデータを全員が回して追加していく方法でも指定ミスがおきかねないし
それとファイル名が日本語名でついてるけど
環境によっては解凍時に文字化けする人も出てくるから
ファイル名はアルファベットでつけたほうがいい
46:30 ◆214XVCGWec
07/05/28 20:56:28 nMr9QmKn
>>1
いろいろと乙。
>>30をロダに上げてみた。Passは同じ。
URLリンク(www6.uploader.jp)
斧の方は後で消しとく。
>>20
>>34やってみた。その流れでやった方がいろいろと良さそう。
…先走ってたのは主に俺な希ガス、スマソ。
>>45
その辺は>>34の作を覗くと見える様に、各種データを振り分ける方法が一番いいと思う。
その上で最新データをうpしあって、それを更新していく形で。
あと、日本語名は避けるのが無難だとは思った。
各種構成案等の議論は、Wikiに新ページを作って、種類別に案を集める方が追いやすいと思うので、帰ったら試しに足してみる。
47: ◆JxMRgVJprM
07/05/28 21:11:26 oHFRu4vB
とりあえずシステムを理解したいと思って作った物だからな・・・スマン
今後は>>34を基本にして作成していきたいんだがどうだろうか?
48:名前は開発中のものです。
07/05/28 21:35:12 tNnunGrA
応援してるぜ
49: ◆JxMRgVJprM
07/05/28 21:55:29 oHFRu4vB
wikiにチラシの裏を追加
本格的に参加しない人もちょっとした案や決まりごと募集
50:名前は開発中のものです。
07/05/28 22:11:27 431rR8pk
ツクールのプログラム部分や案はいくらでも出せるけど
グラも音楽も作れないわ
51:名前は開発中のものです。
07/05/28 22:15:33 oHFRu4vB
エフェクトのテストとして作ってみた
URLリンク(www6.uploader.jp)
始まって次の部屋に居る木に話しかけるとエフェクトを入手
使用すると姿が戦士に変わってもう一回使用すると元に戻る
52:30 ◆214XVCGWec
07/05/29 05:25:37 zt8q/i34
>>1
すまないが、Wikiの海外からの投稿を許可して欲しい。
スパムエラーが出て、編集ができない…
>>51
それをやるなら、木のイベントに2ページ目を作って、
条件:アイテム-エフェクト を所持
イベント:メッセージ表示のみ
ってやらないと、エフェクトを無限に増やせてしまう。
53:名前は開発中のものです。
07/05/29 07:37:34 dhMa6Qam
>>52
wiki直した
これでたぶん大丈夫なはず
エフェクトの無限増殖対策は変数でやろうとしてたorz
参考にさせてもらうよ
54:20
07/05/29 07:41:41 Mh2aAIoj
みなさんおはようございます。
>>20に>>1と>>30を勝手に入れてみました。
一人当たりの使えるMAP数とMAPチップが増えています。
コモンイベントも一応割り当ててみました。
エフェクト周りに不具合あります。
どなたか手直しお願いします。
URLリンク(www6.uploader.jp)
パス: yume
では行って来ます。
55:30 ◆214XVCGWec
07/05/29 08:14:03 B0NQBTFc
>>53
㌧。「構成案など」のページに、いろいろ纏めといた。
>>ALL
意見書き込みをどんどんしてくれ、頼む。
>>54
乙。今DLしたので、後でやってみる。
いってら。
56:30 ◆214XVCGWec
07/05/29 10:38:20 B0NQBTFc
>>54
ちょっと直してみた。エフェクトの重ねがけバグも取れた。
URLリンク(www6.uploader.jp)
だがこの方法だとエフェクト数分だけ条件分岐を内包する必要があるので、結構面倒になると思う。
あと、3つ以上のエフェクトがあると、エフェクトの順番を覚えるか(現在使用してる変数で出来る)、
エフェクトに順番を付けて、より強い方が先にグラフィックに現れる事にするかの必要がある。
あとフォルダ内にchangelog.txtを付けてみた、良かったら活用してくれ。
57:名前は開発中のものです。
07/05/29 10:43:00 B0NQBTFc
パスはyumeだ、忘れてたスマソ。
ついでにこれあると実行時小窓から開くので便利。
っ URLリンク(tukudict.s58.xrea.com)
58:43
07/05/29 11:30:15 IgHDMYTH
wikiのチラ裏に書いてきた。使えそうなのあったらどうぞ
59:名前は開発中のものです。
07/05/29 15:02:01 CjxPYBgQ
wikiの中の人
60:1 ◆JxMRgVJprM
07/05/29 22:21:10 dhMa6Qam
>>55>>56>>58
乙&ありがとう
俺はシステムなんかは苦手みたいだからwikiとロダの管理を引き続き行い、
アイディアや背景、グラなんかで支援したり音楽とか必要な素材を探したりしていこうと思う
なので俺が作ったマップとか遠景は大幅に改変してもおkです
今後は共通である主人公のグラを女に変えて>>58の案をもとにエフェクトを作ろうと考えています
といってもまだバグがあるようですので難しいですが・・・
バグの解決策なんかも知り合いに相談して解決できるように努力します
それではみなさん頑張りましょう(`・ω・´)
61: ◆JxMRgVJprM
07/05/29 22:23:46 dhMa6Qam
ところで一番最初に言い始めた
173 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/05/25(金) 01:36:41 ID:BDxiRlof
ゆめにっき的なゲーム作ろうとしてるんだけど
タイトル ゆめにっき以外浮かばないんで ゆめにっきって名前使っていいかな?
の人はこのスレにいるのかな?
62:名前は開発中のものです。
07/05/29 22:49:16 Z+LaFByA
仮に名乗り出ても本物かどうか怪しいところ
63:名前は開発中のものです。
07/05/30 00:10:57 +rnIIZGc
俺はシステムいじるのばっか好きだから
グラとか音楽とか素材作ってもらえればいくらでも中身いじるんだけど
ツクールのバージョンだけど2000と2003両方持ってるけど
個人的にはゆめにっきのようなゲームを作るなら圧倒的に2003を推す
2003って体験版あるのか知らないけど2000じゃどうしても手の届かない部分に届くプログラムも組める
まぁいじらない部分であれば2000で十分だけれども
で、エフェクトは多重する方向で行くの?
行かないんだったらエフェクト関連のバグは些末な問題なんだけど
64:名前は開発中のものです。
07/05/30 01:23:28 X/W67Oo2
>>63を読んで、「日本語でおk」って言う連中の気持ちがよくわかった。
65:1 ◆JxMRgVJprM
07/05/30 07:15:39 bXmZi6nG
ちょっとしたストーリー案を考えたんだが
主人公はゆめにっきをクリアしたばかりってのから始まるのはどうだろうか
机を調べるとPCの画面にゆめにっきがあったり
(著作権的に難しいならゆめにっきのフォルダとか起動のショートカットとか)
で、ベッドに入るとゆめにっきと同じように謎の世界に迷い込む
現実世界により現実味が増し感情移入もしやすくなるかと
EDは主人公が全てを終わらせた後また別の人がそれを見ててそのひとがベッドに入るとまた謎の世界に・・・
っていう感じにしたいけど原作の雰囲気壊すならやめたいがどうだろう?
66:名前は開発中のものです。
07/05/30 09:05:59 DoRH7mR2
>>20
>>30 ◆214XVCGWec
細かいことなんだがベットに入るにはベット前でエンターキーを押してからがいい
あと扉の世界で主人公が通れるマスが1マスなのがちょっと動きづらい…
2マスくらい空けてくれると助かる
67:名前は開発中のものです。
07/05/30 11:35:16 Z808Kgmw
>>65
>PCの画面にゆめにっきがあったり
これは避けといた方が無難かと
68: ◆JxMRgVJprM
07/05/30 13:06:06 XACGAVb9
>>67
やっぱり無理か・・・
何とかして主人公がゆめにっきをやったことがある、と表現したいんだが・・・
フォルダとか壁紙とかも無理?
69:名前は開発中のものです。
07/05/30 13:51:59 DoRH7mR2
見えないような微妙な文字で「ゆめにっき」とかかれたショートカットがある、とか
適当だが…
URLリンク(www6.uploader.jp)
70:43
07/05/30 14:44:37 epxgiQEP
1氏へ主人公のデザイン支援みたいなもの(もう決まってたらスマソ)
URLリンク(www6.uploader.jp)
個人的に2→B→eがお気に入り
71:20
07/05/30 15:33:20 V3dx3v+L
>>66の意見をとりいれて小変更
ただこの辺の変更は(>>65のアイデアも含む)後から何とかなるが
>>63のエフェクトまわりは後から変更がきかないので、
先に骨組みをしっかりと作った方がよいかも?
部屋とかMAPのデザインは超適当だから。
>>63がシステム作りが得意そうなので
2003でサンプル作ってみてくれないかな?
ver0_032.zip
URLリンク(www6.uploader.jp)
pass:yume
>>70 いいんでない?かなりよさげ期待している
72:名前は開発中のものです。
07/05/30 16:19:59 QUCXbMZ9
>>69
⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
73:1 ◆JxMRgVJprM
07/05/30 16:38:59 XACGAVb9
友人からのアドバイスで、
エフェクトは変身する前にすべての変数を0にしてリセットしてから、改めて変身するとどうかと言われた
もうその対策はしてるならスマン
74:名前は開発中のものです。
07/05/30 17:08:49 CGXYFwZq
忙しい合間に書いたから日本語不自由ですまん
とりあえず2003でサンプルを作っておいた
変数ではなくスイッチでのエフェクト管理
URLリンク(www6.uploader.jp)
pass yume
75:名前は開発中のものです。
07/05/30 17:30:12 CGXYFwZq
先に71見てから作ればよかった
雨と雷のイベントはMAP内においてあるけどコモンイベントで可能
もう1部屋ぐらいつくっときゃよかったね
まぁそれよりもエフェクトのスイッチ管理がメインのサンプルだからどうでもいいかも
76:名前は開発中のものです。
07/05/30 22:02:19 bXmZi6nG
URLリンク(www6.uploader.jp)
>>70をもとに主人公(仮)
服はこの色か、赤に黒の線のどっちかを考えているんだがどっちがいいだろうか?
と、うpしてから思いついたスマンorz
77:1 ◆JxMRgVJprM
07/05/30 22:03:13 bXmZi6nG
酉付け忘れたorz
>>76=俺orz
78:名前は開発中のものです。
07/05/31 00:40:19 tJFrwnZj
部屋とベランダ描いてみた。これから色々足して使えるようにしてみる
URLリンク(www6.uploader.jp)
>>70
やっぱ窓付きカラーが一番しっくりくるかなあ
URLリンク(www6.uploader.jp)
79:30 ◆214XVCGWec
07/05/31 01:34:46 rRtJveJv
>>63
2003も体験版はあるけど、2000より制限が多くて、回避策がないと既存のプロジェクトの変更も出来ない。
URLリンク(www.enterbrain.co.jp)
なので2003を使うなら、製品版をもってる作者のみ参加か、
あるいは体験版で作った部分を製品版所持者がまとめる必要がある。
参加のしやすさなら2000、エフェクト周りを原作みたいにしたいなら2003、って所か?
>>73
それはエフェクト重複を禁止する場合の簡単対策だと思われ。
原作準拠だし、その方が単純だけど、この辺は禁止するかしないかをまず決めないとだめだな。
80:20 ◆pQxIjXpgYw
07/05/31 20:05:11 RJKfW3Wn
>>63の2003仕様のエフェクトシステムを無理やり2000に入れてみた
URLリンク(www6.uploader.jp)
pass:yume
下は個人的な意見
・参加人数が多い方がよいので2000で製作を希望
・エフェクトの重ねがけは無しの方向で
81:名前は開発中のものです。
07/05/31 23:58:20 5q37Zv7V
制作のこととか全く分からんが、このスレ見てるとワクワクが止まらないぜ
首を長くして完成待ってるぜ
82:名前は開発中のものです。
07/06/01 01:49:16 1xeCtm+u
>>80
雨中の雷だけどボタンを押しっぱなしにすると延々と雷が鳴るね
サンプルで上げたやつのイベント見てもらうとわかると思うけど
定期処理イベントのウェイトはウェイト中でも自分の行動に制限はなく
雷の後にウェイトを数秒入れる事で連続で鳴らせてしまう現象は回避できる
決定キーでしか鳴らせないのが初期版での難ではあるね
せめてシフトキーは使いたい
83:30 ◆214XVCGWec
07/06/01 02:48:31 4JC0mOlt
>>80
覗いてみたら、コモンエベントも既にエフェクト重複無しになってた。GJ乙。
天候は変数にすれば、複数の天候を一つの場所で処理できて都合いいから、変更してみる。
>>82
簡単そうなので、勝手にウェイト入れて直してみる。
あと>>63内にあった複数タイマー、実装方法が浮かんだので>>30エフェクトとしてやってみる。
しばしお待ちを。
84:30 ◆214XVCGWec
07/06/01 08:36:16 4JC0mOlt
やっと出来た。>>83で言ってた修正と、>>30エフェクト追加版。
URLリンク(www6.uploader.jp)
Pass: yume
タイマーの数値を変数に持ってこれると思ってたが、これが出来ない様なので、結局は適当擬似タイマーになってしまったが、
一応内臓のタイマー未使用で時限システムがエフェクトに組み込めた。
>>1
主人公グラフィックを使わせてもらった、㌧クス。俺には色変更ぐらいしかできないよ…orz
あと気になった点がいくつか。気が向いたら参考にしてくれ。
・ BGM変更の時に、一秒でもいいからフェードアウトを入れないと、切れ目がおかしくなる事がある。
・ ドア移動の間に画面消去と画面表示を入れると、下を向く動きを隠せるし、転移がよりスムーズ。
試しに>>30部屋の最初の入り口のドアでやってみた。
・レベルがエフェクト獲得時に上がるようにしてみたら、「ほほをつねる」の隣に「エスケープ」とかが出てきたw
とりあえず回避策として他の全特殊能力をLv50収得にしといたが、いっそ修得リストから消してもいいかも?
85:名前は開発中のものです。
07/06/01 20:56:44 ErfBcepy
超期待
86:63
07/06/01 23:24:17 cTxTfsjf
週末で暇ができたので1部屋もらおうと思った
次更新があったらそこに追加しようと思うのでいじりたい領域を宣言しとく
変数・スイッチは600以降が空いてるようなので600~700を
MAPは0036~40をもらおうと思う
87:20 ◆pQxIjXpgYw
07/06/02 00:42:36 B96y1KpR
>>84 乙
BGM、ドア、レベルの件了解した。新しいの作る時に厳守する。
あと自分が作ったサンプルの部屋は削除しておkです。
MAPの構成が決まりなら>>86のように入る場所を宣言して作っても良いんじゃないかな。
本格的なリレーになったらトリップ付けて本人確認したほうが良いかと。
>>86
次の更新を待たずに追加しても良いかと。
もう使用ツールは2000で決定?
ゲームの流れは「現実部屋のベッド入る→夢の扉部屋」の流れでおk?
原作だと「現実部屋のベット入る→夢のベランダ→夢部屋→夢の扉部屋」だけど
>>1、みなさんどうなの?
88:1 ◆JxMRgVJprM
07/06/02 01:13:57 VjYXBBo2
>>87
原作通りにするなら新しく夢部屋が必要
と思いましたが今の現実部屋を夢部屋用に変えられますか?
今の部屋の様子はすでに夢の中っぽいので新しく質素な現実部屋があるといいかもです
これはあくまでも意見ですので、システム担当の人に任せます
89:簡易まとめ
07/06/02 03:41:27 LJ3iuA2G
部屋デザイン・システム
【現時点部屋デザイン:主人公部屋、扉部屋、ななし子、ななし男、>>30、ななな君】
>>18
1 ◆JxMRgVJprM氏
30 ◆214XVCGWec氏
20 ◆pQxIjXpgYw氏
>>51氏
>>86 63=74氏?(違ってたらすいません)
主人公デザイン
【現時点デザイン:>>1、ななし男】
>>70 43氏
>>76 1 ◆JxMRgVJprM氏
>>78 78氏
その他
>>78 78氏
抜けてたり間違ってたりするのがあったらすいません。指摘してください。
誰がどの部屋を作ったのかまとめたいので名乗り出てくれると嬉しいんですが…
90:1 ◆JxMRgVJprM
07/06/02 07:37:10 3IZNNR3z
>>89
>>51はトリップ抜けてるけど俺 スマン
マップに関しては俺はそのまんま>>1部屋の作者
>>30部屋は>>30氏
あとは基本的に>>20氏だと思う
91:30 ◆214XVCGWec
07/06/02 11:48:57 BjtwjJrZ
>>89
まとめ乙です。多分>>18 = >>1だ、IDからして。
スタート部屋のデザインや導入部の流れは、どうやっても面白そうなので、皆さんにお任せします。
(ただ現実世界での部屋を作る場合は、現実でのエフェクトの使用は禁止すべきだとは思った。)
決まった後のシステム的な事なら手伝えるので、幾らでも言って下さい。
あと、決定キーを押してエフェクトの効果発動だと、イベントを調べるなどの時にも発動してうざい件、
及びに一つのキーしか使えない事から起こるエフェクトの構成制限について、以下の回避策が試験的に実装できたので報告。
コモンイベント・定期的に並列処理する で、キーの長押し判定をするイベントを作り、それぞれの長押しに対応するスイッチを作成。
そしてエフェクト効果発動の条件をこのスイッチにすれば、普通にキーを押しただけなら発動しない。
さらにキャンセルボタン長押し用に別効果を作れる(…と思ったら、メニューがちょっとうざい)。
さらに応用で特定のキーシークエンス(例:決定キー長押し→上キー) での発動も作れる。
会話中に決定キー押しっぱなしでも発動する等の不具合はまだあるけど、今の仕様よりは扱いやすいと思うので、
もしよければ、>>86の後、来週あたま辺りで一度エフェクト周りをこの仕様に変えてみたいのだが、どうかな?
92:名前は開発中のものです。
07/06/02 18:20:34 hW6nFOJ5
>>86 63=74
は自分です あってます
暇になる予定が暇じゃなくなったので追加は遅くなるかもしれません
結構大きくなりそうなのでローカルで作っておくので領域だけ確保しておいてもらえたらおkです
93:20 ◆pQxIjXpgYw
07/06/03 00:19:46 RkTz16GF
>>89
主人公部屋、扉部屋、ななし子、ななし男、ななな君、ベランダを作成しました。
ちなみにここで使っているマップチップは借り物です。
>>78のような専用素材に変えれば雰囲気がでるんじゃないかな。
マップデザインをしてくれる方がいたら、遠慮なく編集して下さい。
それと、システム的な部分ですが、
エフェクトの最大数によってコモンイベントやスイッチの領域を広げる必要があります。
事前にエフェクトの数を決めてもらうと助かります。
現実的には25~50ってところでしょうか?
94:名前は開発中のものです。
07/06/03 01:45:08 aVS76hdM
これは参加してみたくなるスレ
案はまだないが1部屋もらえないだろうか
95:簡易まとめ
07/06/03 05:19:29 O3ppZoos
皆さんありがとうございます
wikiの進行状況のところに書き足しておきましたので
変更点や間違ったところがあったら自由に直してください
96:名前は開発中のものです。
07/06/03 05:30:58 RUNSp4Ap
期待大
正直ここは本スレより見てて楽しいかもしれない
まとめの「構成案など」に、
VALUE版及びVer1.5以降において追加された以下の機能は使用禁止です。
o MP3ファイル及びMicrosoft ADPCM形式で圧縮されたWAVファイルの使用
という記述があるが、逆に PCM 形式の .wav であれば BGM として使用可能ということでもある?
(自分含め) 楽曲提供者はツクールに詳しくない人も多いと思うので、ここら辺は明記しておくと参加しやすいかも
97:30 ◆214XVCGWec
07/06/03 12:39:31 eI0CZMnC
>>93
一人一エフェクトなら、とりあえず25人分ぐらいで十分だと思う。
必要あれば後で後ろに領域を足しても、25人分ずつなら把握できないほど混乱する事はないと思うし。
あとその辺の整理をするなら、システム用コモンイベントの枠ももう少し増やして欲しい。
コモンイベントに「04:長押し判定」と「05:エフェクト変更デフォ」の二つを足したいので、宣言しとく。
前者は>>91、後者はそれ関係+今後のエフェクト同士の関与バグ回避用に有用。
ローカルで作成中なので、もう少しまとまったら最新版に付けてみる。
その時に他エフェクトの効果の発動条件も併せて調整してもいいかな?
>>96
ツクール2000のヘルプ→目次→資料→素材データの規格 から、
●音声、動画素材
(12)ムービー データ形式 :AVI(*.avi)、MPEG(*.mpg)
(13)音楽 データ形式 :MIDI(*.mid)、WAV(*.wav)
(14)効果音 データ形式 :WAV(*.wav)
が使えるらしい。
Wikiに 素材作成の手引き ページを追加したので、とりあえず一次案を書いたので、手直ししてくれるとありがたい。
URLリンク(www34.atwiki.jp)
特に規格の引用はやばいと思ったら消してくれ。
一応誰でも見れる物を引用だと明記しているので大丈夫かと思いたいが…
98:20 ◆pQxIjXpgYw
07/06/03 20:03:37 D1MF0nff
>>89
まとめ乙です。
>>94
入居大歓迎です。
適当な空き部屋に仮入居してください。
MAP0011~MAP0015(現在ななし子部屋)、MAP0016~MAP0020(現在ななし男部屋)、
もしくは MAP0041 以降が空き部屋になります。
自分は、問題が無ければ MAP0021~MAP0025(現在ななな君部屋)にでも仮入居しようかと思います。
>>97
エフェクトの数は25で仮決定で良いと思います。
>>その時に他エフェクトの効果の発動条件も併せて調整してもいいかな?
むしろ御願いします。
自分は足音のサンプルを作ったので、
>>30、>>86が最新ファイルをうpしたら付け足そうと思います。
99:名前は開発中のものです。
07/06/05 14:51:47 6U9/tJcK
まとめ見てゆめにっきっぽい音楽BGM作るの助太刀しようと思ったんだけど
いいかな?
100:99◇6U9/tJcK
07/06/05 16:15:58 6U9/tJcK
URLリンク(www6.uploader.jp)
いちおう11曲適当に作ってうpしておきます
101:名前は開発中のものです。
07/06/05 16:20:41 uN+xql99
落とせない…!?
102:名前は開発中のものです。
07/06/05 16:28:56 KmbA3iBJ
ゆめにっきっぽくないの多いけどゆめにっきっぽいのもあるね
後midiは環境に依存するから数秒のリピート曲ならwavが無難
103:99◇6U9/tJcK
07/06/05 17:02:29 6U9/tJcK
>>101
http://→http://
>>102
>ゆめにっきっぽくないの多いけどゆめにっきっぽいのもあるね
ここのゲーム自体見てそれぞれのフィールドを基にして作ったんだ。
ゆめにっきらしくない個所もあったからそこもイメージで
>後midiは環境に依存するから数秒のリピート曲ならwavが無難
midiでも鳥のさえずりとか波の音とか黒電話とかできるよ。(工夫次第で風の音、電子音、銃声、爆発音も可能)
wavは知識無いから勘弁
104:名前は開発中のものです。
07/06/05 17:11:59 KmbA3iBJ
http以前にファイルに直リンじゃなくhtmlへのリンクを張れ
URLリンク(www6.uploader.jp)
midiでも云々~の説明なんてされなくてもわかるよ
単純に99の環境で出来上がったmidiをwavに録音なり何なりすればいいだけの話だろ
それだけで99の環境で鳴ってる音を全員が聞けるわけなんだから
最初からwavで作れなんて言ってない
105:名前は開発中のものです。
07/06/05 20:00:10 IHakuh9q
URLリンク(relay2ch.hp.infoseek.co.jp)
色々な意味で参考になりそうなリンク貼っとく
>>99◇6U9/tJcK
乙!毒針エンドレスで聞いてるとやべぇぇ
106:名前は開発中のものです。
07/06/05 20:32:19 Y2LDObRs
むしろトリップの付け方位覚えてから参加したらどうかなとか思った
107:名前は開発中のものです。
07/06/05 23:33:39 EoDuk3k1
横から悪いけどデフォルトの設定からいじってたりしなけりゃWIN環境ならどれでも同じ音で鳴るはず。
セーブのシーンの曲なんかはmidi形式だからね。
要するに、midi形式が前提で作られた曲であれば無理にwavに変換する必要はないと思う。
108:名前は開発中のものです。
07/06/06 00:02:23 cijftuHx
>>99
トリップを付けるには、名前欄に「#好きな文字列」を書けばよい
midiは環境によっては上手く再生されなかったりなどいろいろ不都合があるから
数秒間のbgmならたいして容量も重くならないので、wavにしたほうがいいのだと思う
アップロードしたファイルへのurlを貼るには、
ファイルをダウンロードできるページの真ん中あたりにある、
「linkaddress」の項目に書かれているurlをコピー
曲は良かったから頑張れ
109:30 ◆214XVCGWec
07/06/06 12:20:18 AR07vpuL
長押し実装版完成した。
URLリンク(www6.uploader.jp) P:yume
ゲーム内でも書いたけど、使い方が分かりにくそうだったので、説明テキストを同梱してみたので、ご参照ください。
あと、ローカルで鋭意作成中の方々、お手数ですがこのver.を基に更新して行って下さい。
>>20
エフェクトいじってて思ったんだが、次回更新時、スイッチなどの最大数増やす時に、戦闘アニメも増やして欲しい。
エフェクト装備時に、「フィールド上」で使えて、結構いろいろと便利なので、有用したい。
あと作ってて思ったのだが、更新履歴とか更新箇所へのワープゾーン、デバッグなど用にエフェクトを取捨できる場所などをまとめた、
「デバッグ部屋」があると便利そう。今、トビラ部屋の右上が開いてるけど、今度そこから新たにこの部屋を足してみてもいいかな?
110:名前は開発中のものです。
07/06/06 12:28:57 AR07vpuL
>>99
悪い、観想忘れてた。
作業しながらループ再生してたが、いい感じ。
特に 地異現象 とか 捕縛 辺りがゆめにっきっぽい感じで、ずっと聴いてた。
乙、㌧、&今後も期待したい。
111:99◇6U9/tJcK
07/06/06 13:52:12 lMwXjlfY
そういやゲームの中身だけど、
マップがゆめにっきじゃなくて小学生がさわりで作ったマップみたいなんだけど。
すこしそれっぽく見せるために作り直してみたらいいんじゃないかなって思う。
■例えば
ベランダとか構造がよくわからない為、
ベランダ自体大きくして隣ベランダを無くすか、本家と同じようにベランダの向きを変える。
>>30の部屋のステージがこざっぱりして寂しいうえに不気味なイメージが無い(特に骸骨の所)
天候エフェクトを設定し彩度を増やし周りを暗くするといいと思う。
選択肢は正直言っていらない。
ワープする所はワープする場所によって天候が変わるとか明るさが変わるとかしないと
つまらない。
このコメントが逆に気分を害したならごめんなさい。
112:99 ◆x7X7/Z0z.Y
07/06/06 14:01:47 lMwXjlfY
トリップ付け忘れてた・・・
なにか「こういうの作曲してほしい」ってのあったら
書いといてください
113:名前は開発中のものです。
07/06/06 15:00:37 8HuG+Q63
曲がゆめにっきじゃなくて小学生がさわりで作った曲みたいなんだけど。
すこしそれっぽく聞こえるように作り直してみたらいいんじゃないかなって思う。
ていうか君日本語不自由気味だね
114:99 ◆x7X7/Z0z.Y
07/06/06 15:01:49 lMwXjlfY
説明するのが苦手なんだ。ごめん
115:99 ◆x7X7/Z0z.Y
07/06/06 16:16:46 lMwXjlfY
BGM11~20が完成しました。
URLリンク(www6.uploader.jp)
あと、ゲームの世界作るのを自分も協力していいかな?
116:名前は開発中のものです。
07/06/06 17:10:56 8HuG+Q63
個人的な意見だと中身のMAPナンバーとMAPファイル(拡張子lmu)のナンバーをあわせたほうが
MAPだけいじる側としては楽だろうね
MAPいじってファイルだけあげれば上書きすればいいだけだし
まぁ今はまだ重要でないかもしれないけど後々微調整とかしたくなった時にいちいち全部あげなおすより楽だと思う
117:99 ◆x7X7/Z0z.Y
07/06/06 22:10:30 lMwXjlfY
URLリンク(www6.uploader.jp)
勝手ながら>>99の部屋を作らせていただきました。
あと、間違えてパスをいれわすれてしまったので
駄目なら削除お願いします。すみませんでした
118:1 ◆JxMRgVJprM
07/06/06 22:23:56 DpExsaN5
>>117
流出が怖いから一応削除かな
あと更新がかぶってるかも?
更新する際は宣言して他に更新する人が居ないかを確認してからしてくれると助かる
あくまでも皆で更新するのでルールは守ってください
あ、でも音楽乙です
マップも見ましたけど演出上手いです(`・ω・´)
現在>>1はリアルの方が少し忙しいんでしばらくの間、ちゃんと参加できないかもです・・・
20日当たりからまた復活します
本当にすいません&みなさん乙です
119:99 ◆x7X7/Z0z.Y
07/06/06 22:33:52 lMwXjlfY
把握しました
120:名前は開発中のものです。
07/06/07 03:48:37 F9W2AP7L
参加できるほどの知識はないがプレイしてみたw
>>1さん部屋の、変な床踏むと背景がゴーッってなるやつイイなww
wktkして見守ってるので頑張ってください。
121:30 ◆214XVCGWec
07/06/07 05:56:19 oV6yT1gw
>>90
> マップがゆめにっきじゃなくて小学生がさわりで作ったマップみたいなんだけど。
>>30部屋に関してはその通りだと思う。言い訳になるが、イベントの流れの例として、数分で考えたMapなので。
今後、一エリアずつ改築していく心算なので、演出の参考にさせてもらう、thx。
あと、>>117のは、見る前に消えてるんだが、最新版(ver0.035)に、>>99の作ったMap、イベント等をコピペして再うpを頼む。
>>1
更新の事後宣言スマンカッタ。混乱を避けるためにも、今後は宣言してから本作業に取り掛かる事にします。
リアルの方も頑張ってください。(俺モナーorz)
>>116
数個のMAPで共用するMAP用チップセットもあるので、一概には言えないと思う。
その辺は各部屋担当の采配任せでいい気がする。
個別ファイルの更新→アップロードは、後々使えると思う。
チップセット画像の123.pngとMap00xx.lmuだけ更新した場合、
[yumenikki]┬─ Map00xx.lmu
└─ [ChipSet] ─ 123.png
を圧縮したファイルを上げたりすればいいのかな?
これを既存のゆめにっきフォルダに放り込めば、正しい場所に置かれる筈。
122:30 ◆214XVCGWec
07/06/07 06:46:04 oV6yT1gw
部屋の繋げ方の案を作ってみた。
URLリンク(www6.uploader.jp)
今後、部屋同士を繋げるに当たって、部屋群内の特殊設定次第で、直接繋ぐと処理が面倒な上、
繋ぐ両部屋の作者同士で綿密な打ち合わせが必要になる可能性がある。 (上図A-B間のオレンジ)
直接繋ぐ事を極力避けて、橋渡し役の「繋ぎ部屋」をいくつか作り、各作者はそれらへ繋ぐ通路を作れば、
この繋ぎ部屋自体を(入退室処理がいらない程度に)単純に保てば、
各作者は扉部屋との移動と同じ要領で、簡単に他の部屋との繋がりを作れる。
このやり方なら、リレーと言う性質上から必要となる独立性と、部屋同士の繋がりとを両立できると思うが、どうだろうか?
123:99 ◆x7X7/Z0z.Y
07/06/07 13:15:35 lOoH1Mye
賛成。
ますます本家に近づく気がします
124:99 ◆x7X7/Z0z.Y
07/06/07 13:22:54 lOoH1Mye
v0.036 再UP
URLリンク(www6.uploader.jp)
>>116の案はまだゲーム自体初期段階だという理由で適用していません。
125:99 ◆x7X7/Z0z.Y
07/06/07 13:24:20 lOoH1Mye
パス:yumo
126:名前は開発中のものです。
07/06/07 15:57:25 tk7UVGIZ
パスは統一しろと
それに116の案は初期段階の今のうちにやらないと今後MAP数が増えたら
後々あわせるのがもっと面倒になると思うが
127:名前は開発中のものです。
07/06/07 20:44:57 Yzg19XC+
>>99がルール守らなさすぎでワロタ
集団生活に慣れてないのかな^^
とりあえず半年ROMれ
スレとwikiを熟読してからまた来るんだな
128:99 ◆x7X7/Z0z.Y
07/06/07 22:30:29 lOoH1Mye
本当は間違えてeとo間違えて押しただけなんですが
まぁ読み直してきます
129:99 ◆x7X7/Z0z.Y
07/06/07 22:43:55 lOoH1Mye
やっぱりこの企画に抜けることにします。
いろいろと迷惑がかかっていたんだろうと思ったので。
ここに来た理由もゆめにっきっぽい音楽を提供したかっただけなので。
やっぱり自分は集団生活にすぐにはなれないようです。
これ以上迷惑がかかると大変なので
それでは
130:20 ◆pQxIjXpgYw
07/06/07 23:09:54 +ZEqkxRN
>>30 ◆214XVCGWec 乙
エフェクトまわりは、これで決まりですね。
あとはエフェ用のコモンとスイッチの通し番号を再調整して・・・・・・。
戦闘アニメの件了解しました。デフォの素材のケツに足していく感じ?
それともRTPの設定は破棄してしまうのかな?
デバッグ部屋の件了解しました。設置はおまかせします。
>>116
確認しました(ver.0.035)。
「MAP0031'>>30部屋1」と一番下の「イベント300個テンプレ」の
MAP:IDのナンバリングがおかしくなっています。
正しくは「MAP0031'>>30部屋1」がMAP:ID0031、
「イベント300個テンプレ」がMAP:ID0036ですね。
これを直せば全MAPファイル(拡張子lmu)が対応します。
>>126の言うことはもっともで
初期でも「不特定多数」がいじっているので、ここを統一することで余計な仕事が減ります。
>>99
音楽作成 乙。ver0.036見ました。
現在その領域は>>63がいじっているので、次回から確認して作った方が良いです。
現実部屋の「おばけ」がver0.035のままです。
>>99部屋は不気味な感じが出てて良いと思います。
正面だけですが>>78をドット化、pass:yume
URLリンク(www6.uploader.jp)
131:1 ◆JxMRgVJprM
07/06/08 23:41:25 HCbhQ1kY
システムをいじられない時にする事を考えた
チラ裏でだいぶ図書館の案が出てきているので、その図書館にある本の作成をする
といってもすぐに図書館を作るのは難しいと思うので本にしたい文章をうpろだにtxt形式パス付きでうp
また落ち着いてきたあたりにまとめて本にして図書館を作ってもらう
どう見ても他力本願です本当にありがとうごz(ry
それでも"システムはいじられないけどゆめにっきっぽいものを作ってみたい"という方でも文章だけなら気軽に参加できると思います
システムやグラフィックと平行して作れていけたら、と思います
試しに一つうp
URLリンク(www6.uploader.jp)
難しいようでしたらファイルごとこの案も消し去りますが
132:名前は開発中のものです。
07/06/08 23:46:38 D4xKmuk1
ページを開いた本のピクチャーを用意する
本のピクチャーに合うように文章をピクチャーにする
文章ピクチャをフェードアウトさせ戦闘アニメでページをめくる描写→
次ページの文章ピクチャを表示する
って感じで作ればフォントも自在 手書きでもおk 挿絵も可能
絵本も本への落書きも可能だな
133:名前は開発中のものです。
07/06/09 20:59:07 8Gu9vDkG
これゲームじゃなくね?
ゆめにっきのがまだゲームだし
134:名前は開発中のものです。
07/06/09 22:20:13 EoDliDTQ
>>133は間違いなくゆとり
135:名前は開発中のものです。
07/06/09 23:55:07 6q00RRV1
よくわかんないけどおもしろくはなさそう
136:名前は開発中のものです。
07/06/10 02:12:35 LyGxpFv2
まだ始まったばかりだものね
137:名前は開発中のものです。
07/06/10 02:15:06 NkMB5Phs
明日暇なんで何か作りたいな。
138:名前は開発中のものです。
07/06/10 02:25:49 NkMB5Phs
曲のアイデアはあるんだけど、MIDIやったことがない。
一応フリーのmusic studio producerは持ってて、あとギター用のTAB譜を使うやつなら経験あり。
明日いろいろ試してみて、なんか出来たら投稿してみるわー
エンベロープがどうこうとかほとんどわかんないが、何とかなるのかな?
99さんもし見てたら助言をお願いしたい。
特に音色の使い方。
とういか>>99氏が一番貢献している(才能的な意味でね!)と思いました。
僕の目から見てですが。一番可能性が見えた。
あと現実部屋などの回覧板的な雰囲気が好き。これは>>1さんでしょうか。
139:名前は開発中のものです。
07/06/10 10:22:01 GziEQPAC
>>138が>>99の二の舞になると見た
作る前にスレとwikiを熟読汁
140:1 ◆JxMRgVJprM
07/06/10 11:19:38 GziEQPAC
そろそろ流れを変えようと思います
※※スレとwikiは最初から最後まで絶対に読む事※※
スレを適当に見て「参加する!」と言った後に「やっぱり無理だった」はこちら側としても迷惑です
みんなで作るのと一人で作るのとではルールがかなり違います
確かに参加者は広く募集していますがルールを守らない方はそれなりの処置をします
「自分はシステムをいじって一つの作品としてしあげたことがある、だからシステムで参加させてもらいたい」
「自分はBGMを一通り作った事がある、だからBGMで参加させてもらいたい」
と言う方なら大歓迎します
一つの作品とまではいかなくても作った経験のある人も歓迎します
ですが「システムいじった事ないけど簡単そうだからやってみる」
「グラフィックのアイディア考え付いた!作れるかわからないけど参加する」
と言った方はもう一度wikiを読んで、自分が本当に作品に貢献できるかを検討してもらいたいです
きつい言い方かもしれませんが、こちら側としてもクォリティの高い作品を作りたいんです
初心者だった自分が言うと説得力無いかもしれないですが自分は自分なりに出来る事をしています
また、システムをいじれなくてもテスターなら誰でも歓迎します
現在更新している方々乙&ありがとうです
長文失礼しました
141:名前は開発中のものです。
07/06/10 12:06:44 4/QwGwc+
句読点の打ち方から見て99は138でしょ
どう見ても自演
142:名前は開発中のものです。
07/06/10 21:19:35 WzLFHUMK
>>138はsageてあるから、>>99と>>138は同一ではないと思う
ただ、曲のアイデアはあるけどMIDI分からないってのは
ゲームのアイデアはあるけどプログラミングできないというようなものだと思うのだが
ゲーム本体に手を加えるのなら、事前にここで宣言しないと混乱してしまうけど、
音楽とかグラフィックなら、まずモノを作ってから来たほうがいい
143:名前は開発中のものです。
07/06/10 21:22:37 QZYy4QPU
>>138です。
なんか排他的なんですね。
なんか力になれたらいいな、盛り上がりに少しでも添えられたらいいなと思って書き込んだだけですわ。
では静かに見守っておくことにしますね。
>>99さんの名誉のために言っておくと自演ではないですよ。
個人的にはいきなり夢日記っぽさを目指すより、普通のお散歩ゲームを作って徐々にイカれさせていくと上手くいきそうだと思うんですけどどうですか?
いつもの道と思って歩いていたらウボァ、みたいになると製作側としては2度おいしいんじゃないかとw
144:名前は開発中のものです。
07/06/10 21:26:54 QZYy4QPU
>>142
入れ違いすいません、
>ゲームのアイデアはあるけどプログラミングできない
確かにそうですねwただ音楽はPCでなくても鳴らせる、形にできるんですけどね。
PCに落とし込むのに知識と手順が要るだけで。
じゃあ暇だったらドットだけ打って画像UPとかでもいいんですかね?ここにおいといて、みたいな。
145:名前は開発中のものです。
07/06/10 21:27:48 GlBSZ4VY
何かしら参加したいけどゲーム製作の技術ないから、
>>131のように図書館のtxtだけで参加させてもらいます。
とりあえず、それっぽい文章をいくつか投稿しようかなと思っているんですが、
一人いくつまでとか、どれくらいの長さまでとか、
そういった具体的な制約ってありますか?
146:名前は開発中のものです。
07/06/10 22:38:37 QZYy4QPU
>>138です、なんどもすいません。
謝罪の言葉が抜けてました。
まず、「排他的ですね」と言ったのは企画主さんの>>140に対してではないです。
>>140への返事として、軽率な発言をしてご迷惑をおかけしました。すいません。
企画に対しては、なんだか面白そう。息の長い企画になればいいなぁと思いました。
折角本スレでいろんな才能が見れていたので(優美な死骸とかめちゃ上手い絵とか)、ゲームとして残せればいいなと思いました。
それでは、応援しているので頑張ってください!
147:名前は開発中のものです。
07/06/11 16:06:16 zJ/ZtNZU
なぁなぁどうみてもこれ99の部屋のほうが
元になってるゆめにっきの包丁がある世界みたいで
ずっと本物に近い気がするんだがどうよ?
148:名前は開発中のものです。
07/06/11 16:44:22 BIoU/egR
確かに99の部屋は結構ゆめにっきぽいと思った
砂嵐イベントが結構面白いなと思ったし、、
背景が動いてるっていうのもゆめにっきには欠かせない要素のひとつ
あと、1の部屋も個人的には好みかもしれない
なんか踏むとざーってなるところとか
広いループマップにぽつんぽつんと特に意味のないオブジェクトがあるとそれらしく感じるのかも
149:名前は開発中のものです。
07/06/11 16:57:10 zJ/ZtNZU
てか129みればわかるように
99が企画おりるなら99の部屋は誰が受け継ぐんだ?
削除かそのまま保存か
150:名前は開発中のものです。
07/06/11 17:00:42 SyuhJ2Va
99擁護に必死な99沸きすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
151:名前は開発中のものです。
07/06/11 17:06:47 BIoU/egR
>>149
本人は消せとも残せとも言ってないから
適当に頃合を見て削除すれば良いんじゃないか
152:名前は開発中のものです。
07/06/11 20:22:50 8kealLN/
URLリンク(www.youtube.com)
前ツクって見事にエターなったゆめにっきもどきの作品の動画うpしてみる
主人公はまだ作ってなかったため、あの人を勝手に使ってしまいました。申し訳ありません。
153:1 ◆JxMRgVJprM
07/06/11 21:30:44 nzPoVe9i
とりあえず今は試験段階という事を忘れずに
「こんなのできたんだけど」「すごいな、でもこういう風に応用できるんじゃない?」みたいな
最終的には作品にまとめるけど今はキャラが説明とか案とか言ってるぐらいだからまだゲームの中に世界観は作らなくてもいいかも
>>99はいくらなんでも先を見すぎ
原稿用紙何十ページにわたる壮大なラストシーンだけを作ってキャラの設定とか世界観を作ってないような小説は絶対に完成しないと思うぞ
それにゆめにっきと全く同じゲームを作るわけじゃないということも忘れずに
あくまでも「っぽい」んだから原作にはかなわない部分もある
それでも原作に無かった要素を入れてゆめにっきとはまた違った面白さを出せたらなぁと思う
>>145
wikiにある程度書いてあるけど特に細かい規約は無い
でもうpするときにパス設定忘れないように
定期wiki貼り
URLリンク(www34.atwiki.jp)
>>152
これは・・・まさにすごいとしか言いようが無いような
ぜひこの企画にも参加していただけるとありがたいです
また長文すいません
リアルの方は今週の土日で片付きそうです
154:名前は開発中のものです。
07/06/11 22:22:29 zJ/ZtNZU
ということは雰囲気だけのゲームってわけだな。
それなら納得する
155:名前は開発中のものです。
07/06/12 01:45:21 sSg+bd9q
>>152
前、あぷろだにトンネルのところのスクショをアップしてたよな確か
あの頃から密かに期待してたんだがこれはすげーな
音楽は素材を使ったの?
156:名前は開発中のものです。
07/06/12 02:32:59 f7WmUtsZ
>>152あの段階で既に製作は中止してました。初めてのツクールで荷が重すぎたんですねーw
音楽はほぼ全部自作です。もう使わないのでうpします。
URLリンク(www6.uploader.jp)
ロダ重すぎワロタ
157:名前は開発中のものです。
07/06/12 13:10:56 95cV+jw9
有能クリエーターたくさんいるな。
これからどんな作品になるか楽しみだ。
応援してるぜ
158:名前は開発中のものです。
07/06/13 04:39:53 v72SMFS7
>>152
すげwwやってみたい
159:名前は開発中のものです。
07/06/13 06:19:06 +tNLTeHI
>>152
すげえwやってみてえ
160:名前は開発中のものです。
07/06/13 09:12:55 yNaTFYs/
>>152
センスいいな
161:名前は開発中のものです。
07/06/13 16:31:40 nWKwACxb
>>152
これをベースにしないか?めちゃくちゃすげぇ。
あと、ゆめにっきにない要素をつけたいならmidの音楽素材もあることだし、
変数の「MIDIの演奏位置(Tick)」とやらを使ってみたらどうだ?
162:20 ◆pQxIjXpgYw
07/06/13 22:37:40 BL3GhFDS
みなさん乙
>>1の図書館のサンプルを作ってみました。
URLリンク(www6.uploader.jp)
最終的なMAPの構成、変数、スイッチの領域を考えてみました。
色々変えてみたので製作の参考にしてみてください。
163:名前は開発中のものです。
07/06/14 12:46:36 i1I39aDf
>>162
うおおイイ!ドット絵上手いなぁ
164:名前は開発中のものです。
07/06/14 20:20:14 3/40IqcD
>>162
wikiに図書館のアイディア晒した者だが
凄い感動した ありがとう
165:名前は開発中のものです。
07/06/15 00:19:46 01pdt4KQ
>>156
曲が短いところとかもゆめにっきらしくていいな
保存した
166:名前は開発中のものです。
07/06/15 00:44:43 kAqsyIgm
おまえらただの劣化コピーにならないようがんばれよ
167:名前は開発中のものです。
07/06/15 00:59:36 qa1pQDYU
URLリンク(www5.diary.ne.jp)
168:名前は開発中のものです。
07/06/15 01:02:46 1/DyWLAc
888 名前:諏佐 メェル:sage 投稿日:2007/06/14(木) 23:10:08 ID:iXfbjg7E0
いっそあのスレで自分の正体バラしてしまいたい。
とりあえず、あいつらの企画が大コケしますように。
すさ。
これみっけて、もしききやま氏だったら…とか考えてしまった
おまえら、ちゃんとききやま氏への尊敬の意志は忘れないようになw
169:名前は開発中のものです。
07/06/15 01:04:38 01pdt4KQ
どこのスレ?
170:名前は開発中のものです。
07/06/15 02:18:54 EQX14TVJ
図書館すげえええええ!!!!
でも文章ががクルクル回り続けるのって俺だけ?
読みたいのに読めない…
171:名前は開発中のものです。
07/06/15 02:38:00 88sBFbwi
図書館すごいな。ねないこのピクチャーが表示されっぱなしだったりするけど、
サンプルとしてはかなりよろしいんじゃないでしょうか。絵の作りがよかった。
ただ、文章が・・・どこまでゆめにっきっぽさを引きずるのかって話なんだけど
ああいう電波もどきの文章ってあざとすぎてゆめにっき的ではないね。引いてしまう。
URLリンク(web.archive.org)
LSD内の文章(夢日記)
こんな感じのもののほうがいいのではないでしょうか
172:名前は開発中のものです。
07/06/15 11:58:15 /HAO/39h
よく分からない文章(電波)を飛ばすことは、手軽にそれらしくはできるね
ただいかにもそれらしすぎて厳しいのもまた事実。
本家ゆめにっきとかは極力作者が出ない、文章を出さないことによって神秘性が増してると思うし。
我を出さないのもまたひとつ
まぁ、作るのは作者だからどちらにしてもいいと思うけどね。
173:名前は開発中のものです。
07/06/15 12:26:39 ZUHz7tvT
tanasinnのアルゴリズムを組み込むんだ
174:名前は開発中のものです。
07/06/15 20:26:26 v9pADUK5
目に見えない鬱を取り付けるんだ
175:1 ◆JxMRgVJprM
07/06/15 22:27:09 HiD6aaBO
URLリンク(www6.uploader.jp)
早速指摘された点に注意して書いてみた
それでもクォリティが低いなら辞退しますが・・・
176:20 ◆pQxIjXpgYw
07/06/15 23:18:51 F4Pf+GiC
みなさん乙
気になる所があったため、図書館差分ファイルをうpします。
URLリンク(www6.uploader.jp)
>>164 アイデアをもらえて、こちらこそ感謝します。これからもお願いします。
>>170 チェックしましたがバグの場所がわかりませんでした。すいません><
>>171 ねないこは同じ本棚を調べれば消えるようにしておきました。LSD風表示実装してみました。
使い方
「夢幻図書館サンプル」Ver 0.035bに上書きしてください。
修正箇所
>>1のうpしたテキストをLSD風表示にしてみました。
字体はゴシックの方が読みやすいかな?
PC画面とカラーバーをピクチャーフォルダに入れときました。
あと皆が弄びやすくするため、ちょい修正しました。
とりあえず、これでいじるのを止めます。
177:名前は開発中のものです。
07/06/16 00:00:23 Baq5qS9e
GJ
縦書きいいな!学怖思い出した
そういや図書館って小さなサウンドノベルゲームの集合体だな
178:1 ◆JxMRgVJprM
07/06/17 13:01:18 UOtI+Z4K
やっとリアルの方の用事が済みました
早速ですが素材をば
URLリンク(www6.uploader.jp)
どんな風に使ってもかまいません もちろん改変してもいいですので
今後はもう少し凝ったやつを描いたり本を製作したりします
やはり本はtxtよりも画像で提出したほうが制作側としても楽になりますよね?
なので大きさや何かで指定があったら教えてくださいー
179:名前は開発中のものです。
07/06/18 02:47:36 ThbShk1C
音楽作りたいんだけどいいかな?
180:1 ◆JxMRgVJprM
07/06/18 06:58:54 YQVFASTi
>>179
必ずwikiに目を通してください
URLリンク(www34.atwiki.jp)
またうpろだに>>152氏の「>>152の使わない音集」という物があり参考になると思われます
URLリンク(www6.uploader.jp)
181:名前は開発中のものです。
07/06/18 16:59:18 oYvzyF/8
いまきたけど良さそうだね、応援してるよ
足が早いのはデバッグ版だからで、効果音とか細部は完成に近付くにつれRTP以外を用意していくのかな?
ところで、なんで専ロダなのにパス付けてんの?
182:名前は開発中のものです。
07/06/18 18:11:52 ijutzfJO
俺もそう思う。
ここでパス言ってるなら意味ないじゃまいか。
しかも専用ろだにこのスレの名前明記してあるし
183:名前は開発中のものです。
07/06/18 18:56:34 UywwH7wm
無意味を愛せ、さらばゆめにっきの世界は近づかん。
184:1 ◆JxMRgVJprM
07/06/18 20:03:26 YQVFASTi
URLリンク(www6.uploader.jp)
やっぱりパスいらないですかね・・・
というわけで外してみました
ふと壁に目をやると木の節目がなんだかゆめにっきっぽかったので素材としてうp
あと床がウボァっぽかったのでついでに
185:名前は開発中のものです。
07/06/18 22:41:21 75OKzIB0
>>184
木の節、中に顔でも見えそうで怖いなw
186:1 ◆JxMRgVJprM
07/06/19 20:36:37 kIC+qDBK
・・・ところで今更新ってどの方で止まってますか?
187:1 ◆JxMRgVJprM
07/06/21 20:07:34 Nz20HKzT
みなさん飽きてしまいましたか・・・
それでも期待して下さる方もいますので自分だけでも少しずつ更新していきたいと思います
また適度に見て手助けして下さると助かります
188:名前は開発中のものです。
07/06/21 20:32:33 MtVlaCCx
1が進行役だってこと忘れんなよ。
1が何もやらないんだったらスレ住人だって何をやったらいいかわからんだろう。
猫の手ばかり借りてるとそのうちこのスレも墓場逝きだぜ
189:名前は開発中のものです。
07/06/21 20:36:09 vclqLVz6
既に・・・
190:名前は開発中のものです。
07/06/21 20:37:56 RH18+nHf
馬鹿は、死んだことにすら気づいていないことがある。
191:1 ◆JxMRgVJprM
07/06/21 20:59:38 Nz20HKzT
(´・ω・`)
具体的な指示を出すなら
・今までのバージョンと図書館を結合する事
・音楽作成希望者がいるなら作品をうp→前の作品を含めどの部屋に当てるかを具体的に検討
・ちゃんとしたタイトルを作る(作品名、タイトル画面ともに)
・そろそろ大まかな話の流れを作る
そうする事で作品の方向性が決まる
以上のこと
下の二つはできるが上二つは俺がやるとどうしてもクオリティが下がるのでどうしても他人の力がほしいんです
現在タイトル画面を制作しています
本スレでは「白昼夢」というのが挙がっていました
それで作成してもいいでしょうか?
192:名前は開発中のものです。
07/06/22 01:34:14 XNMNr0Yy
白昼夢じゃないのに?
193:名前は開発中のものです。
07/06/22 01:42:33 wI2ydIxQ
こんなプロジェクトで製作に携わったら悪夢だけどね。
194:145
07/06/22 04:42:00 JEJtSqLl
拙いですが図書館txtをうpしました。
サイコっぽさはあまり前に出さないようにしたのですが、
こんな感じで良いでしょうか?
195:名前は開発中のものです。
07/06/22 04:49:40 544s06zb
忙しくてなかなか製作できない人もしくは来れない人もいるんじゃない?
まだ1ヶ月しか経っていないんだし焦らなくても…
あとタイトルは気が早いが、おおまかな話やシステムの流れは早く決めるべき
そうでないとどこまで作っていいのかどんなものを作ればいいのかわからない
ただそれも誰かがまとめて案を出してそれでいいんじゃない?て感じでなく
製作者たちが一度チャットとかで集まって話合ってほしいが難しいかなぁ…
196:名前は開発中のものです。
07/06/22 06:58:52 XNMNr0Yy
1がベース部分を全て作ってしまって、それに対して改善箇所を話し合っていけばいいんじゃにの
ベースないと動き出すことすらできないよ
197:30 ◆214XVCGWec
07/06/22 07:26:30 yvjLBJel
まだ飽きたわけでは無い、リアルに潰されt・・・
・・・まだ戻れない・・・・・・生きt・・・・aら、続きを・・・
・・・諦めないでくr・・・・・・頑張tt・・・・・・・・・tanasinn・・
198:1 ◆JxMRgVJprM
07/06/22 07:28:38 7JrRb6jT
何か嫌な事全ての責任を押し付けらr(ry
大まかな話は考えておきます
今のところの終わりの案は
・原作と同じようにエフェクトを全て取れば終わり
・全ての世界のある一定の場所までたどり着く
・一部の世界のある一定の場所までたどり着く
・一定のレベル(レベルが導入されるなら)
基本はエフェクトを取るために世界を回りますが
2,3のEDにするなら"その場所"に行かなければならない事を強調する必要があります
また一部のエフェクト取得もしくは一定のレベルに達しないと開かない部屋などを作ると長く遊べると思います
原作で言うところの数学部屋で包丁がないと入れないところですね
開かない部屋に特に重要なものは入れないようにしておいたほうが初心者には優しいです
なので図書館はこのルールを適用して最初は入られないようにしたほうが良いかも?
199:名前は開発中のものです。
07/06/23 05:31:25 mSGi+CXW
「814」 「副島隆彦という生き方」というタイトルのインタヴュー記事を、載せます。
最近の私の考えが分かりやすく表明されています。副島隆彦 2006.12.15
URLリンク(snsi-j.jp)
スッタニパータと、法句経(ダンマパダ)という一番古いお経がある。どうやら仏陀本人の本当の
言葉はこの二つだけのようですね。その他のいろんな膨大なお経は、全部仏陀が亡くなった後に、
弟子たちが勝手に作ったものだ。僧侶が葬式をやったり、お盆にお経をとなえたり死者を祀ったりは、
仏陀は一言も言ってない。ブッダは死に関わるな、と言っている。勝手に後の人たちが作った制度だ。
仏陀自身の言葉は、「愛欲と煩悩を捨てて、この世とあの世のすべてを捨てて、ただ一人歩め。ヘビの
皮が新しく抜け変わるように。サイの角がひとつ進むように。」と書いてあります。
奈良の興福寺、東大寺は法相宗(ほっそうしゅう)という仏教で、中国までやって来た仏教のうちでは
一番古い仏教を伝えている。それは輪廻転生(りんねてんせい)を認めないんです。
来世はない。あの世もない。「この世とあの世をともに超える」とスッタニパータ(「ブッダのことば」
岩波文庫 中村元訳、1984年初版) で仏陀は言っています。だから輪廻転生(りんねてんしょう)
もないのです。そこで私はブッダに従うならば、ゼロ、全くないと思います。「今」という現実は有るの
だけれど、それは仮のすがたであって、すべてなくなるんだ、と。輪廻転生は、仏陀が若い頃、厳しい修行
をしたヒンドゥ教の思想なのです。ヒンドゥ教 ( Hindu 、ヒンズー教、インド教)には輪廻転生が強烈
になる。六道輪廻ですね。生命は生まれ変わる。ですから、不思議な話ですが、本当の仏教(ブッダの教え)
は、徹底的に、無神論(むしんろん、atheismエイシイズム)なんです。
200:1 ◆JxMRgVJprM
07/06/23 10:48:13 Q/hgxrFV
方針を決めました
現実部屋と夢の中を行ったり来たりは同じ
でも最初はまだ一部の部屋にしか行く事が出来ない
初めに行ける部屋でエフェクトを取得するとだんだんと行ける部屋が増えていく
そして全てのエフェクトを取ると奥のほうにドアが追加されそこの一番奥にたどり着くと現実部屋にもどされて
部屋には首吊り台がある
首吊ってED
と思ったら首を吊る直前に人が来て部屋から追い出される
次の場面では刑務所の絞首台
で、ED
という感じにしたいのだがどうだろうか?
全て俺が決めるとここで他の人と作る意味が薄れてしまうので意見お願いします
201:名前は開発中のものです。
07/06/23 12:23:24 x9TnQlCT
いきなりネタバレキタコレ
202:名前は開発中のものです。
07/06/23 18:21:18 ggnpsRsM
なんというネタバレ自重・・・
203:1 ◆JxMRgVJprM
07/06/23 19:02:25 Q/hgxrFV
ああもちろんハッピーEDも考えてるがまだ言わない
204:名前は開発中のものです。
07/06/23 19:13:39 x9TnQlCT
ハッピーエンドはいらんだろうっていうか
この世に死ぬ以上にハッピーな事があるか?
205:1 ◆JxMRgVJprM
07/06/23 19:22:02 Q/hgxrFV
んー言い方を変えると
>>200のEDは「公式ED」
原作でも「最後は落ちる」ということが浸透しているし
んでもう一つ公式には発表しない「裏ED」
ハッピーかどうかはわからないけど意外性を持たせるつもり
本スレで「最後の窓付きは助けられないの?」といったことがあったののを思い出して
助かるかどうかは別として通常とは違う他のEDを用意したい
と、あくまでも案であり、反対意見が殺到したりそんなものは無理といわれたら自重しますが
206:名前は開発中のものです。
07/06/23 19:32:36 x9TnQlCT
まぁ現実に突き戻されて地獄の日々を生きるのも鬱エンドでそれはアリだな
207:名前は開発中のものです。
07/06/24 04:15:11 UWAuImZW
>>205
いやいや期待するぜ
208:名前は開発中のものです。
07/06/24 06:00:05 zQnoyhbz
日刊スレッドガイド : 【オカルト】 「世界で最も怖ろしい」絵
URLリンク(guideline.livedoor.biz)
参考になるかもしれないネタ投下
209:名前は開発中のものです。
07/06/24 18:48:30 Ro9YzG6Q
>>208
これは怖い
210:名前は開発中のものです。
07/06/25 00:31:13 sdrfpmZ+
首吊ろうとした時になぜかカラスが突いて攻撃してきて追い払ったら
いま自分が何をしようとしていたかに気付いてベランダから空を見上げる
っていうEDもいいんじゃね?
211:名前は開発中のものです。
07/06/25 15:15:10 QvglTzKj
カラスじゃ縁起悪くないか?
212:名前は開発中のものです。
07/06/25 20:24:36 sdrfpmZ+
もともと縁起の悪いゲームじゃないか
213:名前は開発中のものです。
07/06/27 00:08:22 rfz+TeQ5
カラスを追い払おうとしたり、空を見上げたりするのをドットで表現するのってなかなか難しそうだと思った
214:名前は開発中のものです。
07/06/27 00:32:10 hgscxBw3
ゆめにっきの怖さとか不気味さが薄れないようにしたいな
215:20 ◆pQxIjXpgYw
07/06/27 02:12:50 a1wvGMco
みなさん乙です。
自分も>>30のようにリアルに潰されて、レスもままならぬ状況です。
リアルがある程度片付いたら参加しますんで…・・・
>>1>>178
>>やはり本はtxtよりも画像で提出したほうが制作側としても楽になりますよね? なので大きさや何かで指定があったら教えてくださいー
.txtより.pngのほうがうんと楽です。256色pngで画像の大きさは320×240。
1枚あたり多くて165文字ぐらいですかね。下の例は極端で外枠までビッシリ「あ」だけで221文字。
URLリンク(www6.uploader.jp)
1枚以上になる場合は下に方にコンソールを表示するんで、1行分少なくなりますね
横書きの場合1行辺り15文字以内なら改行せずに済む。縦書きで10文字以内かな。
もっとも、各個人が読みやすい文字の大きさがあると思うので、一概には言えませんが。
あと>>1がうpした「瞳孔」だけどフルカラーpngになってない?自分のツクールじゃ読み込めなかった。
>>1>>186
>>・・・ところで今更新ってどの方で止まってますか?
自分はいじっていないです。>>63か?>>30では無さそう?
誰もいじっていない可能性の方が高い?
個人的な意見としては
Ver0.035b(夢幻図書館)にver0_035の長押し、エフェクトシステムを移植して、
そろそろベースを明確にしてもらいたい。
Ver0.035bはMAP構成、地形ID、戦闘アニメ、各変数、スイッチ諸々が最適化してあるんで後々作りやすいはずだと思う。
あと、EDはここで話すとアレなんで、チャットとかで話した方が良いかなと思う。
216:名前は開発中のものです。
07/06/27 22:52:17 hgscxBw3
>>215
その画像のああああが怖いな。
普通の本読もうとして全画面で現れたらビビるな
217:名前は開発中のものです。
07/06/28 00:28:22 Vg7nm5zh
基本的にストーリーは>>200のを改良する方向で決定?
全然違うのでもいいんならストーリー考えたんだけど・・・
>>205みたいにマルチEDの。
どうかな。
あくまで参考としてっていう感じなんだけど・・・
218:名前は開発中のものです。
07/07/02 02:37:56 IzfkkLDd
>>217
とりあえず話を聞こうか
219:名前は開発中のものです。
07/07/04 23:40:29 ZpAuQFCz
─────終了─────
220:名前は開発中のものです。
07/07/05 07:06:09 utWel7CO
─────再開─────
221:名前は開発中のものです。
07/07/05 23:04:14 S/jPrWw/
─────終了─────
222:名前は開発中のものです。
07/07/06 00:08:06 BSDIpice
─────再開─────
223:名前は開発中のものです。
07/07/06 00:30:54 BH775ACx
─────封印─────
224:名前は開発中のものです。
07/07/06 00:38:28 tzIs5wbn
━━━━━━━━━━━━━━━━
ここまで読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━
225:名前は開発中のものです。
07/07/06 00:53:49 A1jDtNcu
─────開錠─────
226:名前は開発中のものです。
07/07/06 06:33:14 9V1NlTc8
─────凍結─────
227:名前は開発中のものです。
07/07/06 06:46:41 z84KzT7g
─────脱糞─────
228:名前は開発中のものです。
07/07/06 14:55:52 V+gdI4yG
─────解凍─────
229:名前は開発中のものです。
07/07/07 01:25:40 607znc55
─────浮上─────
230:名前は開発中のものです。
07/07/07 08:01:11 74XlJj6T
─────沈下─────
231:名前は開発中のものです。
07/07/07 09:59:23 aBN5PI1P
─────焼肉─────
232:名前は開発中のものです。
07/07/07 13:24:37 d0twLZPY
ストーリーなんか無くたっていいよ、ゆめにっきの身投げENDだって
体裁上ゲームの締めくくりを作る為に適当にでっち上げられた様なもんで
あんまり意味は無いと思う。
あのゲームの本分は不条理な夢世界を無限ループ的に
散策し続けまわる事。始まりも終わりも無し。
これが俺のゆめにっき観だけどね
233:名前は開発中のものです。
07/07/08 07:41:22 TGxPX6mb
─────途絶─────
234:名前は開発中のものです。
07/07/08 07:59:10 KjZjFzYz
作るっていったんだから作れよー
俺は楽しみにしてるんだよ!
235:名前は開発中のものです。
07/07/08 11:16:22 wfWG5wFg
─────自爆─────
236:名前は開発中のものです。
07/07/08 11:33:07 dkzczRx2
─────他爆─────
237:20 ◆pQxIjXpgYw
07/07/08 15:59:27 T/qiFwDR
─────逃亡?─────
時間が出きたんで
Ver0.035のシステムと図書館を合体させますね~
本日中にうp出来るかと
238:名前は開発中のものです。
07/07/08 20:21:08 C/xzzNhI
. ∩____∩゜.:+___∩: :.+
ワク. | ノ ヽノ ヽ+.:
:.ワク/ ● ● | ● ● | クマ
ミ '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ クマ
. / ._ |_/__ノヽ__ |_/__ノヽ
-(___.)─(__)__.)─(__)─
239:名前は開発中のものです。
07/07/08 21:04:41 D0OiOukG
─────復活─────
240:1 ◆JxMRgVJprM
07/07/08 22:32:44 cRhW4ZIi
お久しぶりです
逃亡はしていません リアルで忙しかっただけです
さらに言うと無茶苦茶に責任を押し付けられて少し嫌になってました すいません
以前書いたように自分はシステム的なものには手は出せません
それこそ初期段階だったころは簡単でしたが今のシステムは初心者である自分には難しいです
ですのでスレの途中で素材・サイト担当になると宣言しました
そもそもスレを立てたのも本スレが荒れそうな雰囲気で、尚且つ作ると言う人が多かったのでこのスレを立てました
しかし蓋を開けてみれば自分も含めてたった3人
幸いにも>>20氏、>>30氏がシステムに詳しかったのでとても助かりました 本当に感謝しています
センスだけは良いと評価されたので今後もアイディア等をwikiに上げたり本の制作をしていきます
あと>>20氏乙です
241:20 ◆pQxIjXpgYw
07/07/08 23:49:19 T/qiFwDR
おまたせしましたVer0.036出来ました。これで骨組みは出来たかな?
URLリンク(www6.uploader.jp)
>>1 おかえり!逃亡?なんて言って悪かった。一人で孤独だったから助かったよ。
きっと他の人もリアルで忙しいのだろう。
Ver0.036の主な変更点は
エフェクト、キー長押しの実装
主人公の歩行グラを>>78氏の原画を元に変更(暫定だけど、もうこれでいい?)
>>99氏、>>152氏の音素材を使用
図書館に黒電話エフェクトの設置(変身後キー長押しで音が鳴る。音がしょぼい)
あと、他の細かいことはファイル内のテキストに書いてある。
次に優先的にやることは・・・・・・主人公のグラとエフェクトを決定する事かな。
・エフェクト及び、特殊効果を決める。
・絵師がエフェクトや変身後の姿を描く。
・ドッターがそれをもとにドット絵化して動きを付ける。
・音楽担当が必要な効果音を作成する。
・システム担当がエフェクトの効果をツクールで再現する。
各担当が暇な場合
・システム担当は既存のシステムの洗練、イベントの作成、図書館の本、繋ぎ部屋の作成
・絵師、ドッターはエフェクトの戦闘アニメ、背景、モブキャラ、図書館の本、説明書、etc
・音楽担当はBGM、効果音を作りまくる(決定音、キャンセル音、カーソル移動音、エフェクト使用音等)
参加する人が少ないんで結構キツイな、必要な人材を列挙しとくね。
・システム担当(1~2人)、絵師、ドッター(沢山)、音楽担当
・部屋参加の人(何人でも)
・図書館のテキストを作る人
・現実部屋のミニゲームを作る人
・繋ぎ部屋だけ作る人
242:30 ◆214XVCGWec
07/07/09 00:02:16 NwQFcQo+
─────忙殺─────
>>1 >>20 お久しぶりです&とてつもなく乙です!
未だ時間が取れず、まだ図書館も見れていない状態です。
本当に申し訳ない。
時間が出来たらシステム補助・担当を受け持ちたいけど、
メインでシステム進行を担う人が別に居てくれると、とてもありがたいです。
書き込めない間も、陰ながら応援してます>>開発スタッフ有志
243:名前は開発中のものです。
07/07/09 00:33:34 mTqirvMB
>>241
凄すぎてワロタ。長押しはよく思いついたなあ。これならツクール2000体験版でもなんとかできるんだよね。
ピクチャーの使い方がうまいんだなあ。
verupのたびにあちこち変わってるから1プレイヤーとしては楽しくてしかたがないw
黒電話の音ってこんなんどうだろ。フリー素材だけど
URLリンク(www6.uploader.jp)
あとプレイしてて思ったんだけど、図書館の本を選んだときの本表示画面はちょっとテンポが乱れるかなと思った。
いきなり内容を表示しちゃってもいいと思う。
ただ、表示される本の表紙の絵がそれぞれ変わってくるんならそれは見てみたいとも思う。
244:20 ◆pQxIjXpgYw
07/07/09 21:15:41 QfD3LW+K
みなさん乙
まとめをちょっといじりました。
誤字脱字へんなところがあったら直してください。
>>1 まとめに観覧、編集権限をつけた開発者専用のページを作ってくれませんか?
そこでエンディングとかエフェクトとかの話が出来れば良いと思うんだけど、どうですか?
>>30
お久しぶりです!
自分は単純なシステムしか組めないので、お早目の復帰を願っております。
>>243 GJ!
だけど自分の環境じゃ何故かコーデックエラーになってDL出来きませんでした・・・・・・
あとフリー素材なら著作権を明記してもらうと助かります。
このファイルはウインドウズのringin.wavみたいな音ですか?
図書館の表紙は、無ければシステムが単純になるので作り手としてはラクかな。
自分はどっちでもいいんで、皆で決めてください。
245:名前は開発中のものです。
07/07/09 21:32:24 55PwKmnp
本とか文字が出てくると、あまり本家っぽくないかもな。
本家は文章とか一切無くて、視覚的な演出ばかりだったし。
しかしよくできてるなー。
気の利いたことは言えないけど、頑張ってくれ。
246:名前は開発中のものです。
07/07/10 00:14:45 KjRht5yr
とりあえず製作速度を早くしようぜ。
gdgdやってるとモチベがなくなってきて最終的に
─────沈没─────
しちまうぜ。
色々予定を立てる前に先に胴体部分ぐらいは作っておこうぜ。
先にEDなんて考えたら死亡フラグだぜ
247:名前は開発中のものです。
07/07/10 00:50:51 GfYYxCXL
やっぱ参加人数が少ないのが痛いよなー・・・
オラが参加したいトコだけど・・・ツクール使ったことないんさ。
絵も描けんし音楽も作れん。
なので>>243見たいに素材見つけたら報告するわ。
248:名前は開発中のものです。
07/07/10 21:39:07 G7sFpFKv
─────傍観─────
くそっ 手助けしたいけど何も出来ねえ。
ドット打ちなら多少心得はあるけど
本家の雰囲気を作るのは厳しいぜ
─────応援─────
249:名前は開発中のものです。
07/07/11 16:52:43 A+KJ+h4m
すごすぎ。
図書館最深部まで行くと鍵かかるようになってんですね。
ちょっとドキっとしました。
250:名前は開発中のものです。
07/07/12 17:41:45 F/loafCD
─────終了─────
251:名前は開発中のものです。
07/07/12 18:07:38 3ATJ8K96
─────再開─────
252:名前は開発中のものです。
07/07/12 18:18:52 bvLGnAx5
─────完結─────
253:名前は開発中のものです。
07/07/12 20:18:35 lesUwxQD
─────蜜柑─────
254:名前は開発中のものです。
07/07/12 20:29:15 uJ9j54cs
─────沈黙─────
255:名前は開発中のものです。
07/07/12 22:27:32 Oc4Lg10N
─────尻─────
256:名前は開発中のものです。
07/07/12 22:54:52 wzuPVoaZ
─────笑─────
257:名前は開発中のものです。
07/07/12 22:54:58 UHGCCPKF
ゆめ2っきワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
258:名前は開発中のものです。
07/07/13 00:15:48 a9uaiP6f
─────臨終─────
259: ◆NsDJsh/tec
07/07/13 01:56:58 Rc3eJBH1
─────復活─────
部屋参加希望です。
部屋と図書館レベル高いですね~。感動しました。
あ、あとwikiチラ裏のエフェクト案にアシュラ追加させていただきました。
260:名前は開発中のものです。
07/07/13 18:29:37 ayMX5hOD
─────無人─────
261:名前は開発中のものです。
07/07/13 18:32:45 gCBErglR
─────二人─────
262:20 ◆pQxIjXpgYw
07/07/13 19:18:57 wjP5emFw
Ver0.037.zipをうpしました
URLリンク(www6.uploader.jp)
変更点はミニゲーム用のMAPを確保、主人公のモーション追加
マップチップと地形IDの割り当てが変だったので修正
>>259 キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
んじゃ一人目の領域(MAP0021~0030)で作ってください。
変数、スイッチの割り当て→URLリンク(www34.atwiki.jp)のA氏割り当てが空いています。
システム班はエフェクトが決まるまで手を付けられないので、
◆NsDJsh/tec さんがある程度出来たらバージョンを上げてうpして下さい。
263:名前は開発中のものです。
07/07/13 21:46:38 JGmeoR+h
乙 いつも凄いなあ
264:名前は開発中のものです。
07/07/13 23:00:19 a9uaiP6f
─────乙枯─────
265:名前は開発中のものです。
07/07/13 23:31:13 5nmOjyrB
ageんなこのスレ邪魔
266:A ◆NsDJsh/tec
07/07/14 01:59:31 ZXgrNUeJ
>>262 了解しました。制作開始します。
ハンドルはそのままAにしました。よろしくです。
267:名前は開発中のものです。
07/07/14 22:26:58 T60hSvRk
─────再開─────
268:名前は開発中のものです。
07/07/15 00:39:35 PLyNy4GB
─────尻取─────
269:A ◆NsDJsh/tec
07/07/15 01:28:46 nh8WxN/3
>>20 ◆pQxIjXpgYwさん、ひとつ質問があるのですが、
URLリンク(www34.atwiki.jp)
の◆部屋参加の部分の「・部屋名はハンドルネームでの参加 」
という項目は具体的にはどういうことを意味しているのですか?
割り当てのマップ名にハンドルネームを入れる(例えばマップ名「広場1」だったら、
「自分のハンドルネーム_広場1」みたいにする)ということ?
お忙しいところ申し訳ないです。
270:20 ◆pQxIjXpgYw
07/07/15 10:13:45 d3zh0Odu
>>269 製作乙!
>>割り当てのマップ名にハンドルネームを入れる(例えばマップ名「広場1」だったら、 「自分のハンドルネーム_広場1」みたいにする)ということ?
そういうことです。
・自分のハンドルネーム_広場1
・自分のハンドルネーム_広場2
・自分のハンドルネーム_広場3
・自分のハンドルネーム_工場1
・自分のハンドルネーム_工場2
・自分のハンドルネーム_病院
ハンドル名Aだとすると……
・A_広場1
・A_広場2
・A_広場3
・A_工場1
・A_工場2
・A_病院
という感じで。
自分が分かれば単に
・A_1
・A_2
・A_3
・A_4
・A_5
・A_6
でもかまいません。
271:名前は開発中のものです。
07/07/15 14:31:56 IkMLv7oP
>>270
ファイル名は半角英数字縛りにしなくても大丈夫?(>>45参照で)
272:20 ◆pQxIjXpgYw
07/07/15 21:01:15 d3zh0Odu
>>271
解凍時に文字化けする可能性があるのはMACぐらいだから
全角使ってもいいんじゃないかな~
エミュでやる人がいるとは思えんし
半角英数字縛りにすると、提供された素材が全角の場合
いちいちリネームして手間がかかる
その手間を製作に回した方が良いと思う
日本語の方が、何のファイルかわかりやすいしね
と言いつつ自分は半角英数字で作っていますがw
273:名前は開発中のものです。
07/07/15 21:08:01 jKQX1/om
窓でも環境に寄っちゃ解凍時の文字化けは起こる
実際それでファイルが文字化けしゲームがプレイできないことがあった
274:名前は開発中のものです。
07/07/16 01:13:10 Q2wgWDHg
tanasinn度が足りない印象。
本家でいうところの数学部屋や白黒世界みたいな、こんなわけわかんないもの作者の頭どうかしてんじゃと不安になるものが欲しい。
ごめん文句いっちゃって
275:A ◆NsDJsh/tec
07/07/16 07:21:27 fUTOUkcx
ツクっていたらこんな時間に・・・、連休だしまあよし。
一区切りしたので、メンバー増員を祈ってVer0.038うp!
URLリンク(www6.uploader.jp)
自分なりのtanasinn目指してみましたが、いかがでしょ~
276:A ◆NsDJsh/tec
07/07/16 07:24:06 fUTOUkcx
あ、パスはyumeです!
277:名前は開発中のものです。
07/07/16 12:40:41 8/gWxdc0
(・∀・)totemoイイ
278:A ◆NsDJsh/tec
07/07/16 14:33:16 8E1zMb0F
出先なので携帯から失礼
>>270レス無視してましたすみません
解答さんくすです!素材のファイル名のほうは一応半角英数にしときました
>>277
感想ありがとです
279:20 ◆pQxIjXpgYw
07/07/16 16:22:54 Ir7jzBd9
>>A ◆NsDJsh/tec 乙!
なんという製作スピード
これはすごい。入り口のオブジェクトを良く見てワロタ
ドットのキャラとか、マップ構成かなりtanasinn度高いと思う
これからの展開が楽しみだな~
>>273
わかりました。半角英数字に統一します。
多分、今のファイルのBGMと遠景が全角文字使っているから直さなきゃな・・・
>>A ◆NsDJsh/tec氏が一部BGMに使っているようなので、そこだけ手直しして良いかな?
>>274
自分はtanasinnっぽいの作れないけど、
A ◆NsDJsh/tec氏みたいに、参加者が良いもの作ってくれるはず
期待しましょう
>>ALL
主人公のグラはあれで良い?
エフェクトが全然決まっていないけど、まとめサイトにあるアイデアの奴を上から順に再現で良いか?
意見求む
280:名前は開発中のものです。
07/07/16 20:48:14 /oy4BcLe
URLリンク(www6.uploader.jp)
制作メモをついでに
最近友人から変な目で見られるようになりました
A ◆NsDJsh/tec氏乙です
自分はtanasinn的なものは作れるけどゲームは作れないからA ◆NsDJsh/tec氏に期待
主人公のグラは今ので良いと思います(個人的な意見ですので他の方の意見も聞きたいですが)
エフェクトは上から再現していって出来たものに皆で意見を出し合っていきたいと思っています
281:1 ◆JxMRgVJprM
07/07/16 20:49:15 /oy4BcLe
うわぁぁコテ忘れた
282:名前は開発中のものです。
07/07/16 21:20:34 FCyc055a
Aさんうめえww
うまいよー、気持ち悪い空間がうまいよーーー
ピンク色の顔に足生えてる奴きめえw
部屋の中の、キャラの裏に回りこめないのがちょっと違和感を感じた。
通過できてもいいんじゃないかなあとか言ってたらクソびびったwwきめえw
クローバーの裏を通ると足音がなるのはわざと?
283:A ◆NsDJsh/tec
07/07/17 01:15:37 fre5QrOO
>> 20 ◆pQxIjXpgYw
入り口に書いてある名前、もし主人公名が変わるならどうにかしますw
BGMイベント中で頻繁に変えているので、急がないのであれば僕が次回直しておきますが、どうしましょう?
主人公グラ、僕も今のでいいです。本家よりちょっとオシャレ。
エフェクトはまずどういう効果のエフェクトを作るのかを話し合って、
その上で、決定した効果に合わせたエフェクトアイデアを選んでドット絵化っていう流れがいいのかもと思いました。
ドット絵化してから使わなくなったらもったいないですし。
>> 1 ◆JxMRgVJprM
どうもです。ジョジョのセト神っぽいやつグッドアイデアだと思います。
あとはハテナみたいな形の奴が好きです。ちょっとかわいい
>>282
わーびびってくれてうれしい!どうやったらキモビックリするか試行錯誤しました…
>部屋の中の、キャラの裏
通れるように次回改造します。
>クローバーの裏
nanisore?…設定戻し忘れです…次、直しときます。
感想&バグ報告どうもです!
284:A ◆NsDJsh/tec
07/07/17 01:22:44 fre5QrOO
書き忘れ。
MUSIC素材の「you.wav」を使っていないのにインポートしたままにしちゃったので、
次、編集する人削除しといていただけるとうれしいです。すみません。