DirectX総合スレ (Part7) at GAMEDEVDirectX総合スレ (Part7) - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト473:名前は開発中のものです。 07/12/14 00:16:06 gWQgog87 >>472 はっきりいうけど考えるだけ無駄 そんなスプライトなんて組めば10分かからんようなもんに 後々も糞もない 初心者にありがちな無い未来を想像して無駄なことをしてる スプライト自体の扱いがすでに手軽なのに そこに汎用性をつけようとしてるのがすでに間違い 必要なときがきたらそのときに組んだらいい話であってなんの実りもない モデリングソフトからロードしたもんそのままロードして表示できるようにして おくだけでスプライトなんてクリック一発で平面用意して回転させたきゃ デザイナが回転しておくっつーの テクスチャをロードしてソフト側で頑張って 貼り付けようとしてること自体がすでに間違いじゃねぇの? それよりもっといろんなことを知るべき モデリングソフトでXファイルとセットになったら何ができるか知ればいかに面倒なことをしてるかわかる希ガス 474:名前は開発中のものです。 07/12/14 00:56:27 Xg/Hthq5 >>473 レスありがとうございます。ただ、 >テクスチャをロードしてソフト側で頑張って >貼り付けようとしてること自体がすでに間違いじゃねぇの? なんですけど、プログラマ(=私)は何もがんばっていないんです。 スプライトの数が少ないだけ、管理が楽ではないですか? たとえば、自分の宇宙船、敵の宇宙船、隕石、その他がグリグリ回転する場合、 スプライト1つで済めば、関数1個書くだけでみんな動かせます。 しかし、スプライトが複数になると、みんな、BeginとEndの中にはさまなきゃ いけないですよね。手で。もちろん、listに入れておいて自動化することは できますが、それでも、すべてのスプライトの生成、listへの追加、削除、破棄を しなければなりません。 スプライトが1個だけなら、手間はぐんと減るわけです。 ただ、デバイスをがんばらせすぎちゃって、不具合が出たりするのかな? という質問なんです。 グラフィッカーに回転した絵をたくさん描いてもらっておくっていうのなら、 また、別の話ですが。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch