DirectX総合スレ (Part7) at GAMEDEVDirectX総合スレ (Part7) - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト400:名前は開発中のものです。 07/11/30 20:49:29 d5ZOv44s >>397 DirectX5の頃って、C用の記法も説明されていたような。 ポインタをスタックに積んでサイズを合わせて呼び出す方法が。 もはや流行らない技術だが、 好きな俳優:高倉謙、好きな酒:サントリー角 みたいなのが生き残っていれば、「自分、不器用っすから」とか言いながら Cで書いている可能性はある。 401:名前は開発中のものです。 07/11/30 21:12:23 bj5sV3t1 >>399 激しく面倒臭いので一切リンク先を読まずにエスパー回答。 WindowProcの引数にはユーザー指定のポインター類は指定できないから、 すっきりさっぱりグローバル変数でも使っちまえ。 変態コーダーならstatic変数でも使って、 DirectXやゲーム処理に関するエトセトラを保持する事も可能だろうが、 どっちにしろグローバル変数と同じような領域に保持するから、 素直にグローバルで行け。もう悩むなよ! あと微妙にスレ違い。 でも、DirectX使いならDirectInput使えよなw 402:名前は開発中のものです。 07/11/30 21:17:56 ywr82rdc >>400 会社の先輩は、ゴリゴリのCプログラマ。 たしかCからCOMをさわってた。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch