DirectX総合スレ (Part7) at GAMEDEVDirectX総合スレ (Part7) - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト154:名前は開発中のものです。 07/07/03 23:51:26 pDHU84t4 総合スレ 空気もへったくれもネーヨ 155:名前は開発中のものです。 07/07/03 23:56:08 HGo+JWEl 昔から言われてることだが、ドキュメント漁ったほうがいいので、 ここで語るべきことは少ない。 156:名前は開発中のものです。 07/07/04 00:19:14 eyU6EshO >>152 関係あるか分からんけど、俺も最新版のドライバ入れたら赤いっていうか暗くなったので ちょっと古いVer91.31を入れたら直った。 つか、nvidiaかどうか知らんけど 157:名前は開発中のものです。 07/07/04 01:08:39 HkI3pQwm >>156 グラボはGeForce7600GSです。 情報サンクス、やってみます。 158:名前は開発中のものです。 07/07/04 01:57:08 eBSsc0YN >>154=>>147 総合スレ以前に、「ゲーム製作技術」板。 しかも>>1には「言語はC++」と明記してある。 WinDVDなんかいう言葉が出てくる余地なし 159:名前は開発中のものです。 07/07/04 18:13:58 QKWV2GBH >>103 > XMLの利点って人が容易に読み書きできるってことでしょ? 人じゃなくて機械。 つーかPapervision3DのCOLLADA対応なんてまさにXMLのメリットが出てると思ったけどなー。 パーサのコードを1行も書かずに、ECMAScriptのXMLパーサをそのまま使えてるわけで。 ま、ドキュメントにあるようにCOLLADAは3Dデータ制作時に利用するフォーマットってことになっとる。 共通フォーマットがどこにもなかった3Dソフトの世界でデータ交換に悪戦苦闘してりゃ、 こういうもんが出てきて普及してくれないと困ると分かると思うんだが。 > ・デジタルアセットを、専用のバイナリフォーマットから解放して、使用の明確な XML ベースの > オープンソース・フォーマットに移行すること。 これに尽きる。 ゲームエンジン向けのフォーマットではない(「普通独自バイナリだよねー」)とも明記してある。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch