ライトなギャルゲで切磋琢磨 4at GAMEDEVライトなギャルゲで切磋琢磨 4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト138:名前は開発中のものです。 07/07/04 03:30:03 dYeC/K6y 寺に肖像権や著作権が切れてても、所有権は主張できるし 撮影者には著作権がある 撮影禁止の仏閣なら、契約行為違反(入場に関して)になるし 細かく言ったら写真なんて使えないよね そこで開き直ったら荒れるだけだけど… 139:名前は開発中のものです。 07/07/04 03:53:11 WgMAt+kT 素材屋の規約隅々までちゃんと読みましょうってことだね。 建物が映り込むことについては特に気にする場面ではないと思うんだが >>134が言うように30が>>116で挙げたサイトに関しては規約に建築物等が映り込んだものはNGって書いてあるわけで、このサイトの素材で建物が映ったものを使うのはNGでしょう。 んで、30はせめて言葉選ぼうよと。規約ちゃんと読んでないのもろわかりでしかもそのセリフじゃ、叱りを受けて当然ではないか。 140: ◆30rKs56MaE 07/07/04 05:27:30 GF9Up/g7 論点が「素材サイトの権利」と「寺社仏閣の被写体権利」の2つに分かれてる。 というかここで俺を責めてる人間、特に>>135はまずまとめサイトなんてろくに見てないということが良くわかった。 音楽一覧ページを見ればわかるとおり、大抵の写真は自分で撮影したなり知人の提供を 受けたなりして既に手元にあるし、それらはページ内で公開している。 無いのは>>125に書いたとおり「哲学の道」と「四条河原町」の2つ。 四条河原町の方は細かく言えば店先が写る可能性はあるが、どちらも公道であって寺社仏閣ではない。 で、既に公開している試作品で用いている写真は全て僕自身が撮ったもの。 「そこまで律儀に考える必要がありますかね」というのは寺社仏閣を撮影することに関しての話で、 それについてネット上で調べて得られた情報は>>132に書いたとおり。 だからと言って、その解釈の通りだから>>116の写真を使っていいよねなんて俺は一言も言っていない。 ところが自分の写真は秋に撮ったものではなく紅葉がほとんど映り込んでいないので、 素材として提供しているサイトの中でより良い写真がないかと思って探している段階で とりあえず見つけたものをメモ程度に書き込んだ一例が>>116。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch