x86 | フルアセンブル記述でゲーム製作 | masm32at GAMEDEVx86 | フルアセンブル記述でゲーム製作 | masm32 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト21:名前は開発中のものです。 07/11/24 17:47:26 AkTujf8I あ、ごめん 軽くググッてみたらdxのAPI呼べそうなこと書いてあった 22:名前は開発中のものです。 08/07/06 16:44:36 +y1ChwbD 過疎ってるな。 ロマンを壊して悪いが、インテルのコンパイラ使えば 下手なアセンブラのコーディングよりも高効率な最適化をしてくれる。 23:名前は開発中のものです。 08/12/30 10:42:48 S2pgoJm0 BE:1789209869-2BP(0) sssp://img.2ch.net/ico/a2.gif masmの質問しようと思ったら、ここが見つかったので記念 24:名前は開発中のものです。 09/02/12 02:05:33 FJEbOV3A 初心者が質問にきました 昔のアーケードってフルスクラッチだったっていうじゃないですか? 今のってどうなってるんですか?アーケード用OSやAPIなどからすべてフルスクラッチで製作ですか? それ以前にバカな質問ですけど、 昔のアーケード(フルアセンブル時代の)には、OSって載ってたんですか? 最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch