07/05/19 01:30:26 vgKqcaoL
>>1
スレタイのマクロアセンブラの類でさえ贅沢な高級開発ツールだったってのに
「冗談でも夢見ていたい」とか「気の遠くなる理想郷」とか、ヴァカじゃねこいつ(^∀^)ゲラゲラ
脳内開発者乙だな
11:名前は開発中のものです。
07/05/19 15:36:47 5cIRYJSP
int 3
12:名前は開発中のものです。
07/05/20 01:52:02 uOebTd/A
>>1
口だけ乞食
13:名前は開発中のものです。
07/05/20 13:30:04 /UA4kELL
nop
14:名前は開発中のものです。
07/06/08 01:12:58 HgaiH/9r
>>1
どうせならバイナリエディタだけで作れ
15:名前は開発中のものです。
07/06/15 01:06:56 bNu6LAlH
まずはハンドアセンブルで。
コンピュータ使うのは全部できてから。
もちろん打ち込む前に完璧に机上デバッグな。
16:名前は開発中のものです。
07/06/17 18:27:38 +MYNzUKK
Z80で既に通過しますた
相対ジャンプが前後含めて1バイト分しかなく
ジャンプアドレスを固定決め打ちすると
僅かしかないメモリとの悪戦苦闘
まさにカオス
17:名前は開発中のものです。
07/06/21 03:35:32 GYIsiQxU
とりあえずフロッピーでブートする感じのゲームよろ
18:名前は開発中のものです。
07/08/29 16:24:54 Ox41aAXn
PC98で一年間MASM5だけでプログラムを書き続けてたことはある
CypressのCPUでRAMが128バイト(128kbじゃないよ)しかないやつは大変だった
19:名前は開発中のものです。
07/11/22 13:46:47 LymVLR9W
面白そうだな。
20:名前は開発中のものです。
07/11/24 17:44:54 AkTujf8I
windows上でとなると、
ハードへのアクセスがかなり面倒じゃない?
21:名前は開発中のものです。
07/11/24 17:47:26 AkTujf8I
あ、ごめん
軽くググッてみたらdxのAPI呼べそうなこと書いてあった
22:名前は開発中のものです。
08/07/06 16:44:36 +y1ChwbD
過疎ってるな。
ロマンを壊して悪いが、インテルのコンパイラ使えば
下手なアセンブラのコーディングよりも高効率な最適化をしてくれる。
23:名前は開発中のものです。
08/12/30 10:42:48 S2pgoJm0 BE:1789209869-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/a2.gif
masmの質問しようと思ったら、ここが見つかったので記念
24:名前は開発中のものです。
09/02/12 02:05:33 FJEbOV3A
初心者が質問にきました
昔のアーケードってフルスクラッチだったっていうじゃないですか?
今のってどうなってるんですか?アーケード用OSやAPIなどからすべてフルスクラッチで製作ですか?
それ以前にバカな質問ですけど、
昔のアーケード(フルアセンブル時代の)には、OSって載ってたんですか?