07/11/12 19:38:17 ycU0px08
更新毎でいいからサンプルやチュートリアルを一つずつでも増やしていって欲しいんだよな
いつまでたっても作ってくれないと忘れてるんじゃないか?って気分になる
847:名前は開発中のものです。
07/11/12 20:16:47 fV4Kmw0i
なんという乞食
848:名前は開発中のものです。
07/11/12 21:06:35 K4KMkEUq
サンプルは増えてるやん
849:名前は開発中のものです。
07/11/12 21:25:28 u3DxwsbV
Lunaが素人向けと聞いて絶望した俺が来ましたよ。
DLして何をすればいいか途方に暮れる。
何がわからんのかすらわからん。
まずドキュメントの読み方がわからん。
わかってしまえば簡単なのかもしれんが。
サンプルソースを取り敢えず弄うしかなさそうだ。
850:名前は開発中のものです。
07/11/12 21:52:42 7UQEArlO
素人向けにしては難しくて、玄人にとってはちゃちい
いまいちターゲットがわからないライブラリです
851:名前は開発中のものです。
07/11/12 21:59:32 aywOMzdi
だから徐々に初心者向けのドキュメントとかを増やそうって指針ではないの?
開発メインだから捗ってないだけで
852:名前は開発中のものです。
07/11/12 21:59:50 Dxj5calI
プロなら有料エンジンか自社エンジン使うだろう
初心者ならHSPなり吉里吉里なり使うな
853:名前は開発中のものです。
07/11/12 22:01:15 B1fxNgCG
>>850
まさに俺のために用意されたかのようなライブラリだな
854:名前は開発中のものです。
07/11/12 22:34:13 fV4Kmw0i
千差万別。論じるだけ時間の無駄だ。
それよりとっととプラグイン化と>>841を直して1.00公開しろ。
あとフォント描画も使い易くしとけよ。
855:名前は開発中のものです。
07/11/12 22:49:35 SrUEjzK2
つーか>>841が言ってるのはLunaの事だぞ。
あと何をもって1.00とするかがわからん。
そう命名してしまえば未完成でも1.00になるし。
856:名前は開発中のものです。
07/11/12 23:09:13 fV4Kmw0i
え?
とりあえず更新したら今までのサンプル等が
問題なく動作しているかくらいは確認しようよ
857:名前は開発中のものです。
07/11/13 01:08:09 5FsWpQgL
>>852
自前でDirectXを使ってコードを書けないこともないけど
ちょっとでも楽するために使う人向けのライブラリ?
858:名前は開発中のものです。
07/11/13 01:13:36 JmmCx82Z
Lunaは作者自身がダメだと思ったからSeleneに移ったんでないの?
859:名前は開発中のものです。
07/11/13 01:35:41 qMN831ac
seleneはC++とDirectX最低限理解してる人だけ使えばいいと思う
あとはHSPなり使えうのが妥当
seleneでHSPプラグインにもできるし勉強して損はないな
860:名前は開発中のものです。
07/11/13 22:12:50 0iqJK0bS
HSPは逆にめんどいw
861:名前は開発中のものです。
07/11/13 23:48:48 Z0tFwCJQ
seleneは、3Dゲー作るなら結構いいと思った。Irrlichtは挫折したorz
まーDirectX直接使えば良いハナシだが。
DXライブラリはライブラリの中では初心者用だし、っていうか3Dなんか問題外。
プロじゃないから有料エンジンなんか使ってられないし。
862:名前は開発中のものです。
07/11/13 23:53:43 s/zcQaDy
IrrlichtよりSeleneのほうが複雑だと思うけど
863:名前は開発中のものです。
07/11/14 00:17:53 qxgjWuFX
英語アレルギーというものがあってだな・・・
冗談でもなんでもなく開発元が日本と言うだけでかなり気が楽
ドキュメントの少なさを差し引いてもIrrlichtよりSeleneを選ぶ人は居ると思う
864:名前は開発中のものです。
07/11/14 00:49:12 lQNSFqwX
質疑応答が日本語で出来るというのは確かに利点かもしれん
865:名前は開発中のものです。
07/11/15 11:31:52 HkcpMQeU
たしか作者プロだったから、昨今の3D事情を考えるとLunaではきついと思ったんだろうし
LunaはたしかC言語向けに作られたからへびのあしが多かったんだろう
でもLunaは2D限定でシェーダー使わない初心者ならいい
バグ系統もかなりいままでの貯金があるし
>>849
同梱されてるヘルプもみるといいよ
866:名前は開発中のものです。
07/11/15 16:12:11 YsTPwTmN
>>865
や、そのヘルプが1番イミフなんだけどね
867:名前は開発中のものです。
07/11/15 17:09:55 xwoA4oAY
Seleneを日本一使いこなしている俺様が来ましたよ。
早くクールなシェーダを大量生産したいぜ・・・ハァハァ・・・マテリアル・・・
868:名前は開発中のものです。
07/11/15 19:23:54 HmKuJJkU
シェーダーとか分からん俺にはプラグイン仕様書とか理解できない
869:名前は開発中のものです。
07/11/15 21:10:12 X8/9zz5C
シェーダーって何?
870:名前は開発中のものです。
07/11/15 21:22:35 wtQAIxWa
ヒゲを剃る道具
871:名前は開発中のものです。
07/11/15 21:34:30 5lqJeu9j
解凍したフォルダにIndex.htmあるんだけど、それから使いたいサンプルを探すと
ソースのあるフォルダにとばしてくれるから、自分はそのサンプルとヘルプを見比べつつ使い方を学んだ
例えば2D_03のサンプルの場合はLunaSprite::~という命令が出てくるから
ヘルプの目次→データ構造→LunaSpriteって感じに探すと関数の説明が見れる
872:名前は開発中のものです。
07/11/15 23:18:24 wtQAIxWa
プラグイン化のためDLL一式の総サイズ100MBって、誰だよプラグイン化希望した奴…
873:名前は開発中のものです。
07/11/15 23:32:06 Z7gdZfDS
あくまで全DLLのサイズって意味でしょう。
全部で100MBだと仮定して、Wikiの仕様だと
レンダリング方法の違いで1/3で33MB
Fogの有無で1/2の16MB
HDRの有無で1/2の8MB
シャドウマップの有無で1/3で3MB
まぁこんなとこじゃない?
874:名前は開発中のものです。
07/11/16 00:29:24 +dAuQleZ
>>871
なんとか頑張ってみる
thx
875:名前は開発中のものです。
07/11/16 03:05:44 RQ8tkmDB
リプレイ実装するのマンドクサイ
876:名前は開発中のものです。
07/11/16 12:13:18 Bpp/D1pi
>>873
2D描画とか音楽再生部分もなくせばもっと小さくなるYO!
その計算だと1MBより小さくなるかもね!