おまえら俺にLunaでゲーム作らスレat GAMEDEVおまえら俺にLunaでゲーム作らスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト454:名前は開発中のものです。 07/09/30 12:28:43 SyYCDnMK 誰でも思いつくレベルの程度の低いことでも特許になる審査制度に疑問 455:名前は開発中のものです。 07/09/30 13:01:55 IPxP7d2P 今は普通でも発案当時はわからんでしょ。 今当たり前のネジだって300年前まで日本人は誰も考えてなかった。 火縄銃みて知って当たり前になった。 もち自分も小さなことで特許確認するのいやだけどな。 456:451 07/09/30 13:18:50 Qp0ceJwj >>452>>453 あ、そっか。FPSではないな。 やっぱカメラ移動が一般的なんですね。 情報ありがとうございます。 457:名前は開発中のものです。 07/09/30 13:23:17 306KpMbZ >>453 それってその表示手法を実現する為の処理プロセスの発明の特許じゃなかったっけ? 表現方法自体の特許じゃない気がする。 458:名前は開発中のものです。 07/09/30 14:22:46 OU+yU0GI これ良いね。Selene。 BGMループの始点を設定できるってところが、ゲーム製作ってものをわかってらっしゃる。 よくあるライブラリだと、ループはできるけど曲の最初まで戻ってしまうという、あんた実際にゲーム作った事あるの?って感じのものばかりだった。 OGGフォーマットにループ始点/終点タグを追加して、データ側でループ情報を設定できるようにはできないかな? イントロ→Aメロ→Bメロ→サビ→(Aメロ→Bメロ→サビ・・・)→エンディング って感じ。 まぁそこまで必要かどうかはゲームに依るのかな。 あとモデル変換の対応フォーマットを増やして欲しい。 やはりアニメーション付きのXファイルを用意するのはまだ骨が折れるので。 ToyStudio ttp://kotona.bona.jp/ ここ独自形式toyとか。 言いたい事だけ言って申し訳ないですが、名無しの一意見として書いてみました。 作者さん、お体に気をつけて頑張ってください。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch