黄金期再到来【メガドライブ開発】at GAMEDEV黄金期再到来【メガドライブ開発】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト611:名前は開発中のものです。 08/01/05 23:55:39 TJgwEqlz >>610 非常に構造は似てるけど実際に出てくる音が全然違う と言うかアレを使いこなせるのは本家のコナミだけだろう 612:名前は開発中のものです。 08/01/06 00:18:30 muOHDKSP >>607 次はRotZoomを是非w >>610 波形メモリ音源をリニアPCMとして使うにはCPUで逐一書き換えてやる必要があったから ROM容量があったとしても、綺麗に鳴らしつつゲームを満足に動かす速度が出せたは疑問だがね まぁ綺麗の定義にもよるが・・・ 613:名前は開発中のものです。 08/01/06 13:07:35 TsWlWPIn >>610 確かにROM容量ケチらなければ結構良い様子。 Street Fighter II (20メガ HuCard) http://jp.youtube.com/watch?v=EDl_eTRzp_U BGMのドラムと効果音でPCM使ってる。 PCM多用してるソフトはスト2以外に何かあるかしら。 614:名前は開発中のものです。 08/01/06 14:29:21 Koqu1RzE >>612 それに使えといわんばかりのタイマー割り込みがある 多分、4kHzくらいが限界 >>613 OPUS系 モトローダーとか 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch