黄金期再到来【メガドライブ開発】at GAMEDEV黄金期再到来【メガドライブ開発】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト607:名前は開発中のものです。 08/01/02 18:01:27 H8HeoUBX このスレで始めて技術的な質問を受けたよ。(´^ω^`) >>606 パターンテーブルサイズ的には 320x32 (5120bytes)。 VBLANK中にDMA転送し終わるサイズ & そこそこのフレームレート と言う事でそんなサイズ。 608:名前は開発中のものです。 08/01/05 06:16:25 Coscrp9I メガドライブって全機種音割れ、滲みが酷いし クソゲーをばら撒いて業界を荒らして撤退wwwwww 存在自体が欠陥だろ 609:名前は開発中のものです。 08/01/05 08:50:37 TJgwEqlz 当時からX68000用のRGBモニターで遊んでたからなあ 音割れはメガジェットやワンダーで問題ないし オレは初期型のキャパシタ交換してたけどな それよりPCEって何であんな頭痛くなるサウンドなんだ? あれじゃ長時間やってたら確実に気分が悪くなる とにかく癇に障る音だよなあ 普通のPSGの方が遥かに聞きやすい PCEの音はそれ全体がMDのハムノイズに相当するよなw 610:名前は開発中のものです。 08/01/05 19:05:11 FcYj3YF0 PCEで拡大回転したの見ておどろいたの思い出した・・・ 天蓋魔境の機動直後画面のCDROMシステムがどうのこうのいう画面だっけ。 あれはビデオCDと同じような技術でCDROMから画像を転送してたのだろうと予想。 等倍のドライヴだったからVCDが再生できたのかはわからないけど。 >>609 pceの六つのサウンドは全部MSXのグラディウスで評判が良かった 波形PCM音源(に似たもの?)じゃなかったっけ。 ロム容量が大きければデータをけちらずドラム音や音声再生なども キレイにできていた・・・はず。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch