各種ライブラリ紹介スレ2at GAMEDEV各種ライブラリ紹介スレ2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト275:名前は開発中のものです。 08/06/26 04:18:27 jrByMgWh >274の特徴の適当翻訳。所々無茶苦茶に訳していたりするので注意。 OpenGLベースのゲームライブラリ。主にLua用だが、他のいくつかの言語も対応。 GPLライセンス。 スカイボックス、雲レイヤ、レンズフレア、平面地形とヘイトフィールド地形(共に鏡面) 無限地形、波サーフェス、スプライト、ビルボード、ディフューズ・光沢・環境・バンプ付きメッシュ パーティクルエミッタ、平面影、MD2・MD3メッシュ読み込み、MD2・MD3・Cal3D・MDL・MS3Dアニメ BSPレベル(衝突検知、ライトマップ)読み込み。 GLSL頂点・フラグメント(画素)シェーダ、MIDI・OggVorbis・MP3再生、3Dサウンド、 音サンプルの取り込み、圧縮データの管理 旗や布、関節、柔らかい、固い物体に適したパーティクルベースの物理シミュレーション ODL物理エンジン、ColDet衝突検知、Cal3Dアニメーションライブラリ 再コンパイル無しでシーンを操作できるLUAスクリプト言語 高速でコンパイルできる小さなCコンパイラ botのAIを細かく操作するためのC Scripting Language、AngelScript、SMALL言語 MicroPatherライブラリ(A*経路探索アルゴリズム) OpenSteerライブラリ(ステアリング行動の実装) 有限状態機械のライブラリ AntTweakBar(シーンパラメータをいじるための簡単なダイアログボックスGUI) GLGooey(複雑なGUIのための完全なウィジェットのセット) エンジンは完全にスクリプトで、再コンパイルの必要はない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch