各種ライブラリ紹介スレ2at GAMEDEV各種ライブラリ紹介スレ2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト225:名前は開発中のものです。 08/01/28 20:08:17 X8v2IEZv Panda3Dってライセンスどうなってんの? 226:名前は開発中のものです。 08/01/31 16:15:43 s3yC1C0K >>225 使う分には本体はロイヤリティフリー 音声や動画系のサードライブラリを使う場合は、そのライセンスも影響する(FModとか) もし本体の修正をした場合は、その修正部分を公開すること で、合ってるかな? ソース http://www.panda3d.org/license.php 227:名前は開発中のものです。 08/02/02 10:18:00 fngi75UY 少々アツイ、ライブラリがあった UNITY: Game Development Tool http://unity3d.com/ Unity 2.0 http://unity3d.com/unity/whats-new/unity-2.0 Macで開発し、MacとWindows両方で動作できる。 ゲームは、その場でプレイヤーをインストールすることで、ブラウザ上から実行可能。 オブジェクトエディタ、3Dエンジン、ネットワークサポート、物理エンジン完備と一通り備えている。 スクリプトにJavaScript、C#、Boo(Python似)を使える。 有料だがリーズナブル。 .NETベースのようで、Windowsでは.NET、MacではMONOで動いているようだ。 MONOが実用であったというのは驚きだ。 しかし、トライアルがMac用でうちでは動かせんw .dmg って・・・ サンプルゲームも、トップページから見つけられない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch