07/10/03 15:36:54 0TjmHuSF
インテリセンスのヒントが無いのは困らない?
717:名前は開発中のものです。
07/10/03 16:12:13 c6Cukxtv
インテリセンスないとプログラムやる気しない
718:709
07/10/03 19:11:08 g69gFC6J
>>713-715
おお、有用な情報をありがとうございます。
無事参照を追加することができました。
いちおう後学のために書いておくと
GACからのアセンブリのコピーはコマンドラインからでないとできませんでした。
>>716-717
説明が表示されないだけでインテリセンスは有効なので
MSDNでも見ながらやれば問題ないかと。
719:名前は開発中のものです。
07/10/03 21:01:33 hdBIke1X
インテリセンスのおかげで楽しくプログラムできてる
オリジナルのクラスとか、インテリセンスで一覧とか説明とか出てくると脳汁でてくるお
これがなくなったら死ぬほど苦痛だろうと思う
JavaとかD言語とかインテリセンスないんだよなぁ・・
移行なんて絶対むりぽ
720:名前は開発中のものです。
07/10/03 21:33:49 njBD45SM
アセンブリはどうとでもなるけど、Express以外のVC#と
コンテントパイプラインの統合のやり方がわからん。
てか、Express入れないとGame Studioのセットアップの時点で弾かれるし。
>>719
いや、C#の言語仕様にインテリセンスが含まれているわけじゃないし・・・。
つEclipse
721:名前は開発中のものです。
07/10/03 22:13:01 fNBNaBVA
>>720
>コンテントパイプラインの統合のやり方がわからん。
それについては年末まで待つ。
無理矢理 MSBuild 叩けばできなくはないんだけど。
722:名前は開発中のものです。
07/10/03 22:50:11 hdBIke1X
Eclipseっていろんな言語の統合環境だっけ?
あれってインテリセンスっぽい機能あるの?
723:名前は開発中のものです。
07/10/03 23:13:53 7yC10vWm
EclipseにもNetBeansにもJBuilderにもついてるだろ
724:名前は開発中のものです。
07/10/03 23:57:15 Nwe20aSd
EclipseのCプラグインはクソ
725:名前は開発中のものです。
07/10/04 13:50:14 UbSOgCkh
そろそろゲームできましたか?
726:名前は開発中のものです。
07/10/04 21:47:41 dQ8APOBx
まだアホの頭の中では3日経ってないんじゃない?
727:名前は開発中のものです。
07/10/04 22:22:26 blRenqRq
す、すいませんっ
ゲーム出すぎで作る暇ありません
728:名前は開発中のものです。
07/10/04 22:30:40 cehpw3vv
何が出すぎだよ。
昨日は日本じゃテトリス配信されてないんだよね
729:名前は開発中のものです。
07/10/05 02:41:07 m9p9dAqm
全部HALO3が悪い
730:名前は開発中のものです。
07/10/06 01:38:42 T0g6L7cI
これ行く人いる?
URLリンク(www.microsoft.com)
XNA Game Studio Express で制作されたゲームを体験できる 「XNA Game Studio Early Adoption」 開催
2007 年 10 月 7 日 秋葉原 UDX にて、 XNA Game Studio Early Adoption を開催します。
この会では、どなたでも会場におこしいただき、
早期に XNA Game Studio Express にて開発をされたゲームコンテンツを
実際にプレイできる環境をご用意した体験会です。
731:名前は開発中のものです。
07/10/08 00:27:57 Twf/I6/Q
HALO3が忙しい
732:名前は開発中のものです。
07/10/08 07:35:02 sR7Vh85p
昨日は仕事だったからな。Gamefestは休みだったから行ったけど
733:名前は開発中のものです。
07/10/08 12:51:53 RCmYv8KE
今週はゴッサムで忙しくなる
734:名前は開発中のものです。
07/10/09 14:07:42 mujHy8I1
もっとも初歩的な2D(スプライト)の表示ですら
エラー'spritePosition' は現在のコンテキスト内に存在しません。
とか出てビルドできないんだがどうなってんだ
俺のXNAはぶっ壊れてるのか?
735:名前は開発中のものです。
07/10/09 14:09:56 1rqG0CcH
君の頭の環境整備ができてないだけ
インストールするだけじゃ使えないよ
736:名前は開発中のものです。
07/10/09 14:32:41 mujHy8I1
具体的に言ってくれんか
737:名前は開発中のものです。
07/10/09 14:50:24 mujHy8I1
すんません(´・ω・`)
Texture2D myTexture;
とかの初期設定を書く場所を間違ってました。
すいませんでした。
738:名前は開発中のものです。
07/10/09 14:54:27 1rqG0CcH
真面目な質問だったの? すまんかった
XNAの前にC#勉強した方がいいよと言いたかっただけ
739:名前は開発中のものです。
07/10/09 14:58:34 mujHy8I1
はい、がんばって勉強します・・
740:名前は開発中のものです。
07/10/09 16:31:07 eubMQc1R
そろそろゲームできましたか?
741:名前は開発中のものです。
07/10/09 18:09:08 Z1y9rbic
やっとシェーダーが適用できたぜ!!
でもこれだけじゃゲームは作れn(ry
742:名前は開発中のものです。
07/10/09 22:12:50 GiuHiRKz
ネット対戦ゲーム完成したんだがテストつきあってくれるやついる?
743:名前は開発中のものです。
07/10/09 22:21:07 mujHy8I1
>>742
どんとこい
744:名前は開発中のものです。
07/10/09 22:42:33 /sKVz97d
なにこの低レベル
745:名前は開発中のものです。
07/10/09 23:17:32 MSCjsIUN
鏡を見ながら男はそう呟いた
746:名前は開発中のものです。
07/10/09 23:27:47 YzGPLo8m
XNAでゲームが簡単に作れる
釣られなかった俺は勝ち組
747:名前は開発中のものです。
07/10/09 23:29:59 mujHy8I1
>>746
いや、かなり簡単に作れる部類だと思うぞ。
”ゲーム”になるかは知らんけど。
748:名前は開発中のものです。
07/10/09 23:38:27 YzGPLo8m
>>747
日本語でおk
749:名前は開発中のものです。
07/10/09 23:44:51 mujHy8I1
>>748
とりあえず他で2~3日はかかるであろう
ソフトが初日に作れたよ。
でも結局ゲームを作るのはソフトじゃなくて開発者なわけで・・
750:名前は開発中のものです。
07/10/10 00:02:44 FfTWwQCj
>>734=749の低レベルが作ったのはどんなソフトだよ
751:名前は開発中のものです。
07/10/10 00:04:10 YzGPLo8m
>>749
日本語でおk
752:名前は開発中のものです。
07/10/10 00:24:32 OgxKoIhA
しかし人が少ないな。
ほんとに作ってる奴いるのか??
753:名前は開発中のものです。
07/10/10 00:53:38 13oahRLt
>>749が初日で作れたよって書いてあるよ
754:名前は開発中のものです。
07/10/10 01:01:48 jLoR4+LU
>>753
小学生はパソコンで遊んでいないで勉強に励みなさい
755:名前は開発中のものです。
07/10/10 01:11:06 OgxKoIhA
もうちょい人が増えて欲しいところだが
2.0で増えるかな
756:名前は開発中のものです。
07/10/10 01:14:21 gxmNrIFJ
増えるわけが無い
757:名前は開発中のものです。
07/10/10 16:24:54 03aEFANA
WiiWare3月から開始
_,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
,.r'´,. -┐ ':..,゙ヽ
,r' ,::;:' ,ノ ヽ、 ゙:::.ヽ
,.' _.,:;:'___ _立_ ___;;ミ゙、  ̄ノ ̄| ̄
.l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l ,勹 .├‐''
l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{ ´_フ ヽ、_,
| l ;;:.,. ::、. ... '゙|
,.-''、.,! ,.::' ヽ、:.゙、 ;;.:' '' ヽ | ,.、 __l__
./ 、/ `ヾー─tッ-ヽ'' kーtr─ツ'´〕. ヽ. |
/ {´i Y::::.. ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l i,____
| ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::.. ``` :. }ツl l
\ ノ ヾ ;:::. .:r'' :: ll! :ヽ;:..:. .: j,ノ ,! ┬‐┌,┴┐
ヽ',,;l ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/ l__ ノl士
ッジ::::::| ゙ ,r'´:::;;;;;;;::> 弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ ノ凵 l土
弍:::::::::::l /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、 |:::::::::::ヒ
シ:::::::::::l i':::,! ´ __ ゙ l::::l:. |::::::::::ス __ヽ__‐┬┐
彡;:;:::::l l:::l ''''''''⇒;;;:, l:::l |::::;;ャ` ニ メ ,ノ
,r', 广'`ヽl:::l ::::. .:: ゙::. l::l ノ^i`、 l ̄l ハヽヽ
,イ(:::j i::;ヘ :;:. .:: l::l'" l:ヽヽ  ̄  ̄
|;:ヽヽ l::l ヽ ;:.... .. .. : /l::l ノ ,.イ
|;:;:;:;\\ l::l ', :;.:;::::::::::..::. / l::l,r'' /;:;:;|
758:名前は開発中のものです。
07/10/10 19:56:17 eusQtcES
>WiiWare3月から開始
しかし地獄へ行く
Wiiの開発のやり難さは以上・・・
性能は互角かもしれん・・・だが開発時間が異常にかかることは覚えておけ
759:名前は開発中のものです。
07/10/10 19:57:56 eusQtcES
>WiiWare3月から開始
しかし地獄へ行く
Wiiの開発のやり難さはXNA以上・・・
性能は互角かもしれん・・・だが開発時間が異常にかかることは覚えておけ
760:名前は開発中のものです。
07/10/10 20:58:37 Q7u+hC7P
コンシューマで開発してきた俺からすれば、XNAの開発のしやすさは他に無いと思うんだが。
WiiWareも少し期待してるけど、CodeWarriorでもフリー提供されんのかなぁw
761:名前は開発中のものです。
07/10/10 21:04:33 2AGV9qM4
そもそもWiiWareがフリーで開発できるなんて有り得ないでしょ
配信には任天堂の厳しいチェックが入るだろうし、開発環境もXNA会員の年会費以上だろ
762:名前は開発中のものです。
07/10/10 21:14:03 UqQzr3Gr
XNAではTorqueエンジンが無料で配布されているんだお
【Wii】ガレージ・ゲームス、「WiiWare」にも使えるゲームエンジン「Torque for Wii」を発表
スレリンク(gamenews板)
アーーーーーーーーーーッ!!!
763:名前は開発中のものです。
07/10/10 21:14:39 qVG2Fdot
箱もWiiも管理下のもと、金はらわんとゲーム公開できねーんだろ?
そんなので喜んでるやつがどれだけいるというのか
認可なしに個人でも公開できるくらいにならなければイラネ
764:名前は開発中のものです。
07/10/10 21:23:14 2AGV9qM4
っPC
765:名前は開発中のものです。
07/10/10 21:24:35 UqQzr3Gr
/妊_娠\
. |/-O-O-ヽ| <またGKがWii批判スレ立てやがったな!
,.-、6| . : )'e'( : . |9__
|~~? `‐-=-‐ ' __|二二二つ
.シュッ!! !-.|'ヽ \
ヽ._ノ \ ヽ
/// ヽ. __ /}
_ ∨ /
/: /| / / ヽ
. / // | | \ \
/+// {_____! \.)
| ̄|/ l__ノ
/妊_娠\
|/-O-O-ヽ|
,、-6| . : )'e'( : . |9 ヽ ヽヽ < 任天堂を批判する奴は許さん
r´::::`i! `‐-=-‐ ' \\ \ヽ
{:::::::::〃メ |} \\ \ヽ
><二`ヽ {こ}〃\\ ヽヽヽ
〃::::::::`i==‐‐、´ ̄ ̄`、___\\\
〈:::::::::::::::ト、ヽヽ_____/こ_ノ ヽ
___}ニニ=.〈ヽ、 ̄::::ヽ ヽヽ \
|┌─┐| `ー‐ヾ_〉::::::::/ \\ヽ\ ヽ
|│ ||┌┘└┐ ○ }≡≡=
|| ||└┐┌┘ ○ ○ |≡__─=
|└─┘| └┘ ○ |≡ ≡ ニ ニ
`ー二三ニム≡≡≡=‐≡ ≡ ニ ニ≡ ≡ ニ ニ
766:名前は開発中のものです。
07/10/10 22:18:34 oo8osHdf
┗0=============0┛
\===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
/三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::| 0
[二] | ::| |::|┏━━┓|::| | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃ ケイシ ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃((( ))) ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃( ´∀`) ┃|::| └┴┘| ::| | ::| @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━┓|::|┃( ) ┃|::|┏━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○ ● ∫∬∫∬ ● ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
○○ ●● iiiii iii ii iiii ●● ○○
[ ̄ ̄] [ ̄ ̄] ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
|_○_| .|_○_| |_____| |_○_| .|_○_|
767:名前は開発中のものです。
07/10/11 11:04:30 ptSV8Qvw
ソニー戦士はもう未来がないからってこんなところまで攻め込んでくるなよwww
768:名前は開発中のものです。
07/10/11 11:26:54 beXYPUND
なんでWiiWareとXNAが比べられてんの?
769:名前は開発中のものです。
07/10/11 21:44:26 7Rdp0zU8
XNAが使えないと証明されたそうです
770:名前は開発中のものです。
07/10/11 23:19:39 VRqQLAn2
XNA使えるビデオカードってDirectX9.0cが動くヒデオカードとおんなじ?
771:名前は開発中のものです。
07/10/11 23:53:47 hQrE+n/Q
同じじゃないと思うよ
772:名前は開発中のものです。
07/10/12 00:20:08 Rlq9hS5V
>>770
Geforceなら6000シリーズ以降
RadeonならX1000シリーズ以降ならほぼ大丈夫じゃないかな。
物によったらもう少し古くても動くだろう
773:名前は開発中のものです。
07/10/12 11:53:03 a3b4swNl
XNAの動作条件自体はシェーダー1.1以上必須、2.0推奨だっけ?
ラデ9600以降、ゲフォFX5200以降なら推奨環境は満たしてると思う
774:名前は開発中のものです。
07/10/12 20:59:59 J3NTQezW
家の環境だと
RADEON 9200 SE AGP VIDEO_RAM:128MBでspacewar_win動作せず
The graphics card does not support mipmap textures.
ATI MOBILITY RADEON(AGP 4X) VIDEO_RAM:16MB Windows Gameすら起動せず
Could not find a Direct3D device that has a Direct3D9-level driver and
supports pixel shader 1.1 or greater.
XNA Creator'sがもっと安くなればよいなぁ
775:名前は開発中のものです。
07/10/13 12:12:13 TZPCvtur
何これ
776:名前は開発中のものです。
07/10/13 12:56:09 n+uPc1Vj
開発する分にはノートのi945GMで割と満足に動いてる。
Racing Gameはシェーダーの関係か全然動かないけど、360に転送すれば普通に見れるし。
777:名前は開発中のものです。
07/10/13 17:28:54 Bf18gi7J
コンテントパイプラインで、
モデルの VertexBuffer.VertexData のオフセットってどうやって得るんだ?
778:名前は開発中のものです。
07/10/14 23:39:37 dsQt9rQo
シェーダ1.1以上ってのにひっかかって使えないPCが多い
オンボードのPCだと近頃のじゃないと動かないよな
ちょっとしたミニゲーム作るならXNAよりC++で作れって琴か
779:名前は開発中のものです。
07/10/15 10:23:48 pr1d8PKe
XNAでなにも作れない奴らがC++で作れるわけない、という正論
780:名前は開発中のものです。
07/10/15 10:50:46 yAWxODKR
XNAで無理なら、C++だとウインドウ出せないで諦める
781:名前は開発中のものです。
07/10/15 11:00:38 DxhQmzNL
c++でもELライブラリとか使えば2Dなら楽だぜ
とXNA興味があるから箱○買おうか検討中の俺が言ってみる。
782:名前は開発中のものです。
07/10/15 12:42:54 y11j3L7o
>>781
XNAが触りたいだけならまずはPCだけでいいんじゃ?
他にやりたいゲームがあるとか家庭用機上で自分のコード動かしたいとか
ビデオカードのスペックが全然足りてないってなら別だけど
783:名前は開発中のものです。
07/10/15 12:57:11 DxhQmzNL
PCでやる→使い慣れてるVC++で良いじゃん、細々ライブラリも溜まってきてるし。
と考えてしまってなんかやる気が……
箱○なら対象スペックとか考えなくても良いから楽じゃね?とか考えてて触ってみたい。
784:名前は開発中のものです。
07/10/15 19:13:10 NOBNjDSP
逆にC++でできないからVBで、とか期待すればするほど遠回りになる現実
XNA2.0マダ~?
箱で動かしたいからXNAが気になると言うのはわかるが
箱に移植すると明らかにPCより遅いのがたまらん
785:名前は開発中のものです。
07/10/15 22:42:33 9AOm8gHJ
もしDS用の開発キットが公式で出たら、xnaはいらないな。
という妄想。
786:名前は開発中のものです。
07/10/15 23:08:09 83Et5AUK
出てるけど?
787:名前は開発中のものです。
07/10/15 23:51:41 7psxCVjT
フリーじゃねーだろ
788:名前は開発中のものです。
07/10/16 00:51:06 nKu7jQpo
フリーなんて>>785には書いてないし
789:名前は開発中のものです。
07/10/17 17:56:00 V8GbBJ2M
どうせフリーだろうがフリーじゃなかろうがC#でな(ry
790:名前は開発中のものです。
07/10/17 23:33:23 LoBZhLWo
日本語の技術書まだかよ
791:名前は開発中のものです。
07/10/18 00:08:31 X8yZ43Nv
できぬXNAでも作れよ
792:名前は開発中のものです。
07/10/18 19:33:13 jqEy3RZq
どうせ本がでても内容薄いのばかりなヨカン
DirectX逆引き大全のXNA版がでてほしい
793:名前は開発中のものです。
07/10/18 22:23:28 8wocL1k7
本はママンのコラムをまとめたものになる予定
794:名前は開発中のものです。
07/10/18 23:56:55 5D7XO3KH
ニココラム8/24から更新されてねー!!
まさかこんな中途半端な終わり方をするとは
795:名前は開発中のものです。
07/10/19 01:03:43 swGlZRHC
あれ終わったのか
796:名前は開発中のものです。
07/10/19 01:04:05 0rBomRcG
>>793
最終章になってようやくC#とXNAのいんすとーる
な本になるだろうな・・・・・orz
>>794
と、思ったが本がだぜるほどの文量にすらならなそうw
797:名前は開発中のものです。
07/10/20 17:51:18 02ugCm2s
ContentWriter で WriteObject<Enum なオブジェクト> を 255 × 255 回だけ読んだんだけど、滅茶苦茶遅くね?
Pen4 2.8G メモリ 512MB でやってるけど、正直実用に耐えられるような代物じゃないと思う。
その部分の処理だけで、ビルドの度に1分以上かかってる。
798:名前は開発中のものです。
07/10/20 17:59:34 7W5ZLLJq
自分で一つに繋げてからまとめて書き込めばいいだろ
enumは単なる整数値なんだから
799:ハコ太郎
07/10/20 21:50:07 ODFMCvMi
Microsoft.Xna.Framework.Content.Pipeline.dll
↑
こいつの名前が長すぎて360に配置できないようなんですが
どなたか対処法ご存知ないでしょうか
800:ハコ太郎
07/10/20 22:13:21 ODFMCvMi
↑
自己解決
なんか色々弄ってたら配置できた
801:アル
07/10/23 22:41:09 CITRHavD
誰か
XNA GSE で快適に開発可能な
30万以下のノートPCを教えて。
802:名前は開発中のものです。
07/10/23 22:53:48 rnKjjAi9
>>801
おいおい太っ腹だな。2台買えそうだ。
803:名前は開発中のものです。
07/10/23 23:18:09 l/Nmxym0
コラムの通りやれよ。まずはヨドバシで本体を買ってくるんだ
804:名前は開発中のものです。
07/10/23 23:56:07 Fahi8KuR
>>801
FPSゲーマーのためのノートブックPC
スレリンク(gamef板)
参考スレ
ただし、過疎
805:名前は開発中のものです。
07/10/23 23:56:45 Fahi8KuR
こっちは、アンチスレか・・・
ノートで3Dゲームやる奴はバカが多い
スレリンク(hard板)
806:名前は開発中のものです。
07/10/25 05:45:26 VswiPuxz
xna始めようと思うのだが将来性はどうかね?
開発者がグーグルに消えたと聞いたが。
807:名前は開発中のものです。
07/10/25 11:02:35 ZdA79I++
>>806
PC版は無料なんだから、やってみりゃいいじゃん
808:名前は開発中のものです。
07/10/25 13:42:36 YhTySatr
>807
それは回答になってるのか?
809:名前は開発中のものです。
07/10/25 14:45:18 G6goo1Hq
この手の質問にはどうしても、普通にDirectXでもやってりゃ良いのにと思ってしまう。
810:名前は開発中のものです。
07/10/25 18:47:34 wUXIJLnq
もうすぐ1年でクリエイターズが切れるな・・・
ほっといたらクレカで引かれて延長だろうが迷うな・・・
811:名前は開発中のものです。
07/10/25 22:12:55 Jihbqu1t
最初すぐ申し込んだ人はたしか半年伸びるとかなかったか?
オレは申し込んでないからいいなーと思った記憶があるんだが
812:名前は開発中のものです。
07/10/26 17:37:57 p0KjohUm
XNA2.0がきたら開発始める!
別にありがちなニートの生態ネタってわけでもなく、
ExpressEditionしか使えないってどういうギャグなんだろ
2個も同じようなIDE入れたくないってばよww
813:名前は開発中のものです。
07/10/26 20:17:58 Xa1iyaWG
2.0では既存のVS2005と統合できるらしいよ
814:名前は開発中のものです。
07/10/27 21:09:46 ++TQlf7u
俺みたいにVSを買えない大人には夢のような環境だがな
無料でこの便利さは夢のようだ
815:名前は開発中のものです。
07/10/27 22:08:41 +hOkPenX
なんだ夢か
816:名前は開発中のものです。
07/10/28 08:33:11 t+Naaa57
Amazon.co.jp: Visual Studio 2005 Academic Edition: ソフトウェア
URLリンク(www.amazon.co.jp)
¥4,664 だよ
817:名前は開発中のものです。
07/10/28 08:33:45 t+Naaa57
ごめん、よくよんだら大人かw
ニートカワイソス
818:名前は開発中のものです。
07/10/28 09:47:23 Qp6NR/zt
正直ここまで冗談にマジレスされるとは思わなかったけどねw
アホは主婦のブログでも批判してろ
819:名前は開発中のものです。
07/10/28 14:48:35 4gAV5Zqx
今後の予想としては、MSが2010年に新しいWindowsとゲーム機だして、
同時にXNA2010がリリースされる!
820:名前は開発中のものです。
07/10/28 15:47:45 4Jx15dkN
SilverLightでXNA動くのかな
821:名前は開発中のものです。
07/10/28 15:56:02 pUpyW/0y
Microsoft.Xna.Framework以下をSilverlightで全部実装すればいいんじゃね
822:名前は開発中のものです。
07/10/28 17:05:00 +2Z/FQr1
むしろXAMLを再生するPipelineを作成するべきだと思うが。
823:名前は開発中のものです。
07/10/30 20:03:45 IT3r+Kkn
質問
GameMainとDrawの2つにマルチスレッド化されてるけど
これって同期とかされてるんですか?
824:名前は開発中のものです。
07/10/30 22:12:37 dtpfMw0q
>マルチスレッド化されてるけど
この時点で間違ってます
825:名前は開発中のものです。
07/10/31 08:28:24 +fOMz7yg
マジでー?
じゃあ順番に呼び出されるだけの
メソッドなのか…。
826:名前は開発中のものです。
07/10/31 08:41:47 +fOMz7yg
わかった、タイマーで呼ばれてるんだな。
827:名前は開発中のものです。
07/10/31 09:49:06 MoE/uqnR
つURLリンク(blogs.msdn.com)