07/09/15 08:04:40 T+RCVwMq
>>620
最後がM字開脚。
622:名前は開発中のものです。
07/09/15 14:32:44 y1w8dJ4Z
>>612は実際にXNAなゲームつくって配布したことないでしょ
623:名前は開発中のものです。
07/09/15 18:48:14 FKOP9qOj
XNAなゲーム
XNAなゲーム
XNAなゲーム
XNAなゲーム
XNAなゲーム
XNAなゲーム
XNAなゲーム
XNAなゲーム
XNAなゲーム
XNAなゲーム
XNAなゲーム
XNAなゲーム
XNAなゲーム
624:名前は開発中のものです。
07/09/16 01:34:58 IEJ9WnAW
>>622
ぜひその「XNAなゲーム」とやらを配布してもらいたいんだが
625:名前は開発中のものです。
07/09/16 10:43:17 KaeZlAP5
>>604
これはどうよ
URLリンク(www.ziggyware.com)
626:名前は開発中のものです。
07/09/16 19:38:41 OIlosS2z
ネットやろうぜ2.0のスレはここですか
627:名前は開発中のものです。
07/09/16 20:37:45 Ibv435tL
>>626
そんなんあったな~。
628:名前は開発中のものです。
07/09/17 08:23:25 09obBTDw
>>626
あれは100%人材発掘のためのものだったけどこっちはそれだけじゃないからな
629:名前は開発中のものです。
07/09/17 11:04:04 pa7ikA3w
XNAなゲームマダー?
630:名前は開発中のものです。
07/09/17 13:17:51 hc0brHFz
もう何か勉強マニアみたいな奴じゃないとゲームとか造れん状態かもな・・・。
~を勉強したからゲームが造れますか?みたな事言っている奴はむりぽ・・・
631:名前は開発中のものです。
07/09/17 13:51:10 uqGGznAw
ゲーム作りたいからプログラミングの勉強します!はむりだな
プログラミングしたいからゲーム作ります!くらいでないと
632:名前は開発中のものです。
07/09/17 14:52:56 RO4Cxafh
>>631
君がそうなのならばそうすればいい。
ただ、万人にそれを当てはめない事だ。
自身の経験からくる他人への押し付けは、時に真実を曇らせる。
特にプログラマという人種はね。
633:名前は開発中のものです。
07/09/17 15:09:42 FgWYBO/a
プログラマにロクな人間はいない。これ常識な。
634:名前は開発中のものです。
07/09/17 17:29:20 Y0jbRE6m
いやよぉ~。構造体ある程度理解してライブラリとかどっかから引っ張ってきても
ある程度弄くっていると不満がでてくるじゃん。
~を造ってくださいという依頼に対して経験から宛がうより情報を引っ張ってきて
対応させていくという過程の方が流動的な情報の流れに対応が利いているし裾も
広がっちゃうしなんていうか~をしたからそれはそれでOKみたいな考え方もっていると
三十代後半くらいで一番金が必要な時に会社から投げられんのよねw
635:名前は開発中のものです。
07/09/17 17:39:00 VCilSuU7
ハイハイ
636:名前は開発中のものです。
07/09/17 17:52:08 JnojNEsW
>>634
頭の悪そうな文章ですね。
637:名前は開発中のものです。
07/09/17 18:41:51 ppH5r/W2
>>634の文章は何が言いたいのか良く分からんよなw
638:名前は開発中のものです。
07/09/17 19:28:43 IpU+dixb
>>634
お前VAのPGだろ
639:名前は開発中のものです。
07/09/17 20:24:05 +KdvE0TD
こんなところで質問するより、ベクター辺りで登録してる作者のHPいって
BBSで聞いたり、メールした方が確かな情報を得られそうな気がする。
答えてくれるかはわからないけど。
640:名前は開発中のものです。
07/09/17 20:55:06 RO4Cxafh
ほとんど馬鹿しかいないようだし、XNAでゲームの続きでも作るか
大作を作ればMSが10000$くらいで買い取ってくれるだろうからやめられないぜ
641:名前は開発中のものです。
07/09/17 21:10:25 f1u6Hstj
>>640
>>632でせっかくいい事言ってたのに・・・勿体無い。
どうでもいいが$や¥などの通貨記号は普通、金額の前に書く。
642:名前は開発中のものです。
07/09/17 21:17:24 3UvFT6Dd
作れないのに続きってw
643:名前は開発中のものです。
07/09/17 22:42:28 yKY5VtUE
連休中にスレのLvが10くらい落ちた気がする
644:名前は開発中のものです。
07/09/17 23:29:48 gDcjNxUY
ここからLv10アップのレス
↓
645:名前は開発中のものです。
07/09/17 23:50:08 JnojNEsW
連休に腰を据えてやってみたが、
できないもんで、すねてるんだろう。
646:名前は開発中のものです。
07/09/18 00:00:21 gDcjNxUY
>>645
そりゃそうだ
今20代主婦は俺の隣だからな
647:名前は開発中のものです。
07/09/18 00:16:12 mObb11EA
確かにLv10アップした
違うベクトルに…
648:名前は開発中のものです。
07/09/18 11:52:28 1d9EaZRF
一を知って十を知るみたいに頭が良くないとそうポンポンとゲームなんか造れないだろう・・・。
649:名前は開発中のものです。
07/09/18 19:25:58 /lA8PUM9
クソゲーミニゲーどこかでみたことあるゲーならポンポン量産できるだろ
つかそういうやつしかいないだろこんなスレには
650:名前は開発中のものです。
07/09/20 22:23:23 fBLImEOM
クソゲーすら完成させたものをあんまり見ないわけだが・・・。
651:名前は開発中のものです。
07/09/21 00:03:04 arFuhogP
そしてクソゲー程度の完成品もなしに偉そうに語るバカどもが巣食うスレなわけでつね
652:名前は開発中のものです。
07/09/21 00:25:55 G+8Z3dMG
おいおい、そんなに自分達を卑下するなよ。
今から頑張ればいいじゃないか。
653:名前は開発中のものです。
07/09/21 09:25:59 +u1/MHV0
主婦ブログと歩みをともにしてんだよ!
Xbox Liveに接続できるようになったんだよ!
まだテレビとXboxしか出てきてねーんだよ!
いつになったらPC出てくんだよ!
654:名前は開発中のものです。
07/09/21 17:47:17 /iZgemSK
>>653
wwwwwwwww
655:名前は開発中のものです。
07/09/21 19:12:32 arFuhogP
ひさしぶりに見てみたが
まだPCすら出てきてなかったのか
わらっちゃうな
656:名前は開発中のものです。
07/09/21 19:23:36 PoRjWQD3
志村~ID~~~~~!
657:名前は開発中のものです。
07/09/21 19:24:24 PoRjWQD3
ごめん。
主婦へのレスか。
658:名前は開発中のものです。
07/09/21 22:00:25 OJTwAoAW
>>656-657
君はもう少し落ち着こうな
そんなんでまともなコードが書けるのかい?
あと主婦はセックスさせろな
俺の作ったゲームをソース付きでぶっかけてやる
よろしく
659:名前は開発中のものです。
07/09/21 22:02:41 OJTwAoAW
(;^ω^)主婦の書いたXNAコードでハァハァしたいお
660:名前は開発中のものです。
07/09/22 00:00:33 hYC2y3R/
XNAコードで描いた主婦の方がよくね?
661:名前は開発中のものです。
07/09/22 08:23:57 /jOrgZZv
>>660
ちょwそれならへたれなおれでも頑張れば作れるんじゃね?
よーしXNAランタイム用意して待ってろよおまいら!
662:名前は開発中のものです。
07/09/22 19:25:43 UBtIlJDD
・・・そして誰もいなくなった
663:名前は開発中のものです。
07/09/22 19:34:12 iRVr5Rhe
まずは落ちているゲームのソースを拾ってきて改造だな
3Dレースゲームなら3Dシューティングぐらいなら改造できると思う。
そこからマップ管理の方法とか思考して3Dシミュレーションや
モデルのツリー構造を利用してのアニメーションさせて3Dアクションとかできると思う。
まずはそういう基本システムの雛形を作れば3Dアクションの次ぐらいにFPSとか出来るようになるよ
改造と並行してソースを解析してどういう処理してるか整理するのも忘れちゃいけない
これが出来ればソースコードのスリム化とか出来ると思うし・・・
あとはメモリ管理を自前で組む方法を探さないとねC#はそこがネック
664:名前は開発中のものです。
07/09/22 21:56:02 zNau0oX6
マジレスで申し訳ないが、メモリ管理を自前でする方法ってどうやるの?
665:名前は開発中のものです。
07/09/22 22:06:39 THKZG7Q6
.NET Frameworkをオーバーライド
666:名前は開発中のものです。
07/09/22 22:34:52 DqJP43Vo
663のレス読んでこいつ全然分かってねーと感じる人と、
知ったか乙っていう人と、
刑務所か何かに服役していて、世の中の事わかってねーと感じる人が居ると思う。
667:名前は開発中のものです。
07/09/22 22:45:01 P4Zp7DDb
>>666
日本語でおk
668:名前は開発中のものです。
07/09/22 22:45:50 z6pZ7IyL
666は呪われた魂
669:名前は開発中のものです。
07/09/22 23:24:08 nL/qHwOY
>>664
つ【 Dispose 】
↓とか参照
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
ま、試したことはないけどな。
スターターキットのシューティングも使ってるから、ま、効果あるんじゃね?
670:名前は開発中のものです。
07/09/22 23:30:43 yPZszrwA
DisposeってXNAの範囲内で実装するのであれば
メンバに持ってるIDisposableを実装した型のオブジェクトに対して
Disposeを呼ぶくらいしかやること無いよ
その程度のことは誰でも普通にやることで「メモリ管理を自前で組んだ」とはいわない
671:名前は開発中のものです。
07/09/23 01:00:56 WgFTNcd0
>ま、試したことはないけどな。
こんなやつばっかwww
672:名前は開発中のものです。
07/09/23 01:16:20 e9VnmJyP
>>664
参考にするならこっちだと思う。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
673:名前は開発中のものです。
07/09/23 02:12:21 6BSRGwU+
>>666
youは実際にXNAでゲーム作ったことがあるの?
674:名前は開発中のものです。
07/09/23 03:33:00 3I8YHOqU
>>663
そこまで高度な改造は難しいよ。
まずはチート改造がお勧め。
レースゲーに無限スピードアップを付けるとか
アクセル踏むといきなり最高速で走るとかといった
文法やクラスを知らなくても想像で改造箇所が
分かるようなものがいいと思う。
675:名前は開発中のものです。
07/09/23 03:34:12 LG2a9kt0
>>674
意味不明
676:名前は開発中のものです。
07/09/23 04:09:18 6BSRGwU+
>そこまで高度な改造は難しいよ。
そこまで高度な改造は段階を踏まないと
初心者やパッと見では理解するのが難しいよ。
ってことでOK?
単純に
カーレースゲーは敵機(車)、自機(車)にはコリジョン判定があるから
シューティングの弾も敵機として見れば発生位置と
衝突した時の処理を別に用意すれば
簡単なシューティングゲームならいけると思うんだがな
あとは弾の動きをあれこれといじるのはみんな出来ると踏んだ訳だが・・
677:名前は開発中のものです。
07/09/23 04:23:02 3I8YHOqU
> あとは弾の動きをあれこれといじるのはみんな出来ると踏んだ訳だが・・
むしろ、そこからじゃないかな。
いちお言っておくと、俺が考えているターゲットは
C#も含めてこれからゲーム開発を覚える人。
678:名前は開発中のものです。
07/09/23 11:10:06 hsfH0kFK
>>676
どこでコリジョン判定やっててどういじったらシューティングゲームになるかわかるなら
一人で0から作れるレベルだと思うよ
679:名前は開発中のものです。
07/09/23 11:12:51 d9Ce7hLf
スプライトを表示して、コントローラーで上下左右に動かすところまでできたら、
次は何をすればゲームっぽくなるだろうか。
680:名前は開発中のものです。
07/09/23 11:17:52 hsfH0kFK
ボタンを押したら弾発射
自機や弾をクラスで表現してみる
681:名前は開発中のものです。
07/09/23 13:25:24 E2Kp5mJ+
URLリンク(gamdev.org)
そんなことより早くみんなでXなゲームうpしようぜ
こんなサンプルを作って欲しいとかでもいいぞ
682:名前は開発中のものです。
07/09/23 13:33:10 d9Ce7hLf
>>680
サンキュ。2Dシューティングがいいのか。
自作クラスはまだ難しいので、
Point poiBullet;
からがんばるよ。
>>681
あと、3ヶ月くらい待ってくれ。
683:名前は開発中のものです。
07/09/23 13:43:21 E2Kp5mJ+
3日くらいで作れよ。せっかくXNAで作るんだから。
たったの3日だけだぞ。
こういうので~ヶ月単位を言うのはスケールの大き過ぎるものを想定しているか、
本当はゲームなんか作りたくなくて、理由をつけて他のことがやりたい。ゲーム製作より時間を割きたい何かがある。
長期的な製作のためには綿密なスケジュールを計画しなければ成功はありえない。
684:名前は開発中のものです。
07/09/23 16:45:16 6BSRGwU+
>3日くらいで作れよ。せっかくXNAで作るんだから。
>たったの3日だけだぞ。
確かに短時間で作った方がダラダラしなくて
最低限度に絞られたプログラムが出来るが
ココの目的は初心でも作れるプログラムだろ?
一週間は待ってやるべき、
また、作る側もやる気が消えない程度で作ってみて
一週間でどこまで出来るかチャレンジするのがいいよ
それでも最後まで出来なかったら
原因探ってスケジュール調整ってのが現場(実際のゲーム開発)のやり方
685:名前は開発中のものです。
07/09/23 18:50:59 dZCNe+Dl
>>683がまず3日で作ってね
Xなゲームってやつをwwww
686:名前は開発中のものです。
07/09/24 21:33:57 B5ePWRSN
まあまあ。>>683の煽りはほっとくとしてだ。
3日というか、まずは休日2日くらいで作れるゲームというのはありだよ。
昔のプログラムポシェットであった1画面プログラムレベルなら、
アイデア勝負のゲームなら結構いけるかと。
687:名前は開発中のものです。
07/09/24 21:57:54 tmEsO522
とりあえず>>686が2日でLOTLOTLOT作るって
688:名前は開発中のものです。
07/09/24 23:26:50 9CF8wKU0
まず>>686が何か作って出さないことには始まらんな
689:名前は開発中のものです。
07/09/25 01:45:07 cUqDGz0b
お前ら、うんこでもいいから、ひねり出させないと気が済まないのかw
690:名前は開発中のものです。
07/09/25 19:27:12 lSSihaZu
言いだしたやつが何もやらないスレは腐敗するからな
うんこでもいいからひねりだしやがれ、といったところなんだろう
691:名前は開発中のものです。
07/09/26 00:43:51 nxt/gwT7
仰ることはごもっともなんだが、もう少し清潔感溢れる例えにはならんだろうか
692:名前は開発中のものです。
07/09/26 20:42:52 5aIbdJMB
昔のプログラムポシェットであった1画面プログラムレベルなら、
アイデア勝負のゲームなら結構いけるかと。
693:名前は開発中のものです。
07/09/26 22:14:43 OVKsP9xJ
まぁそのアイデア出すのが難しいんだけどな
694:名前は開発中のものです。
07/09/26 22:20:20 GwyA6wD+
ってDr.Dとつぐみちゃんが言ってた。
695:名前は開発中のものです。
07/09/27 03:37:45 KUr8oWkW
XBOX360でオンラインHalo3発売前夜
スレリンク(news4vip板)
【XBOX360】 Halo3、発売8時間で180万本販売!ギネス記録更新の模様
スレリンク(news板)
【ゲーム/米国】Xbox 360の『Halo 3』、発売開始8時間で180万本売り上げる[07/09/25]
スレリンク(bizplus板)
【ゲーム】Halo3、発売から8時間で180万本突破、勢い止まらず
スレリンク(moeplus板)
【芸能】ゲーマー・松田龍平の腕前は本物だった!「東京ゲームショウ2007」『Halo 3』イベントで魅せた
スレリンク(mnewsplus板)
696:名前は開発中のものです。
07/10/01 00:47:27 +j/m7776
誰もカキコしなくなったがHalo3にはまってるのか?
697:名前は開発中のものです。
07/10/01 05:49:04 pIMLSG0T
正直な話、そういう事だ。
698:名前は開発中のものです。
07/10/01 08:25:50 ziWi0Pl0
俺はvocaloidにはまった
699:名前は開発中のものです。
07/10/01 08:56:37 +j/m7776
>>698
ぼかろいど・・・?
そうか、ボコスカウォーズか!!
ミクミクにしてやんよ!!
700:名前は開発中のものです。
07/10/01 22:20:33 j09HA7Pf
そのネタつまんねーから早くベーマガの砦の攻防移植しろ
701:名前は開発中のものです。
07/10/02 00:13:14 PVuqtMbP
Riemerの本が早くほしい
702:名前は開発中のものです。
07/10/02 03:34:49 Ju4yzQqY
Halo4出そうだなレジェンドクリアしたから分る。
Halo3で終わりってんじゃなくコブナント戦は終わりと言うことか・・
703:名前は開発中のものです。
07/10/02 14:06:05 66tyiSkJ
チーフの話はあっても、HALOぶっ壊したから4は無い。
・・・というかスレ違いなんだけど、ここまでXNAの話題無いのかよ
704:名前は開発中のものです。
07/10/02 21:45:32 VfiEPF+4
HALO3はXNAでできてんよ
705:名前は開発中のものです。
07/10/02 21:56:13 Qt3lf5TP
アサヒってんじゃねえよ!
706:名前は開発中のものです。
07/10/02 21:58:53 AOxnvpp5
8/24以降更新されていないが、MSKKの夏休みは長いな。
URLリンク(xna-studio.jp)
707:名前は開発中のものです。
07/10/02 22:46:06 Ju4yzQqY
>チーフの話はあっても、HALOぶっ壊したから4は無い。
代用品壊しただけだろ?
まだ他の銀河に6コはあるんだぜHALO2クリアしたこないのかよ
708:名前は開発中のものです。
07/10/03 01:32:47 ul9Qt0IR
とりあえずXNAの話題が無いのはわかったから、Haloのネタバレは止めてくれ。
・・・まだ買ってないんだから orz
エスコン6が出た後も、絶対にネタバレだけは書かないでくれ。お願いだから頼む。このとおり。
709:名前は開発中のものです。
07/10/03 02:03:00 g69gFC6J
初心者以前の質問で申し訳ない。
XNA Game Studio ExpressってVisual C# Express Editionが必要なようですが
Viausl Studio Professional Editionではどうすればいいんですか?
710:名前は開発中のものです。
07/10/03 02:13:16 Sb5myOzO
それはつかわないでVisualC#ExpressEditionをいれればいい
711:名前は開発中のものです。
07/10/03 02:17:33 oyAifRZw
Visual C# Express Editionをダウンロードしてインストールする。
Visual Studioとは共存できるけど、*.slnとかの関連付けが書き換わるかも。
712:名前は開発中のものです。
07/10/03 02:28:18 g69gFC6J
まじですか・・・
手動で参照を追加してごりごりって感じの開発もできないんでしょうか。
XNA Frameworkだけ入れてみたんですが参照の一覧にそれらしいのがないので
できないような気がしますが・・・
713:名前は開発中のものです。
07/10/03 10:04:58 fNBNaBVA
>>712
>手動で参照を追加してごりごりって感じの開発もできないんでしょうか
できる。
あの参照一覧だけど単にVisual Studio用のレジストリに登録された奴を表示してるだけ。
XNAのアセンブリの場所が分かれば普通に参照追加できるよ。
まあそんなことしなくても年末まで待てばProfessional Edition対応のXNA出るから
それまで待てば?
714:713
07/10/03 10:12:47 fNBNaBVA
再配布用XNAランタイムだとGACにしか入らないのか。
いったんGACからコピってくればOKぽい。
URLリンク(forums.xna.com)
715:713
07/10/03 10:16:27 fNBNaBVA
参照の追加ダイアログボックスに表示する方法についてヘルプに
詳しく書いてあるんでそっち見てくれ。
URLリンク(msdn2.microsoft.com)(VS.80).aspx
>アセンブリがグローバル アセンブリ キャッシュ (GAC: Global Assembly Cache) に
>インストールされていたとしても、[参照の追加] ダイアログ ボックスに、
>すべてのアセンブリが自動的に表示されるわけではありません。
>[参照の追加] ダイアログ ボックスはパス ベースであり、アセンブリを表示するには、
>次のようにいくつかの方法があります。
URLリンク(msdn2.microsoft.com)(VS.80).aspx
>方法 : Visual Studio のリファレンスを追加または削除する
716:名前は開発中のものです。
07/10/03 15:36:54 0TjmHuSF
インテリセンスのヒントが無いのは困らない?
717:名前は開発中のものです。
07/10/03 16:12:13 c6Cukxtv
インテリセンスないとプログラムやる気しない
718:709
07/10/03 19:11:08 g69gFC6J
>>713-715
おお、有用な情報をありがとうございます。
無事参照を追加することができました。
いちおう後学のために書いておくと
GACからのアセンブリのコピーはコマンドラインからでないとできませんでした。
>>716-717
説明が表示されないだけでインテリセンスは有効なので
MSDNでも見ながらやれば問題ないかと。
719:名前は開発中のものです。
07/10/03 21:01:33 hdBIke1X
インテリセンスのおかげで楽しくプログラムできてる
オリジナルのクラスとか、インテリセンスで一覧とか説明とか出てくると脳汁でてくるお
これがなくなったら死ぬほど苦痛だろうと思う
JavaとかD言語とかインテリセンスないんだよなぁ・・
移行なんて絶対むりぽ
720:名前は開発中のものです。
07/10/03 21:33:49 njBD45SM
アセンブリはどうとでもなるけど、Express以外のVC#と
コンテントパイプラインの統合のやり方がわからん。
てか、Express入れないとGame Studioのセットアップの時点で弾かれるし。
>>719
いや、C#の言語仕様にインテリセンスが含まれているわけじゃないし・・・。
つEclipse
721:名前は開発中のものです。
07/10/03 22:13:01 fNBNaBVA
>>720
>コンテントパイプラインの統合のやり方がわからん。
それについては年末まで待つ。
無理矢理 MSBuild 叩けばできなくはないんだけど。
722:名前は開発中のものです。
07/10/03 22:50:11 hdBIke1X
Eclipseっていろんな言語の統合環境だっけ?
あれってインテリセンスっぽい機能あるの?
723:名前は開発中のものです。
07/10/03 23:13:53 7yC10vWm
EclipseにもNetBeansにもJBuilderにもついてるだろ
724:名前は開発中のものです。
07/10/03 23:57:15 Nwe20aSd
EclipseのCプラグインはクソ
725:名前は開発中のものです。
07/10/04 13:50:14 UbSOgCkh
そろそろゲームできましたか?
726:名前は開発中のものです。
07/10/04 21:47:41 dQ8APOBx
まだアホの頭の中では3日経ってないんじゃない?
727:名前は開発中のものです。
07/10/04 22:22:26 blRenqRq
す、すいませんっ
ゲーム出すぎで作る暇ありません
728:名前は開発中のものです。
07/10/04 22:30:40 cehpw3vv
何が出すぎだよ。
昨日は日本じゃテトリス配信されてないんだよね
729:名前は開発中のものです。
07/10/05 02:41:07 m9p9dAqm
全部HALO3が悪い
730:名前は開発中のものです。
07/10/06 01:38:42 T0g6L7cI
これ行く人いる?
URLリンク(www.microsoft.com)
XNA Game Studio Express で制作されたゲームを体験できる 「XNA Game Studio Early Adoption」 開催
2007 年 10 月 7 日 秋葉原 UDX にて、 XNA Game Studio Early Adoption を開催します。
この会では、どなたでも会場におこしいただき、
早期に XNA Game Studio Express にて開発をされたゲームコンテンツを
実際にプレイできる環境をご用意した体験会です。
731:名前は開発中のものです。
07/10/08 00:27:57 Twf/I6/Q
HALO3が忙しい
732:名前は開発中のものです。
07/10/08 07:35:02 sR7Vh85p
昨日は仕事だったからな。Gamefestは休みだったから行ったけど
733:名前は開発中のものです。
07/10/08 12:51:53 RCmYv8KE
今週はゴッサムで忙しくなる
734:名前は開発中のものです。
07/10/09 14:07:42 mujHy8I1
もっとも初歩的な2D(スプライト)の表示ですら
エラー'spritePosition' は現在のコンテキスト内に存在しません。
とか出てビルドできないんだがどうなってんだ
俺のXNAはぶっ壊れてるのか?
735:名前は開発中のものです。
07/10/09 14:09:56 1rqG0CcH
君の頭の環境整備ができてないだけ
インストールするだけじゃ使えないよ
736:名前は開発中のものです。
07/10/09 14:32:41 mujHy8I1
具体的に言ってくれんか
737:名前は開発中のものです。
07/10/09 14:50:24 mujHy8I1
すんません(´・ω・`)
Texture2D myTexture;
とかの初期設定を書く場所を間違ってました。
すいませんでした。
738:名前は開発中のものです。
07/10/09 14:54:27 1rqG0CcH
真面目な質問だったの? すまんかった
XNAの前にC#勉強した方がいいよと言いたかっただけ
739:名前は開発中のものです。
07/10/09 14:58:34 mujHy8I1
はい、がんばって勉強します・・
740:名前は開発中のものです。
07/10/09 16:31:07 eubMQc1R
そろそろゲームできましたか?
741:名前は開発中のものです。
07/10/09 18:09:08 Z1y9rbic
やっとシェーダーが適用できたぜ!!
でもこれだけじゃゲームは作れn(ry
742:名前は開発中のものです。
07/10/09 22:12:50 GiuHiRKz
ネット対戦ゲーム完成したんだがテストつきあってくれるやついる?
743:名前は開発中のものです。
07/10/09 22:21:07 mujHy8I1
>>742
どんとこい
744:名前は開発中のものです。
07/10/09 22:42:33 /sKVz97d
なにこの低レベル
745:名前は開発中のものです。
07/10/09 23:17:32 MSCjsIUN
鏡を見ながら男はそう呟いた
746:名前は開発中のものです。
07/10/09 23:27:47 YzGPLo8m
XNAでゲームが簡単に作れる
釣られなかった俺は勝ち組
747:名前は開発中のものです。
07/10/09 23:29:59 mujHy8I1
>>746
いや、かなり簡単に作れる部類だと思うぞ。
”ゲーム”になるかは知らんけど。
748:名前は開発中のものです。
07/10/09 23:38:27 YzGPLo8m
>>747
日本語でおk
749:名前は開発中のものです。
07/10/09 23:44:51 mujHy8I1
>>748
とりあえず他で2~3日はかかるであろう
ソフトが初日に作れたよ。
でも結局ゲームを作るのはソフトじゃなくて開発者なわけで・・
750:名前は開発中のものです。
07/10/10 00:02:44 FfTWwQCj
>>734=749の低レベルが作ったのはどんなソフトだよ
751:名前は開発中のものです。
07/10/10 00:04:10 YzGPLo8m
>>749
日本語でおk
752:名前は開発中のものです。
07/10/10 00:24:32 OgxKoIhA
しかし人が少ないな。
ほんとに作ってる奴いるのか??
753:名前は開発中のものです。
07/10/10 00:53:38 13oahRLt
>>749が初日で作れたよって書いてあるよ
754:名前は開発中のものです。
07/10/10 01:01:48 jLoR4+LU
>>753
小学生はパソコンで遊んでいないで勉強に励みなさい
755:名前は開発中のものです。
07/10/10 01:11:06 OgxKoIhA
もうちょい人が増えて欲しいところだが
2.0で増えるかな
756:名前は開発中のものです。
07/10/10 01:14:21 gxmNrIFJ
増えるわけが無い
757:名前は開発中のものです。
07/10/10 16:24:54 03aEFANA
WiiWare3月から開始
_,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
,.r'´,. -┐ ':..,゙ヽ
,r' ,::;:' ,ノ ヽ、 ゙:::.ヽ
,.' _.,:;:'___ _立_ ___;;ミ゙、  ̄ノ ̄| ̄
.l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l ,勹 .├‐''
l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{ ´_フ ヽ、_,
| l ;;:.,. ::、. ... '゙|
,.-''、.,! ,.::' ヽ、:.゙、 ;;.:' '' ヽ | ,.、 __l__
./ 、/ `ヾー─tッ-ヽ'' kーtr─ツ'´〕. ヽ. |
/ {´i Y::::.. ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l i,____
| ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::.. ``` :. }ツl l
\ ノ ヾ ;:::. .:r'' :: ll! :ヽ;:..:. .: j,ノ ,! ┬‐┌,┴┐
ヽ',,;l ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/ l__ ノl士
ッジ::::::| ゙ ,r'´:::;;;;;;;::> 弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ ノ凵 l土
弍:::::::::::l /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、 |:::::::::::ヒ
シ:::::::::::l i':::,! ´ __ ゙ l::::l:. |::::::::::ス __ヽ__‐┬┐
彡;:;:::::l l:::l ''''''''⇒;;;:, l:::l |::::;;ャ` ニ メ ,ノ
,r', 广'`ヽl:::l ::::. .:: ゙::. l::l ノ^i`、 l ̄l ハヽヽ
,イ(:::j i::;ヘ :;:. .:: l::l'" l:ヽヽ  ̄  ̄
|;:ヽヽ l::l ヽ ;:.... .. .. : /l::l ノ ,.イ
|;:;:;:;\\ l::l ', :;.:;::::::::::..::. / l::l,r'' /;:;:;|
758:名前は開発中のものです。
07/10/10 19:56:17 eusQtcES
>WiiWare3月から開始
しかし地獄へ行く
Wiiの開発のやり難さは以上・・・
性能は互角かもしれん・・・だが開発時間が異常にかかることは覚えておけ
759:名前は開発中のものです。
07/10/10 19:57:56 eusQtcES
>WiiWare3月から開始
しかし地獄へ行く
Wiiの開発のやり難さはXNA以上・・・
性能は互角かもしれん・・・だが開発時間が異常にかかることは覚えておけ
760:名前は開発中のものです。
07/10/10 20:58:37 Q7u+hC7P
コンシューマで開発してきた俺からすれば、XNAの開発のしやすさは他に無いと思うんだが。
WiiWareも少し期待してるけど、CodeWarriorでもフリー提供されんのかなぁw
761:名前は開発中のものです。
07/10/10 21:04:33 2AGV9qM4
そもそもWiiWareがフリーで開発できるなんて有り得ないでしょ
配信には任天堂の厳しいチェックが入るだろうし、開発環境もXNA会員の年会費以上だろ
762:名前は開発中のものです。
07/10/10 21:14:03 UqQzr3Gr
XNAではTorqueエンジンが無料で配布されているんだお
【Wii】ガレージ・ゲームス、「WiiWare」にも使えるゲームエンジン「Torque for Wii」を発表
スレリンク(gamenews板)
アーーーーーーーーーーッ!!!
763:名前は開発中のものです。
07/10/10 21:14:39 qVG2Fdot
箱もWiiも管理下のもと、金はらわんとゲーム公開できねーんだろ?
そんなので喜んでるやつがどれだけいるというのか
認可なしに個人でも公開できるくらいにならなければイラネ
764:名前は開発中のものです。
07/10/10 21:23:14 2AGV9qM4
っPC
765:名前は開発中のものです。
07/10/10 21:24:35 UqQzr3Gr
/妊_娠\
. |/-O-O-ヽ| <またGKがWii批判スレ立てやがったな!
,.-、6| . : )'e'( : . |9__
|~~? `‐-=-‐ ' __|二二二つ
.シュッ!! !-.|'ヽ \
ヽ._ノ \ ヽ
/// ヽ. __ /}
_ ∨ /
/: /| / / ヽ
. / // | | \ \
/+// {_____! \.)
| ̄|/ l__ノ
/妊_娠\
|/-O-O-ヽ|
,、-6| . : )'e'( : . |9 ヽ ヽヽ < 任天堂を批判する奴は許さん
r´::::`i! `‐-=-‐ ' \\ \ヽ
{:::::::::〃メ |} \\ \ヽ
><二`ヽ {こ}〃\\ ヽヽヽ
〃::::::::`i==‐‐、´ ̄ ̄`、___\\\
〈:::::::::::::::ト、ヽヽ_____/こ_ノ ヽ
___}ニニ=.〈ヽ、 ̄::::ヽ ヽヽ \
|┌─┐| `ー‐ヾ_〉::::::::/ \\ヽ\ ヽ
|│ ||┌┘└┐ ○ }≡≡=
|| ||└┐┌┘ ○ ○ |≡__─=
|└─┘| └┘ ○ |≡ ≡ ニ ニ
`ー二三ニム≡≡≡=‐≡ ≡ ニ ニ≡ ≡ ニ ニ
766:名前は開発中のものです。
07/10/10 22:18:34 oo8osHdf
┗0=============0┛
\===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
/三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::| 0
[二] | ::| |::|┏━━┓|::| | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃ ケイシ ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃((( ))) ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃( ´∀`) ┃|::| └┴┘| ::| | ::| @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━┓|::|┃( ) ┃|::|┏━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○ ● ∫∬∫∬ ● ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
○○ ●● iiiii iii ii iiii ●● ○○
[ ̄ ̄] [ ̄ ̄] ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
|_○_| .|_○_| |_____| |_○_| .|_○_|
767:名前は開発中のものです。
07/10/11 11:04:30 ptSV8Qvw
ソニー戦士はもう未来がないからってこんなところまで攻め込んでくるなよwww
768:名前は開発中のものです。
07/10/11 11:26:54 beXYPUND
なんでWiiWareとXNAが比べられてんの?
769:名前は開発中のものです。
07/10/11 21:44:26 7Rdp0zU8
XNAが使えないと証明されたそうです
770:名前は開発中のものです。
07/10/11 23:19:39 VRqQLAn2
XNA使えるビデオカードってDirectX9.0cが動くヒデオカードとおんなじ?
771:名前は開発中のものです。
07/10/11 23:53:47 hQrE+n/Q
同じじゃないと思うよ
772:名前は開発中のものです。
07/10/12 00:20:08 Rlq9hS5V
>>770
Geforceなら6000シリーズ以降
RadeonならX1000シリーズ以降ならほぼ大丈夫じゃないかな。
物によったらもう少し古くても動くだろう
773:名前は開発中のものです。
07/10/12 11:53:03 a3b4swNl
XNAの動作条件自体はシェーダー1.1以上必須、2.0推奨だっけ?
ラデ9600以降、ゲフォFX5200以降なら推奨環境は満たしてると思う
774:名前は開発中のものです。
07/10/12 20:59:59 J3NTQezW
家の環境だと
RADEON 9200 SE AGP VIDEO_RAM:128MBでspacewar_win動作せず
The graphics card does not support mipmap textures.
ATI MOBILITY RADEON(AGP 4X) VIDEO_RAM:16MB Windows Gameすら起動せず
Could not find a Direct3D device that has a Direct3D9-level driver and
supports pixel shader 1.1 or greater.
XNA Creator'sがもっと安くなればよいなぁ
775:名前は開発中のものです。
07/10/13 12:12:13 TZPCvtur
何これ
776:名前は開発中のものです。
07/10/13 12:56:09 n+uPc1Vj
開発する分にはノートのi945GMで割と満足に動いてる。
Racing Gameはシェーダーの関係か全然動かないけど、360に転送すれば普通に見れるし。
777:名前は開発中のものです。
07/10/13 17:28:54 Bf18gi7J
コンテントパイプラインで、
モデルの VertexBuffer.VertexData のオフセットってどうやって得るんだ?
778:名前は開発中のものです。
07/10/14 23:39:37 dsQt9rQo
シェーダ1.1以上ってのにひっかかって使えないPCが多い
オンボードのPCだと近頃のじゃないと動かないよな
ちょっとしたミニゲーム作るならXNAよりC++で作れって琴か
779:名前は開発中のものです。
07/10/15 10:23:48 pr1d8PKe
XNAでなにも作れない奴らがC++で作れるわけない、という正論
780:名前は開発中のものです。
07/10/15 10:50:46 yAWxODKR
XNAで無理なら、C++だとウインドウ出せないで諦める
781:名前は開発中のものです。
07/10/15 11:00:38 DxhQmzNL
c++でもELライブラリとか使えば2Dなら楽だぜ
とXNA興味があるから箱○買おうか検討中の俺が言ってみる。
782:名前は開発中のものです。
07/10/15 12:42:54 y11j3L7o
>>781
XNAが触りたいだけならまずはPCだけでいいんじゃ?
他にやりたいゲームがあるとか家庭用機上で自分のコード動かしたいとか
ビデオカードのスペックが全然足りてないってなら別だけど
783:名前は開発中のものです。
07/10/15 12:57:11 DxhQmzNL
PCでやる→使い慣れてるVC++で良いじゃん、細々ライブラリも溜まってきてるし。
と考えてしまってなんかやる気が……
箱○なら対象スペックとか考えなくても良いから楽じゃね?とか考えてて触ってみたい。
784:名前は開発中のものです。
07/10/15 19:13:10 NOBNjDSP
逆にC++でできないからVBで、とか期待すればするほど遠回りになる現実
XNA2.0マダ~?
箱で動かしたいからXNAが気になると言うのはわかるが
箱に移植すると明らかにPCより遅いのがたまらん
785:名前は開発中のものです。
07/10/15 22:42:33 9AOm8gHJ
もしDS用の開発キットが公式で出たら、xnaはいらないな。
という妄想。
786:名前は開発中のものです。
07/10/15 23:08:09 83Et5AUK
出てるけど?
787:名前は開発中のものです。
07/10/15 23:51:41 7psxCVjT
フリーじゃねーだろ
788:名前は開発中のものです。
07/10/16 00:51:06 nKu7jQpo
フリーなんて>>785には書いてないし
789:名前は開発中のものです。
07/10/17 17:56:00 V8GbBJ2M
どうせフリーだろうがフリーじゃなかろうがC#でな(ry
790:名前は開発中のものです。
07/10/17 23:33:23 LoBZhLWo
日本語の技術書まだかよ
791:名前は開発中のものです。
07/10/18 00:08:31 X8yZ43Nv
できぬXNAでも作れよ
792:名前は開発中のものです。
07/10/18 19:33:13 jqEy3RZq
どうせ本がでても内容薄いのばかりなヨカン
DirectX逆引き大全のXNA版がでてほしい
793:名前は開発中のものです。
07/10/18 22:23:28 8wocL1k7
本はママンのコラムをまとめたものになる予定
794:名前は開発中のものです。
07/10/18 23:56:55 5D7XO3KH
ニココラム8/24から更新されてねー!!
まさかこんな中途半端な終わり方をするとは
795:名前は開発中のものです。
07/10/19 01:03:43 swGlZRHC
あれ終わったのか
796:名前は開発中のものです。
07/10/19 01:04:05 0rBomRcG
>>793
最終章になってようやくC#とXNAのいんすとーる
な本になるだろうな・・・・・orz
>>794
と、思ったが本がだぜるほどの文量にすらならなそうw
797:名前は開発中のものです。
07/10/20 17:51:18 02ugCm2s
ContentWriter で WriteObject<Enum なオブジェクト> を 255 × 255 回だけ読んだんだけど、滅茶苦茶遅くね?
Pen4 2.8G メモリ 512MB でやってるけど、正直実用に耐えられるような代物じゃないと思う。
その部分の処理だけで、ビルドの度に1分以上かかってる。
798:名前は開発中のものです。
07/10/20 17:59:34 7W5ZLLJq
自分で一つに繋げてからまとめて書き込めばいいだろ
enumは単なる整数値なんだから
799:ハコ太郎
07/10/20 21:50:07 ODFMCvMi
Microsoft.Xna.Framework.Content.Pipeline.dll
↑
こいつの名前が長すぎて360に配置できないようなんですが
どなたか対処法ご存知ないでしょうか
800:ハコ太郎
07/10/20 22:13:21 ODFMCvMi
↑
自己解決
なんか色々弄ってたら配置できた
801:アル
07/10/23 22:41:09 CITRHavD
誰か
XNA GSE で快適に開発可能な
30万以下のノートPCを教えて。
802:名前は開発中のものです。
07/10/23 22:53:48 rnKjjAi9
>>801
おいおい太っ腹だな。2台買えそうだ。
803:名前は開発中のものです。
07/10/23 23:18:09 l/Nmxym0
コラムの通りやれよ。まずはヨドバシで本体を買ってくるんだ
804:名前は開発中のものです。
07/10/23 23:56:07 Fahi8KuR
>>801
FPSゲーマーのためのノートブックPC
スレリンク(gamef板)
参考スレ
ただし、過疎
805:名前は開発中のものです。
07/10/23 23:56:45 Fahi8KuR
こっちは、アンチスレか・・・
ノートで3Dゲームやる奴はバカが多い
スレリンク(hard板)
806:名前は開発中のものです。
07/10/25 05:45:26 VswiPuxz
xna始めようと思うのだが将来性はどうかね?
開発者がグーグルに消えたと聞いたが。
807:名前は開発中のものです。
07/10/25 11:02:35 ZdA79I++
>>806
PC版は無料なんだから、やってみりゃいいじゃん
808:名前は開発中のものです。
07/10/25 13:42:36 YhTySatr
>807
それは回答になってるのか?
809:名前は開発中のものです。
07/10/25 14:45:18 G6goo1Hq
この手の質問にはどうしても、普通にDirectXでもやってりゃ良いのにと思ってしまう。
810:名前は開発中のものです。
07/10/25 18:47:34 wUXIJLnq
もうすぐ1年でクリエイターズが切れるな・・・
ほっといたらクレカで引かれて延長だろうが迷うな・・・
811:名前は開発中のものです。
07/10/25 22:12:55 Jihbqu1t
最初すぐ申し込んだ人はたしか半年伸びるとかなかったか?
オレは申し込んでないからいいなーと思った記憶があるんだが
812:名前は開発中のものです。
07/10/26 17:37:57 p0KjohUm
XNA2.0がきたら開発始める!
別にありがちなニートの生態ネタってわけでもなく、
ExpressEditionしか使えないってどういうギャグなんだろ
2個も同じようなIDE入れたくないってばよww
813:名前は開発中のものです。
07/10/26 20:17:58 Xa1iyaWG
2.0では既存のVS2005と統合できるらしいよ
814:名前は開発中のものです。
07/10/27 21:09:46 ++TQlf7u
俺みたいにVSを買えない大人には夢のような環境だがな
無料でこの便利さは夢のようだ
815:名前は開発中のものです。
07/10/27 22:08:41 +hOkPenX
なんだ夢か
816:名前は開発中のものです。
07/10/28 08:33:11 t+Naaa57
Amazon.co.jp: Visual Studio 2005 Academic Edition: ソフトウェア
URLリンク(www.amazon.co.jp)
¥4,664 だよ
817:名前は開発中のものです。
07/10/28 08:33:45 t+Naaa57
ごめん、よくよんだら大人かw
ニートカワイソス
818:名前は開発中のものです。
07/10/28 09:47:23 Qp6NR/zt
正直ここまで冗談にマジレスされるとは思わなかったけどねw
アホは主婦のブログでも批判してろ
819:名前は開発中のものです。
07/10/28 14:48:35 4gAV5Zqx
今後の予想としては、MSが2010年に新しいWindowsとゲーム機だして、
同時にXNA2010がリリースされる!
820:名前は開発中のものです。
07/10/28 15:47:45 4Jx15dkN
SilverLightでXNA動くのかな
821:名前は開発中のものです。
07/10/28 15:56:02 pUpyW/0y
Microsoft.Xna.Framework以下をSilverlightで全部実装すればいいんじゃね
822:名前は開発中のものです。
07/10/28 17:05:00 +2Z/FQr1
むしろXAMLを再生するPipelineを作成するべきだと思うが。
823:名前は開発中のものです。
07/10/30 20:03:45 IT3r+Kkn
質問
GameMainとDrawの2つにマルチスレッド化されてるけど
これって同期とかされてるんですか?
824:名前は開発中のものです。
07/10/30 22:12:37 dtpfMw0q
>マルチスレッド化されてるけど
この時点で間違ってます
825:名前は開発中のものです。
07/10/31 08:28:24 +fOMz7yg
マジでー?
じゃあ順番に呼び出されるだけの
メソッドなのか…。
826:名前は開発中のものです。
07/10/31 08:41:47 +fOMz7yg
わかった、タイマーで呼ばれてるんだな。
827:名前は開発中のものです。
07/10/31 09:49:06 MoE/uqnR
つURLリンク(blogs.msdn.com)