【Xbox360】 XNA Game Studio その3 【C#】at GAMEDEV【Xbox360】 XNA Game Studio その3 【C#】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト113:107 07/05/11 08:57:55 pj4oi3Ib >>107で作成したxnbは普通にロードできた。 Xファイルで使われているテクスチャは変換せずに、Xファイルだけをxnbに変換したんだけど、 テクスチャも自動的にひとつのxnbにまとめられるみたいだね。 モデルデータの直接指定についてまとめると・・・ (1).xの直接指定はできない (2).xを.xnbに変換したものは直接指定して読める (3).xnbに変換する方法 ア.C#プロジェクトに.xを追加してビルド イ.XNA Content Builder を使う ( Root Directoryで指定した場所にXファイルを置いてビルドする) ウ.自分のプログラムからBuildContentを呼ぶ で桶? 114:105 07/05/11 12:41:14 v7Z9E8lz >>113 おk。あとはフォーマット解析が出来るのであれば直接バイナリ出力とか。テクスチャぐらいなら簡単なので試してみるのも吉。 cf. http://d.hatena.ne.jp/xna/20070502 115:名前は開発中のものです。 07/05/11 19:35:51 +F1kjywA >>114のサイトからXCBのバイナリをDLして実行したがエラーがでて動かなかった しかたないのでソースコードのほうをDLして実行したら、エラーがでて実行できんかった で、2つプロジェクトが入ってるみたいなんで XnaDevRu.ContentBuilder.Frameworkじゃなく XnaDevRu.ContentBuilderのほうをスタートアッププロジェクトに設定したら普通に動いた OutputDirectoryとRootDirectryをデスクトップに設定してデスクトップにXファイルを置いて ContentFilesにデスクトップにおいたXファイルをAddしてビルドボタンを押すもエラー TextBoxLogger.csでクロススレッド警告がでてとまった。そういやフレムワク1.1で作ってあるとか書いてあったきがする しかたないのでTextBoxLogger.cs の Initialize に Control.CheckForIllegalCrossThreadCalls = false; を追加してやる すると今度はちゃんとビルドできた模様 デスクトップに Xファイル名.xnb と Xファイル名~0.xnbが作成されまつた。 同じ症状が出た香具師がいたときに役に立てばよいと思いここに記す。 >>113が直接ファイルから読めるというから content.Load<Model>(ファイルのフルパス); とかやってみたけどだめだった コンストラクタ(Game1とか)のcontent = new ContentManager(Services);を content = new ContentManager(Services, XNAファイルがおいてあるデイレクトリ);にして content.Load<Model>(xnbファイルの拡張子を省いた名前);にしたら確かにファイルから読めましたとさ Xファイルが直接読めないのは不便だがxnbが直接よめたみたいなのでよしとしまつ。 ここまでできると今度はサウンドバンク(xgsとか)も直接読めるかなと欲がでてきたんでためしてみる 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch