Blenderで3Dゲーム作ろうぜat GAMEDEVBlenderで3Dゲーム作ろうぜ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト314:名前は開発中のものです。 10/01/24 01:56:39 EESgqN90 >>313 レストンクス! なるほど… そうか Blender内の処理は Embeded Python でバイナリ実装されてるだろうから、 そういう意味だと Pythonオブジェクトに変換される際のオーバヘッドは多少あるかもしれないが、 実際の内容として、それが問題になるほどオーバスペックな事するくらいなら、 むしろその部分だけCで記述して含めてしまえばいいが、 ※参考:C/C++とPythonの、"相互な"連携方法資料 http://www.python.jp/doc/2.3.5/ext/intro.html http://d.hatena.ne.jp/Wacky/20060103/1136292735 しかし Blenderをホストにして大半の表示処理やオブジェクト管理をしてもらってる状態で そこまでしなきゃならない状況も無いような気がするので、結局全体として そう変わらない気も確かにするww 315:名前は開発中のものです。 10/01/24 01:59:27 EESgqN90 俺は普通の開発環境と同じ捉え方で、基本的に必要なアルゴリズムは全部Pythonで書くから API呼ぶだけなんて事は無いんだが、それにしても 上に書いたようなブリッジの時のオーバヘッドさえ問題にならなければなんでもいいや てか、問題になったとしても面白いからいいやww 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch