Blenderで3Dゲーム作ろうぜat GAMEDEVBlenderで3Dゲーム作ろうぜ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト305:名前は開発中のものです。 09/12/23 18:42:28 QVW014tJ >>301 ターミネーターのシュワちゃんをやっつけるって設定どう?あいつ1のときやたら強かったし 306:名前は開発中のものです。 09/12/23 19:00:12 xDDUwEBM >>304 >やっぱりプログラム組むしかないか 圧倒的にその方が早い。そして普通そうする 307:名前は開発中のものです。 09/12/23 23:38:50 iXzt1lC6 結局やることは同じなんだし 複雑なことやるならPythonで書いた方が楽なはず 308:名前は開発中のものです。 10/01/05 15:25:54 Pv+N+B0X rigidbodyを設定したものをグループ化して他の.blendファイルから引っ張ってきて emptyのdupligroupして使おうとしたのですが バラバラになってしまいます バラバラにしない方法ってありますか? それともこれは不可能なことなんでしょうか? 309:名前は開発中のものです。 10/01/05 19:29:56 G6EnLCcV >>308 グループってObject and LinksのGroup? バラバラにっていうのが一つの剛体にならないって意味なら それは直接は関係ないよ Object and Linksの「Par:」に親となるオブジェクトを設定すると 子オブジェクトは親にくっついて動くようになる。 さらにLogic PanelのBoundsで 子オブジェクトの「Add to Parent」と 親オブジェクトの「Compound」を有効にすると 子の接触も有効になる。 親子関係にしたオブジェクトを他の.blendファイルから持ってくる場合には 親子両方を同じGroupにしておく必要がある。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch