Blenderで3Dゲーム作ろうぜat GAMEDEVBlenderで3Dゲーム作ろうぜ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト208:名前は開発中のものです。 09/09/22 04:14:52 T4XI59vu >>207 アドバイスありがとうございます。 衝突する側(豆をぶつけられる側)にBoundsオプションをかけてみたのですが、なんと言いますか、コリジョンが 動かしているキャラと一緒に動いてくれないのです・・・。 アクションで片脚をあげたり、倒れてみたりしても、コリジョンがそのままメッシュのデフォルト状態で棒立ちのままなのです。 追随して動いてくれるようにする設定などがあるのでしょうか? 209:名前は開発中のものです。 09/09/23 20:59:03 gzQtB3gP 未確認だけどActionというかMeshの変形は 衝突判定用オブジェクトに反映されないのかも。 IPOの拡大・縮小などはオブジェクト全体にかかるので 衝突判定にもちゃんと適用されるけど・・・ 210:名前は開発中のものです。 09/09/23 22:04:11 uaUbG6YO >>209 ありがとうございます。 そうなると、衝突時用の見えない箱を人体に埋め込む感じで、一緒にIPOで動かす。 という方法でやるしかなさそうですね・・・。残念ですが仕方ないですね。 2.5からはIPOが無くなって全てアクションパラメータになるそうなので、そうなったら少しは埋め込みアニメーションもやりやすいかな。 でも二倍ぐらいのアニメーション制作量が増えてしまう。涙 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch