NintendoDS(NDS)非公式開発 Part2at GAMEDEVNintendoDS(NDS)非公式開発 Part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト94:名前は開発中のものです。 07/05/28 03:35:30 GoMQTjDv 量子化ノイズは振幅方向じゃないですか 95:Moonlight 07/05/28 05:00:53 KQ4mCJx4 >>94 わ、確かにその通りです。慧眼お見それしました。量子化ノイズはAD変換かビット数変換時のノイズですよね。適当なこと書いてごめんなさい。 適切な表現がわからないのですが、周波数変換は(おそらく聴く限りでは)最近傍補完なので変換誤差が大きい、ということです。 モスキートノイズのようなものが入るのですが、こういう現象を表現する単語があったら教えて頂けると有り難いです。 96:名前は開発中のものです。 07/05/28 10:03:54 2YHfuliX なるほど、エミュレータの改造してて、サウンドの生成とかしてるので 参考になります。 ハードウェア側の基本周波数に合わせた周波数設定にしないと、 ハードウェアによる補完が発生→音質の低下が発生する なんですね。 出来るだけ少ないデータで音質をあげたいので、参考になりました 97:名前は開発中のものです。 07/05/28 20:28:54 3IWalm8E >>95 ttp://www.groovecube.com/ja/tutorial/tech_alias.html これでいいのかな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch