NintendoDS(NDS)非公式開発 Part2at GAMEDEVNintendoDS(NDS)非公式開発 Part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト84:名前は開発中のものです。 07/05/23 07:49:34 idMNbs3F すみません途中できれました。 (続き) ARM7からShared RAMの部分をアクセスしたらフリーズしてしまいます。 しょうがないので、VRAM_DをARM7のメモリ空間に指定して使ってます。 (desmumeのソースを参考にしました) 85:82 07/05/23 11:58:16 motUPcYL >>83 ARM7はプログラム自体がWRAMに置かれるのですね それでプログラムサイズの制限が64Kだったんだ 私もVRAM_Dを使うことにします 86:名前は開発中のものです。 07/05/23 14:29:57 CBYIFONF それって高速動作が必要な関数だけじゃないの? プログラム全部で64kてしょぼすぎる。 87:名前は開発中のものです。 07/05/23 15:28:30 motUPcYL >>86 http://www.helloworld.jp/~duke/nintendo_ds/nds_develop4.html には GBADEVフォーラムにおけるポストでは、DevKitPROでは、 ARM7実行可能コードは最大64KBに制限されると言及されました。 って書いてあるんだ。 88:名前は開発中のものです。 07/05/23 15:34:36 motUPcYL サウンドルーチンだけなのでコード部分は64Kあれば十分かな。 ただサウンドバッファ用のメモリをどうするかで悩んでました。 ところでVRAM_DはARM7からアクセスするときもワード単位ですかね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch