NintendoDS(NDS)非公式開発 Part2at GAMEDEVNintendoDS(NDS)非公式開発 Part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト78:名前は開発中のものです。 07/05/14 12:15:28 Mb4m3oBs とりあえずDeSmuMEのFAT部分をどうにかしようと考え中 今のところDSMPlayとかMoonshellとか動いてる状況 79:名前は開発中のものです。 07/05/14 13:03:26 iunJLtuy 3g2とか再生できると熱いよね 80:名前は開発中のものです。 07/05/16 05:17:45 h4OBkN9Q OPLLのエミュレーションをARM7でやらせようとしたら、コードだけで0x8000越えてる罠。 81:名前は開発中のものです。 07/05/16 06:53:31 h4OBkN9Q ARM7用バイナリから、OPLLエミュのソースをはずしてコンパイルしても、容量空かない。 ndslibだけで容量食われてる? 色々情報集めてみます… 82:名前は開発中のものです。 07/05/22 15:19:25 Lr8LbkHm devkitProのdevkitARMでプログラムしてます ARM7のスタックとヒープエリアはWRAMですよね 特に意識してプログラムしなくてもARM9と干渉することはないと考えてよいでしょうか 83:名前は開発中のものです。 07/05/23 07:45:05 idMNbs3F >>82 ARM7のプログラムが置かれるWRAMは専用の領域だそうです。 ttp://www.bottledlight.com/ds/index.php/Memory/Layout のPrivate RAM(0x03800000~0x0380FFFF:64 KB) Shared RAM(0x037F8000~0x037FFFFF:32 KB) を、ARM9からWRAM_CR = 3を実行してARM7に割り当てようとしたんですが 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch