NintendoDS(NDS)非公式開発 Part2at GAMEDEVNintendoDS(NDS)非公式開発 Part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト675:名前は開発中のものです。 08/01/24 20:44:32 IAUAIbHD date22897.aviのはにはに勝手にうpしました、ダメなら消します。 ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date67757.avi 676:名前は開発中のものです。 08/01/24 22:24:01 UKSHK03N >>675 完成度たかい・・・ 画像の切り替えやエフェクトなんかもスムーズに動いていますね うpして頂いてありがとうございます。 677:名前は開発中のものです。 08/01/25 18:09:42 RtNuqPw4 libndsについてくるdswifiはアクセスポイントにアクセスする形式だけど、 ゲームなどで目の前の友人と通信対戦する場合はどうやって実現されているんだろう。 無線LANを利用しているとは思うんだけど、 dswifi9.hを見てもそれらしい記述はなかったので気になっています。 GBATEKは量が膨大すぎてわかりませんでした。 わかる人いますか? 678:名前は開発中のものです。 08/01/25 18:56:51 SWXxV0Hq 適当にopenGLのモデリングソフトに読ませても形式が違うと言われたのですが、 devkitproのサンプルにあるteapotのようなディスプレイリストのファイルってどうやって作るんですか? あとサンプルにあるようにソース内でディスプレイリストを宣言する場合、 法線ベクトルの設定はどうすればいいのでしょうか。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch