NintendoDS(NDS)非公式開発 Part2at GAMEDEVNintendoDS(NDS)非公式開発 Part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト609:名前は開発中のものです。 08/01/05 00:50:22 9PNTe7K3 pngじゃ無いとダメなの? 610:608 08/01/05 00:58:17 /+yjt+NH >>609 Tileでpng使ってたもので、そのまま使えるかなとか思っておりましたが spriteってやっぱりbmpでやるものなんでしょうか? 611:608 08/01/05 01:26:12 9PNTe7K3 >>609 自分はbmpをCソースに書き出して使ってるのでどっちでもいいと思ってる。 pngは展開しないといけないので、特に理由が無い限り使わないです。面倒だし。 612:名前は開発中のものです。 08/01/05 11:34:13 c8GGWOxF >>611=609 お前の番号ずれてないか 613:Moonlight 08/01/05 20:15:53 j7N7Qhly >>608 もし私なら、 ・画像ファイルからbinに変換した画像の扱いに慣れるまでビットマップでいじくってみる。スプライトのことはとりあえず忘れる。 ・DLDIドライバを組み込んで、半角英数10行くらいのテキストファイルを表示してみる。 ・色深度固定(例えば24bitとか)のbmpファイルをディスクから読み込んで、15bitに自前で変換して表示してみる。 ・色深度自由な汎用bmpライブラリを組んでみる。 ・libpngを組み込んで、色深度固定のpngファイルを読み込んで、15bitビットマップに変換して表示してみる。 ・色深度自由な(アルファチャネルとかを含む)pngライブラリを組むかどうかはやる気と気分次第。 ・この頃になるとビットマップの扱いに充分慣れていると思うので、スプライトで表示してみる。8bitパレットを扱うかはやる気次第。 という感じで、進んでいくと思います。あくまで、私ならですが参考になれば幸いです。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch