NintendoDS(NDS)非公式開発 Part2at GAMEDEVNintendoDS(NDS)非公式開発 Part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト604:593 08/01/02 15:49:48 xkC7Ea9V >>603 時系列に書いていきます。 まず、>>602のCFLAGS(誤)でlibtremorを作ります。 union magicはLITTLE_ENDIAN側を無条件に使用するようにします。 このライブラリで>>599まで進みます。 次に、ovs_seekのoffsetの問題を直します。 ソースを追跡していて、size_t型で受け取ると値がおかしくなりました。 これが原因でseekableが許可されませんでした。 ogg_int64_t型にすると正しい値になりました。 すると今度はvorvisfile.cの_get_next_page関数のループで抜けません。 ここで、lowmem_branchがあることを知ります。 lowmem_branchをビルドする際に、CFLAGS(正)で通すことできました。 これを通常ブランチに適用して、自分のプログラムに組み込みました。 その結果が>>602です。 64ビット値がスタックに乗ると、どうなるんだっけ?とうっすら考えたんですが、 明確な答えを見つけられなかったんですよね。 結論、ovs_seek直しましたorz 605:名前は開発中のものです。 08/01/02 15:57:05 6ig8IlcH NDS開発云々の前に凡ミスが多くね 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch