NintendoDS(NDS)非公式開発 Part2at GAMEDEVNintendoDS(NDS)非公式開発 Part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト575:Moonlight 07/12/28 21:31:12 r6XOZjDh >>574 テストありがとうございます。IS0~IS9を追加したVer0.32をアップしました。 NDS(いわゆるgba_nds_fat)で作った0byteファイルと、Windowsで作った0byteファイルの挙動が違うなんてブービートラップですー(笑 NDSに限らずWindowsでも書き込みは危ないです。たとえば、ユーザが暇してる(画面見てるとかの)空き時間を使ってセーブしようとすると、セーブしている瞬間に電源切られたり、カードを抜かれたりします。ライトバックキャッシュは危険よねって話。 で、それはそれとして、SDHC対応は私が自信を持って大丈夫と確信していない(SDHCの仕様書を入手していない)ので未確定です。 いまのところ本気でフォーマット不能なまでに壊れたという報告は頂いていませんが、いまのところは、ってだけかもしれないので。(チキン(笑 576:名前は開発中のものです。 07/12/28 21:48:28 naoJX6xE >>574 >>561さんこんばんは 577:名前は開発中のものです。 07/12/29 04:38:58 Z96Jd6yV >>574 本当にエラーなのかも。 一応、PCでスキャンディスクかけてみて確かめるといい。 サイズが0バイトなのに、1クラスタ割り当てちゃってるとか。 もしもそうだとすると、ファイルシステム(libfat)の不具合ということになるね。 あと、マジコンユーザーにはメディアの消耗を気にしてデフラグしない人が多い。 それを考えると、ライトアクセスのベンチマークやる人は勇者です。 デフラグよりもっと消耗激しいかも。もちろん、ベンチマークの内容によるけどね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch