NintendoDS(NDS)非公式開発 Part2at GAMEDEVNintendoDS(NDS)非公式開発 Part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト435:名前は開発中のものです。 07/12/04 15:06:43 2rhRXw4c M3はslot2時代から糞と言われてるのに買う方が悪いかと。 クソマグ、パンヤオ、イマハ、タケルなどのM3工作員の嘘にまんまと騙されてる馬鹿が沢山。 436:名前は開発中のものです。 07/12/04 15:13:10 Hv+XfzAV そのM3工作員どもにはM3REALとG6REALの日本語版が無償で配付されたらしいね。 あここまであからさまに暴露されたらさすがに提灯記事は書けないだろうな。 あんな糞どもに無料であげて肝心のMoonlight氏にはあげてない。 Moonshellで一番世話になっている相手にこれだもんね。腹が立つ。 437:Moonlight 07/12/04 17:24:52 xNKTg1An >>432 と >>434 テスト感謝です。じゃぁ、J01で自動DLDIを無効にするにはdldi_ds.m3を削除する、ということで。 J11というのもあるんですね。今後のファームでは改善されるかもしれないのでJ01/J11限定の対処法ということでよろしくおねがいします。 MoonShellでのタッチ不良は、NDS本体に入っている設定情報からパネル補正情報を取得しているのですが、そこらへんがダメなのかもです。 ソフトリセットを併用して、M3REALファーム起動->補正情報の再取得->ソフトリセット->MoonShell起動、というふうにすればもしかしたら使えるかも。 補正情報再取得ツールから直接MoonShellを起動できればいいのですがちょっと難しそうです。(私の推測ですが MoonShellの開発環境がまだあれば、MoonShell側で対応するのが一番簡単なんですけどね。(苦笑 >>433 そうです。概念としてはそれと同じ感じです。 ただ、最近の私のアプリは、起動直後にメモリ状態を検査するようになっていて、DLDIパッチされた部分は整合性検査をスキップするロジックを組み込んであります。 試していませんが、私のアプリだけちょっと特殊なので'DLDI No-Patch.exe'を適用すると変になるかもです。 (J01では)dldi_ds.m3を削除すれば何も問題ないのでそちらで対処していただけると有り難いです。 参考までに、メモリ整合性検査で異常が見つかったときのメッセージは以下の通りです。 --- Detected fatal error !! --- There is a loss in the main body of The ARM9 code. Please copy (アプリ名) with Windows again The cause might be a loose connection of the equipment. 'DLDI No-Patch.exe'を併用したときにこのメッセージがでたらこんな理由かも、と推測よろしくです。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch