NintendoDS(NDS)非公式開発 Part2at GAMEDEVNintendoDS(NDS)非公式開発 Part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト386:Moonlight 07/11/19 04:05:11 m1125lP2 >>379 TIMER_DIV_1で長時間だと16bitオーバーフローするのでカスケードで使いました。最長約128秒まで計測できるはずです。 時間表示はマイクロ秒(1/1000000秒)単位で、ベースクロックは約33MHz単位です。 たぶん50クロック分くらいオーバーヘッドがあると思いますので、BIASは+2マイクロ秒くらいになると思います。 全ての関数の出入りをトラップして入れ子OKなプロファイラも作ってみたのですが、それなりな規模でギリギリまで最適化しなきゃいけないプロジェクトがないので使いませんでした。 様子見だけなら次のURLを流し読みしてみて下さい。使い道がありそうならソース公開します。 http://mdxonline.dyndns.org/archives/2007/10/post_1964.shtml 387:名前は開発中のものです。 07/11/19 09:29:07 8gBUAruz >>383 ありがとう、なかなか素晴らしいサイトだね。リンクに追加しておきます。 こちらは初心者による初心者のためのチュートリアル風味というスタンスでやっていくよ。 >>385-386 細かくありがとう。ここまで書いてもらったからには計測してみます。 ところで、こういった技術情報を自分で調べる時に、どこの資料を調べていますか? 実は自分でタイマーについて調べていたのですが、とっかかりも掴めなかったので 今後の参考までに教えてもらえないでしょうか 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch