NintendoDS(NDS)非公式開発 Part2at GAMEDEVNintendoDS(NDS)非公式開発 Part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト31:名前は開発中のものです。 07/04/20 07:41:55 KjZsdrCt >>29 自分はMODE5使ってる videoSetMode(MODE_5_2D | DISPLAY_BG2_ACTIVE | DISPLAY_BG3_ACTIVE); vramSetBankA(VRAM_A_MAIN_BG_0x06000000); vramSetBankB(VRAM_B_MAIN_BG_0x06020000); 32:名前は開発中のものです。 07/04/20 07:55:19 KjZsdrCt framebuffer型背景レイヤ * 最もシンプルな背景レイヤ。直接ピクセルを操作する。 * キャンバスサイズは256x192固定。 * 背景レイヤは一つのみ。重ね合わせ処理不可。 * 色深度は16bit固定。 * サブ画面では使用不可。 * せっかくのDSの各種ハードウェアサポートが全く得られないので、framebuffer型を選択する利点はほとんど無いと思われる。 extended rotation型背景レイヤ * 基本的にはframebuffer型背景レイヤと同じ。以下の点が違う。 o 名前の通り、回転拡大縮小が可能。 o 色深度は16bit/8bit選択可能。 o キャンバスサイズも選択可能。 o 複数背景レイヤが使用可能。重ね合わせ処理ok。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch