09/11/18 00:26:10 3KYtdNpJ
まーみんな頑張ろうや
331:名前は開発中のものです。
09/11/19 01:27:26 +6fM/gNl
(DENZI部屋)
URLリンク(www3.wind.ne.jp)
ここのドットオススメ。
332:名前は開発中のものです。
09/11/26 00:08:38 zDGJYUr+
garry's modは便利
というかmodが充実した洋ゲーは素材作りには重宝するかも
333:名前は開発中のものです。
10/02/05 13:58:42 zVXMEYUN
freeLUM使ってる人、まだ見てるかな?
素材作ってみようと思ったんだけど、設定ファイル(?)の記述で
Color = 0xBEAC64; /* HLS */
ってあるけど、どんな意味があるのか教えてください。
他の項目は、なんとなくわかったんだけど
Name = "ジャギー";←プログラムで表示される名前
Folder = "jaggy";←画像が入ってるフォルダの名前
Color = 0xBEAC64; /* HLS */←???
334:名前は開発中のものです。
10/02/18 01:20:47 ekMp6dt+
は~いfreeLUM使ってる人です最近は全然みていませんでした><
一応以下に説明を書いておきました。
URLリンク(www.occn.zaq.ne.jp)
ただLUMのデフォルト色って目の色や眉毛ってバグなのかもしれませんが
色指定していても反映されないんですよねぇ~><
髪型や服やアクセサリーはちゃんとデフォルト色反映されるんですけどね><
って事で答えはデフォルト色でした。
335:名前は開発中のものです。
10/02/18 01:44:24 EHkNH/LS
しかしLUMって結局素材の素材が必要になるから
絵を描くより面倒くさそうだな
336:名前は開発中のものです。
10/02/19 19:08:02 IvgyxzTV
>>334
ずっとヌキ色かと思ってました
わざわざ画像までありがとうノシ
早速保存しました
これから色々試行錯誤してみます
自分にはLUMは非常に興味深いツールなので
ここで知れてよかったです
このスレありがとう!
337:名前は開発中のものです。
10/02/19 21:57:01 N7N71TWu
俺も最近FreeLum使い始めた。
素材が少ないのがネックだから、
逆に素材が増えればいいんだよなぁ...。
338:名前は開発中のものです。
10/02/22 01:09:28 g7a97S0W
>336
>わざわざ画像までありがとうノシ
どうしたしまして~
がんばってください~
>逆に素材が増えればいいんだよなぁ...。
ですね~
ただ公式的にはもう10年以上更新されてないので
自分で作るしかないって感じなので
個人で頑張るしかないんですよね~><
とりあえず私がたまにLum関連の素材作成してブログに載せている時
があるので紹介だけしておきます
(ほとんど更新していませんが・・・・><)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
339:名前は開発中のものです。
10/02/24 01:10:47 aoS6jeUW
2本足でない生物、無生物、風景は各パーツを自動生成で並べてけばそれっぽく見える
サルや人間などは上半身の動きのパターンが豊富なため自動生成には向いていない
340:名前は開発中のものです。
10/02/25 01:38:24 K+/IVEkW
>>337ですが、
>>338
ブログ見ました。
すごいですなぁ。
佐野~以外でもいろいろ素材持ってそうですねぇ。
私もちょっと素材作ってブログにうpしてみてます。
恥ずかしいので晒さないですが。
341:名前は開発中のものです。
10/03/04 16:16:49 kNr/fGc1
ニューカマー
フジテレビ、絵を一切描かずにマンガを作成できるソフト「MANGA GRILL」を公開
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
ただし
> ガジェットに使用されているビジュアルおよび表示される情報のすべては、
> 書面によるフジテレビからの事前の承認なしに、ガジェット以外において
> 無断で複製、転載、再配布などすることはできません。
> また、営利目的のためのガジェットの使用は一切禁止とさせていただきます。
342:名前は開発中のものです。
10/03/04 19:24:12 MVDVzfIP
URLリンク(www.fujitv.co.jp)
使えん事は無さそうだな。
343:名前は開発中のものです。
10/04/23 21:17:44 OApgl7Kn
はい明日から脇谷ね
クソ外人は二軍に落とせ
二度と顔みたないんじゃボケ!!!!!!!!
344:名前は開発中のものです。
10/04/23 21:19:57 OApgl7Kn
誤爆しました
大変すみませんでした
345:名前は開発中のものです。
10/04/24 12:46:34 HU8kE9y3
虚カスw
346:名前は開発中のものです。
10/05/01 18:54:12 nbh3Pn7L
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
素材作ってみた
347:名前は開発中のものです。
10/05/03 18:45:02 7Xac7Fie
>>346
それ素材違う、素体や
348:名前は開発中のものです。
10/05/22 02:11:04 9gW0aI7G
こんばんはー。クォータービューな宇宙戦艦のドット絵を出来る限り多く依頼したいのですが
大丈夫でしょうか?。ちなみにサンプルのように上部視点からのでも大丈夫ですので
良ければお願いいたします!
URLリンク(kazenamiz.hp.infoseek.co.jp)
349:名前は開発中のものです。
10/05/22 13:26:30 bFRKnGc9
googleの3Dギャラリーに宇宙船の素材が沢山あるから、
それをsketchupに読み込んで、自分が欲しい角度に視点調整して、
画像吐き出すだけで、宇宙船の2D画像なんざ、幾らでも量産出来るぞ。
350:名前は開発中のものです。
10/06/11 18:16:57 5tFy+DHZ
DOGAでいいやん