09/10/22 19:37:24 28m1J0Au
>>310です。>>311さん、レスありがとうございます。
操作性が悪くても、最終的に作れるならば問題ないです。
3つのソフトは、絵柄が好きでないので使うのをためらっています。
目と鼻は重要と考えています。
標準付属以外に、素材を用意するべきというわけでね。
316:名前は開発中のものです。
09/10/22 20:59:58 bFw+ePMv
>>315さん
311です
ですね基本的には素材を用意するほうが自分の好きなもが出来ますから
それをお勧めします。
とりあえず目の素材ですが昔作った素材をご参考までに置いておきます
(いろんなものからパクッテ作っていますのであくまでご参考に留め置きください><)
URLリンク(www20.tok2.com)
ただLUMのデフォルトの絵柄が好きでないって事ですので
素体から用意したほうが求めている物ができると思います。
元の絵でパーツを作る場合は顔の位置がどうしても動かせないと
いう規制があるので前を向いている立ち絵とかを作る場合は
どうしても素体から作らないとダメな感じになりますし・・・・
ただ手間がかかりすぎると やる気が途絶えたりもするので
最初はデフォルトの素体の素材をふやして行くというほうが
堅実かもしれませんね。
317:名前は開発中のものです。
09/10/23 16:48:57 mGXgzu7h
素材に納得がいかないときは脳内ドラえもんに叱ってもらう
「絵は描けない
人脈はない
ありものを改造して使う技術もない
えりごのみできる身分か」
318:名前は開発中のものです。
09/10/23 19:27:49 kmkhKBWH
ドラえもん「2chで人集めればいいじゃね?」
319:名前は開発中のものです。
09/10/23 20:23:03 oVtiZAKb
ホリえもん「何も出来ない愚民は黙って金だけ出せばかわりにやってやるよ」
320:名前は開発中のものです。
09/10/24 18:09:44 fZAtdEiq
とりあえず私的には最近FreeLumをプッシュしているのは
個人的にこのツールが好きなのとこのスレのお題にあうのに「もっと評価されるべき」
って思っています><
FreeLumの評価って何故かいつも
・立絵のポーズがかえられません(素材作ればいいじゃん)
・男キャラが作れません(素材作ればいいじゃん)
・服の数が少ない(素材作ればいいじゃん)
って感じで素材が足りない事を批判している人が多く
ツールの機能を正当に理解して評価している人いなかったからねぇ^-^;;
私的な評価としては以下の機能があったら最高なんですけどね><
生ソースあったら機能追加したい・・・・
・アクセサリー以外でもポジションのオフセットを行える機能
・各レイヤーにアルファー値を設定できる機能
(ヘルメットのガラス部分とかに使って透かせる事ができるみたいなかんじ)
321:名前は開発中のものです。
09/10/24 18:33:35 LryHFSyP
違和感ないレベルの素材作れれば(自分で描けばいいじゃん)
と思いますw
322:名前は開発中のものです。
09/10/24 18:38:23 PSKa6ir9
同感。素材が作れれば誰もそんなソフトに頼らない
323:名前は開発中のものです。
09/10/24 21:13:59 fZAtdEiq
>同感。素材が作れれば誰もそんなソフトに頼らない
うむむ そっか。
私はこのスレは「絵が描けない人間が素材を作る」努力をするスレ
だと思っていたので、素材の一部を作成したり加工はアリなのだと
考えていた。
実際このFreeLumってツールは素材を作れる人間が使ってこそ
いろいろと広がりを見せるツールなので
(でないと既存素材組み合わせて色を変更するツールにしかならない)
あるていどFreeLumの素材を作る努力をしようって展開で
素材を作るコツについて少し書いていこうと思っていたのだが
このツールに興味ないひとにとっては確かに素材さえ作れれば
『そんなソフトに頼らない』ってのも真理ではあるな。
324:名前は開発中のものです。
09/10/25 14:31:25 7aL0ylQm
いやいや、立ち絵は作れなくても立ち絵のための最低限の素材(例えば服とか)
は作る努力をする、そしてツールで「立ち絵」作成。ってのは普通にスレに
合ってる事だと思うよ。でも、その素材すら納得の行くものが
作れない(例えばポーズとか男女の体つきの差は、絵の描けない人にとって
素材として作る事も難しかったりする)人にとっては、そこが出来るなら
描いてるよって感覚になるのも普通の事っていうか。
フリーラムってのを使った事ないから的外れな事言ってるかもしれないけど。
素材の元を作って、更に組み合わせたり加工して
実際に使用する素材にする時、素材の元が作れるかどうかってのは
人それぞれって事じゃないか。絵が描けないと言っても
模写も出来ないのか、想像通りに自由に描けないのか、イメージすら
作れないのか、ある程度描けるけど絵として纏める事が出来ないのか、って
千差万別な訳だし。
俺は素材の素材(この場合服とかポーズかな)を自分で頑張って作ったなら
組み合わせも、ブサイクでいいから自分でやろうかなって思う方だけど
折角作った素材は可能な限り完璧な状態に仕上げたいって人には
そのツール、いいんじゃないかと思うよ。
325:名前は開発中のものです。
09/10/25 18:36:41 J/AtrzO+
>そのツール、いいんじゃないかと思うよ。
ふむそうか、ありがとう
では、ということでとりあえず前に言っていた
フォトショップの『ワープ』機能を利用した
素材の加工の説明を少し書いてみた。
これは別にFreeLum以外でも使える加工手段なので
フォトショップ持っていて知らない人は
覚えておいても損はないかも><
URLリンク(www4.atpages.jp)
326:名前は開発中のものです。
09/10/27 09:56:53 N6NNcUfR
丁寧な解説乙
問題はワープは10万するCS系にしかないことだな
Elementsには当然無いし、GIMPを始めとしたフリーソフトにも
フォトショのワープと同レベルの機能はない
敷居が高いな
327:名前は開発中のものです。
09/10/31 03:05:13 LO/HgWeS
確かに敷居が高いかもしれませんね><
一応ワープ機能以外にも「自由な形に」とかを使えばある程度にたような
事は出切るのですが多少手間がかかるのと使いがってはワープよりよくないですね><
328:名前は開発中のものです。
09/11/15 10:01:33 zEFlw6YN
そいや、ハードオフの500円で売っているスキャナ
普通に使える、2台買ったけど横線もでないし。
結構最近のローエンドのやつも売っている
329:名前は開発中のものです。
09/11/15 11:41:45 rOUO0dNZ
技術習得の努力や時間を惜しむなら金を惜しんではいけない
しかし以外に技術習得の努力や時間を惜しまない人の方が
機材やソフト、資料への投資も惜しまない傾向が強いんだよな
330:名前は開発中のものです。
09/11/18 00:26:10 3KYtdNpJ
まーみんな頑張ろうや
331:名前は開発中のものです。
09/11/19 01:27:26 +6fM/gNl
(DENZI部屋)
URLリンク(www3.wind.ne.jp)
ここのドットオススメ。
332:名前は開発中のものです。
09/11/26 00:08:38 zDGJYUr+
garry's modは便利
というかmodが充実した洋ゲーは素材作りには重宝するかも
333:名前は開発中のものです。
10/02/05 13:58:42 zVXMEYUN
freeLUM使ってる人、まだ見てるかな?
素材作ってみようと思ったんだけど、設定ファイル(?)の記述で
Color = 0xBEAC64; /* HLS */
ってあるけど、どんな意味があるのか教えてください。
他の項目は、なんとなくわかったんだけど
Name = "ジャギー";←プログラムで表示される名前
Folder = "jaggy";←画像が入ってるフォルダの名前
Color = 0xBEAC64; /* HLS */←???
334:名前は開発中のものです。
10/02/18 01:20:47 ekMp6dt+
は~いfreeLUM使ってる人です最近は全然みていませんでした><
一応以下に説明を書いておきました。
URLリンク(www.occn.zaq.ne.jp)
ただLUMのデフォルト色って目の色や眉毛ってバグなのかもしれませんが
色指定していても反映されないんですよねぇ~><
髪型や服やアクセサリーはちゃんとデフォルト色反映されるんですけどね><
って事で答えはデフォルト色でした。
335:名前は開発中のものです。
10/02/18 01:44:24 EHkNH/LS
しかしLUMって結局素材の素材が必要になるから
絵を描くより面倒くさそうだな
336:名前は開発中のものです。
10/02/19 19:08:02 IvgyxzTV
>>334
ずっとヌキ色かと思ってました
わざわざ画像までありがとうノシ
早速保存しました
これから色々試行錯誤してみます
自分にはLUMは非常に興味深いツールなので
ここで知れてよかったです
このスレありがとう!
337:名前は開発中のものです。
10/02/19 21:57:01 N7N71TWu
俺も最近FreeLum使い始めた。
素材が少ないのがネックだから、
逆に素材が増えればいいんだよなぁ...。
338:名前は開発中のものです。
10/02/22 01:09:28 g7a97S0W
>336
>わざわざ画像までありがとうノシ
どうしたしまして~
がんばってください~
>逆に素材が増えればいいんだよなぁ...。
ですね~
ただ公式的にはもう10年以上更新されてないので
自分で作るしかないって感じなので
個人で頑張るしかないんですよね~><
とりあえず私がたまにLum関連の素材作成してブログに載せている時
があるので紹介だけしておきます
(ほとんど更新していませんが・・・・><)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
339:名前は開発中のものです。
10/02/24 01:10:47 aoS6jeUW
2本足でない生物、無生物、風景は各パーツを自動生成で並べてけばそれっぽく見える
サルや人間などは上半身の動きのパターンが豊富なため自動生成には向いていない
340:名前は開発中のものです。
10/02/25 01:38:24 K+/IVEkW
>>337ですが、
>>338
ブログ見ました。
すごいですなぁ。
佐野~以外でもいろいろ素材持ってそうですねぇ。
私もちょっと素材作ってブログにうpしてみてます。
恥ずかしいので晒さないですが。
341:名前は開発中のものです。
10/03/04 16:16:49 kNr/fGc1
ニューカマー
フジテレビ、絵を一切描かずにマンガを作成できるソフト「MANGA GRILL」を公開
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
ただし
> ガジェットに使用されているビジュアルおよび表示される情報のすべては、
> 書面によるフジテレビからの事前の承認なしに、ガジェット以外において
> 無断で複製、転載、再配布などすることはできません。
> また、営利目的のためのガジェットの使用は一切禁止とさせていただきます。
342:名前は開発中のものです。
10/03/04 19:24:12 MVDVzfIP
URLリンク(www.fujitv.co.jp)
使えん事は無さそうだな。
343:名前は開発中のものです。
10/04/23 21:17:44 OApgl7Kn
はい明日から脇谷ね
クソ外人は二軍に落とせ
二度と顔みたないんじゃボケ!!!!!!!!
344:名前は開発中のものです。
10/04/23 21:19:57 OApgl7Kn
誤爆しました
大変すみませんでした
345:名前は開発中のものです。
10/04/24 12:46:34 HU8kE9y3
虚カスw
346:名前は開発中のものです。
10/05/01 18:54:12 nbh3Pn7L
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
素材作ってみた
347:名前は開発中のものです。
10/05/03 18:45:02 7Xac7Fie
>>346
それ素材違う、素体や
348:名前は開発中のものです。
10/05/22 02:11:04 9gW0aI7G
こんばんはー。クォータービューな宇宙戦艦のドット絵を出来る限り多く依頼したいのですが
大丈夫でしょうか?。ちなみにサンプルのように上部視点からのでも大丈夫ですので
良ければお願いいたします!
URLリンク(kazenamiz.hp.infoseek.co.jp)
349:名前は開発中のものです。
10/05/22 13:26:30 bFRKnGc9
googleの3Dギャラリーに宇宙船の素材が沢山あるから、
それをsketchupに読み込んで、自分が欲しい角度に視点調整して、
画像吐き出すだけで、宇宙船の2D画像なんざ、幾らでも量産出来るぞ。
350:名前は開発中のものです。
10/06/11 18:16:57 5tFy+DHZ
DOGAでいいやん