07/07/23 18:51:20 2v+XlEfJ
>>510
そりゃそうだよなorz
今までこの仕事がやりたい!っていうのが無かったんだけど
ゲームグラフィッカーという職種にはあったというか・・
なんて説明していいかわからないけどとにかくこの仕事が魅力的に見えたんです。
そもそも具体的にどのゲームグラフィッカーか自分でもわかって
いないくせに何言ってんだって感じだけど今からでも一から勉強
してこの仕事につきたいなとか生意気にも考えてる。
甘ったれすぎですいません
517:名前は開発中のものです。
07/07/23 18:52:58 LgWC7Ec3
>>516
で、今日は何の努力をしたんだ?
518:509
07/07/23 19:18:06 2v+XlEfJ
>>517
とりあえず今日は絵関係のスレのテンプレにあったhitokakuってサイトを見ながら練習してみました。
大学やら専門以前に絵が書けなきゃ意味ないしがんばります・・
あと数字コテ外します、色々質問に答えてくれてありがとうでした。
また質問することがあるかもしれませんがそのときはよろしくです。
519:名前は開発中のものです。
07/07/23 23:52:26 zD7yHSnS
>>518
マジレスすると今からそんなんじゃ間に合わんぞ。
相当センスや熱意があるなら別だが。
独学や専門学校じゃ絵を描く能力伸ばすの難しいから
美大や美大予備校の情報集めてやるべき事を見極めた方がいい。
無理だと思ったら普通の大学でその手のサークル入っとけ。
その方が自分自身と親御さんの為になる。
520:名前は開発中のものです。
07/07/24 01:15:33 eV+N5EP/
美大出身の友人、20分くらいでサクっと
そこら辺の風景を描きあげやがんの。(しかも油絵)
「ちょっwwおまいの右手はカメラですかwww」
と言いたくなるようなスペクタクルを見た。
521:名前は開発中のものです。
07/07/24 10:26:25 +hMjqNSt
景観ならvue、Bryce使えば小学生でも簡単にリアルな画像、動画作れるけどな。
グラフィックの知識ないとリアルな人体とか作ることはできないな。テクスチャ等で。
522:名前は開発中のものです。
07/07/24 11:04:49 Qe25Qsur
夏休みに入ったことだしこのスレはageで書き込むようにしないか
523:名前は開発中のものです。
07/07/24 15:06:27 D9g56VBk
ageる必要無くね?
524:名前は開発中のものです。
07/07/24 15:21:12 lc2AswnS
質問スレなので常時ageで
無用なスレの乱立を防ぐ意味でも
525:名前は開発中のものです。
07/07/24 16:46:49 D9g56VBk
なるほど。確かにageた方がいいな
526:名前は開発中のものです。
07/07/24 20:33:04 sikuFIAE
無用なスレは年中乱立しているので年中ageでよし
527:名前は開発中のものです。
07/07/24 21:15:55 7pPwwUQx
最近は、例の無用なスレが年中ageられてるんだけどね。
528:名前は開発中のものです。
07/07/24 22:34:23 4uVIXXVU
>>518
ええとさ。
小学生の頃から絵を描くのが好きで、みんなに絵がうまいね、君が描いた
マンガは最高だね、と言われてて、絵のコンクールで賞をとったりして、
高校からはPCで厚塗りしてるようなのが、今時はグラフィッカーなってるんだぜ?
言っちゃ悪いが、遅すぎる。
今時アマチュアでも、趣味で商業並のクオリティの同人ゲームばりばり売ってる時代だぜ?
ゲーム関係の仕事につきたいにしても、図書館で職業についての本読むとか、
違う職種でなれそうなの探したほうがいい。
529:名前は開発中のものです。
07/07/24 23:36:56 L7BjBPla
言ってることは同意だが、お前らいい加減ローカルルール嫁
530:名前は開発中のものです。
07/07/24 23:55:03 mELIoUYs
進路相談するワナビーはググれないLR読めない低学歴の子だから
定期的に新手が出没するのはしょうがないが
LR読まずに嬉しそうに反応&長文レス垂れる回答者は叩いてもいいよ
531:名前は開発中のものです。
07/07/25 00:00:04 PFABAnxo
つかリアルで叩きたいよね。
棘付きの鉄球が先端に付属した棍棒のようなものでガツーンと。
モーニングスターはフレイルの名前だと思うので、
それじゃない棍棒バージョンのやつで。
532:名前は開発中のものです。
07/07/25 00:32:27 TpZjU5Z2
float a = 0.0f;
if ( a == 0.0f )
より精度の高いやり方ありませんか?
533:名前は開発中のものです。
07/07/25 00:36:32 ZZ36m8ki
昔からdoubleやfloatの比較は範囲で行うのが常識。
CPPUnitとか見たことない?
誤差の範囲を決めて、値が誤差範囲に入ってるかどうかでチェックしてるでしょ。
小数点の比較は、桁丸めによる誤差があるから、==で比較しちゃだめだよ。
if (abs<float>(a, 0.0f) < 0.001f) {
…
}
みたいに範囲でおやり。
534:名前は開発中のものです。
07/07/25 09:07:57 wz5XkAs2
>>527
語るスレのことかー!!!
535:名前は開発中のものです。
07/07/25 10:31:40 9hWCpf2+
数学みたいだな
536:名前は開発中のものです。
07/07/25 13:07:05 yfiUPy94
数学、物理苦手な奴は3Dゲーム作れナス
537:名前は開発中のものです。
07/07/25 21:35:10 1fAxr1uG
2Dでもモノによっては不自由しそうな予感
538:名前は開発中のものです。
07/07/25 21:48:02 nONrSV4H
義務教育でやる数学と違って楽しいから大抵の人は大丈夫だよ^^
539:名前は開発中のものです。
07/07/25 22:24:30 nRGToy9E
楽しく感じるのは目的がハッキリしているからであって
別に学習作業自体はほとんど義務教育と変わらんがな
540:名前は開発中のものです。
07/07/25 23:21:39 bBnKfEtx
そういう意味じゃねーの。
義務教育でやる数学と違って楽しい
=義務教育じゃないから楽しいよ
だとおもも。
541:名前は開発中のものです。
07/07/26 01:04:01 iiM2+9Z9
楽しいから義務でもないのにやるんだ、とか。
仕事でいやいややってるなら楽しくないかもな。
542:名前は開発中のものです。
07/07/26 01:14:07 8TWSq+vB
苦手な奴には無理って話なのに
なんで楽しい楽しくないの話が出てくるんだよ
543:名前は開発中のものです。
07/07/26 10:53:35 cRPtJNBx
お前らが言ってる苦手だ無理だって言ってる知識ってのは
並以上の大学の理工系や高専の学生なら標準搭載してるものばかり。
苦手とか無理とか言ってるのはドロップアウト組=ゲー専学生だけだ。
んな問題外のカス共の悩みにお前らが付き合う必要はない
544:名前は開発中のものです。
07/07/26 10:58:00 cRPtJNBx
×お前らが言ってる苦手だ無理だって言ってる知識ってのは
○苦手だ無理だと喚いてる連中の言ってる知識ってのは
545:名前は開発中のものです。
07/07/26 11:45:32 0ztW4klR
・苦手だ無理だと喚いている連中とやらがいない
・誰もそのことで悩んでいるだなんて言っていない
・誰もそんな悩みに付き合ってなんかいない(ただ雑談していただけ)
日本語の解読もできない人は問題外のカス未満です。
546:名前は開発中のものです。
07/07/26 12:38:14 Ax+mejCX
あれ、ここ質問スレだよね?
547:名前は開発中のものです。
07/07/26 13:09:39 8PmHMs+0
初心者にお勧めのライブラリはありますか?
548:名前は開発中のものです。
07/07/26 13:21:40 lCbrlHjl
何の前提条件も指定されていないので、
インターネットという膨大なライブラリをお勧めしておく。
549:名前は開発中のものです。
07/07/26 14:01:43 4dldsnmP
派生クラスのメモリ開放に関して質問です。
ENEMYBASE *pEnemy = new ENEMY_TYPE1;
delete pEnemy;
↑みたいな感じで基本クラスのポインタに派生クラス割り当ててるんだけど、
deleteしたとき、派生クラスのメモリ(メンバ変数とか)も解放されてるよね?
基本クラスのデストラクタしか呼び出されないから凄い不安。。。
550:名前は開発中のものです。
07/07/26 14:10:02 pcBrr+nf
こんなところで部分部分を質問してもためにならない。
きっちりC++の基礎をやり直すように。
551:名前は開発中のものです。
07/07/26 14:22:04 4dldsnmP
ちょww どこで聞けばいいんだw
552:名前は開発中のものです。
07/07/26 14:23:35 O2ibpAI1
ム板でしろよ。
つーかどーせvirtualにしてないんだろ。
553:名前は開発中のものです。
07/07/26 14:28:12 u/DEWUjU
C++ Depthシリーズの内容が基礎っていう現代C++常識の脅威
手に入りやすい確定済みの情報なんだから一通りさらっとけってことか?
554:名前は開発中のものです。
07/07/26 14:31:53 4dldsnmP
>>552
おお、基本クラスのポインタでは派生クラスのデストラクタは呼び出せないのかと思ってた。
ありがとう。あなたの一行で解決に膨大な時間を消費せずにすみました。
C++の細かいところは時間ができたときに学びます。せんきゅー。
555:名前は開発中のものです。
07/07/26 15:17:32 f8qSfYkT
男なら、boost::shared_ptrを使うべし
556:名前は開発中のものです。
07/07/26 18:29:44 r6IkjNfF
>>549
派生クラスのアドレスを基本クラスのポインターに代入してもエラーにならないが、
deleteするときは派生クラスとしてdeleteしないとダメだった@VC++
・newとdeleteは派生クラスじゃないとNG。
・ポインターの保持やバーチャル関数の実行は基本クラスでOK。
仕様?なのかどうなのかなんてシラネw
557:名前は開発中のものです。
07/07/26 18:50:26 cUJxwRnF
シューティングゲームを作っていて壁にぶち当たったので質問…
プログラマ一人とデザイナ一人(俺)でC++を使って作っていて、その際ステージのイベント処理が多すぎて参っています。
自分も僅かにC++はわかるので直接ソースをいじってイベント処理としているのだけど、いかんせん膨大すぎて…
作業量を減らす方法として、イベントをGUI等を用いて作成していくツクールとかパーティクルエディタとかその系統の作り方を探しているのですが見つかりません。
参考になるサイトや手法を知っている方は居ませんか
558:名前は開発中のものです。
07/07/26 20:33:58 ZdIp+D6s
サーバーについて質問させてください。C/C++です。
MMORPGほど大きなものではないんですが、オンラインゲームを作っています。
今、winsockでUDPのサーバ プログラムを作ってるんですが、どうすればスレッド化できるのかがわかりません。
ログインを済ませたら ユーザー毎にスレッドを立ち上げ、そのスレッド内でコマンドを受けるようにしたいのです。